2017年6月30日のブックマーク (15件)

  • 北朝鮮ミサイルには反撃できない?日本の防衛政策の現実 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 北朝鮮に対する日の防衛政策の現実について筆者がつづっている EEZに落下する弾道ミサイルは、現在の自衛隊法では破壊できないと指摘 国際標準の防衛法制及び政策の策定が喫緊の課題となっているとした 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    北朝鮮ミサイルには反撃できない?日本の防衛政策の現実 - ライブドアニュース
    warp9
    warp9 2017/06/30
    読んでないけど、そもそも技術的に難しいそうだし、飽和攻撃されたら無理だし、稲田だし。
  • 澤藤統一郎の憲法日記 » 心から訴えます。安倍自民批判票のつもりで「都民ファーストの会」に投票してはなりません。その一票、決して生きません。

    心から訴えます。安倍自民批判票のつもりで「都民ファーストの会」に投票してはなりません。その一票、決して生きません。 たまたまこのブログに目を留められた都内有権者の皆さんに訴えます。 東京都議会選挙が、3日後の日曜日に迫っています。多くの心ある有権者が、「自民党には投票しない」「今回だけは傲れる自民党に厳しいお灸を据えなければならない」とお考えのことでしょう。しかし、その大切な自民への批判票。都民ファーストの会にやってしまっては、結局は同じ穴のムジナを太らせるだけのこと。あなたの自民党批判の意図が生きることにはなりません。 アベ一強政治の傲りは、政治を私物化し、おトモダチ人事で要所を固め、行政の公平をねじ曲げ、数の力による諸悪法の製造を強行し、説明責任を放棄し、議会制民主主義を形骸化するなど、既に末期症状に至っています。このような事態で、安倍晋三は9条改憲に手を付けようと言い始めました。最後

    warp9
    warp9 2017/06/30
    当時の大阪維新と似ているよね。人気の党首となんだか怪しい連中。野党がまとまらないのも、自民をアシストしているのだが、故意なのだろうか。浮動票は分散するんだろうな。予想が外れる事を望む。
  • 暴言の豊田真由子議員が行っていた「名刺かるた」とは…「とくダネ!」が徹底追跡 : スポーツ報知

    warp9
    warp9 2017/06/30
    【これ金にならないピョーン】←「ピョーン」に狂気を感じる。 // 【他にも秘書に土下座を強いたり、公衆の面前で罵倒するなどのウラの顔を報じ】←公衆の面前なら表の顔だな。
  • 座ったままのPC禁止で集中力を 慣れないヒール女性も:朝日新聞デジタル

    会社内で座ったままのパソコン作業は禁止――。生活用品大手のアイリスオーヤマ(仙台市)が今月中旬から、パソコンを立って使うための「スタンディングテーブル」の導入を始めた。働き方の見直しの一環で、社員の集中力を高め、よりよいアイデアを増やす狙いがある。 社員一人ひとりの席の隣に置かれたテーブルは、高さ100~115センチの3種類。原則として、パソコンはこのテーブルの上で使う決まりだ。 作業する時のひじの角度が90度になるくらいの高さで、そこにパソコンが置かれている。ヒールを履いた女性社員はまだ慣れていないのか、疲れをほぐすかのように足を揺らしていた。 ホーム開発部の佐藤耕平マネジャー(48)は、試験的に2カ月ほど前から始めた。立ちっぱなしだと疲れるため、その作業にパソコンが必要かを見極めるようになったという。連絡をメールから電話に変え、アイデアを練るときはネット検索をせずに、同僚と話したり自分

    座ったままのPC禁止で集中力を 慣れないヒール女性も:朝日新聞デジタル
    warp9
    warp9 2017/06/30
    ハイヒール指定の会社なの? //【残業も減ったような気が】←「気が」? // 関係ないがホームセンターでアイリスオーヤマ製品から逃げる事は難しい。
  • TBSラジオ ときめくときを。

    ラジオ放送局「TBSラジオ」のサイト。TBSラジオの周波数は[AM954kHz/FM90.5MHz]。PCやスマートフォンではradiko(ラジコ)でもお聴きになれます。全国のラジオ34局ネットワークJRN(JapanRadioNetwork)のキーステーション。記事や番組内容、オンエア楽曲、最新イベント・グッズ情報などのコンテンツを毎日更新中!!

    TBSラジオ ときめくときを。
    warp9
    warp9 2017/06/30
    【元々は東日本大震災からの復興という思いからオリンピックを招致したのに、ふたを開けてみたら全然違うものに】←純粋過ぎ。石原慎太郎に猪瀬に森喜朗だよ? どす黒いと思わないのかな?それともカマトト?
  • 【産経抄】防衛省の「お子様」大臣 6月30日(1/2ページ)

    時代小説作家の池波正太郎さんは当初、現代ものも書いていた。発足したばかりの航空自衛隊をテーマにした『自衛隊ジェット・パイロット』も、その一つである。 ▼当時のパイロットは、器材も施設もすべてが不足する劣悪な環境で、訓練を強いられていた。夜間訓練の途中で殉職した部下の遺体をさすりながら、上司がつぶやく。「国民の強い批判を受けながら、足りない予算で我々は飛ばなきゃならん」。自衛隊の苦難はその後も続いた。 ▼昨年2月、小紙の「談話室」で見つけた元自衛官の男性の投稿が記憶に残る。男性が防衛大学校の学生だった昭和50年代はまだ、自衛隊への世間の風当たりは厳しかった。制服姿で街を歩くと「税金泥棒」と罵声を浴びることもあった。ところが最近、防大生が一般市民と一緒に成人式に出席する光景を見て、隔世の感があるというのだ。 ▼確かに、災害派遣や国際貢献活動によって、自衛隊への理解が深まった。何より万一の有事に

    【産経抄】防衛省の「お子様」大臣 6月30日(1/2ページ)
    warp9
    warp9 2017/06/30
    えっ?産経新聞が・・・。
  • ウソだもん、これ。東電説明に原子力規制委が激怒💢 - 逝きし世の面影

    『東電説明に「ウソだもん、これ」規制委激怒』巨額の税金を投じた福島第一原発の「凍土遮水壁」。その効果を説明する東京電力に原子力規制委員が激怒している。 読売新聞系列の 6月28日(水曜日) 日テレビ(NNN)の画像が凄まじい。 赤字で強調した『激怒』、『原子力規制委が東電に・・・』、『人を欺こうとしている』 の文字が目につくが、 原子力規制委・更田委員長代理59歳(原子力規制委員会初代委員長の田中俊一72歳は退任し、3か月後の今年9月から更田(ふけた)豊志委員長代理が昇格する)の凄まじい『怒りぶり』がテレビの画面からも伝わってくる。 テレビ画面の下段には、 『(東京電力は)人を欺こうとしているとしか思えない。』 『ウソだもん、これ(遮水壁の効果図)。』 『陸側遮水壁、何も関係ないじゃん。』 『そんな説明が後から後から出てくるような図を描く限り、東京電力はいつまでたっても信用されませんよ。

    ウソだもん、これ。東電説明に原子力規制委が激怒💢 - 逝きし世の面影
    warp9
    warp9 2017/06/30
    凍土遮水壁はやる前から無駄だと言われてた。公金を使って土建屋への利益供与とキックバック、やってるふり、電力需要を作る、あたり?「全電源喪失はありえない」と断言した当時の最高責任者も裁かれるべき。
  • 首相側近に相次ぐ疑念 第1次内閣と重ね「いやな感じ」:朝日新聞デジタル

    学校法人「加計(かけ)学園」をめぐり、安倍晋三首相側近の下村博文・自民党幹事長代行の献金問題が浮上した。下村氏のほか稲田朋美防衛相、萩生田(はぎうだ)光一官房副長官の首相3側近が次々と批判や疑念の的となる異例の事態。東京都議選の投開票が迫る中、首相の足元の揺らぎが政権運営に暗い影を落としている。 「下村議員がしっかりとご自身で説明される」。菅義偉官房長官は29日の定例会見で、この日発売の週刊文春が報じた下村氏の疑惑についてこう語った。首相官邸の幹部は「何も問題はない。下村氏人が説明して、終わりだろう」。下村氏が政府の役職に就いていないことから、問題からは距離を置いて沈静化を待つ方針だ。 27日には稲田防衛相が都議選の応援演説で「防衛省、自衛隊、防衛大臣、自民党としてもお願いしたい」と述べ、その後に発言を撤回。自衛隊政治的中立性を侵しかねない発言だったとして批判を浴びている。さらに、首相

    首相側近に相次ぐ疑念 第1次内閣と重ね「いやな感じ」:朝日新聞デジタル
    warp9
    warp9 2017/06/30
    いやな感じはこっちだよ。もう5年くらい嫌な感じ。// 最近やっとマスコミの皆さんが仕事をしはじめた、それだけなのでは?
  • 自衛隊発言「公選法違反してない」 稲田氏、批判に反論:朝日新聞デジタル

    稲田朋美防衛相は30日午前の閣議後会見で、27日に東京都板橋区で行った都議選の応援演説で「防衛省、自衛隊、防衛大臣、自民党としてもお願いしたい」と発言したことについて「(公職選挙法が禁じている)地位を利用した政治活動の意図はない」と述べ、公選法に抵触する可能性を否定した。 稲田氏は「改めて『防衛省、自衛隊、防衛大臣』の部分は撤回し、おわび申し上げる」と陳謝。公選法違反の「既遂」にあたるとの指摘について「そういう指摘があるのは承知している」としつつ、「違反していない」と反論した。安倍晋三首相が検討している内閣改造で交代する可能性については「人事権者は総理。緊張感をもって防衛大臣としての職責を全うしていきたい」と述べた。 稲田氏は27日夕に板橋区で行った応援演説で「(演説会場の)板橋区ではないが、隣の練馬区には自衛隊の師団もある」と指摘。「自衛隊・防衛省とも連携のある」として自民党公認候補の実

    自衛隊発言「公選法違反してない」 稲田氏、批判に反論:朝日新聞デジタル
    warp9
    warp9 2017/06/30
    違反していないのに撤回してお詫び? 適当な事を言うな。いいから早く辞めてください。議員を辞めてください。
  • 文春記事に「事実無根」と開き直った下村氏会見の“愚”

    安倍晋三首相の「腹心の友」が理事長を務める学校法人加計学園が、2013年と2014年に、自民党の下村博文幹事長代行を支援する政治団体「博友会」から政治資金パーティー券計200万円分を購入したが、それが「博友会」の政治資金収支報告書に記載されていないとして、週刊文春は、「200万円の違法な献金を受けた疑いがある」と報じた。 これを受けて下村氏は、6月29日に記者会見し、 加計学園から政治寄付もパーティー券を購入してもらったこともなく、『加計学園から闇献金200万円』という記事は事実無根。 とし、疑惑を否定した。しかし、この200万円分のパーティー券については、 2013年と14年、加計学園の秘書室長が下村事務所を訪れ、合計11の個人・企業から預かってきた各100万円ずつを持参した。1人・1社20万円以下で、それぞれ領収書を渡した。 と述べており、少なくとも、加計学園の秘書室長から、合計200

    文春記事に「事実無根」と開き直った下村氏会見の“愚”
    warp9
    warp9 2017/06/30
    【甘利氏の事件などで「政権に弱腰の検察」を露呈してきた特捜検察にとって、現時点では、検察の動きに注目が集まっていないこの事件こそ、検察に対する信頼と期待を回復する格好のチャンスと言うべきであろう】
  • 政権、稲田防衛相の罷免「必要ない」 野党4党に伝える:朝日新聞デジタル

    稲田朋美防衛相が東京都議選の応援演説で「防衛省、自衛隊、防衛大臣、自民党としてもお願いしたい」と発言した問題をめぐり、安倍政権は29日、野党4党が求める稲田氏の罷免(ひめん)を拒否した。菅義偉官房長官が自民党の竹下亘国会対策委員長を通じて、「罷免する必要はない」との考えを野党側に伝えた。 竹下氏はこの日午前、国会内で民進党の山井和則国対委員長と会談。山井氏は、民進、共産、自由、社民の野党4党の確認をもとに、安倍晋三首相による稲田氏の罷免を求めたほか、首相の任命責任を問うための臨時国会の早期召集と、予算委員会の閉会中審査を要求していた。 菅氏は、臨時国会召集について「各方面と協議したうえで今後検討する」と回答。閉会中審査については、竹下氏が午前中の段階で「(7月2日の)都議選が終わるまで置いた後、総合判断しようと思う」と態度を保留した。 菅氏の回答は同日夕、竹下氏から山井氏に伝えられた。山井

    政権、稲田防衛相の罷免「必要ない」 野党4党に伝える:朝日新聞デジタル
    warp9
    warp9 2017/06/30
    安倍と稲田は基本的な認識が間違っている同士だからな。
  • 安倍が貪る地元「下関利権」 (月刊FACTA) - Yahoo!ニュース

    官邸の力を駆使し、元秘書に市長の座を奪還させる暴挙。政治を私物化し縁者を優遇する姿勢は「加計」とそっくりだ。 -- 安倍晋三と同じ山口県選出で、安倍の「弟分」と言われる国会議員がいる。血のつながった実の弟である岸信夫ではない。2013年の参議院山口選挙区補欠選挙で当選した江島潔だ。 年は安倍が上で、江島とは三つ違い。江島の父・淳もかつて参議院議員で、安倍の父・晋太郎の派閥「清和会」に属していた。1987年、淳が死去すると晋太郎が葬儀委員長を務めた。 また、潔の結婚式では、晋太郎と・洋子(岸信介の娘、安倍の母)が媒酌人をした。そうした縁から、潔の選挙では安倍が常に応援演説に立ち、潔もまた側近として安倍を支える関係が続く。 その江島は95年から4期計14年、2009年まで下関市長を務めた。そして、13年、国会議員になった。では市長を辞めてから国会議員になるまでの浪人時代は何をしてい

    安倍が貪る地元「下関利権」 (月刊FACTA) - Yahoo!ニュース
    warp9
    warp9 2017/06/30
    安倍一味による悪事は最近始まったものではない、というお話。
  • 1人区は全滅危機 都議選自民は「39議席」大惨敗が濃厚に|日刊ゲンダイDIGITAL

    自民党に衝撃が走っている。7月2日(日)投票の都議選は、歴史的な惨敗に終わる可能性が濃厚になってきたからだ。“惨敗ライン”である40議席を割り込みそうなのだ。09年に記録した38議席に並ぶ可能性が出ている。もし、40議席を割ったら、安倍政権は一気にレームダックになっておかしくない。 大手メディアが24、25日の土日に実施した「出口調査」の結果に自民党は真っ青になっている。「期日前投票」を終えた有権者に投票先をアンケートした。 結果は、都民ファースト48、自民39だったという。自民党は09年の都議選の時、48→38議席という大敗を経験している。自民党が実施した世論調査も、都民ファースト45、自民41だったという。 都議会の定数は127。自民党の現有議席は57。いずれにしろ、大量落選である。自民党関係者がこう言う。 「不気味なのは、それほど強い逆風が吹いているとは思えないのに、世論調査や出口調

    1人区は全滅危機 都議選自民は「39議席」大惨敗が濃厚に|日刊ゲンダイDIGITAL
    warp9
    warp9 2017/06/30
    議席が自民から第n自民に移動するだけでは。小池は日本会議だし。
  • 下村氏「事実反し選挙妨害」 加計巡る200万円の記事:朝日新聞デジタル

    自民党の下村博文・幹事長代行は29日、文部科学相だった2013年と14年、学校法人「加計学園」(岡山市)の秘書室長から、政治資金パーティー券の費用として各100万円、計200万円を受け取ったことを明らかにした。「11の個人と企業から秘書室長が預かったもの」としたが、加計学園関係者が含まれるかについては「学園関係者だけではない」と述べるにとどめた。 同日発売の週刊文春が、下村氏を支援する政治団体「博友会」の政治資金パーティー券購入費用として、加計学園から計200万円を入金されながら、政治資金収支報告書に記載していなかったと報じたことを受けて会見した。記事は、入金は下村氏の事務所の内部文書に記されていたとしている。 下村氏は「事務所の平成25年(13年)の日報で確認したところ、加計学園の秘書室長が事務所を来訪され、個人及び企業であわせて11名から預かってきた合計100万円の現金を持参したので、

    下村氏「事実反し選挙妨害」 加計巡る200万円の記事:朝日新聞デジタル
    warp9
    warp9 2017/06/30
    印象操作と同様、選挙妨害も自民の得意技ですものね。そう思いたくなりますよね。領収書の分割も得意技でしたか。自民では支払った側が金額を書くのでしたっけ?
  • 「稲田防衛相、バカじゃないですかね」民進・前原氏:朝日新聞デジタル

    民進党の前原誠司・元国土交通相(発言録) 私はあきれた。稲田朋美防衛相。バカじゃないですかね。私も(民主党政権時代に)国交相の大役を頂き、大きな(組織の)海上保安庁があったのですが、選挙の時に「海上保安庁も応援しています」と話そうと考えたこともない。政治に使っちゃいけないのは大臣としてはイロハのイじゃありませんか。実力組織の自衛隊を選挙で利用するなんて言語道断。すぐ罷免(ひめん)すべきだと思います。だけど(安倍晋三首相は)罷免をしないんですねぇ。稲田さんをものすごくかわいがっておられる。長期政権の緩み、おごりが出てきている。(東京都内での街頭演説で)

    「稲田防衛相、バカじゃないですかね」民進・前原氏:朝日新聞デジタル
    warp9
    warp9 2017/06/30
    稲田はカルト教だからな。でも前原誠司も日本会議だったはず。プロレスかな?