タグ

フィンランドに関するwasaiのブックマーク (4)

  • イカ娘がフィンランドの定番チーズを侵略したでゲソ パッケージコンテストでなぜか優勝 | ニコニコニュース

    フィンランド最大手の乳製品メーカーがWebサイトで実施したチーズのパッケージコンテストで、人気漫画・アニメ「侵略!イカ娘」のイカ娘を使った応募作品がなぜか優勝するという珍事が起きた。【写真:投票ではイカ娘が人気に】 パッケージコンテストを実施したのは乳製品メーカーValioのプロセスチーズ「KOSKENLASKIJA」。80周年を迎えた定番ブランドのパッケージデザインをネットで募集したようで、さまざまなイラストやただのスナップ写真にしか見えないものなどを含め60点近くの応募があった中から、「Madokami」というユーザーが応募したイカ娘イラストのデザインが173件のハートマークを集め、「受賞おめでとうございます!」というフィンランド語とともに受賞作としてサイトに掲げられた。 木こりが急流を下っているパッケージイラストは、誕生以来ほぼ変わらないという同チーズのシンボル。イカ娘イラストも、ど

    イカ娘がフィンランドの定番チーズを侵略したでゲソ パッケージコンテストでなぜか優勝 | ニコニコニュース
  • ムーミンのテーマパーク 2015年に日本国内にオープン

    でも人気が高いフィンランド生まれの「ムーミン」。2015年のオープンを目指し、日国内にムーミンのテーマパークが建設されることが明らかになった。2014年は原作者、トーベ・ヤンソンの生誕100年という節目にあたり、展覧会などさまざまなイベントが計画されている。トーベ・ヤンソンやムーミンのイベントについての会見が12月11日、駐日フィンランド大使館(東京都港区)で開かれ、その中で発表された。 計画を進めているのは、11月に設立されたフィンテックグローバル社(東京都港区)とフィンランドのPuuha社の合弁会社「株式会社ムーミン物語」。フィンランドには「ムーミン・ワールド」というテーマーパークがある。夏期の2カ月と冬期の数日のみの営業だが、年間で22万人の来場者があり、日人観光客も多く訪れているという。自然豊かな小さな島がムーミン・ワールドになっており、ムーミンの物語の世界観を再現している

    ムーミンのテーマパーク 2015年に日本国内にオープン
  • フィンランド大使館のTwitterが「ストパン」キャラ生誕祝いモードに

    「フィンたん」としてアニメネタなどフレンドリーなつぶやきで人気になった駐日フィンランド大使館のTwitterアカウント。フィンランドの英雄をモデルにした「ストライクウィッチーズ」(愛称「ストパン」)のキャラクター、エイラ・イルマタル・ユーティライネンの誕生日を祝して、アイコンやヘッダーを変更しています。 アイコンやヘッダー画像がエイラさんに 2月21日の朝、エイラのなりきりアカウントから「おい、スオムス大使館。今日はわたしの誕生日だゾ。なんか1言クレヨ」と言われたフィンたんは、フィンランド語で「誕生日を迎えた我らがスーパーヒロインにたくさんの幸あれ!」とお祝い。これに合わせてアイコンとヘッダーもエイラの画像に変更しています。この変更は「今日だけダカンナー!」とのこと。 フィンランド語でお祝いのメッセージ その後のつぶやきもエイラや誕生日に関連したネタが多数。「フィンたんもエイラが好きなんダ

    フィンランド大使館のTwitterが「ストパン」キャラ生誕祝いモードに
  • アパート中が強烈な唐辛子ガスに包まれ4人が病院送りに

    by china.sixty4 フィンランドのとあるアパートに強烈な刺激を与えるガスが突如として充満し、4人が病院に運び込まれるという事件がありました。毒性の強い催涙ガスによるテロかと思いきや、この事態を引き起こしたガスの発生源はある家庭のオーブンで、中には大量の唐辛子が加熱したまま放置されていたそうです。 以前編集部で挑戦しに行った激辛唐辛子100入りの「ギロチン炒飯【ゴッド】」を作っていた店員さんは、この事件と同等かそれ以上のガスが発生するためか、防塵マスクとゴーグルをして調理していました。無防備な状態で唐辛子ガスにさらされるというのはそれだけ危険なことなのかもしれません…… 事件の詳細は以下から。Chilli fumes send four to hospital - ABC News (Australian Broadcasting Corporation) フィンランド・エスポ

    アパート中が強烈な唐辛子ガスに包まれ4人が病院送りに
    wasai
    wasai 2011/01/28
    これはひどい…
  • 1