タグ

2010年1月5日のブックマーク (20件)

  • 今さら聞けない?初心者に送る「Twitter」の始め方・使い方 - はてなブックマークニュース

    有名人の利用者も続々登場し、最近はテレビでも取り上げられることが多くなった「Twitter」。今回は「Twitterってそもそも何?」「今からTwitterを始めてみたい!」「始めたばかりで分からないことがいっぱい…」という人のために、今さら聞けないTwitterに関する疑問をまとめてみました。 ■Twitterって何ができるの? Twitterとは、自分が今何をしているのかをネット上でリアルタイムにつぶやくことができるサービス。一度に入力できる文字数は“140字まで”と制限がある分、ブログなどに比べると、「今何をしている」「どこにいる」といった何気ない内容をより気軽に発信することができます。 Twitterに登録すると自分専用のページを持つことができ、そこから自分のつぶやきを発信できるほか、他のユーザーをフォロー(mixiのマイミクのような感覚で、友達のように登録すること)することで、そ

    今さら聞けない?初心者に送る「Twitter」の始め方・使い方 - はてなブックマークニュース
    wasai
    wasai 2010/01/05
    使ってはいるが、全然活用できていない。
  • フリーでやっていく上でこころがけてる5つの事 - ねたミシュランを作ってた人のネタ帳

    仕事は断らない (新規は絶対に!真〆切3日前からネタ出しスタートとか無理な相談でも新規なら72時間徹夜でやるべし!) ・フリーランスに必要なものは顔(コネ)>>>>>>>>>足(アクティビティ)>手(能力) ・飲み会は仕事! (名刺渡して「よろしくお願いします」) ・仕事が切られても(ボツにされても)泣かない (企業から見れば個人なんて一番切りやすいところなわけで・・・) ・メールなどのリアクションは出来るだけ迅速に! (社会人として当然の事ですがそれだけでもだいぶ好感度が違います) 会社辞めて1年半、何とか死なずに日々を過ごしているので間違ってはいないと思いますがやはりボーナスも保証も何もないので将来が不安です。 もちろんここでいう将来とは老後などの事ではなく5年後、10年後の事。 今主に仕事してる業界が虫の息なのもそうだけど自分についても感性も体力も維持できないのが目に見えてるorz

    フリーでやっていく上でこころがけてる5つの事 - ねたミシュランを作ってた人のネタ帳
    wasai
    wasai 2010/01/05
    フリーでなくてもこれくらいやっていないと、いつ首を切られてもおかしくない世の中になってる。自戒しておこう。
  • 【画像あり】 産経が派遣村の連中にバギクロスを唱える :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 すり鉢(栃木県) 2010/01/05(火) 09:22:37.26 ID:x4MLzdNP ?PLT(13000) ポイント特典 “ごね得”許した「派遣村の品格」 費用は6千万円大幅超の見込み 「不平を言えば融通が利く。みんな“ごね得”だと気付いている」。4日閉所した東京都の「公設派遣村」を出た男性(34)は“村”での生活をこう皮肉った。派遣村では開所以来、行政側と入所者の衝突が絶え間なく続いた。職員の口のきき方への不満に始まり、昼代の現金支給を求める入所者…。当初、目的だったはずの就職相談は不調に終わり、職員は最後まで入所者への対応に右往左往した。 就労相談わずか1割 都は3日夜、この日退所した833人のうち住居を見つけられなかった685人のため、4日以降の新たな宿泊先に400人分のカプセルホテルを用意。残りの入所者には、都の臨時宿泊施設を割り振ることを決めた。 だが、いざこざは

    wasai
    wasai 2010/01/05
    写真のエフェクトの方が話題の中心って(笑)。ここに入っている人たちは大変だろうけど、こんなに言いたい放題だと、そろそろ行政側も堪忍袋の緒が切れて見捨てられそうだ。
  • 「らき☆すた」を知るまで打ち込めるものなかった。 聖地に来て友達でき人生変わった …幸手市役所のらき☆すた住民票に列列列 : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    wasai
    wasai 2010/01/05
    本人達は「人生終わった」と思わないところが凄い…
  • 河北新報 東北のニュース/間違われ家解体 山形の男性、業者に損賠請求

    解体すべき家を取り違えられ、仙台市泉区の自宅を突然、業者に壊されたとして、山形市の男性が4日までに、石巻市の解体業者に635万円の損害賠償を求める訴えを仙台地裁に起こした。  訴えによると、男性が所有し、住まいとしても使っていた自宅に2007年7月、解体業者が訪れ、家の外回りや内部などを取り壊し、庭石などの動産も処分した。解体業者は近所の番地と号が逆の家の解体を依頼されていたという。  男性側は、家の修理費や失った動産を損害額として見積もった上で「誤りでは許されない悪質な行為だ」などと主張している。 2010年01月05日火曜日

    wasai
    wasai 2010/01/05
    日本でもこんなことがあるのか、それに家解体の割には安すぎないか??1桁足りないような気がする。
  • asahi.com(朝日新聞社):社説 2010年1月4日(月)アジアとの共生―手携え人づくりの大循環を

    社説天声人語アサヒ・コム プレミアムなら過去の朝日新聞社説が最大3か月分ご覧になれます。(詳しくはこちら)アジアとの共生―手携え人づくりの大循環をアジアとの共生―手携え人づくりの大循環を  幕を開けた2010年代は、世界的な構造変化が加速するに違いない。経済の分野では、米国一極集中から多極化へ、といううねりだ。  米国の過剰消費に世界中がもたれ掛かればなんとかなるという時代は終わった。世界大恐慌以来の経済危機を克服するうえで協調は不可欠だが、同時に各国が内需を振興して自立的な発展を進めることが前提になる。  特に、輸出と貯蓄にいそしんできたアジアなどの新興国が「豊かでエコで安心・安全な社会」をどう築くか。世界の安定と調和はそこにかかる。 ■生き残りかけて  日経済は生き残りをかけて、アジアへの融合を図ることが求められる。アジアの需要をただ取り込むという発想でなく、近隣諸国の豊かな社会づく

    wasai
    wasai 2010/01/05
    アジアブランドを作る前に日本ブランドを確実に押さえておかないと駄目じゃないのかな。どことは言わないがちの発明とか、ブランドものをすぐにコピーばっかりする国があるから、そこは気をつけないと駄目だ。
  • 中国で原発建設ラッシュ 安全性を心配する声も (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【北京=矢板明夫】中国各地で原子力発電所の建設ラッシュが始まっている。中国では現在、稼働中の原発が11基あり、24基が建設中だが、2020年までにさらに100基以上を建設する計画もあるという。近年の急速な経済発展にともなう国内エネルギー需要の急増と、二酸化炭素排出量削減への国際社会からの圧力などが背景にあるが、入札をめぐる贈収賄事件も多発しており、手抜き工事や人材不足などを理由に安全性を懸念する声も出ている。 昨年12月21日、北京の人民大会堂で、中国の国有企業、広東核電集団とフランス電力公社(EDF)の共同出資による台山原子力発電所(広東省台山)の起工式が行われた。出力175万キロワットの原発2基を14年までに稼働させる予定で、総資約167億元(約2200億円)は、外国と共同出資による原発プラントとしては最大規模。フランスが持つ最新技術の採用が中国側の最大の狙いだといわれる。 広東核電

    wasai
    wasai 2010/01/05
    橋がゴミで造られていて、たった1年で崩れるような国だから、原発がこんなに作られると、その中に手抜き工事の原子炉が間違いなくありそう。
  • ヤフー井上社長「グーグルがすごいとは思わない。グーグルの『すごい』ものは、いずれもグレーゾーン」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    ヤフー井上社長「グーグルがすごいとは思わない。グーグルの『すごい』ものは、いずれもグレーゾーン」 1 名前: カッティングマット(茨城県):2010/01/04(月) 01:07:27.73 ID:4iknNxIO ?PLT グーグルの「すごい」はいずれもグレーゾーンでは ―― ヤフーはユーザーに「驚き」を与えられているのでしょうか。例えばグーグルの「ストリートビュー」や「ブックサーチ」では、ユーザーが「すごい」と思ったからこそ、反発も強まったのではないでしょうか。グーグルと比べて、最近ヤフーは「すごい」サービスを生んでいないように思えます。 井上 僕はすごいとは思わなかったけどね。法律がなければできることはたくさんある。 ルールの中でできることをやろう、と考えると限定される。やっちゃいけないことは、 やっちゃいけないんだよ。 グーグルですごいと言われているのは、いずれもグレーゾーンのもの

    wasai
    wasai 2010/01/05
    ヤフオクや掲示板も結構ひどいと思いますけどね。
  • 【福袋】 クレバリーの「不況箱」の中身が酷すぎると話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    【福袋】 クレバリーの「不況箱」の中身が酷すぎると話題に 1 名前: 輪ゴム(愛知県):2010/01/04(月) 19:16:27.21 ID:OIabUFRq● ?BRZ クレバリー 「不幸箱 in 2010 “不況箱”」(2000円) 例年は2日からの営業だったが、今年から元旦営業を始めたクレバリー1号店。 今年こそ福袋を販売するかと思いきや、店頭に並んだのは毎年恒例の不幸箱。 しかも名前が不幸箱から「不況箱」に変わっていた。 200個限定販売ということで、開店前からベルサール秋葉原まで行列ができていた。 http://ascii.jp/elem/000/000/486/486925/index-5.html#eid486829 ttp://fukubukuro2010.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=2819521 クレバリー 「不幸箱 in 2010 “不況

    【福袋】 クレバリーの「不況箱」の中身が酷すぎると話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
    wasai
    wasai 2010/01/05
    まあ不況箱だからしょうがないが、本当にいらないものしか入ってないな。
  • 企業がオープンソース製品を選択する際にチェックすべき項目10選

    文:Chamindra de Silva (Special to TechRepublic) 翻訳校正:村上雅章・野崎裕子 2010-01-05 12:52 オープンソースのメリットをすべて理解するためには、オープンソースプロジェクトに関する以下のシンプルな基的調査を行っておくべきである。 現在のような景気後退期において、企業はコスト上の大きなメリットや寛大なライセンスポリシーを高く評価し、オープンソースシステムの採用を推進している。すべてのオープンソースプロジェクトは定義上、エンドユーザーに対してある種の恒久的な権利と、製品の使用や研究、修正、再配布の自由を提供している。しかしながら、製品の品質やガバナンスモデル、サポートの水準という点では個々に大きな違いがある。このため、企業がオープンソース製品を選択する際には、基的な調査を行い、対象となるオープンソース製品が自社のビジネスモデルや

    企業がオープンソース製品を選択する際にチェックすべき項目10選
  • http://japan.internet.com/webtech/20091216/3.html

  • ベテランIT営業が教える「正しいITの使い方、営業の使い方」 「クラウドで物が売れなくなる」 その証拠

    リーマンショック以降、"New Normal(新しい標準)"という言葉が、米国のメディアに度々登場しているそうです。この言葉の意味は、たとえ景気が回復しても、以前のNormalには、もどりませんよ・・・ということで、お客さまが物事を考える上での常識が、変わってしまったということを言っているのだそうです。 景気の低迷で、IT投資を抑制してきた日の企業にも、この"New Normal"が、常識となりつつあるようです。 景気が回復し、システムの需要が拡大しても、システムの導入や開発が、今まで同様とはいきません。節約志向が定着した情報システム部門は、もはやかつてのNormalにもどる意思はないようです。 事実、クラウドが、こんなにも早くITビジネスの第一線に出てくるとは、正直予想していませんでした。この不況に後押しされて、時計の針が、大きく動いたようです。 情報システム部門の意思決定のメカニズム

    ベテランIT営業が教える「正しいITの使い方、営業の使い方」 「クラウドで物が売れなくなる」 その証拠
    wasai
    wasai 2010/01/05
    今いる職場ではまだサーバを購入してますが、言われているとおり外注で外出しにしているサービスも増えてきているのと、社内でもサーバ仮想化の増強で確かに以前よりは減ってきてますね。
  • 情報セキュリティ報告書 - まるちゃんの情報セキュリティ気まぐれ日記

    国民に「マイナンバー」の共通番号法案を閣議決定、2015年から利用開始目指す (shimarnyのブログ) 内閣官房情報セキュリティセンター/NISC (Wiki (PukiWiki/TrackBack 0.3)) Twitter Trackbacks () 君は生き残ることができるか? (情報セキュリティプロフェッショナルをめざそう!(Sec. Pro. Hacks)) 公認会計士試験の最新情報について (公認会計士試験ガイド★講座 対策 受験 求人 事務所 問題集 合格 資格 学校) 短答式合格率4.6%に! (■CFOのための最新情報■) 世間が反対するDPI広告を擁護する (んがぺのちょっとした政治・経済の話) 米国防総省、米軍サイバー対策を統括する司令部を設立 (情報セキュリティプロフェッショナルをめざそう!(Sec. Pro. Hacks)) 総務省 (時の流れ) クラウド・コ

    情報セキュリティ報告書 - まるちゃんの情報セキュリティ気まぐれ日記
    wasai
    wasai 2010/01/05
    参考になりそうなのでチェックしておきます。
  • 成功するベンチャーと失敗するベンチャーの違い | きらら2号

    以前書いたスリム ベンチャー(原題は lean startup)の Eric Ries さんの講演ビデオがあったのでご紹介します。 (英語) 全部で一時間なのですべてを紹介できませんが、エッセンスだけ箇条書きでかきます ・これまで多くのベンチャーが生まれているが、そのほとんどがなくなっている ・なぜ彼らは失敗したのか? → ユーザが望まないものを提供していたからだ ・ベンチャー(スタートアップ)は不確実な状況で新しい製品やサービスを生み出す人間の集まりだ。 ・企業家精神とはマネージメント科学である ・成功するベンチャーも失敗するベンチャーも初めはよくないアイデアで始まっている ・成功するベンチャーは少しずつ変化している、そして、変化しながらも明確なゴールへ向けて進んでいる ・成功するベンチャーは少しずつ変化している、そして、その変化のスピードがはやい ・ビジネスプランを作る時に「シャドービ

    wasai
    wasai 2010/01/05
    なるほど、同感ですね。
  • PC

    夏休みスペシャル 2024 iPhoneで3Dモデルを手軽に作成、無料の純正アプリ「Reality Composer」を試す 2024.08.09

    PC
    wasai
    wasai 2010/01/05
    今の職場もPDCAをやれと言っているが、実態はDCAですね。追加しかしてないのは記事に書かれているとおり。結局その場しのぎです。
  • Amazon.co.jp: :

    wasai
    wasai 2010/01/05
    気になったのでチェックしておこう
  • デジカメアイテム丼:ブラックラピッド「R-ストラップ」 ~“逆さ吊り”で安定感と速写性を両立~

    wasai
    wasai 2010/01/05
    おもしろいカメラストラップだなぁ。ヨドバシあたりで販売しているのであれば一度触ってみたいなぁ。
  • 飛行機のエコノミー席利用時にほぼ完全なプライベート空間でパソコンを使用する方法

    飛行機のエコノミー席でパソコンを使用していると、キーボードを叩く音や通路を歩く人の視線、隣からディスプレイを覗き込む人など、さまざまなものが気になりますが、そういったことを解決できるプライベート空間を作る方法です。 人を寄せ付けない独特の雰囲気が漂っており、あまり見栄えも良くないため、この方法を実行するには勇気が要りそうですが、割り切ることができればかなり使えるかもしれません。 詳細は以下から。 これがその方法です。パソコンや手元だけでなく、自分の顔までも丸ごとカバーしてしまうというもの。実行するには相当の勇気が必要になりますが、機密性の高い資料を作成するときや、あまり周りの人に見られたくない画像や動画を見るときには便利かも。 製作工程はこんな感じ。手編みですね。 サイズや使用感などをチェック中 完成したようです リラックスして使用するとこんな感じになります。 また、以下のリンクによると、

    飛行機のエコノミー席利用時にほぼ完全なプライベート空間でパソコンを使用する方法
    wasai
    wasai 2010/01/05
    たしかにのぞき見されるのはいやなので、飛行機内ではPCを使わないようにしてます。この格好では今の航空情勢なら速攻で不審者扱いされるのは間違いなさそう。
  • 2010年の経営スローガンは「成長」「攻め」---IT各社のトップが年頭コメント

    2010年の経営スローガンは「成長」「攻め」---IT各社のトップが年頭コメント 重要なビジネスとして各社ともクラウドに注目 2010年1月4日、IT企業各社の代表が年頭のコメントを発表した。2010年のIT市場について、「いまだ格回復に至らず、厳しい経営環境が続く」との見解で一致。だが、各代表が掲げた経営スローガンには、「成長」「攻め」といった市場の回復を予感させるキーワードが含まれている。ビジネスの柱としては、「クラウド・コンピューティング」を挙げるトップが多い。 伊藤忠テクノソリューションズ 奥田陽一代表取締役社長 顧客企業はIT投資を控えているものの、依然として戦略的分野への潜在的なニーズは高く、IT資産の所有から共有へのニーズの変化、環境意識の高まりなど、IT投資意識の変化が見られます。CTCでは、これまでの「挑戦」、「飛躍」、「進化」、「変革」という言葉を踏まえ、2010年は

    2010年の経営スローガンは「成長」「攻め」---IT各社のトップが年頭コメント
    wasai
    wasai 2010/01/05
    「成長」「攻め」とか言ってますけど、結局その下請けにしわ寄せが着ているだけに見えますけど。トヨタみたいに部品単価を子会社に3割削減要求しているのを見ると、結局切り捨てられてTOPのみ成長出来るように見える
  • 第2回 「CSIRT」って何だろう――事故発生前に構築しておく,社内のインシデント対応チーム

    ここはBP商事のIT企画室。入社3年目のエンジニアであるA君は,パソコンの前で渋い顔をしていた。先日,上司のS課長,同僚のBさんとセキュリティ・インシデントへの対応策を話しているとき,そのための専門チームを持っている会社を調べてみると請け負った。ところが実際に探し始めてみると,どこから手をつけたらいいのかわからず,行き詰まってしまったのだ。そこにBさんがA君に声をかけてきた。 Bさん:どうしたの? 朝から渋い顔して。 A君:「もしものときのための組織作り」の下調べを始めたんですけど,苦戦してるんです。昨日は課長に「調べてみますよ」なんて気軽に言っちゃったんですけど,こういう社内体制の具体的な話ってあんまり表に出ないみたいで,どこから手をつければいいかわかんなくて・・・。 Bさん:どんなところから調べているの? A君:何か取り仕切っている部署があるんじゃないかなと思って,そこから探し始めてみ

    第2回 「CSIRT」って何だろう――事故発生前に構築しておく,社内のインシデント対応チーム
    wasai
    wasai 2010/01/05
    単純に上司へ報告という会社が多いから、こういう取り組みは評価できるなぁ。