タグ

2016年4月7日のブックマーク (11件)

  • いやー...こ、これって倫理的にアリなの? 昆虫に電極を埋め込んでドローン化する技術が成功

    いやー...こ、これって倫理的にアリなの? 昆虫に電極を埋め込んでドローン化する技術が成功2016.04.07 09:007,921 塚 紺 いつか昆虫に復讐されっから、人類。 昆虫とテクノロジー、どんどん交わりつつありますよね(こちらはちょっと違いますが...)。シンガポールの南洋理工大学とカリフォルニア大学バークレー校のエンジニア・チームは、甲虫を遠隔からコントロールする技術を開発したと発表しました。学術誌「Journal of the Royal Society Interface」でその論文を読むことができます。 歩き方、歩幅や歩く早さまで微調整することもできるというから完全にコントロールですよね。生体テクノロジーの新しいドアが開かれた気がします。...ちょっと恐ろしいですが。 トルクアータという種類の甲虫の脚に電極を埋め込み、背中に付けられたマイクロチップから信号が送ることで動

    いやー...こ、これって倫理的にアリなの? 昆虫に電極を埋め込んでドローン化する技術が成功
  • Study uncovers genetic elements that drive regeneration

    waman
    waman 2016/04/07
    『Remarkably, he found that borrowing these elements from the genome of zebrafish could activate gene expression in the injured paws and hearts of transgenic mice.』
  • Hidden order uncovered in spin liquid Gd3Ga5O12

    waman
    waman 2016/04/07
    『on a local level the system looks disordered, and yet there is a clearly defined order at a larger scale, a situation very much reminiscent of nematic ordering in molecular structures』
  • 子どもの“理系アタマ”の芽を開かせる方法 | ダ・ヴィンチWeb

    『しぜんとかがくのはっけん!366』(田中 千尋:監修/主婦の友社) “ものづくり大国”の復権が求められる中で、理数系人気がますます高まっている。幼児対象のサイエンス教室や、幼児から参加できる実験ワークショップなど、見渡せば幼いときから科学に触れられる機会は格段に増えた。 家庭学習に熱心な家庭も増えている。学習は、「自分から学ぶ」主体性と「コツコツやる」積み重ねが高い効果を挙げる。特に理数系は積み重ねの学問なので、意欲を持って着実に理解を深めていく必要がある。幼児なら親が一緒に、小学生なら手引きをして、理数関係のを読んだりドリルに取り組むなどの家庭の例が、教育雑誌などでよく見られる。 『しぜんとかがくのはっけん!366』(田中 千尋:監修/主婦の友社)は、「理系に強い子どもになってほしい」と願う家庭にうってつけの一冊だ。書は、37万部を突破したベストセラーの読み聞かせ『頭のいい子を育

    子どもの“理系アタマ”の芽を開かせる方法 | ダ・ヴィンチWeb
    waman
    waman 2016/04/07
    『ここを読んだ子どもは「あ、白い雲だ!」と言っていたところを「あ、高積雲だ!」と科学的な言い方ができるようになるかもしれない。』
  • こんな鳥がこの世に存在するなんて…「オオハシ」の骨格が普通じゃないと注目を集める : らばQ

    こんな鳥がこの世に存在するなんて…「オオハシ」の骨格が普通じゃないと注目を集める オオハシ“Toucan”と呼ばれる鳥をご存知でしょうか。 中南米に生息する鳥なのですが、その骨格がこの世の生き物とは思えないと、海外サイトで話題になっていました。 これは強烈! 体に対してクチバシが異様に大きく、当にこんな生き物が存在するのかと疑問に思うほど。 サイズは種類によりばらばらですが、30〜60cmくらいまでと割と大型の鳥です。 さて、実際はどんな姿の鳥なのでしょうか。 もともとでかい! いろいろ比率が間違ってる気がしてなりません。 黒いクチバシのオオハシ。 飛ぶとこうなります。 加速中。 この骨格写真に対する、海外掲示板からのコメントをご紹介します。 ●いったいこの鳥たちは、どうやって転ばずに済んでいるんだろう。 ↑くちばしは非常に軽く、非常に強い材質なんだ。 ●4羽でボブスレーをしよう。 ●す

    こんな鳥がこの世に存在するなんて…「オオハシ」の骨格が普通じゃないと注目を集める : らばQ
    waman
    waman 2016/04/07
  • フワフワ、生まれたてのフンボルトペンギン 英

    英イングランド北西部チェスターのチェスター動物園で、飼育員の手に乗る生後間もないフンボルトペンギンの赤ちゃん。「クェイバー」と「チート」と名付けられた(2016年4月5日撮影)。(c)AFP/PAUL ELLIS 【4月6日 AFP】英イングランド(England)北西部チェスター(Chester)のチェスター動物園(Chester Zoo)で5日、生後間もないフンボルトペンギンの赤ちゃん4羽が公開され、繁殖に成功した今年最初のひなたちの体重測定が実施された。 同動物園では、毎年テーマを変えてひなたちを命名しており、これまでにサッカー選手や五輪出場選手、チョコレート菓子などにちなんだ名前を付けている。今年はスナック菓子で、4羽はそれぞれ、「ウォツィッツ(Wotsit)」、「クェイバー(Quaver)」、「チート(Cheeto)」、「フラズル(Frazzle)」と名付けられた。 南米に生息す

    フワフワ、生まれたてのフンボルトペンギン 英
  • 中学英語だけで交渉可能?孫正義の「伝わる」ビジネス英語 | ライフハッカー・ジャパン

    『なぜあの人は中学英語で世界のトップを説得できるのか』(三木雄信著、祥伝社)というタイトルにある「あの人」とは、ソフトバンク社長・孫正義氏のこと。著者はかつてソフトバンク社長室長として孫社長の側近にいた人物で、海外出張にも同行し、英語でスピーチする姿も何度となく見てきたというのです。 孫社長の英語が聞き取りやすかったのは、発音が日人なまりのわかりやすいもの、つまり流暢ではなかったからです。(中略)さらに、英文をよく見てみると、きわめてシンプルなものばかり。複雑な関係代名詞や高度な仮定法はほとんど出てきませんし、そもそも、使っている英単語がやさしいものだけなのです。(「Preface」より) なのになぜ、世界のトップと交渉できるのでしょうか? 書では、そんなストレートな疑問に答えているわけです。第2章「孫正義に学ぶビジネス英語を最速で身につける『10の技術』のなかから、いくつかのポイント

    中学英語だけで交渉可能?孫正義の「伝わる」ビジネス英語 | ライフハッカー・ジャパン
    waman
    waman 2016/04/07
    『孫正義氏の英語は、完全なジャパニーズ・イングリッシュ。明らかに、大人になってから英語を学んだ人間の発音だとわかるのだそうです。しかし、世界のトップを説得するにはそれでまったく問題ない』
  • Javaにも不変データ構造に基づいた(Cons セルベースの)リストがあるのだよ - uehaj's blog

    TL;DR JDK(tools.jar)中、com.sunパッケージ配下に、javacが内部的に使っている「com.sun.tools.javac.util.List 」が含まれており、これは不変データ構造としてのリストのように(Cons セルベースのリストのように)利用できる。 はじめに ScalaのコードをGroovyやJavaなどに移植する際に、いつも悲しい思いをするのが不変データ構造に基づいたリスト処理ライブラリが見あたらない、ということでした。JDKの標準コレクションライブラリには、Scalascala.collection.immutable.Listのような、不変データ構造を用いて実装されているリストがありません。 ここで言う不変データ構造に基づいたリストとは、JDKのjava.util.Collections.unmodifiableList()等で取得できるような変更禁

    Javaにも不変データ構造に基づいた(Cons セルベースの)リストがあるのだよ - uehaj's blog
  • 「3つのルービックキューブをジャグリングしながら解く」は精巧なCGでした。騙されたけどすごい...

    「3つのルービックキューブをジャグリングしながら解く」は精巧なCGでした。騙されたけどすごい...2016.04.07 08:005,793 塚 紺 ここまで見事に騙してくれるなら気持ちいい! 数週間前、3つのルービックキューブをジャグリングしながら15秒で解いてしまうという驚くべきビデオがインターネットに登場し、多くの人を驚かせました。YouTubeチャンネルrubocuboがこの度アップロードされた最新のビデオではそれが合成の動画だったということで人々を更に驚かせています。 でもなぜ驚いているかというとそのCGの手の込みよう! ここまで努力して人の目を騙すのは、なんだか感心してしまうほどです。英語がわからなくてもプロセスの丁寧さがよく分かりますのでこちらの動画をご覧ください。 元の動画は「解かれた状態の」ルービックキューブをジャグリングしているところを撮影したようです。その動画からル

    「3つのルービックキューブをジャグリングしながら解く」は精巧なCGでした。騙されたけどすごい...
    waman
    waman 2016/04/07
    手間のかかることを!w
  • NHK高校講座 | 保健体育 | 出演者紹介

    高校講座HOME >> 保健体育 保健体育 ラジオ第2放送 毎週 水曜日 午後8:10〜8:30 ※この番組は、2022年度の新作です。 出演者紹介 出演者紹介

    NHK高校講座 | 保健体育 | 出演者紹介
    waman
    waman 2016/04/07
    なぜGunosyにエントリーされてるのかと思ったら・・・
  • Scalaのメソッドや関数に関するQ&A - kmizuの日記

    Scala勉強会第170回 in 郷 rpscala.doorkeeper.jp は、サブテーマ「Scalaの言語仕様」であったため、久々に熱弁をふるったところ、特に、メソッドや関数の仕様や区別に関して疑問に思った方が多かったらしく、質問も多かったので、Q&A形式でまとめておきます。 Q: (x1, xN) => body 形式と、{ case pat1 => body1; ... case patN => bodyN }形式の違いは何でしょうか? A: 前者は必ずFunctionN[S1,...,SN,R]型を持つのに対して、後者は期待型(expected type)によって型が異なります: 1: FunctionN[S1,...,SN,R]: この場合、 (x1:S1,...,xN:SN) => (x1,...,xN) match { case pat1 => body1 case

    Scalaのメソッドや関数に関するQ&A - kmizuの日記
    waman
    waman 2016/04/07
    『タプルを引数にとる関数と複数の引数をとる関数の違いは何でしょうか?』