タグ

2016年5月13日のブックマーク (17件)

  • PowerShell Empire

    Empire is a pure PowerShell post-exploitation agent built on cryptologically-secure communications and a flexible architecture. Empire implements the ability to run PowerShell agents without needing powershell.exe, rapidly deployable post-exploitation modules ranging from key loggers to Mimikatz, and adaptable communications to evade network detection, all wrapped up in a usability-focused framewo

    PowerShell Empire
  • ルビーのような瞳を持つアルビノのフクロウ : カラパイア

    その詳細はわからないが、ルビーのように真っ赤な瞳で白い羽色を持つまるで白ウサギのようなフクロウ。生まれつきメラニンの生合成に係わる遺伝情報の欠損で体に色素をもたないアルビノだ。 なんという神々しい美しさだろう。

    ルビーのような瞳を持つアルビノのフクロウ : カラパイア
  • 各言語に広まったRx(Reactive Extensions、ReactiveX)の現状・これから - Build Insider

    ではなぜネットフリックスがマイクロソフト発祥のテクノロジを利用するようになったのだろうか。実は、RxJavaの初期の開発者であるJafar Husain氏は、もともとマイクロソフトに勤めていて、世界で最初にReactive Extensionsを紹介した人物でもあるのだ。その後にネットフリックスに転職し、RxJavaの誕生に深く関わることになる。 一方でオリジナルのRx.NETの作者であるErik Meijer氏もまた、マイクロソフトを辞めた後に、HackやDartなどの新興言語の支援に関わる他、Principles of Reactive Programmingといった学習コースをScalaの作者であるMartin Odersky氏らと開講するなど、言語の枠を超えて活躍している。 Rxとマイクロソフトのオープンソース 昨今のマイクロソフトのオープンソースへの傾倒を疑うものはもはやいないだ

    waman
    waman 2016/05/13
    『その本質はシンプルなインターフェース、つまりIObservable<T>インターフェースとIObserver<T>インターフェースの「発見」にある』
  • これが「バラバラになっても再生できる、不死かもしれない」生き物

    waman
    waman 2016/05/13
  • Gitの使い方をアニメーション付きで学べるサイト「Learn Git Branching」 | ライフハッカー・ジャパン

    「Learn Git Branching」はGitの使い方をアニメーション付きで学べるサイトです。Gitを使い始めて間もない方には重宝するサイトだと思われます。Gitでいまどういったフローになっているかを視覚的に分かりやすく解説してくれます。ブラウザがあればいつでも学習できる点も助かりますね。 以下に使ってみた様子を載せておきます。まずLearn Git Branchingへアクセスしましょう。いくつかの学習項目が用意されていますので気になったものを選んで学習できますよ。 自分でコマンドを打って動作確認できます。間違えても大きな失敗にはなりませんので、安心して気軽に取り組めますね。Gitを学習し始めた方はもちろんのこと、そろそろ復習しておきたいなという方もおすすめできるサイトです。ぜひご活用ください。 Learn Git Branching (カメきち)

    Gitの使い方をアニメーション付きで学べるサイト「Learn Git Branching」 | ライフハッカー・ジャパン
    waman
    waman 2016/05/13
  • もう何なの自然界、賢すぎ。ホタルの構造を真似たLEDライトが60%明るくなる

    もう何なの自然界、賢すぎ。ホタルの構造を真似たLEDライトが60%明るくなる2016.04.22 21:005,637 塚 紺 虫さん、テクノロジーに貢献しまくり。 韓国科学技術院の研究チームはナノ構造のレンズを表面につけたLEDライトを開発しました。 研究チームがホタルの発光部位を調べていたところ、表面にタイル状の構造が存在しており、それが周囲の大気とホタルの身体の屈折率の差を小さくしていることを発見しました。それによって発光がより強くなっているということです。 そのタイル状の構造をポリマーを利用してナノレベルで再現し、それを通常のLEDライトに装着したことで今回のホタル式LEDライトが開発されました。実験を行なった結果、開発したもののうち緑色のLEDライトはなんと同じエネルギーで60パーセント増の光を発することができたとか。研究の結果は科学誌Nano Lettersで発表されています

    もう何なの自然界、賢すぎ。ホタルの構造を真似たLEDライトが60%明るくなる
    waman
    waman 2016/05/13
    『ホタルの発光部位を調べていたところ、表面にタイル状の構造が存在しており、それが周囲の大気とホタルの身体の屈折率の差を小さくしていることを発見』
  • Linuxに移行したミュンヘン市は今どうなっているのか?

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます WindowsからLinuxへ移行した事例としては世界最大規模であるドイツのミュンヘン市は、不具合が多い時代遅れのソフトウェアに苦しんでいる。 ドイツのミュンヘン市議会は、1万5000人以上の職員が利用する環境を、カスタム版の「Ubuntu」である「LiMux」や、その他のオープンソースソフトウェアに何年もかけて移行した。同市は、この取り組みによって、1000万ユーロ(約1100万ドル)の経費を節約できたと主張している。 しかし、2014年にDeiter Reiter氏が新市長に当選すると、LiMuxの未来について疑問が投げかけられた。Reiter氏は、今後ミュンヘン市議会でITをどのように利用していくべきかについて、LiMuxを使い続

    Linuxに移行したミュンヘン市は今どうなっているのか?
  • Windows上でLinuxがネイティブで実行する詳細

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    Windows上でLinuxがネイティブで実行する詳細
    waman
    waman 2016/05/13
    『何人かのユーザーは、Javaでセマフォや共有メモリが実行できないと話している。』
  • 大気中の二酸化炭素濃度が上がってハチがいっぱい死んでいく理由

    By Kamil Porembińsk 「ミツバチの減少は世界規模の現象」と国連が公表したり、「マルハナバチの個体数と分布範囲の減少に気候変動が影響している」とする研究結果が公表されたりと、世界規模でハチの個体数の減少が問題視されています。ハチの大量減少の原因を調べる研究は広く行われてきましたが、新たに「二酸化炭素濃度が上昇することがハチの大量死を引き起こす原因となっている」とする研究結果が公表され話題になっています。 How Rising CO2 Levels May Contribute to Die-Off of Bees by Lisa Palmer: Yale Environment 360 http://e360.yale.edu/feature/bee_collapse_co2_climate_change_agriculture/2991/ スミソニアン博物館群のひとつであ

    大気中の二酸化炭素濃度が上がってハチがいっぱい死んでいく理由
    waman
    waman 2016/05/13
    『ハチは晩秋までに冬を越すための食糧を巣に蓄えます。しかし、花粉に含まれるタンパク質の量が減少していることで、冬を越すのに必要なだけのタンパク質が蓄えられていない』
  • メスしかいないサラマンダー、驚きの利点判明

    メスしかいないサラマンダーの個体群は、近縁種のサラマンダーのオスからDNAを「盗んで」いる。(PHOTOGRAPH BY ZAC HERR) 両生類のサラマンダーには、メスだけの集団がいる。それで不自由しないどころか、彼女たちは大いに繁栄している。 北米北東部にみられるトラフサンショウウオ属の一部がそうだ。彼女たちは自らのクローンを産んで新しい世代とすることができる。 多くの科学者は、このような集団は必ず行き詰まると考えるが、このほど科学誌「Journal of Zoology」に掲載された最新の研究で、そうとは限らないことが明らかになった。 オハイオ州立大学の研究チームは、切断された体の一部を再生させるサラマンダーの能力に焦点を当てた。彼らは捕者の攻撃や事故などでどこかの部位を失ってもすぐに再生できる。(参考記事:「再生能力を持つ生物、代表5種」、「死後3カ月たったミズクラゲが生き返っ

    メスしかいないサラマンダー、驚きの利点判明
    waman
    waman 2016/05/13
    『メスだけのサラマンダーは、オスメスそろっているときよりも1.5倍速く新しい尾を作り出した。』『メスのみのサラマンダーは、集団に属さない近縁種のオスが生息地に残していく精子からDNAを盗む』
  • 「Electron」がバージョン1.0に到達。クロスプラットフォーム対応フレームワーク、AtomやVisual Studio Codeなどに採用

    テキストエディタ「Atom」やVisual Studio Codeなどに使われているフレームワーク「Electron」がバージョン1.0に到達、リリースされました。 Electronはオープンソースのフレームワークで、ChromiumとNode.jsをベースにしています。Electronを用いてJavaScriptHTML5/CSSでアプリケーションを開発することで、WindowsMacLinuxに対応するクロスプラットフォームのアプリケーションを容易に開発できるようになっています。 アプリケーションの自動アップデートやネイティブなメニュー、通知、デバッグやプロファイリングの機能などもフレームワークに含まれています。 こうした特長を活かし、Electronを採用したアプリケーションは代表的なものだけでもテキストエディタのAtom、Slackクライアント、Visual Studio C

    「Electron」がバージョン1.0に到達。クロスプラットフォーム対応フレームワーク、AtomやVisual Studio Codeなどに採用
  • 触る前から反応するタッチスクリーンがかなり便利そうです(動画あり)

    ビデオの再生には特に向いてますね。 Microsoft Researchがアップロードしたこちらの動画では今出回っているタッチスクリーンよりも更にスマートなスクリーンのプロトタイプが見られます。 なんと指で画面を触る前にそれを感知して動作してくれるというもの。デバイスのエッジの部分にもセンサーが取り付けられており、どのように握られているか、画面を触ろうとしているかなどが分かるようです。 たとえば、ビデオを再生している時に、一時停止や早送りをしようと指を近づけるだけで画面上にメニューが現れます。今のデバイスだとビデオ再生中にまずメニューを画面上に出すためにスクリーンを1度タップしますよね。その手間が省けるわけです。 接続が遅かったりデバイスが遅かったりすると、「あれ? タップできてない?」ともう1度タップしようとしたら直前にメニューが現れ、やるつもりがなかった早送りや再生ボタンを押してしまい

    触る前から反応するタッチスクリーンがかなり便利そうです(動画あり)
  • 7100万年前の生物の化石が南極で発掘

    化石って、無性に太古の時代への想像をかきたてられますよね。 今年の始めに南極で行なわれた調査で、クイーンズランド大学の科学者たちが、およそ1tにものぼる化石を発掘しました。しかもそのうちのいくつかは、白亜紀の時代までさかのぼる物だとか。 12名の科学者で構成されたチームの報告によると、今回の化石発掘は、南極半島の近くに位置するジェイムズ・ロス島にて行なわれたもので、少なくとも7100万年前までさかのぼる時代の海洋生物と恐竜の化石が混在して発掘されたそうです。 クイーンズランド大学のSteve Salisbury博士がプレスリリースの中で次のように語っています。 我々はプレシオサウルスやモササウルスなど、多くの海洋爬虫類の遺骨を発掘しました。私たちが重点的に調査を進めていた岩は恐竜時代の終わり頃からのものだったので、今回発掘された化石のほとんどが7100万年前から6700万年前のものというこ

    7100万年前の生物の化石が南極で発掘
    waman
    waman 2016/05/13
  • 米国のCO2排出量、10年前と比べて12パーセント減少

  • ご存知ですか?「良妻賢母」の語源: 宋文洲のメルマガの読者広場

    矛盾は美しくない by 森 哲夫 (05/22) 矛盾は美しくない by 森 哲夫 (05/22) トランプ氏のマーケティング / 宋メールの今後 by 水戸のご隠居 (02/09) トランプ氏のマーケティング / 宋メールの今後 by 三鬼 雷多 (01/31) 三流の政治がもたらす二流の経済 by gh (01/15) 1963年6月中国山東省生まれ。 85年に留学で来日し、92年にソフトブレーンを創業。2005年に東証1部上場を果たし成人後に来日した外国人初のケースとなる。 2006年にソフトブレーンの取締役を辞任し、現在コンサルタントや評論家として北京と東京を行き来する。 「女の子は頭空っぽでバカでいい。」これは秋元康さんがアイドル達に作った歌詞の一部です。秋元さんのことを人気アイドル・グループAKB48の総合プロデューサーとして知らない方は少ないと思いますが、こんな時代遅れな歌詞

    waman
    waman 2016/05/13
    『この「良妻賢母」のもとは中国にあり、語源は「賢妻良母」なのです。なぜか日本では都合よく逆に変えられたのです。』
  • 第118回 野菜農園で出会った「デカイ」ツノゼミ

    ぼくが住むモンテベルデのバイオロジカルステーションから500メートルぐらい下ったところに野菜農園がある。ぼくは月に2~3回、そこへ新鮮なプチトマトや葉もの野菜を買いに行く。 野菜を買うついでに、昆虫探しもすることにしている。野菜農園の周りには、バイオロジカルステーションでは見かけない植物が生えていて、違った昆虫たちの顔を見ることができるからだ。 そんな植物のひとつに、農園の周りの一角を覆うように生えている蔓(つる)性のウリ科のものがある。このウリ科の植物を観察すると、いろんなカメムシの仲間が葉や茎から汁を吸っていたり、花にハリナシミツバチが来ていたり、チョウやハチ、ジョウカイボンなどが葉の上にとまっていたり、葉に潜るハエの幼虫がいたりと、たくさんの昆虫たちを目にする。この植物、虫たちに大人気!

    第118回 野菜農園で出会った「デカイ」ツノゼミ
  • 18種の毒ヘビに有効、画期的な血清製造法を開発

    アジア原産のタイコブラ。新しい抗ヘビ毒血清は、このヘビの毒にも有効だ。(PHOTOGRAPH BY JOEL SARTORE, NATIONAL GEOGRAPHIC PHOTO ARK) 毎年、全世界で9万4000人もの人々が毒ヘビに咬まれて命を落としている。死者数が特に多い地域は、南アジアとサハラ以南のアフリカだ。 彼らの命を救えないのは、抗ヘビ毒の血清が手に入りにくいからだ。ヘビ毒は複数の種類のタンパク質からなり、ヘビの種類によって成分や構成が異なる。そのためかなり最近まで、毒ヘビに咬まれたら、その種類のヘビの毒にだけ効く専用の抗毒血清で治療するのが最善とされてきた。(参考記事:「ヘビ毒の万能解毒剤を発見か、血清とは別」) だが、それには約600種の毒ヘビのうち、どれに咬まれたのか正確に分かる必要があるうえ、各種のヘビ毒に効く血清を備蓄しておくコストもかかる。 また、アフリカには複数

    18種の毒ヘビに有効、画期的な血清製造法を開発
    waman
    waman 2016/05/13
    『毒以外の成分を減らし、ヘビ毒の最も重要なタンパク質の濃度をあげることで、複数のヘビ毒に効く抗体の多い血清を一度に作れると考えた』