タグ

mobileに関するwalf443のブックマーク (14)

  • 永久保存版!?携帯コーディング、これだけ読めばすぐできる! | KAYAC

    マークアップエンジニア(以下、ME)のtacamyです!(`・ω・´) カヤックでは、デザイナーもHTMLコーディングをしてくれています。 (いつもありがとうございます!) そんなワケで、格的にHTMLコーディングはしないけど、 ちょこっとしたページなら組みますっていうデザイナー向けの、 「コレだけ読めばすぐできる」シリーズを始めました。 第一回は「携帯コーディング」についてです。 携帯はPCとは全くの別物なので、なんとなく敬遠しがちですが、 最低限の内容であれば覚えることも少ないですし、 一度覚えてしまえばスタンダードがしばらく変わらないので、覚えておいて損はないですよ! 携帯コーディングの基 基礎の基礎 文字コードはShift-JIS CSSはインラインで指定(タグに直接style属性を追加する) 画像を含むページ容量100KB以内(HTML自体の容量は9KB以内) 画像はgifか

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • style="display:none"にするとauはフォームの値を送信しない - スコトプリゴニエフスク通信

    タイトルのとおりなんだけれども、 form method="post" action="."> div style="display:none">input type="hidden" name="csrfmiddlewaretoken" value="xxxxx" />div> input id="id_name" type="text" name="name" value="" maxlength="15" />br /> input type="submit" value="Submit" /> form> のようなHTMLを書くと、auのブラウザはcsrfmiddlewaretokenというフィールドの値を送信しないようだ。少なくともW52CAで確認。これはちょっとハマッた。type="hidden"のinput要素をdisplay:noneのブロックで囲むなんてあんまりしないかな

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 携帯業界の認証事情 - y-kawazの日記

    巡回サイトの一つである高木浩光@自宅の日記で以下のようなエントリーがあった。 高木浩光@自宅の日記 - 携帯電話向けWebアプリの脆弱性事情はどうなっているのか ここではいつもの高木氏の口調で、「携帯向けWEBアプリ開発では未だにGETパラメータでセッションIDを渡しており、それはこれまでも何度もいかんことだと言っている。」というような内容が語られている。 確かにWEB+DBの記事に対して高木氏が注釈で言っているように「IPアドレスによる制限に関して書いていない」という点に関してはWEB+DB側の落ち度だと思う。実際これを行わない限り端末IDやユーザID*1による認証が意味をなさなくなってしまうからだ。*2 但し、キャリア毎にIPアドレス制限をする限りにおいては端末IDやユーザIDは偽装不可能*3なので、むしろ他人でも入力可能なパスワード認証よりも強力な認証かもしれません。逆にいえばその認

    携帯業界の認証事情 - y-kawazの日記
  • 高木浩光@自宅の日記 - 携帯電話向けWebアプリの脆弱性事情はどうなっているのか

    ■ 携帯電話向けWebアプリの脆弱性事情はどうなっているのか WEB+DB PRESS誌のVol.37に「携帯サイト開発 実践テクニック 2007」という記事が掲載されているのだが、そこにこんな記述があった。 端末認証 登録が必要なサイトの場合,利用する際にはログインが必要です.ID/パスワードを毎回入力するのでは,携帯の場合では特に面倒です. そこで携帯ならではの認証方法として,現在の端末では取得が容易にできる端末自体の情報(端末ID)を利用します. (略) セッション PCサイトでセッションを使う場合は,通常セッションIDをCookieに保存しますが,携帯ブラウザではCookieにデータを保存することができません.そこで携帯サイトでCookieを使う場合はURLにセッションIDを埋め込むことになります. セッションIDをGETで渡す セッションIDをGETで渡す場合は,PHPの設定ファ

  • Linuxの次なる闘いの場--携帯電話市場

    最も人気の高い携帯電話用Linuxプラットフォームを提供している企業の共同設立者が、携帯電話やハンドヘルド機器に用いられるオープンソースソフトウェアの利用において、「革命」が起こるとの予測を示した。 TrolltechのEirik Chambe-Eng氏が、ロンドンで開催されたOpen Source Business Conferenceで代表者らに語ったところによれば、Linuxが「組み込み機器や携帯電話に関して世間の注目を集める」ようになる時代はすぐそこに来ているという。 同氏は現地時間6月28日、「われわれは現在、革命の始まりを経験しているところだ」と述べ、製造業者がLinuxにスイッチする動機として、同氏が5つのCと呼ぶもの--Complexity(複雑さ)、Control(コントロール)、Customization(カスタマイズ性)、Cost(コスト)、Community(コミュ

    Linuxの次なる闘いの場--携帯電話市場
  • Mobile Web Best Practices 1.0

    Basic Guidelines W3C Recommendation 29 July 2008 This version: http://www.w3.org/TR/2008/REC-mobile-bp-20080729/ Latest version: http://www.w3.org/TR/mobile-bp/ Previous version: http://www.w3.org/TR/2006/PR-mobile-bp-20061102/ Editors:Jo Rabin, mTLD Mobile Top Level Domain (dotMobi)Charles McCathieNevile, Opera Software [Early Drafts] Please refer to the errata for this document, which may includ

  • NECやドコモなど6社が新組織を樹立--共通のLinuxプラットフォームを開発へ

    携帯電話機メーカー4社が携帯通信事業者2社と手を組み、携帯端末向けのLinuxプラットフォームを構築する。 取り組みに参加するのはMotorola、NECパナソニック モバイルコミュニケーションズ、サムスン電子のメーカー4社と、NTTドコモ、Vodafoneの通信事業者2社。Linuxベースの共通プラットフォームを構築するための独立した組織をつくることを検討中だ。参画企業は、ここで作られたプラットフォームを利用した製品やアプリケーション、機能を開発する。 オープンソースOSのLinuxはすでに多くの携帯電話機で利用されている。Motorolaだけでも、Linux搭載端末を500万台以上出荷しているという。同社がアジアで提供する音楽対応端末「ROKR E2」もLinuxを搭載する。同端末はまもなく欧州でも出荷される予定。 ほかのメーカーが出荷するLinux端末の台数も同程度だと、Motor

    NECやドコモなど6社が新組織を樹立--共通のLinuxプラットフォームを開発へ
    walf443
    walf443 2006/06/16
    要チェック。
  • 「RSSは携帯電話にこそ向いている」--エル・カミノ・リアルの挑戦

    ブログの普及やポッドキャストの登場により、RSSフィードの活用に注目が集まっている。マイクロソフトが2006年後半にリリースする予定のInternet Explore 7.0にはRSSリーダー機能が搭載される予定だ。また、サイボウズのFeedpathのように、タグ機能などと組み合わせたRSSリーダーも数多く登場している。 RSSリーダーはPCでの利用を前提としているものが多いが、いくつか携帯電話向けのRSSリーダーも登場しはじめた。外出中でもニュースやブログの更新情報を確認したいというユーザーのニーズに応えたものだ。 その携帯電話向けRSSリーダーを開発する1社が、Javaを使った携帯電話用アプリケーションや、バックヤードシステムの開発を手がけるエル・カミノ・リアルだ。シリコンバレーを横断する道の名前から社名をとったというエル・カミノ・リアルは、スペイン語で「真実の道」「王の道」という意味

    「RSSは携帯電話にこそ向いている」--エル・カミノ・リアルの挑戦
  • 「放送と融合するのはむしろモバイル」、イー・アクセス千本会長が講演

    ●モバイルブロードバンドの可能性 周知のように固定通信では、日が世界で最も進んだブロードバンド環境に ある。これら高速通信に慣れた消費者に対してモバイルでもブロードバンドを 提供することが、これからの大きなビジネスになる。新規参入のモバイル通信 事業者として千氏が狙うのは、あくまでもモバイル通信におけるブロードバ ンド化だ。 日にADSL環境がなかった2000年には、ISDNの64Kbpsしかなかった。それが わずか36か月で、世界でも最高レベルの数10Mbpsというブロードバンドが一般 化した。しかもこれが数千円という安価で提供される。「この2000年時代の固 定通信環境と同じ貧弱な環境が、現在のモバイル通信環境だと考えればわかり やすい。この環境を、5年以内に世界に冠たるモバイルブロード環境にしたい」 ということで、千氏は移動体通信の専門子会社としてイー・モバイルを設立 した。

    「放送と融合するのはむしろモバイル」、イー・アクセス千本会長が講演
    walf443
    walf443 2006/03/25
    共感。
  • ITmedia:FOMA 902iの新機能「トルカ」を解剖する (1/2)

    FOMA 902iの新機能「トルカ」を解剖する:特集:FeliCa携帯、格始動(1/2 ページ) NTTドコモのFOMA 902iシリーズに搭載される新機能が「トルカ」だ。「電子チラシやクーポンのように利用できる」という説明だが、具体的にどのようなサービスなのかはまだあまり知られていない。 トルカとはどのようなサービスで、トルカを使うことで何ができるのか。ここではエンドユーザーとサービス事業者両方の視点から、トルカについて詳しく解説していこう。 受け取った情報を「口コミ」で友達に渡す トルカを一言で表現するなら「おサイフケータイで扱えるカード」といえる。従来チラシやクーポン券という形で配布されていたものがデータになったイメージだ。具体的には「クーポン券として飲店で配布」「イベント会場などで配布して商品やキャンペーンを告知」「CDショップでオススメ曲についての情報を告知」といった利用例が

    ITmedia:FOMA 902iの新機能「トルカ」を解剖する (1/2)
    walf443
    walf443 2005/11/07
    なかなか便利だし面白そう。
  • 普通の携帯としても使える──キーボードがタッチパネルの2画面携帯

    キーボード部分をタッチパネルにすることで、ボタンの数や大きさ、レイアウトを自由に変更でき、UIに柔軟性を持たせられる──。こんな発想から生まれたのがドコモの2画面携帯だ。 年齢や性別、携帯電話の習熟度を問わず、だれにでも使いやすい携帯──。これがユニバーサル携帯とよばれるものだ。ドコモも「らくらくホン」シリーズをユニバーサル携帯と位置付け、既に数機種をリリースしている。 「ユニバーサルにもさまざまなアプローチがある」という考えから、ドコモが三菱電機と新たに開発しているのが、“キーボードがタッチパネル”の「2画面ユニバーサルデザイン携帯」。ソフトキーやテンキーをタッチパネル式ディスプレイにすることで、1台の携帯電話が幅広いユーザーニーズに対応する端末になる。 例えば必要最低限の機能のみ使いたいユーザーなら、「電話」「メール」「カメラ」の3つの機能のみが表示されるUIを、もう少しいろいろな機能

    普通の携帯としても使える──キーボードがタッチパネルの2画面携帯
    walf443
    walf443 2005/10/04
    キーボードをタッチパネルで表示切替可能なUIにするというのはなかなか面白いですね。
  • ロンドンの爆破事件でもテキスト・メッセージングは生き残った

    7月7日にロンドンがテロリストたちの攻撃を受けた直後,携帯電話の通話サービスは3時間にわたり使えず,緊急時には向かないことが再び証明された。しかし,テキスト・メッセージングのシステムは決して落ちることはなかった。多くのロンドン市民は,このフォーマットで愛する家族に自分が無事だと伝えるメッセージを送受信できたのだ。 さらにいくつかの3G(第3世代)携帯電話も通話/通信を続けられたので,ユーザーはこの事件の写真やムービーを家族や友人,メディアに送信できた。なぜこうしたサービスは動き続けたのだろうか。 テキスト・メッセージはデータ通信用に予約された帯域の一部を使うので,大量の音声通話による影響を受けなかった。そして3G携帯は,既存の携帯電話と異なるネットワークを使用する上に,ほとんど普及していないため使っているユーザーが少ないのだ。当然,ユーザーが少なければ通話が集中することはない。これは,「ユ

    ロンドンの爆破事件でもテキスト・メッセージングは生き残った
    walf443
    walf443 2005/07/11
    災害時にはユーザーが少ない方が安全
  • 1