2012年8月27日のブックマーク (6件)

  • 高層ビルのエレベーターホールには、なぜ階数表示がないのか - 本当は怖いHPC

    以前に高橋幸雄先生の授業で聞いて非常に面白いと思ったこと。 オフィスビルとかホテルとか、エレベーターが何基も設置されているビルの場合、エレベーターホールに階数表示が無いことが多い。エレベーターホールで画像検索してみればわかると思う。 これはなぜだろうか。 その理由は、「客がいても、その階を通過することができるようにするため」だ。 基的に、多数のエレベーターを効率よく動かすのは難しい。工夫された高度なアルゴリズムが使われていることが多い。目標は「客の平均待ち時間を短くする」ことだ。ある階でボタンが押された場合、どのエレベーターがその客を迎えに行くか、という判断が平均待ち時間に大きな影響を与える。難しいアルゴリズムの中で、この点がもっとも重要なところだ。 高層ビルの場合、エレベーターはかなりの速度で走っている。既に客を乗せて走っているエレベーターが他の客を乗せるために停止すると、減速→停止→

    高層ビルのエレベーターホールには、なぜ階数表示がないのか - 本当は怖いHPC
    wackyhope
    wackyhope 2012/08/27
    へー、面白いな。
  • スーパーマリオブラザーズを学習させてみた(1-1)

    遺伝的アルゴリズムを使ってスーパーマリオブラザーズをコンピュータに学習させて見ました。研究室の夏休みの自由研究で作ったものです。グラディウス編:sm19443458

    スーパーマリオブラザーズを学習させてみた(1-1)
  • フライパン調理を疑似体験できる料理シミュレータ - DigInfo TV

    東京工業大学の研究グループは、料理する感覚を疑似体験できる料理シミュレータを開発しています。 このシミュレータでは、肉や野菜に熱がどのように伝わるかを計算し、加熱による物理化学変化を3次元グラフィックスで再現します。フライパンが3次元入力インタフェースとなり、フライパンを動かす事で焼いたり炒めたりといった料理ができる他、材の重さをフィードバックすることもできます。 "フライパンを動かすと、実際のフライパンの動きを入力して、フライパンの上に乗っている物がフライパン越しに感じる事ができます。また、システム上部がスクリーンになっています。フライパンを覗き込むとハーフミラーを通して、フライパンの上に材が乗っているように見えます。ですから、フライパンを持ちながら覗き込むようにして体験していただくという装置になっています。" "剛体物理エンジンのライブラリと伝熱のシミュレーションを組み合わせていま

    wackyhope
    wackyhope 2012/08/27
    "加熱による物理化学変化を3次元グラフィックスで再現/フライパンが3次元入力インタフェース/ハーフミラーを通して、フライパンの上に食材が乗っているように見えます"
  • 脱原発に必須の天然ガス調達で中部電と大ガスがあけた風穴

    Close Up 激動する世界経済の流れに、日も無縁ではいられない。政治・経済、企業・産業、社会の注目テーマをクローズアップし、独自の視点、切り口で「詳説」する。 バックナンバー一覧 原子力発電所の停止でフル稼働が続く火力発電所の主燃料となるLNG(液化天然ガス)。そのコストは電気料金の値上げ、電力各社の赤字の原因になっているが、中部電力と大阪ガスがLNGの調達で風穴をあけた。天然ガスの大量産出で、ガス価格が大幅に低下している米国での契約にこぎ着けたのだ。 6月末、米国ヒューストンのホテルのそばに構えられた弁護士事務所の一室。机を囲んで座った中部電力と大阪ガスの6人の男たちは確かな手応えを感じていた。 「これで展望が開けてきたかもしれない」──。 6人はここで1週間にわたり、米国産のLNG調達に向けた交渉を続けていた。相手はLNG基地を運営するフリーポート社。中部電と大ガスは4月に交渉権

    脱原発に必須の天然ガス調達で中部電と大ガスがあけた風穴
    wackyhope
    wackyhope 2012/08/27
    "圧倒的に安い米国から調達/商社抜きで契約獲得/電力会社とガス会社が共同で動いた"
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    wackyhope
    wackyhope 2012/08/27
    関係ないが、和歌山県にでっかい飛地があることを、アイマス2で学びました。
  • MMD三紳士とは (エムエムディサンシンシとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    MMD三紳士単語 エムエムディサンシンシ 7 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連動画関連コミュニティ関連項目掲示板 MMD三紳士とは、せんとさん、ビッグヨーデル、ボロミアからなる、MMDに旋風を巻き起こしているおっさんユニットを指す。 概要 かわいいキャラクターが主流のMMDにおいて、第4回MMD杯に出現したビッグヨーデルおよびせんとさんは色んな意味で各所に衝撃をもたらした。そんな両者にボロミアの御大将が合わさったことで、何かこう、むさくるしい3人組が爆誕したのであった。 上様が加わって4人組でユニットを組むケースもあるが、四紳士に改名するかは不明。 ちなみに社会人だったようです。 一部では尊敬の念を込めて『新誤算家』と呼ぶ向きもある。ただし彼らは別に東方・アイマス・ボカロ界隈から生まれたわけではなく…… 当にどこから来たんだよあんたたち。 関連動画 社会人として活躍しています

    MMD三紳士とは (エムエムディサンシンシとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
    wackyhope
    wackyhope 2012/08/27
    "せんとさん、ビッグヨーデル、ボロミアからなる、MMDに新風を巻き起こすおっさんユニット/かわいいキャラクターが主流のMMDにおいて/色んな意味で各所に衝撃"