医療・医薬品・健康と社会に関するwackyhopeのブックマーク (163)

  • 精神障害者雇用管理ガイドブック|障害者職業総合センター NIVR

    マニュアル、教材、ツール等 No.71 精神障害者雇用管理ガイドブック 発行年月 2021年03月 キーワード 精神障害者 雇用管理 新規雇用 職場復帰 雇用事例 活用のポイント 精神障害者の雇用管理ノウハウをできるだけわかりやすく提供しています。精神障害者雇用の具体的イメージを持っていただけるよう事例を掲載したり、採用後に精神疾患で長期休業した社員の職場復帰における配慮と工夫についても触れています。 ※書は、2012年2月に刊行された「精神障害者雇用管理ガイドブック」について、2021年3月、精神障害者雇用に関する最近のトピックをコラム欄で紹介するなどの改訂を行ったものです。

    wackyhope
    wackyhope 2023/04/19
    "精神障害者の雇用管理ノウハウをわかりやすく提供したガイドブックの最新版"
  • 羽海野チカ先生「20年以上前だと思うのですがネットでとても面白いブログを書いている人を見つけまして……」

    羽海野🌸チカ @CHICAUMINO 20年以上前だと思うのですが ネットでとても面白いブログを書いている人を見つけまして あまりにも文章が面白いのでよく覗きに行っていたのですが お医者さんになる所だった人だったらしく 忙しくなって更新が無くなって でも何年経っても気になって 時折、ペンネーム等の断片で検索をして> 2020-04-17 19:08:40 羽海野🌸チカ @CHICAUMINO > その後お医者さんになられていて、ご家族もできて また味わい深い落ち着いた感じになっておられて でも、またそのブログも見つからなくなり けれどある日 テレビをつけたら当時の教育テレビ?で 黒板のようなものをバックに専門分野の話を1人で語り続ける番組で「これはあの時のあの人では」> 2020-04-17 19:15:38

    羽海野チカ先生「20年以上前だと思うのですがネットでとても面白いブログを書いている人を見つけまして……」
    wackyhope
    wackyhope 2020/04/25
    羽海野チカ先生と忽那賢志先生とのコラボの発端になったやり取り。こういう流れだったんだ。すごいなぁ。
  • 医療の現場から|四谷三丁目

    頭がおかしくなりそうなのでしたためておく。 私は医療職に従事している人間である。看護師だ。 専門職ではあるものの、この歴史に刻まれるであろう混乱の中で私の有する専門性や経験値など紙切れ以下の価値もない。現状、私は「たまたま医療職に従事している一般人」であり、これは専門性を有する人間からの警告などではなく、ただならぬ混乱に巻き込まれた一般人の雄叫びである。 そのように受け止めてほしい。 私が勤めているのは首都圏の「けっこう大きな病院」である。今回の新型コロナウイルス感染症騒動の初期も初期から感染症対応病床で患者を受け入れていた。まあ来るよね、としか思わなかった。2カ月半前、もう遠い昔のように思える。 その後も、どこかで集団感染が発覚する度にそこから患者が運び込まれてきた。そのことに関して誰も動じたりはしない。みんなそれなりに、「けっこう大きな病院」に努めている自負みたいなもんも持っていて、周

    医療の現場から|四谷三丁目
    wackyhope
    wackyhope 2020/04/25
    "政府への批判に対して「医療の現場」を人質に取らないでほしい。同業者ならまだしも、門外漢なら尚更だ。政府批判していたら「医療現場のため」と反論されて委縮してしまった方々、安心してほしい何も届いていない"
  • 資生堂、手荒れに配慮した手指消毒液を生産開始。処方を他社に開示

    資生堂、手荒れに配慮した手指消毒液を生産開始。処方を他社に開示
    wackyhope
    wackyhope 2020/04/17
    "毎月合計20万本(約10万リットル)の消毒液を、医療機関などを中心に提供/厚生労働省から承認を受けた手指消毒液の承認情報(処方)は、他の企業にも広く開示/資生堂は、日本国外においても/医療機関へ提供"
  • マスク、自分で作ってみた 効果ある?「緊急避難なら」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    マスク、自分で作ってみた 効果ある?「緊急避難なら」:朝日新聞デジタル
    wackyhope
    wackyhope 2020/04/05
    代用品としてよく見かけるキッチンペーパーへの言及も。「マスクが買えるまでの緊急避難的に使うべきで、推奨はしない。キッチンペーパーで作る場合は3枚ぐらい重ねて、できるだけ顔に密着するようにしてほしい」
  • デニムの街が作る「デニムマスク」全国展開 「かっこいい」「すてきな取り組み」と注文殺到 岡山県総社市が障害者支援として

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 岡山県総社市の障害者福祉施設が、市内のマスク不足を解消する目的でデニム地のマスクを製造。当初は市役所のみで販売されていましたが、ネット注文がスタートしたことでTwitterでも話題に。全国から注文が殺到しているといいます。 「かっこいい」「すてきな取り組み」と注目されるデニムマスクについて、総社市に取材しました。 ジーンズ生産量日一を誇る岡山県から「デニムマスク」が誕生。取り組むのは障害者支援に力を入れる総社市で、市内7つの就労継続支援事業所にて生産されています。 価格は市役所で購入すると1枚400円、ネット通販の場合は1000円です(共に税込)。注文が殺到したことを受け、4月6日からは完全予約制での販売となります。 手作りで生産 市の担当者は取材に対し「新型コロナウイルス感染拡大を受け、総社市としても市民の皆様にマスクをお配りす

    デニムの街が作る「デニムマスク」全国展開 「かっこいい」「すてきな取り組み」と注文殺到 岡山県総社市が障害者支援として
    wackyhope
    wackyhope 2020/04/05
    "取り組むのは障害者支援に力を入れる総社市で、市内7つの就労継続支援事業所にて生産/注文が殺到したことを受け、4月6日からは完全予約制での販売"
  • 「新型コロナウイルス感染症 ~市民向け感染予防ハンドブック」を発刊しました | 東北医科薬科大学病院

    インフォメーション HOME > インフォメーション > お知らせ お知らせ <追記 2020/12/23 14:10>「新型コロナウイルス感染症 ~市民向け感染予防ハンドブック」を発刊しました <追記 2020/12/23 14:10> 「感染予防ハンドブック 第3版」を発刊いたしました。 また、「第3版」の動画をYouTubeで公開いたしました。 https://www.hosp.tohoku-mpu.ac.jp/info/information/2339/ ※下図「感染予防ハンドブック」表紙画像をクリックし、ご自身の端末にPDFデータをダウンロードし、ご活用ください。 ※印刷・配布等の活用をして頂いて問題ございません。ご利用の際は出典名を明記してください。 ※ハンドブックの内容を改変、追記、一部引用、翻訳、商用利用(課金目的での動画含む)等は禁止とさせていただきます。 ※ハンドブック

    「新型コロナウイルス感染症 ~市民向け感染予防ハンドブック」を発刊しました | 東北医科薬科大学病院
    wackyhope
    wackyhope 2020/03/29
    「気になる症状があるとき、気をつけること」「感染した(疑われる)家族を看病する場合に気をつけること」等の解説。冊子版(PDF)と動画版(YouTube)がある。日本語だけでなく多言語版も有り。
  • 2020年夏に東京オリンピックを開催すべきでない理由

    これまでオリンピックについては特にコメントしてきませんでしたが、観客ありで予定通り開催、が目指されているらしいので、個人的な見解を申し上げます。 2020年に東京オリンピックの開催は止めておいたほうがよいです。以下に根拠を述べます。 オリンピックを開催するべきか、否かは「どういう状況下であれば開催できるか」という条件を設定しなければなりません。賛成派であっても「ここのラインを超えたら開催できない」、反対派であっても「この閾値を下回れば開催してもよし」という基準を持つ必要があります。何が何でも開催賛成(あるいは反対)は、判断を放棄しており、単にイデオロギー的主張を述べているだけです。リスク管理的には、特にこのような地球規模での危機時には、そういう空想的な主張は述べるべきではありません。 では、何が是非を決める基準かというと、 1.日でマスギャザリング(オリンピック)を行える程度のCOVID

    wackyhope
    wackyhope 2020/03/20
    "どんなに被害が発生しても「適切に対応していた」「しっかりやっていた」「最善を尽くした」という「いつもの論法」で押し通せば、それでよい、という発想があるのかもしれませんが"
  • MIT Tech Review: 英政府、独自の新型コロナ「集団免疫」戦略を修正へ

    英国政府に助言するため専門家グループが新たな報告書をまとめた。英国政府が出した新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)に対する「集団免疫」アプローチは、結果として25万人もの命を奪う可能性があり、保健医療機関の崩壊阻止にほとんど役立たないと、厳しく評価している。 英国のボリス・ジョンソン首相は先週、英国が欧州隣国とは異なる新型コロナウイルス戦略を採用すると発表した。ほとんどの国の政府は、多くの人が集まる機会を抑制し、隔離措置を課す「社会距離戦略」を推進することで、ウイルスの拡散を抑制しようとしている。しかし、ジョンソン首相はこのような措置を見送り、アウトブレイクによる保健医療システムの崩壊を防いで感染拡大ピーク時に最も脆弱な人々を保護するために、他国と一線を画す計画を実施すると発表した。この戦略では、人口の少なくとも60%が新型コロナウイルスに感染し、回復することが見込まれている。感染者

    MIT Tech Review: 英政府、独自の新型コロナ「集団免疫」戦略を修正へ
    wackyhope
    wackyhope 2020/03/18
    "新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)に対する「集団免疫」アプローチは、結果として25万人もの命を奪う可能性があり、保健医療機関の崩壊阻止にほとんど役立たないと、厳しく評価"
  • 「エビデンスで殴る」というやり方は、なぜうまくいかないのか(斎藤 清二) @gendai_biz

    「エビデンス」は万能か? SNSをはじめとするインターネット上では、さまざまな社会問題について活発な議論が行われている。特に健康や医療をめぐる話題については、さまざまな人々がさまざまな見解をもつことは当然で、それぞれの意見を交流させることは、社会全体の知識の量と質を高めていくことにも役立つだろう。 しかし、極端に見解が異なる人の間で意見が衝突したり、時にはあまりにも感情的な議論が続いたり、人格を否定したり傷つけあったりするような交流が起こるとすれば、それ自体は好ましいこととは言えない。そのような交流自体が関係者の健康を損ねてしまうこともある。 このような議論の場に足を踏み入れようとすると、まるで地雷原を歩いているような気持になる。少し遡ればホメオパチー(ホメオパシーと表記することもある)などの代替医療をめぐる議論、原発事故の放射能による健康被害をめぐる議論、最近の例で言えばHPVワクチンの

    「エビデンスで殴る」というやり方は、なぜうまくいかないのか(斎藤 清二) @gendai_biz
    wackyhope
    wackyhope 2019/08/29
    医学におけるエビデンスの意味合い(3ページ目)から生じる議論・説得の難しさと、SNSで見かけることの多い「エビデンスで"殴る"」行為とは隔たりが大きいと私は考える。本稿は前者についての議論が主という印象。
  • 「ニセ医学」を信じてしまった患者を救えない、“正論”医療の現実 (1/3) 〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット)

    大塚篤司/1976年生まれ。千葉県出身。医師・医学博士。2003年信州大学医学部卒業。2012年チューリッヒ大学病院客員研究員を経て2017年より京都大学医学部特定准教授。皮膚科専門医 間違った医療情報に惑わされると、患者の健康に悪影響が出るかもしれません。医師が正義感をもって患者に正しい情報を伝えていくだけで、ニセ医学で苦しむ人たちは減るのでしょうか。京都大学医学部特定准教授で皮膚科医の大塚篤司医師が、「ニセ医学」との向き合い方について語ります。 *  *  * 今から50年前の1969年、アポロ11号は人類史上初めて月面着陸に成功しました。ニール・アームストロング船長の「これは一人の人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては偉大な飛躍である」という言葉はあまりにも有名です。それからしばらく経った2002年、メアリー・ベネット著『アポロは月に行ったのか?』が日で出版され話題となりまし

    「ニセ医学」を信じてしまった患者を救えない、“正論”医療の現実 (1/3) 〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット)
    wackyhope
    wackyhope 2019/01/11
    「正論を振りかざす」問題、私も過去そうだった。自分が信じる正論を一方的に主張するのは、かえって私が「間違っている」と思っている相手の態度を頑なにし断絶が深まる・反発を生むこともあると痛感した。
  • 障害者雇用の面接において、病気(障害)になったきっかけを聞くことはNGにしたほうがいいのではないかということについて。

    ツイッター政治おじいちゃんお化け @micha_soso たまにしか自分ではつぶやかなくなっていますが、依然とそれなりにはやっています。今日は仕事納めでした。1年間通して働いたのって、かなり久々でしたがなんとか終わりました。次の仕事探しもなんとかやっています。ストレスが久々に胃腸のほうにきていて、微妙に腹痛の日々ではありますが。 2018-12-28 20:56:24 ツイッター政治おじいちゃんお化け @micha_soso 障害者雇用の面接の際に、病気になったきっかけなどを説明するといったものがよくあるのだが、僕の場合は両親の問題(実父の犯罪を含む)、セクシュアリティの問題と言えないことが多く、無難なことだけ言うとどうして今の状況に陥ったのか説明不足で落ちてしまうという困った状況になっている。 2018-12-28 21:29:55 ツイッター政治おじいちゃんお化け @micha_sos

    障害者雇用の面接において、病気(障害)になったきっかけを聞くことはNGにしたほうがいいのではないかということについて。
    wackyhope
    wackyhope 2019/01/02
    関連した話で、病気への対処法を素人助言する上司もしんどい。私の経験で病気に関する上司とのやり取りで特にキツいと感じたのは、親(実家)とは関係が良好であるはずだという暗黙の前提に立っている人が多いこと。
  • 重度障害者がロボットで接客する実験カフェ分身「ロボットカフェ DAWN ver.β」11月にOPEN! - YouTube

    「分身ロボットカフェ DAWN ver.β」を12月の障害者週間にあわせ2週間限定でオープンします。 このカフェは、ALS(筋萎縮性側索硬化症)患者など、就労の対象として考えられなかった重度障害者が分身ロボット「OriHime-D」を遠隔操作することで、自宅にいながら働く実験カフェです。分身ロボットを用いた就労によって障害者のみならず介護等で外出が困難な方にも就労機会を提供することが期待されます。 また、この主旨に参加して、OriHime-Dを導入し働く場を共につくってくださる企業を募っています。 ▼「分身ロボットカフェ DAWN ver.β」OPEN情報 前半:11月26日(月)~30日(金) 後半:12月3日(月)~7日(金) 時間:13:00~17:00(予定) 場所:日財団ビル1階(東京都港区赤坂1-2-2)

    重度障害者がロボットで接客する実験カフェ分身「ロボットカフェ DAWN ver.β」11月にOPEN! - YouTube
    wackyhope
    wackyhope 2018/12/21
    期間終了してた…行ってみたかった。"重度障害者が分身ロボット「OriHime-D」を遠隔操作することで、自宅にいながら働く実験カフェ"
  • 丸岡いずみ、うつ病体験をさらけだす「うつ病の意外な兆候にも気づいてほしい」 | 週刊女性PRIME

    『休むことも生きること』丸岡いずみ=著(税込み1188円/幻冬舎)※記事の中の写真をクリックするとアマゾンの紹介ページにジャンプします 丸岡いずみさんが自らのうつ病体験を役立てたい! と執筆した『休むことも生きること 頑張る人ほど気をつけたい12の『うつフラグ』』(幻冬舎)が話題だ。 キャスターとして忙しい日々を送りながらも、周りのスタッフからは「タフで病気知らず」として知られていた丸岡さん。2011年の東日大震災の取材後、湿疹が出る、眠れない、下痢が続くといった症状が出ても、「ちょっと疲れているだけだろう」と考え、相変わらず仕事に邁進(まいしん)する毎日を続けていた。 心の病ではなく、うつは脳の病気 「私は落ち込むといった精神症状はまったくなく、身体にいろんな症状が出るタイプだったので、まさか自分がうつ病だとは思いもよりませんでした。うつ病は身体に現れることもあるんです。また、うつ病は

    丸岡いずみ、うつ病体験をさらけだす「うつ病の意外な兆候にも気づいてほしい」 | 週刊女性PRIME
    wackyhope
    wackyhope 2018/03/04
    "うつ病は心が弱い人がなるという誤解をされている人もいますが、脳の病気なので、明るく元気な人でもかかります/昔は仕事で役立つ実用書ばかり読んでいましたが、今はただただ楽しめる本を読むのが幸せ"
  • KEIKOと同じ高次脳障害の僕が、小室哲哉不倫疑惑報道に感じたこと(鈴木 大介) @gendai_biz

    小室哲哉さんが、週刊文春に不倫疑惑を報じられたのを契機に、引退を発表した。「高次脳機能障害」を抱える・KEIKOさんの介護に疲れ不倫に走ったと報じられた、などの憶測が飛び交っている。 そんななか、高次脳機能障害の当事者であり、発達障害との18年に渡る家庭再生の記録を『されど愛しきお様~「大人の発達障害」のと「脳が壊れた」僕の18年間』にまとめた文筆業の鈴木大介さんが、一連の報道についてどう思ったか、その所感を綴った。 「事実と違う」と言うだけでは足りなかった思い 頂点を極めたアーティストとは、公人なのかもしれないが、それにしてもどれほどの苦しさを押し殺してあの場に挑んだのだろう。小室哲哉さんが不倫疑惑報道を受けて行った記者会見は、同時に引退会見になった。質疑を除いても50分以上に及んだ会見を見ながら、何度か涙を抑えきれなくなった。 『週刊文春』の報道については、ただ「事実とは違う

    KEIKOと同じ高次脳障害の僕が、小室哲哉不倫疑惑報道に感じたこと(鈴木 大介) @gendai_biz
    wackyhope
    wackyhope 2018/01/26
    "小室さんの口からは「確実に僕の甘え」といった言葉も頻出したが/絶対にそれは、甘えなんかじゃない/会見で小室さんが見せたあの疲弊ぶりは、支援する家族にもまた支援が必要なのだということを痛感させるもの"
  • 子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)について - 科学と生活のイーハトーヴ

    村中璃子さんのジョン・マドックス賞を契機に 私が知りたいこと 子供に、安全にHPVワクチンを接種させられるか 万が一、接種後に重篤な症状が出たら、救済されるのか まとめ 村中璃子さんのジョン・マドックス賞を契機に 海外の一流科学誌「ネイチャー」 HPVワクチンの安全性を検証してきた医師・ジャーナリストの村中璃子さんを表彰 ジョン・マドックス賞に日人医師 村中璃子氏、子宮頸がんワクチン問題について発信 - 産経ニュース 医師であり、ジャーナリストでもある村中璃子さんが、ジョン・マドックス賞というイギリス科学界の権威ある賞を受賞されたとのことです。 村中さんは、子宮頸がん予防ワクチン(以下、HPVワクチンと呼びます)の安全性について、調査と発信を続けていらした方です。 私も、これからHPVワクチンを受ける年齢を迎える娘の母親として、村中さんのお仕事を拝読してきました。まずはおめでとうございま

    子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)について - 科学と生活のイーハトーヴ
    wackyhope
    wackyhope 2017/12/14
    個人的には特に最後の「まとめ」の記述に共感。"科学と心のどちらにも目を配りながら考える"ことはとても大切だと思うし、一方でバランスを欠いたり独善的な思考に陥ると大きな断絶や衝突が生じる難しさもある。
  • 講習について|日本赤十字社

    身近な人を救うため、とっさの手当てや日常生活での事故防止など、 健康安全に関する知識・技術の普及と啓発を行います。

    講習について|日本赤十字社
    wackyhope
    wackyhope 2016/03/19
    救急法の講習に関する情報。種類や内容、受講方法等。
  • 通販新聞社 / TOPページ

    新型コロナでニーズ拡大か<広がるECでの「置き配」> 楽天やアマゾンも積極展開 再配達の数を減らす試みとして注目されている「置き配」。プラットフォーマー各社の自社配送サービスにおいても利用が広がっており、楽天の「楽天エクスプレス」では利用が急増しているほか、アマゾンジャパンでも置き配を30都道府県の一部地域で標準配送としている。新型コロナウイルスの感染拡大で、対面での受け取りを忌避する消費者も増えており、今後ますます利用が広がりそうな置き配。各社の取り組みと課題を探った。

    通販新聞社 / TOPページ
    wackyhope
    wackyhope 2016/03/11
    "血圧を下げる効果があると許可を受けているかのように表示していたことや、薬によらず改善効果が得られるかのように表示していたことを(略)"逸脱"と判断/「重篤な疾病を持つ患者が(略)診療機会を逸する」という解釈"
  • 職場を科学するPeople Analyticsシリーズ vol.01 「職場の人間科学」出版記念特別イベント 〜MITメディアラボ研究員と考える、未来の会社・理想の働き | Event | 株式会社ロフトワーク

    ライフスタイルが多様化し、「働き方」に高い関心が集まる昨今。科学的なアプローチによって“理想の働き方”を分析するMITメディアラボ研究員のBen Waber氏が、新著『職場の人間科学』(早川書房)の発売を記念して、プレゼンテーションと、ゲストを招いたトークセッションを開催しました。 「People Analytics」とは、仕事の生産性や満足度を上げる方法を、データの解析によって導き出す手法のこと。Ben氏の取り組みの注目すべき点は、これまで経験則や主観的な観察によって得ていたデータを、オフィスでのWebの閲覧履歴やメールの記録、そしてウェアラブル・センサーなどから得られるビッグデータに基づいて科学的に解析するところです。 Ben氏によるプレゼンテーションに先駆け、司会進行を務める「TOKYO WORK DESIGN WEEK」の横石氏と、モデレーターのロフトワーク代表・ 林千晶が開催趣旨

    職場を科学するPeople Analyticsシリーズ vol.01 「職場の人間科学」出版記念特別イベント 〜MITメディアラボ研究員と考える、未来の会社・理想の働き | Event | 株式会社ロフトワーク
    wackyhope
    wackyhope 2015/10/09
    "「People Analytics」を支えるのが、MITの開発した「ソシオメータ」(社会学的な計測器)と呼ばれる汎用的なセンサー装置/それを進化させた「ソシオメトリック・バッジ」"
  • NHKスペシャル|医療ビッグデータ 患者を救う大革命

    ご意見・お問い合わせNHKにおける個人情報保護についてNHK著作権保護NHKオンライン利用上の注意番組表 Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation)All rights Reserved. 許可なく転載することを禁じます。このページは受信料で制作しています。

    wackyhope
    wackyhope 2015/09/19
    14年11月放送分の概要ページ。