タグ

ブログパーツに関するwasaiのブックマーク (5)

  • 遅いブログパーツを高速表示する方法

    ブログパーツの表示が遅いと、ページ全体の描画が止まってしまいますよね。 ブログパーツを「非同期化」してしまえば、ストレス無くページが表示されるようになりますよ。 非同期化とは、ページの一部分を、全体のページから独立して描画させる方法です。 方法はいろいろあるのですが、今回はJavascriptの「setTimeout()」関数を利用しました。 setTimeout()は、メインの描画とは別に、指定した時間後に命令を実行する関数です。時間を0にすれば、非同期で動作させることが可能です。 ブログパーツは、主に3つの形に分けることができます。各々の形ごとに、高速化する方法を紹介します。 ●タイプ0 <iframe src=”http://hogehoge.com/blogparts.cgi”></iframe> iFrameのタイプは、すでに非同期化されているため、特に対策は必要ありません。 ●

    遅いブログパーツを高速表示する方法
    wasai
    wasai 2010/12/17
    これは使うことがありそう
  • 藤田晋『お詫び』

    元旦に起きたAmebaにおける一部芸能人ブログの ID・パスワードの流出に続き、 日発表したAmebaで提供していたブログパーツが 改ざんされたことによるウィルス感染について 多大なるご迷惑をおかけした関係者の皆様と ご心配をおかけしたユーザーの皆様、 当に申し訳ございませんでした。 発表済みの内容について、詳しくはこちらをご覧下さい。 Amebaオフィシャルブログへの不正アクセスについて http://www.cyberagent.co.jp/news/press/2010/0101_1.html ブログパーツ改ざんについて http://www.cyberagent.co.jp/news/press/2010/0107_3.htmlPC向けのサイトです 該当ブログパーツは、1月6日(水)より利用停止となっており、 現在は表示されないようになっております。 ネット企業としてあって

    藤田晋『お詫び』
    wasai
    wasai 2010/01/09
    大変な事件になってしまいましたが、社長様のブログのリンク先URLが機能していないし、コメントもできないのは大変残念です。
  • はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。2024年2月のトップ50です*1。 順位 タイトル 1位 マンションリフォーム虎の巻 2位 死ぬほど嫌でした|佐藤秀峰 3位 「面倒なことはChatGPTにやらせよう」の全プロンプトを実行した配信のリンクを整理しました|カレーちゃん 4位 管理職必読 順番に読むと理解が深まる「マネジメントの名著」11冊 | 日経BOOKプラス 5位 メルカリで値段の「¥マーク」を小さくしたら購入率が伸びた理由、ペイディがサービス名を「カタカナ表記」にする理由など、プロダクトのマーケ施策まとめ30(2023)|アプリマーケティング研究所 6位 7年適当に自炊してきて調味料について思ったことを書く 7位 ウクライナ軍に入隊したアジャイルコーチが、さまざまなメソッドを駆使して中隊長としてのリーダーシップを実現した話(

    はてなブックマーク開発ブログ
    wasai
    wasai 2009/12/25
    そのうち使ってみますかね
  • 自分のブログやWebサイトにTwitterブログパーツを·Ptwix MOONGIFT

    Twitterをはじめるとブログの更新回数が極端に減ってくる。ブログが自分のメモだったりすると、 そのメモをつぶやけば良いだけという手軽さがあってブログを更新するのは手間に感じてきてしまう。しかしせっかくのブログをそのまま放置では勿体ない。 ブログのサイドバーにぴったりなデザイン そこでブログのサイドバーに自分のつぶやきを表示するブログパーツを設置してみよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはPtwix、PHP製のTwitterブログパーツだ。 Ptwixはシンプルな設定でブログパーツを生成することができる。データベースは不要で、キャッシュのディレクトリだけあれば良い。テーマにも対応しており、標準で赤/青/緑のテーマが用意されている。 テーマを変更 Ajaxを使って更新することもできる。更新を確認する時間は設定で指定が可能だ。整ったデザインで手軽に使えるので、自分だけのブログパー

    自分のブログやWebサイトにTwitterブログパーツを·Ptwix MOONGIFT
  • ウェザーニュース、天気予報や雨雲レーダー表示のブログパーツ

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 1