タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

debianに関するwalf443のブックマーク (3)

  • ARAKI notes - debian ruby at 横浜

    This is ARAKI's daily notes. 実ノ商人ハ先モ立チ我モ立ツコトヲ思フナリ 管理/ カテゴリ/ 日記(全部): 技術系: ay先生のオーガナイズにより,debian ruby kaigiが横浜でおこなわれた.コーヒーと,お菓子ごちそうさまでした.twitterでも書いてはみたのだが自分なりのメモをしてみる.ruby1.9のリリースマネージャのyuguiさんからのお話rubyではオフィシャルサポートを表明しているDistributionに対してはsecurity fixのnoticeをするらしい.現状ではmacosxくらいだが,debianも追加されることに.rubyにはまだJPCERTやJVNへの道がないらしい.自分でもしらべてみるか..Ruby Enterprise Edition (REE)とGCとスレッドの話REEはGCを変更したおかげで,script lan

  • Debian Ruby 1.9 会議に参加してきた - diary of a madman

    Debian Ruby 1.9 会議という集まりに参加してきた。(参考: http://arika.org/diary/2009/06/04/DebianRuby19Kaigi) Debian、Ruby、ともに仕事でもプライベート環境でも頼っている都合上、今後のパッケージングがどうなるかとか、RubyGems と Debian Package の共存(あるいは連携)がどうなりそうなのかに興味があったので、参加してみた次第。 以下、会議中のメモのまとめ。事実誤認があったらごめんなさい。 lenny に ruby1.9 が入ってしまったのは事故 入れるつもりは無かったが、依存関係の都合で抜けなくなった。 (やまだあきらさん) 仕様が確定する前のバージョンなので使って欲しくない。(yugui さん) sid に 1.9.1 が入らない理由 $LOAD_PATH に /usr/lib/ruby/1

    Debian Ruby 1.9 会議に参加してきた - diary of a madman
  • CDBS trans 1st step

    CDBS 移行への 1st step CDBSとは? CDBS(Common Debian Build System) は、deb パッケージビルド用の debian/rules ファイルを短く簡単に書けるようにするための仕組みです。 実際大抵 rules やることというのはかなり似通っているので、その汎用的な内容のコレクションを CDBS 側で用意し、各パッケージの rulesファイルで必要なものを include してやれば、パッケージ特有の部分だけ書けば OK、と言う訳。 さて、便利な CDBS なんですが、既存パッケージをどう移行するかという視点で HowTo を書いてみました。 何処から始めようか debhelperが長い ドキュメント (CDBS Documentation) を読むと最初に「debian/rules が2行で終わるぜ!」みたいな事が書いてあるん ですが、いきな

  • 1