隠蔽と身体に関するwakabaroomのブックマーク (28)

  • 紙・竹製ストローの「永遠の化学物質」含有量はプラスチック製ストローよりも多いという研究結果

    フライパンのコーティングやファストフードの包装紙に使われる熱や薬品に強い物質「ペルフルオロアルキル物質・ポリフルオロアルキル化合物(PFAS)」は、極めて長期にわたって環境中に残留することから「永遠の化学物質」という扱いを受けて健康への悪影響が懸念されています。新たな研究により、環境に優しいという名目で導入が促進されている紙・竹製ストローにはプラスチック製ストローよりも多くのPFASが含まれていることが分かりました。 Full article: Assessment of poly- and perfluoroalkyl substances (PFAS) in commercially available drinking straws using targeted and suspect screening approaches https://doi.org/10.1080/1944

    紙・竹製ストローの「永遠の化学物質」含有量はプラスチック製ストローよりも多いという研究結果
  • 1日18時間働いたという「エジソンの食事」

    1981年生まれ。服部栄養専門学校卒。料理人として活動する傍ら、2005年、『さよならアメリカ』で群像新人文学賞を受賞し、小説家としてデビュー。ほかの作品に『月とアルマジロ』(講談社)、『大人ドロップ』(小学館)、『星空の下のひなた。』(光文社)、『ヒマワリのキス』(徳間書店)、『アクアノートとクラゲの涙』(メディアファクトリー)がある。 長寿の卓~あの人は何をべてきたか~ 樋口直哉 1日でも長く生きたい――。きっと多くの人が望むことだろう。では、実際に長生きをした人たちは何をべてきたのか。それを知ることは、私たちが長く健康に生きるためのヒントになるはずだ。この連載では、歴史に名を残す長寿の人々の事を紹介。「長寿の卓」から、長寿の秘訣を探る。 バックナンバー一覧 発明王トーマス・エジソン。子どもの頃、伝記で読んで知ったという人も多いだろう。日では努力の発明家と紹介されることが多

    1日18時間働いたという「エジソンの食事」
  • 特番 第3弾『集団免疫は達成された。今こそ政策転換を!』ゲスト:京都大学大学院医学研究科特定教授 上久保靖彦氏

    **上久保靖彦×小川榮太郎 最新刊  『ここまでわかった新型コロナ』 → http://urx.red/Tpd4 対談シリーズ261 今回のゲストは京都大学大学院医学研究科特定教授 上久保靖彦氏です。 <対談シリーズとは・・・> 未来社会をプロデュースする松田学が様々な業界の著名人と対談し今後の日と日人の未来について語ります。 ゲスト:京都大学大学院医学研究科特定教授 上久保靖彦氏 司会:松田政策研究所 代表 松田学 <主な内容> ・既に”集団免疫は達成された”京都大学特定教授の上久保靖彦先生との対談シリーズ第3弾です。様々な議論を呼んだ過去2回の対談に続き代3弾をお届けします。夏を経て既に秋。日は果たして現在どんな状況なのでしょうか?春から一貫して日は集団免疫状態にあるとの主張をしてこられた上久保教授に詳しく訊きます。 #集団免疫 #上久保靖彦 #第3波

    特番 第3弾『集団免疫は達成された。今こそ政策転換を!』ゲスト:京都大学大学院医学研究科特定教授 上久保靖彦氏
  • 患者数を偽造する:新型コロナに関する代表的な嘘

    「こども銀行券」には、その旨が記されている「はずである」。「はずである」というのは、私はそれを現認したことがないし、こども銀行のホームページにも画像が呈示されていないからであり、もしその旨の記載がなければ紙幣を偽造した罪に問われ、こども銀行のホームページもこの世から消されているはずだからである。(左の図についての説明は,(やや専門的にはなるが)PCR依存症の病態 を参照のこと) ●感染者数?患者数?そして無症状病原体保有者という名の「こども銀行券」 メディアの報道記事には、しっかりと新型コロナウイルス「感染者数」と書いてある。この「感染者数」の中に「こども銀行券」が相当数混じっているのである。では「日銀行券」に相当する名称は何か?それが「患者数」である。ここで大切なのは、感染者数≠患者数、より具体的には感染者数>>患者数、つまりより感染者数は常に患者数よりもずっと多いという原理である。原

  • 新型ウイルス、早期に警告しようとして口止めされた中国人医師 - BBCニュース

    中国・湖北省武漢市の当局者は1月初め、新型コロナウイルスに関する情報を秘密にしようとしていた。ある医師が同僚医師らにアウトブレイク(大流行)について警告しようとすると、警察はこの医師の元を訪れ、そうした行為をやめるよう指示した。1カ月後、病室からこの出来事について投稿した医師は、英雄だと称賛されている。

    新型ウイルス、早期に警告しようとして口止めされた中国人医師 - BBCニュース
  • フッ素樹脂加工の考察:道具選びの眼:フライパン倶楽部

    フッ素樹脂の大きな特徴は、「こびりつきにくい」、「焦げ付きにくい」点です。 それは、フッ素樹脂の特性のひとつである、「摩擦係数が格段に小さいこと」にあります。 表面が氷以上にツルツルで、触れた物体は、摩擦による抵抗が少なく、その上をよく滑るのです。 その結果、フライパンに付着した汚れなどが、サラッと落とせる。 このお手入れの手軽さが大きな魅力です。 かたや、汚れの落としやすさゆえとも言えますが、油を弾いてしまいます。 油が玉をつくって、ツルッと弾いてしまいます。 その点では、鉄フライパンは、油が浸透して広がって行きます。 調理の点では、鉄フライパンのような状態の方が、油が馴染みとも表現されて、 むらなく均等に熱が伝わり美味しく焼くことができます。 ただ、鉄フライパンは、汚れがが落ちにくくなります。 フッ素樹脂の場合は、油が玉をつくって弾いてしまいます。 鉄フライパンの場合は、油が膜のように

  • 「完全ミルク育児」を推奨 厚労省研究班 HTLV1母子感染対策見直し (西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    九州に患者が多い成人T細胞白血病(ATL)や神経難病の脊髄症(HAM)の原因ウイルスで、主に母乳で感染するHTLV1について、厚生労働省研究班(代表=板橋家頭夫(かずお)昭和大学病院長)が新たな母子感染予防対策マニュアルを策定した。これまでは、感染者からの授乳方法として(1)粉ミルクなどによる完全人工栄養(2)生後3カ月未満の短期母乳(3)ウイルスを壊すため母乳を1度凍らせてから与える凍結母乳-の選択肢を示していたが、原則として完全人工栄養を勧めるよう改めた。 国は長年、HTLV1関連疾患を九州などの“風土病”として対策を放置してきた。しかし、2010年に誤りを認めて総合対策を発表。公費による全妊婦検査が始まった。 既存のマニュアルは、感染が分かった母親の授乳方法として三つを並列していたが、短期母乳や凍結母乳は感染予防効果の科学的根拠が不十分として、積極的に行わないよう変更。短期母乳な

    「完全ミルク育児」を推奨 厚労省研究班 HTLV1母子感染対策見直し (西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    wakabaroom
    wakabaroom 2017/08/19
    "感染者からの授乳方法として"
  • リオデジャネイロのビーチで抗生物質が効かない細菌が見つかる

  • ペルー、ナスカの地上絵の謎が解かれる

    考古学者らが衛星画像を用いてペルーの先史時代遺物ナスカの地上絵の謎を解明した。科学者が行った分析で、古代の水道橋とナスカの地上絵が同一の方法で作られたことが示された。デイリーメールが報じた。 2016年4月15日, Sputnik 日

    ペルー、ナスカの地上絵の謎が解かれる
  • 健康診断やがん検診は受けてもムダ! あの近藤誠医師が“女性の医学”で男性にも警鐘 - ライブドアニュース

    2015年2月20日 6時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 健康診断やがん検診が有害と主張する近藤誠医師に話を聞いている 「健康診断などは、健康人を病人に転落させるための検査」と近藤氏 健康な人に見つかる病気は治療しないほうが長生きできると示すデータも もし、愛する奥さんや彼女が病気になってしまったら――? そんなとき、慌てずしっかりとパートナーをフォローするために知っておきたいことがある。それは、実は現代の日において「女性はの犠牲になりやすい」という現実だ。 『患者よ、がんと闘うな』などでの真実に鋭くメスを入れ、医学界の常識とも闘い続ける医師の近藤誠が新著『もう、だまされない! 近藤誠の「女性の医学」』を刊行。今また、この国ののあり方に警鐘を鳴らす、近藤氏に聞いた。 *** ―健康のためによかれと受けている健康診断やがん検診が、無意味どころか、む

    健康診断やがん検診は受けてもムダ! あの近藤誠医師が“女性の医学”で男性にも警鐘 - ライブドアニュース
  • 賢馬ハンス - Wikipedia

    ハンスが実際に「計算」を披露しているところ 賢馬ハンス(けんばハンス、独: Kluger Hans、英: Clever Hans)は、人間の言葉が分かり計算もできるとして19世紀末から20世紀初頭のドイツで話題になったオルロフ・トロッター(英語版)種の馬である。実際には観客や飼い主が無意識下で行う微妙な動きを察知して答えを得ていた。 1891年頃から飼い主のヴィルヘルム・フォン・オーステン (ドイツ語版)が出す簡単な問題を蹄で地面を叩く回数で答えると言う事で有名になり、1904年にはカール・シュトゥンプらによって調査されたが、何のトリックもないと結論づけられた。その後アルバート・モールによって飼い主の動きを追っている事が指摘され、1907年に心理学者オスカー・フングスト (ドイツ語版)らによってハンスがどのようにして答えを得ていたかが解明された。観客や飼い主、出題者、その場に居合わせた誰に

    賢馬ハンス - Wikipedia
    wakabaroom
    wakabaroom 2015/12/02
    "馬が蹄で叩く回数が期待された回数に近づくにつれ、質問者の体勢と表情が次第にこわばり、最後の一叩きの瞬間にその緊張が開放されているという点を発見した。馬はこの合図を判断の手がかりに使っていたのだ。"
  • 温暖化、進んでる? 東京や大阪などの気温動向(最新) : ガベージニュース

    サイト概略&執筆者 ・サイト概要 経済・社会情勢分野を中心に、官公庁発表情報をはじめ多彩な情報を多視点から俯瞰、グラフ化、さらには複数要件を組み合わせ・照らし合わせて解説を行うサイトです。 サイトオープン:2005/09/27 (2009/02/17に今ドメインへ移行) 【更新通達用ツイッターアカウント】 【Facebookページ】 ・執筆:不破雷蔵 早稲田大学商学部卒。投資歴10年超。業のFP事務所では分析や事務などを担当。ウェブの世界には前世紀末から格的に参入、ゲーム系を中心とした情報サイトの執筆管理運営に携わり、その方面の経歴は10年を超す。商業誌の歴史系、軍事系、ゲーム系のライターの長期経歴あり。ゲーム歴史系(架空戦記)では複数冊名での出版も。経歴の関係上、経済、数理的な分析、軍事、歴史ゲームゲーム情報誌、アミューズメント系携帯開発などに強い。現在ネフローゼ症候群で健康

    温暖化、進んでる? 東京や大阪などの気温動向(最新) : ガベージニュース
  • 「昔の夏はもっと涼しかっただろ!」と思い、50年前の日本の気温を調べてみたところ、まさかの結果が…!

    Twitterユーザーの「斑賢二(HAN-NEKO,Kenji)(@Tvvitter_com)」さんが、50年前から現在にかけての気温の変化を折れ線グラフにしたところ、まさかの結果が出た。 日の夏の気温を50年前から調べ上げたグラフがこちら。青い線が最高気温で、オレンジが最低気温、グレーが平均気温だ。あれ…?50年前からほぼ横ばいだぞ!? ▲こちらは東京の気温を表したグラフ。年ごとにバラつきはあるものの、想像していたような右肩上がりの結果は見受けられない。 ▲また、大阪の気温を表したグラフもこの通り横ばい。どうやら昔も今も夏の暑さに違いはないようだ。 さらに平均湿度を50年前から遡ったグラフはこちら。なんと湿度に関しては、昔よりも今の方が下がっているということが明らかに!! 蒸し暑さも年々キツくなっているかと思いきや、まさかの過ごしやすい気候へと変化している事実が浮かびあがった。「地球

    「昔の夏はもっと涼しかっただろ!」と思い、50年前の日本の気温を調べてみたところ、まさかの結果が…!
  • Amazon.co.jp: 嘘と絶望の生命科学 (文春新書 986): 榎木英介: 本

    Amazon.co.jp: 嘘と絶望の生命科学 (文春新書 986): 榎木英介: 本
    wakabaroom
    wakabaroom 2015/01/19
    えっ、生命科学ってやばいの?
  • 出産と身体の近世|沢山美果子

    著者の略歴- 1951年福島県に生まれる。1979年お茶の水女子大学大学院博士課程人間文化研究科人間発達学専攻修了。現在、順正短期大学幼児教育科教授、日教育思想史専攻。『日女性生活史4 近代』(共著,東京大学出版会,1990年)『「性を考える」わたしたちの講義』(共編著,世界思想社,1997年)他。論文「教育家族の成立」『叢書 産む・育てる・教える一匿名の教育史1〈教育〉-誕生と終焉』(共著,藤原書店,1990年)「母性,父性を問う-子産み,子育てにおける男と女」『性というつくりごと』(共編著,勁草書房,1992年)他 近代を研究していた筆者が、自分の問題意識に引きずられて、近世へと踏み込んだと、あとがきにある。 実に自然な発展であり、書の真面目さが良く伝わってくる。 私も近代=明治維新を専攻していた頃、江戸時代へと問題関心が遡っていったので、 筆者の気持ちはよく分かる。 近代から近

    wakabaroom
    wakabaroom 2014/09/08
    "産む、産まないことを、体制が支配するのは、近代の特徴だと言われてきたが、本書は近世にその萌芽を見るのである。"
  • 「鼻血のことなんかで、日本の医者は、何でそんなにむきになるんだ」と笑い飛ばすバンダジェフスキー博士。 - 「木下黄太のブログ」 ジャーナリストで著述家、木下黄太のブログ。

    と世界のリアル状況確認と僕の思索を書き留めるブログ。 重要なことはメルマガで展開していますので、ご購読下さい。 そういえば、思い出したんですが、バンダジェフスキー博士と以前、鼻血について話したことがありました。 この鼻血の話をどうしてしたのかというと、被曝問題に関心があるという立場を言いながら、過剰に「鼻血は被曝と関係ないという」主張を強固にする、有名小児科医の存在があるからです。 この人がどうしてそういう発言をするのかは、よく知りませんが、こうしたことを博士に伝えました。 すると、 「だって、汚染地で鼻血なんて普通に起きている話だから。日の医者はそんなどうでもよいことに何で拘るのか。しかも、心臓に出てくる症状や、血液疾患などに比べると、鼻血がおきているのかどうかなんて、そんなに大切な話ではない。それが、おきているのかどうなんて、何でそんな議論しているのか。」とこう話して、笑い飛ばし

    「鼻血のことなんかで、日本の医者は、何でそんなにむきになるんだ」と笑い飛ばすバンダジェフスキー博士。 - 「木下黄太のブログ」 ジャーナリストで著述家、木下黄太のブログ。
  • 恐山あれこれ日記: 「本物」はウマイか?

    物」はウマイか? 人間の行動、あるいはべ物に対する最も基的な態度は、それが「べられるかどうか」で、このことは動物と共通です。そしてこれを判断できる人間は、とりわけ採集狩猟段階にある共同体では珍重され、敬意を払われたでしょうし、しまいには職業化さえしたでしょう。いわゆる「毒見役」です。 べられる物がある程度恒常的・安定的にに確保できる段階になると、次に問題となるのは、人間の場合、「栄養があるかどうか」です。 これは要するに、労働に耐えられる身体を維持・強化できるかどうかという問題意識からくるへの要求です。すなわちそれは、共同体においてメンバーを長時間一斉に働かせるような状況(近代以降)が生まれたことを意味します。ここに対応する役目が「栄養士」でしょう。彼が必要なのは、人間が共同体において「労働する実存」として再構成され、身体がそうプログラムされたときなのです。 さらに共同体内

    恐山あれこれ日記: 「本物」はウマイか?
    wakabaroom
    wakabaroom 2013/12/18
    "「本物」は物体として存在しません。それは、市場が物体を「商品」化する際に採用した一定の手続きのことであり、いわば「物」語り=観念です。"
  • 「ヘルシアCOFFEE」を1ヶ月飲みつづけた結果・・・ | ねんざブログ

    先月は、「ヘルシアコーヒー 無糖ブラック」を30いただいて、1ヶ月毎日飲みつづける、というモニター生活を送っていました。 花王「ヘルシア」シリーズは、「体脂肪を燃やしやすくする」というイメージがあります。 ぼくは裏テーマとして「飲むだけで痩せれるのか?」というのを掲げて一ヶ月すごしてみました。 なので、普段の運動量を増やしたり、事制限をしたりは、特に行っていません。 さて、その結果どうなったでしょうか。 開始時の体重・体脂肪 体重:71.6kg 体脂肪率:19.4% これが開始時の体重です。 ヘルシアコーヒーを毎日1飲む、というだけで、普段どおりを意識して生活しました。 「健康チャレンジ!widhヘルシア」のサイトを利用して、毎朝体重と体脂肪を記録してみました。 30日後の体重・体脂肪 体重:73.6kg(+2.0kg) 体脂肪率:20.2%(+0.8%) 肥えてる・・・・ 体重も体

    「ヘルシアCOFFEE」を1ヶ月飲みつづけた結果・・・ | ねんざブログ
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    wakabaroom
    wakabaroom 2013/02/08
    “ラウリル硫酸ナトリウム”“プロピレングリコール”“蛍光染料(ジアミノスチルベンゼン系)”
  • 重曹が虫歯に効くワケ - I歯科医院の高楊枝通信。:楽天ブログ

    2008/01/17 重曹が虫歯に効くワケ (81) テーマ:歯医者さんや歯について~(4845) カテゴリ:虫歯予防一口メモ 診療室では、重曹水が炭酸飲料を中和する動画を皆様に ご覧いただいているのですが、 まだ観ていない!、という方はおられますでしょうか? ブログ用に小さく編集して掲載しようと頑張ったのですが どうも上手くいきません。 まだご覧になっていらっしゃらない方は、 スタッフに「重曹の動画見せろ!」とおっしゃってくださいね。 動画の中身は、 pH3の炭酸飲料が、重曹水で瞬間的に中和されてpH7になる。 というものです。 ちょっと詳しく書くと、 重曹はNaHCO3ですが、 水に溶かすと電離してNa+とHCO3-になります。 このHCO3-は重炭酸塩とか炭酸水素イオンとか呼ばれていて、 これがH+(酸)を中和するわけです。 こんな風になります。 HCO3- + H+ → H2CO3

    重曹が虫歯に効くワケ - I歯科医院の高楊枝通信。:楽天ブログ