ブックマーク / www3.nhk.or.jp (35)

  • 改憲せずとも新型コロナの緊急事態対応は可能 立民 枝野代表 | NHKニュース

    憲法記念日の3日、立憲民主党の枝野代表は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態への対応は憲法を改正しなくても可能だという認識を示しました。 立憲民主党の枝野代表は憲法記念日の3日、党のホームページに動画のメッセージを掲載し、「『新型コロナウイルスの感染拡大防止に向け、より強力な私権制限が必要で、緊急事態に関する憲法の規定が必要だ』との指摘が一部であるが、明らかな事実誤認だ」と述べました。 そのうえで「屋内退避の指示などの規定がある災害対策基法の『災害』に新型コロナウイルス感染症を加えれば、場合によっては法改正すら必要ない。ましてや、憲法の制約でやるべきことができないということは全くない」と述べ、憲法を改正しなくても緊急事態への対応は可能だという認識を示し、新型コロナウイルス対策を受け憲法改正を議論すべきだという意見をけん制しました。

    改憲せずとも新型コロナの緊急事態対応は可能 立民 枝野代表 | NHKニュース
    wackyhope
    wackyhope 2020/05/03
    "災害対策基本法の『災害』に新型コロナウイルス感染症を加えれば、場合によっては法改正すら必要ない。ましてや、憲法の制約でやるべきことができないということは全くない"
  • 萩生田大臣の「身の丈」発言追及へ 立憲 枝野代表 | NHKニュース

    大学入学共通テストに導入される英語の民間試験について、萩生田文部科学大臣が、「身の丈に合わせて頑張ってもらえれば」などと発言し、立憲民主党の枝野代表は、大臣にあるまじき発言だとして責任を追及する考えを示しました。 こうした中、萩生田文部科学大臣は、24日、民放のBS番組で、「裕福な家庭の子どもが回数を受けてウォーミングアップできるというようなことがあるかもしれないが、自分の身の丈に合わせて2回をきちんと選んで頑張ってもらえば」などと述べました。 これについて、立憲民主党の枝野代表は、水戸市で記者団に対し、「現実的には生まれ育った家庭環境によって教育の機会はすべてイコールにはならないという現実があるが、いかにイコールにするかが政治の役割だ」と指摘しました。 そのうえで、枝野氏は、「政治の役割を放棄してしまっているような、文部科学大臣としてあるまじき発言で、菅原前経済産業大臣以上に深刻な問題だ

    萩生田大臣の「身の丈」発言追及へ 立憲 枝野代表 | NHKニュース
    wackyhope
    wackyhope 2019/10/27
    "「現実的には生まれ育った家庭環境によって教育の機会はすべてイコールにはならないという現実があるが、いかにイコールにするかが政治の役割だ」と指摘"
  • 試合中止のカナダ代表 釜石でボランティア活動 | NHKニュース

    台風の影響で中止になったラグビーワールドカップの岩手県釜石市での試合に出場予定だったカナダ代表の選手たちが、これまでの応援などに対する感謝を示そうと、道路にたまった土砂などを片づける清掃ボランティアに参加しました。 13日の試合は、台風19号の影響で中止となりましたが、市民の応援やもてなしに対する感謝を示したいと、試合に出場予定だった選手やコーチなど17人が、台風で被災した釜石市の市街地で土砂を片づける清掃ボランティアに参加しました。 市街地は一時、冠水したため、住宅の前には土砂やがれきがたまっていましたが、代表メンバーたちは、地元の住民と一緒にスコップやブラシを使ってかき集め、用意した次々と袋に詰めていきました。 地元の男性は「たくましいけど、やさしい心を持っている人たちだと思いました。手伝ってくれてうれしかったです」と話していました。 カナダ代表のアンドリュー・コー選手は「釜石の思いや

    試合中止のカナダ代表 釜石でボランティア活動 | NHKニュース
    wackyhope
    wackyhope 2019/10/13
    "中止になったラグビーワールドカップの岩手県釜石市での試合に出場予定だったカナダ代表の選手たちが、これまでの応援などに対する感謝を示そうと、道路にたまった土砂などを片づける清掃ボランティアに参加"
  • “京アニ” 社長「必死に戦う 世界中にアニメ届けるために」 | NHKニュース

    報道で世界中、信じられないほど多くの人たちが、私たちに想いを寄せて下さっていることを知りました。 皆さんの想いは、今、暗闇に立ち向かっている私たちにとって、かけがえのない縁です。 今、この瞬間も病院で苦しみ、精一杯生きようとしている仲間たちがいます。 家族の命を奪われ、哀しみのただ中にいる方々がいます。 今暫く、時間をください。 京都アニメーションは、これからも世界中の人たちに夢と希望と感動を育むアニメーションを届け、社員、スタッフの幸せを実現し社会と地域に貢献していくため手を差し伸べて下さる方々とともに、必死に戦っていきます。 株式会社京都アニメーション 代表取締役社長 八田英明」。 八田社長は先週、ニュースで世界中の人たちが事件を悼み、支援の動きが広がっていることを知り、そうした人たちに言葉を届けたいと考え、メッセージを寄せたということです。

    “京アニ” 社長「必死に戦う 世界中にアニメ届けるために」 | NHKニュース
    wackyhope
    wackyhope 2019/07/24
    たまたま911で社員の約半数が犠牲になった会社の話を読んだ。以前より社員とその家族、社会を大切にする会社へと再起した話。それがテロに屈しない意思表示だと。京アニ社長のメッセージはそれに重なって見えた。
  • WEB特集 お父さん、僕もう無理だよ 中学受験に潜む“教育虐待”の実態 | NHKニュース

    深夜のリビングに響き渡る、父親のどなり声。 「何でこんな問題がとけないんだ!」 ののしられ、たたかれる小5の息子。彼は、こうつぶやくのがやっとでした。 「お父さん、僕もう無理だよ」 中学受験の末に起きた“教育虐待”の生々しい証言です。 (社会部記者 森並慶三郎)

    WEB特集 お父さん、僕もう無理だよ 中学受験に潜む“教育虐待”の実態 | NHKニュース
    wackyhope
    wackyhope 2019/07/09
    うわぁ…自分の事も思い出してしまった。極端な話、100点満点で99点でも叱られ、順位は2位以下だとダメ認定される。成績を褒められた記憶は残ってない。いま私は自己肯定感がかなり低いと自認している。
  • 「セクハラ罪はない」発言は適切でない 野田女性活躍相 | NHKニュース

    財務省の福田前事務次官のセクハラ問題をめぐり、麻生副総理兼財務大臣が「セクハラ罪という罪はない」と発言したことについて、野田女性活躍担当大臣は、「適切な表現でないことは明らかだ」と批判しました。 これについて、野田女性活躍担当大臣は衆議院総務委員会で、「小学校のいじめの問題を解決しようとする時に、『いじめ罪』がある、ないという議論はない。ハラスメントはある意味弱いものいじめであり、適切な表現でないことは明らかだ」と批判しました。 また野田大臣は、麻生副総理が「担当記者を男性に替えればいい」と述べたと一部の週刊誌で報じられたことについて、「一般論を申し上げれば、男の人に替えれば解決するというのは、国際社会では性差別と捉えられて厳しく追及される。国際社会の一員として日があるとすれば、ありえないことだ」と述べました。

    「セクハラ罪はない」発言は適切でない 野田女性活躍相 | NHKニュース
    wackyhope
    wackyhope 2018/05/10
    この見解を支持する。麻生氏にはせめて同じ党内の大臣からの批判に対しては真摯に耳を傾けて欲しいし、この件に関しては首相にも野田氏を援護して欲しい。
  • CYCLE AROUND JAPAN - TV | NHK WORLD-JAPAN Live & Programs

    Come ride with us! Bicycle through the scenery of Japan, stay with locals and discover hidden traditions in a Japan you didn't know existed.

    CYCLE AROUND JAPAN - TV | NHK WORLD-JAPAN Live & Programs
    wackyhope
    wackyhope 2017/08/25
    こんな番組があったとは。
  • グーグルが最新人工知能使い囲碁ソフト開発 プロに勝利 NHKニュース

    アメリカのIT企業、グーグルの研究グループが最新の人工知能を使った囲碁のコンピューターソフトを開発し、人間のプロ棋士に勝利したと発表しました。囲碁でコンピューターが人間のプロに勝つのは初めてです。 囲碁は、将棋やチェスと比べて打てる手の数が桁違いに多いことから計算が複雑で、コンピューターが人間のプロの実力に追いつくにはこの先、10年以上かかるとされてきました。 論文によりますとグループが開発した囲碁ソフト「AlphaGo」には膨大な可能性を計算して打ち手を探す従来の方法に加え、「ディープラーニング」と呼ばれるコンピューターがみずから学習する最新の技術が使われているということです。 そのうえで、碁石の位置データに基づいた戦況の見極めと、次に打つ手の選択を2種類の別々の人工知能を組み合わせて計算することで、より強い手を見つけ出す能力が格段に高まったということです。 グループによりますと、中国

    グーグルが最新人工知能使い囲碁ソフト開発 プロに勝利 NHKニュース
    wackyhope
    wackyhope 2016/01/28
    "膨大な可能性を計算して打ち手を探す従来の方法に加え、「ディープラーニング」/碁石の位置データに基づいた戦況の見極めと、次に打つ手の選択を2種類の別々の人工知能を組み合わせ"
  • ネスレ 日本で健康支援事業開始へ NHKニュース

    スイスに部を置く世界最大の品メーカー「ネスレ」は、高齢化が進む日での新たな収益源として、デジタル技術を活用して事や運動の指導を行う「健康支援事業」を始めることになりました。 利用者はスマートフォンのアプリと専用の機器を使って、毎日の事の写真のほか、体重や体脂肪率、それに運動量などのデータを送ります。これらのデータと血液検査の結果を基に、月1回、管理栄養士から事や運動の指導を受けられるほか、不足している栄養素を補うドリンクが宅配される仕組みです。さらに、アメリカのベンチャー企業が開発したスマートフォンなどを使った脳の活性化を図るエクササイズもあり、定期的に指導を受けることができます。 「ネスレ」は、世界の190を超える国と地域で品を販売していますが、こうした「健康支援事業」に乗り出すのは日が初めてです。人口の減少や高齢化に直面する日品メーカーの間では、海外事業を拡大する

    ネスレ 日本で健康支援事業開始へ NHKニュース
    wackyhope
    wackyhope 2015/12/04
    "毎日の食事の写真のほか、体重や体脂肪率、それに運動量などのデータを送り/これらのデータと血液検査の結果を基に、月1回、管理栄養士から食事や運動の指導を受けられ/不足している栄養素を補うドリンクが宅配"
  • NHKスペシャル|医療ビッグデータ 患者を救う大革命

    ご意見・お問い合わせNHKにおける個人情報保護についてNHK著作権保護NHKオンライン利用上の注意番組表 Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation)All rights Reserved. 許可なく転載することを禁じます。このページは受信料で制作しています。

    wackyhope
    wackyhope 2015/09/19
    14年11月放送分の概要ページ。
  • 都内でスギ花粉の飛散始まる NHKニュース

    東京都は都内でスギの花粉が飛び始めたと発表しました。 ことしの飛散時期は過去10年の平均より5日早くなり、飛ぶ花粉の量は去年と比べて2倍ほどに増える見通しです。 東京都は都内の12か所で花粉を観測していて、このうち千代田区と葛飾区、それに北区に設置された観測用のガラスを調べたところ、今月11日から2日続けて基準を超える数の花粉が付いていたとして、13日、「都内でスギ花粉が飛び始めた」と発表しました。 これは去年に比べて9日遅いということですが、過去10年の平均と比べると5日早いということです。 また、この春に飛ぶ花粉の量は例年とほぼ同じですが、去年と比べて2倍ほどに増えるということです。 都はホームページで都内の各地で飛散している花粉の観測結果や今後1週間でどのくらい花粉が飛散するかをまとめた情報を掲載していて、花粉症の人はこうした情報を活用して花粉の多い日には、外出する際マスクやメガネを

    wackyhope
    wackyhope 2015/02/14
    薬飲み始めなきゃ。実際には2月初め頃から薬飲み始めて対処しておいた方が良いのかな。来年以降気をつけるようにしよう。来年のスケジュールに入れておいた。
  • 仏漫画祭で大友克洋氏が最優秀賞 NHKニュース

    フランスで始まったヨーロッパ最大規模の国際漫画祭で、「AKIRA」などの作品で知られる日漫画家、大友克洋氏が日人として初めて最優秀賞を受賞しました。 フランス中部の町アングレームでは29日、ヨーロッパ最大規模の国際漫画祭が始まりました。 この中で、最優秀賞の受賞者にSF漫画「AKIRA」などの作品で知られる日漫画家、大友克洋氏が選ばれたことが発表されました。 大友氏は宮城県出身の60歳、昭和48年に漫画家デビューし、荒廃した近未来の東京を舞台に少年たちの戦いを壮大なスケールで描いた「AKIRA」は、フランスをはじめ海外でも高く評価されています。 アングレームの漫画祭で日人が最優秀賞を受賞するのは初めてで、選考理由について主催者は「パリの新聞社が襲撃された事件が起こったあとだけに、漫画が異なる文化間の相互理解に役立つことを示すことができると思う」と話しています。 大友氏は「賞をい

    wackyhope
    wackyhope 2015/01/30
    "フランスで始まったヨーロッパ最大規模の国際漫画祭で、「AKIRA」などの作品で知られる日本の漫画家、大友克洋氏が日本人として初めて最優秀賞を受賞"
  • 赤ちゃんに毎日保湿剤 アトピー減 NHKニュース

    生後まもない赤ちゃんの皮膚に保湿剤を毎日塗ると、アトピー性皮膚炎になるリスクを30%減らすことができたとする研究成果を、国立成育医療研究センターのグループが発表しました。 特定の方法にアトピー性皮膚炎の予防効果があると証明できたのは、これが初めてだということです。 この研究を行ったのは、国立成育医療研究センターの斎藤博久副研究所長らのグループです。 グループでは、アトピー性皮膚炎になった家族が1人以上いる、生後まもない赤ちゃん118人を無作為に半分に分けました。 そして、一方のグループの赤ちゃんには、一般の薬局などで売られている保湿剤を毎日、全身に塗り、もう一方のグループでは皮膚の乾燥している部分にのみワセリンを塗りました。 そして8か月後に調べたところ、保湿剤を塗った赤ちゃんのグループでは19人がアトピー性皮膚炎になったのに対し、ワセリンを塗ったグループは28人で、保湿剤には発症のリスク

    wackyhope
    wackyhope 2014/10/02
    "生後まもない赤ちゃんの皮膚に保湿剤を毎日塗ると、アトピー性皮膚炎になるリスクを30%減らすことができたとする研究成果"
  • カネボウ化粧品 白斑原因の研究結果公表 NHKニュース

    カネボウ化粧品の「美白効果」をうたった化粧品の利用者に肌がまだらに白くなる症状が出た問題で、会社側は美白成分とされる物質が皮膚の色素細胞にダメージを与えたとする研究結果を公表しました。 カネボウ化粧品の「美白効果」をうたった化粧品を巡っては、先月末の時点で、およそ1万8900人に肌がまだらに白くなる「白斑」と呼ばれる症状が確認されています。 この問題で、カネボウ化粧品は、日皮膚科学会と共に症状の原因究明に向けて研究を行い、その結果を14日にホームページで公表しました。 それによりますと、美白成分として化粧品に含まれていた「ロドデノール」という物質を通じて、皮膚の色素細胞にダメージを与えるメカニズムが明らかになったとしています。 ロドデノールは、シミの基となるメラニン色素が皮膚の中で作られる際に働く酵素と結合して、色素を作るのを妨げるとして使われていました。 今回の研究では、ロドデノールが

    カネボウ化粧品 白斑原因の研究結果公表 NHKニュース
    wackyhope
    wackyhope 2014/07/15
    "美白成分として化粧品に含まれていた「ロドデノール」という物質を通じて、皮膚の色素細胞にダメージを与えるメカニズム"
  • 皮膚がん「メラノーマ」の新薬 世界初承認へ NHKニュース

    ほくろのがんとも呼ばれる皮膚がんの「メラノーマ」について、厚生労働省は、国内の製薬メーカーが開発した新たな治療薬を世界に先駆けて承認する方針を決めました。 メラノーマは、ほくろのがんとも呼ばれる皮膚がんの一種で、進行すると手術や抗がん剤などによる治療が難しい病気です。 26日、厚生労働省の専門家会議が開かれ、大阪市に社がある小野薬品工業が開発したメラノーマの新たな治療薬「オプジーボ」を承認する方針を決めました。 この薬は体の免疫機能を弱める「PDー1」というタンパク質の働きを妨げることで、免疫にがん細胞を攻撃させてがん細胞の増殖を抑えるのが特徴で、承認されれば世界で初めてだということです。 新たな治療薬は近く正式に承認され、年内にも流通が始まる見通しです。 メラノーマは、国内では年間に少なくともおよそ1400人が発症し、700人が亡くなっていると推計されています。 患者で作る団体の徳永寛

    皮膚がん「メラノーマ」の新薬 世界初承認へ NHKニュース
    wackyhope
    wackyhope 2014/06/28
    "この薬は体の免疫機能を弱める「PDー1」というタンパク質の働きを妨げることで、免疫にがん細胞を攻撃させてがん細胞の増殖を抑えるのが特徴で、承認されれば世界で初めて"
  • NHK NEWS WEB たばこの禁煙・分煙 進んだけれど

    道路を歩いている時に、「たばこの煙がけむいな」と感じた経験がある人も多いのではないでしょうか?こうした道路などの公共のスペースに流れ出るたばこの煙を規制しようという動きが東京の都心で出てきています。 背景には公共のスペースなどで禁煙や分煙が進んだことで、問題が引き起こされている現状があります。 首都圏放送センターの笹谷岳史記者が解説します。 喫煙者だらけの公園 東京・千代田区にある外濠公園。 ブランコなどの遊具が設置されていますが、遊ぶ子どもたちの姿はほとんどありません。 代わりに集まっているのは、たばこを吸う大人たちです。 こうした状況になった背景には、公共のスペースなどで禁煙や分煙が進んだことがあります。 千代田区では路上での喫煙を禁止する条例を12年前に作り、路上で喫煙する人はほとんどいなくなりました。 しかし、その一方で、喫煙が禁止されていない公園に喫煙者が大勢集まるよ

    NHK NEWS WEB たばこの禁煙・分煙 進んだけれど
    wackyhope
    wackyhope 2014/06/28
    コンビニ等でも店・建物の出入口付近に灰皿置いてると、そこから漂う臭気が嫌で近寄りづらくなる。そこで煙草ふかしてる喫煙者がいたらその店は避ける。
  • 南原清隆さん「狂言はお笑いの原点」 NHKニュース

    タレントの「ナンチャン」こと、南原清隆さんが熱心に取り組んでいるのが、古典芸能の狂言。 ただ、演じる場所は能楽堂ですが、演目は狂言と現代のコントを融合させた「現代狂言」です。 8年前から続け、ことしの公演で100回目を迎えます。 室町時代から続く古典芸能で、今の「お笑い」の原点とも言われる狂言に取り組む思いを聞きました。 古典に原点があった 南原さんがみずから脚を書いた今回の演目は、虫の世界で起こる騒動から現代社会についても考えてもらおうという作品です。 なぜ、お笑いをしながら狂言に取り組むことになったのか。 「コントとかいろいろお笑いの仕事をやらせてもらっていくうちに、ちょっと煮詰まった時期がありまして。なんでコントってこうなんだろう、という。狂言を習いだしたら、これはもう600年も前からあったんだという。教科書みたいな感じを受けたんです。もともとなんで日はボケと突っ込みがあるんだろ

    南原清隆さん「狂言はお笑いの原点」 NHKニュース
    wackyhope
    wackyhope 2014/02/05
    こういう取り組みをされてたとは知らなかった。観てみたい。"南原清隆さんが熱心に取り組んでいるのが、古典芸能の狂言/狂言と現代のコントを融合/「お笑い」の原点とも言われる狂言に取り組む思い"
  • 漫画キャラクターで参拝呼びかけ NHKニュース

    若い人たちに地域の神社への参拝を呼びかけようと、東京都内の神社の多くが所属する宗教法人が、神社を舞台にした漫画のキャラクターを使ったチラシを作り、初詣に訪れた人たちに配ることになりました。 このチラシは都内のおよそ1400の神社が所属する宗教法人「東京都神社庁」が作りました。 チラシはA4版の大きさで、神社を舞台にした人気漫画「ぎんぎつね」の主人公の女子高校生が描かれ、地域の神社に参拝するよう呼びかけています。 また裏面には七五三や交通安全のおはらいなど神社で受けられる祈とうを紹介しています。 東京都神社庁では、これを7万枚印刷したうえで、希望する神社に送り、初詣に訪れた人たちに配ってもらうことにしています。 東京都神社庁の堀江久教理事は、「若い人たちはあまり神社になじみがなく、何もしないと忘れ去られてしまう。チラシを通じて、神社に親しみを持ってほしい」と話しています。

    漫画キャラクターで参拝呼びかけ NHKニュース
    wackyhope
    wackyhope 2013/12/28
    しかしこれを見ると、なんで今年(一年前)はアイマスが起用されたのか改めて不思議になる。"神社を舞台にした人気漫画「ぎんぎつね」の主人公の女子高校生が描かれ、地域の神社に参拝するよう呼びかけています"
  • 中国製の日本語入力ソフト 入力情報を無断送信 NHKニュース

    中国最大手の検索サイト「百度(バイドゥ)」が提供する日語の入力ソフトが、パソコンに打ち込まれたほぼすべての情報を、利用者に無断で外部に送信していたことが分かりました。 セキュリティー会社は、機密情報が漏えいするおそれもあるとして、利用には注意が必要だと指摘しています。 アメリカグーグルに次いで世界2位の検索サイト、中国の「百度」は、4年前から「Baidu IME(バイドゥ・アイエムイー)」という日語の入力ソフトを無償で提供していて、おととしまでに180万回ダウンロードされるなど、利用が広がっています。 このソフトは、初期設定ではパソコンの情報を外部に送信しないと表示していますが、セキュリティー会社のネットエージェントなどが分析したところ、実際には国内にある百度のサーバーに情報を送信していることが分かりました。送っている内容は、利用者がパソコンで打ち込んだほぼすべての情報と、パソコン固

    中国製の日本語入力ソフト 入力情報を無断送信 NHKニュース
    wackyhope
    wackyhope 2013/12/26
    "「百度(バイドゥ)」が提供する日本語の入力ソフトが、パソコンに打ち込まれたほぼすべての情報を、利用者に無断で外部に送信/「Simeji(シメジ)」という人気の日本語入力ソフトも"
  • “Maker”の祭典始まる NHKニュース

    電子工作やロボットなど、さまざまなものづくりを楽しむ人たちが集まり、その技術や製品を披露したり情報交換したりして交流を深める催しが、3日、東京で始まりました。 この催しは、東京・江東区の日科学未来館などを会場に開かれていて、ふだんからものづくりを楽しんでいる個人や研究者、企業などおよそ300のグループがブースを設けて作品を展示しています。 具体化進む「3Dプリンター」の活用 会場内で多くの人たちが足を止めていたのが、日でも注目が高まる3Dプリンターに関するブースです。 部品から自分で組み立てて作るため細かい調整や壊れた際の修理がしやすい「自作型」のプリンターや、インターネット上でデータを送るだけで3Dプリンターで出力した製品をネット上で販売することができるサービスなど、個人のものづくりを、よりしやすくするための環境が多数紹介されています。 さらに、従来であれば数百万円する個人用にカスタ

    wackyhope
    wackyhope 2013/11/04
    "電子工作やロボットなど、さまざまなものづくりを楽しむ人たちが集まり、その技術や製品を披露したり情報交換したりして交流を深める催し/日本でも注目が高まる3Dプリンターに関するブース"