タグ

ブックマーク / touchlab.jp (13)

  • アップル、iPhone 7でヘッドフォン端子を廃止か〜現行より1ミリ以上薄型化

    アップルが、iPhoneの次期モデル「iPhone 7(仮称)」に、ヘッドフォン端子を搭載しない、という情報が掲載されています。 Macお宝鑑定団Blogが、信頼できる情報筋からの話として、iPhone 7のいくつかの特徴に言及。 iPhone 7(および7 Plus?)は、iPhone 6s/6s Plusの画面の大きさ・ガラスのR形状を維持しつつ、厚さのみ1mm以上薄型化される可能性が高い、とのこと。 そのためヘッドフォン端子を廃止し、代わりにLightningコネクターを使用する、としています。 付属の「EarPod」も、Lightningコネクター式に変更されるとのこと。 薄型化を追求するにあたり、現在のヘッドフォン端子は、すでに限界に近づきつつあり、アップルは特殊な形状の端子の特許も取得しています。 しかしながら、実際にはこの端子は使わず、既に広く普及しているLightingコネ

    アップル、iPhone 7でヘッドフォン端子を廃止か〜現行より1ミリ以上薄型化
  • 【10万個総取り】Anker、過去に3個以上購入したユーザーにAnker製品を1つ無料でプレゼント

    Anker(アンカー)が、世界中のAnkerユーザー10万人以上に自社製品を無料でプレゼントするキャンペーンを開始しました。 「Ankerお客様感謝祭2015」と題されたこのキャンペーンでは、過去にアマゾンでAnker製品を3つ以上購入した方に対して、Ankerの製品を一人につき1個プレゼントするというものです。 キャンペーンの概要は次のとおり: 11月15日23:59以前にアマゾンでAnker製品を3以上購入した人が対象 応募にはFacebookのアカウントが必要 対象製品から好きなものを1つ選択 30日以内にお届け 応募するには、モバイル端末でキャンペーンのページにアクセスし、Facebookのアカウントでログインします。 【リンク】Anker Loyalty Rewards 2015 顧客の確認は、アマゾンでの注文時に登録されていた電話番号で行います。 プレゼントの製品は、バッテリー

    【10万個総取り】Anker、過去に3個以上購入したユーザーにAnker製品を1つ無料でプレゼント
  • iPhoneでATM等の暗証番号を簡単に盗みとれる方法が話題に〜防止策も解説

    クレジットカードやキャッシュカード等の暗証番号を、簡単にしかも気付かれずに盗みとれる方法が紹介され、海外で話題となっているようです。 その方法は、YouTuberのMark Rober氏によって動画(上)で公開され、わずか3日ほどで再生回数が200万回を超えるほど注目されています。 Rober氏はまず、実際に暗証番号を盗む「デモ」を行っています。 下のシーンは、よくあるドラッグストアのレジで、被害者役の女性(中央)がカードを使い、暗証番号を入力して支払いを済ませているところ。 犯罪者役のRober氏は、少し離れた場所でレジの順番を待っています。 支払を済ませた女性が立ち去ったあとのシーン。 Rober氏はiPhoneを片手に音楽を聴きながら自分の会計を済ませます。 一見すると何も怪しい様子はありませんが、この時点で既に、先ほどの女性の暗証番号を入手することに成功しています。 では、一体どう

    iPhoneでATM等の暗証番号を簡単に盗みとれる方法が話題に〜防止策も解説
  • IFTTTが「Netatmo」のチャンネルを追加〜温度・湿度・気圧などのトリガーが可能に

    「IFTTT 」に、パーソナル・ウェザーステーション『Netatmo』のチャンネルが追加されています。 「IFTTT (イフト)」は、様々なサービスをトリガーとアクションで自由に結びつけ自動化することができるサービスで、WebアプリのほかiOS向けのアプリ「IFTTT 」も公開されています。 そのIFTTTが今回「Netatmo」に対応し、温度・湿度・気圧・CO2濃度などをトリガーにすることが可能になりました。 Netatmoについては以前のレビューをどうぞ。 【関連記事】スマホと連携するスタイリッシュな気象センサー『Netatmo ウェザーステーション』 Netatmoのユーザーの方は、IFTTTでチャンネルをアクティベートすると、トリガーとして使用することができるようになります。 気温・湿度・温度などからトリガーにしたい項目を選び、しきい値を設定してアクションを指定するだけでレシピが完

    IFTTTが「Netatmo」のチャンネルを追加〜温度・湿度・気圧などのトリガーが可能に
  • ダンボーバッテリーに手のひらサイズの小型版「Power Plus DANBOARD version -mini-」が登場〜目が光るギミックつき

    ダンボーバッテリーに手のひらサイズの小型版「Power Plus DANBOARD version -mini-」が登場〜目が光るギミックつき
  • アップル、円安を反映しApp Storeのアプリを値上げへ

    アップルが、App Storeで配信されているアプリの値上げを実施するようです。 9to5Macの記事によると、アップルが開発者向けに日のApp Storeの価格改定に関するメールを配信したとのこと(image soruce: 9to5Mac)。 メールには、この価格改定は為替レートを反映したもので、2013年10月17日(日)より実施する、とあります。 現時点(17日午前4:30)ではApp Storeでの価格変更を確認できていませんが、近いうちに値上げが実施されることが予想されます。 App Storeの価格は、米ドルをベースとした「Tier」と呼ばれる価格表に基づいて値付けされています。(例:$0.99=¥85、$1,99=¥170、など) アップルは、為替レートを反映した改訂を定期的(?)に行うとしており、日では2011年7月に今回とは逆の円高による値下げを実施したことがあり

    アップル、円安を反映しApp Storeのアプリを値上げへ
  • アップル、「おやすみモード」のバグに正式回答〜1月7日から復旧

    アップルが、元旦からiOSデバイスに発生している「おやすみモード」が解除されないバグについてサポート文書を公開しています。[source: Apple Support ] iOS 6から追加された「おやすみモード」は、あらかじめセットした時間帯に画面通知や着信・バイブなどを抑制することができ、就寝時などに便利な機能です。 現在発生している不具合は、このモードがスケジュール通りに解除されないというもので、俗に「寝正月バグ」とも呼ばれているようです。 今回アップルが公開したサポート文書によると、2013年1月7日から正常に動作するようになるとのこと。それまでの期間は、手動でオン・オフをする必要があります。 iOSでは、2011年の元旦にもアラームが鳴らなくなるという不具合が発生したことがあり、お正月は何かと問題が起きやすいようです。 【関連記事】iPhoneのアラームが鳴らない問題、「繰り返し

    アップル、「おやすみモード」のバグに正式回答〜1月7日から復旧
  • 【レビュー】手の平に乗る真ん丸なワイヤレススピーカー『SONY SRS-BTV5』

    この製品は、テニスボールほどの手の平に乗る大きさで、ほぼ球形のデザインを採用したユニークなスピーカーです。 メーカーによるプロモーション動画がこちら。 特徴をまとめると、 BluetoothまたはNFCによるワイヤレス接続 直径約6.5センチ、135グラムのコンパクトサイズ フル充電で最大5時間再生 マルチペアリング・マルチポイント対応 ハンズフリー通話対応 5色のカラーバリエーション となります。 付属品は、充電用のUSB-microUSBケーブルとキャリングポーチ。 共振による音割れを抑えるため、筐体の剛性を高めてあり、サイズの割にしっかりとした造りをしています。 出力はモノラルで、球体の上の部分にスピーカーが上を向いて配置されています。 その直ぐ上にある逆さまの円錐がディフューザーとなり、サウンドを周囲360°へと拡散。ステレオではないものの意外に音に広がりがあるように感じられます。

    【レビュー】手の平に乗る真ん丸なワイヤレススピーカー『SONY SRS-BTV5』
    wasai
    wasai 2012/10/20
    今度見てくるか
  • アップル直営店、iPhone 5をオンラインで予約&店頭で受取るサービスを開始

    アップルストアの直営店が、iPhone 5をオンラインで予約し、店頭で受け取ることができるサービスを開始しています。 「予約とピックアップ」というこのサービスは、オンラインで希望するキャリア・モデル・受取り店舗を選択して予約し、翌日指定された時間に店頭で購入できるというもの。 受付は午前9時から午後5時のみ行われ、それ以外の時間は下のように入力できないページが表示されます。 オンラインでの受付を終了したあと、在庫を確保できたユーザーには、夕方以降にメールでお知らせが届くようです。 過去の例では、アップル直営店には在庫が優先的に割り当てられ、毎日かなり台数を入荷するようなので、一日も早く入手したい方は、Apple公式サイトでのオンライン予約がもっとも確実かもしれません。 【リンク】Apple公式サイト – iPhone 予約とピックアップ アップルの直営店まで遠い、忙しくてショップにいく時間

    アップル直営店、iPhone 5をオンラインで予約&店頭で受取るサービスを開始
  • iPhone 5のベンチマーク、新しいiPadの約2倍のスコアを記録

    iPhone 5のベンチマークテストが行われ、新しいiPadの約2倍の性能を持つことが判明したようです。[source: MacRumors ] 報告された結果は、クロスプラットフォームのベンチマークソフト『Geekbench 2 』のブラウザページに掲載されていたもの。 注目されるスコア(総合得点)は「1601」を記録し、iOSでこれまで最速だった新しいiPadの約2倍のを記録しています。 ちなみにGeekbenchでのスコアは、「Power Mac G5 @ 1.6GHz (シングル)」を1,000として補正された値を使用。 下は歴代のiPhoneiPadのベンチマーク・スコア。いかにiPhone 5のパフォーマンスが高いかが一目瞭然です(クリックで拡大)。 アップルは、iPhone 5に搭載されている「Apple A6」について「Apple A5」の2倍の速度、と発表していますが、

    iPhone 5のベンチマーク、新しいiPadの約2倍のスコアを記録
  • アップル、6月12日にiPhone向けOSの次期バージョン「iOS 6」を発表〜WWDC会場にバナーが登場

    アップル、6月12日にiPhone向けOSの次期バージョン「iOS 6」を発表〜WWDC会場にバナーが登場
  • 出先のPCなどでグーグルアカウントに安全にログインする方法

    出先などでやむを得ずMac/PCを借りて作業をすることがあるかもしれません。 そんなときに、Gmailをはじめとするグーグルのサービスへ、より安全にログインする方法が紹介されていました。[source: Google Operating System ] 【追記】この認証方法は、グーグルが実験として公開していたもので、現在は利用できないようです。 この方法は、Googleが提供するQRコードiPhone(またはAndroid)を組み合わせてログイン(認証)を行うというものです。 使用するPC/Mac上でアカウント名・パスワードの入力を行わないため、キーロガー(キー入力を保存するソフト)による、アカウント情報の漏洩を防ぐことができます。 ログインの手順は次のとおり。 QRコードグーグルアカウントにログインする方法 準備 QRコードを読み取る必要があるので、事前にiPhoneQRコード

    出先のPCなどでグーグルアカウントに安全にログインする方法
  • iPhoneがユーザーの行動履歴を保存していることが判明

    iPhoneおよびiPad 3Gが、ユーザーの位置情報(経度・緯度・時刻)の履歴を過去10ヶ月に渡り記録していることが判明。 公開されているツールで、比較的簡単にデータを取り出せることが報告されています。 [source: O’Reilly Radar 他 ] 現在開催中の位置情報系のイベント「Where 2.0」で、2人の研究者 (Alasdair Allan と Pete Warden)が発表したもので、以下がその要点。 iOS 4.xを搭載したおそらく全てのiPhoneおよびiPad 3Gが対象 携帯基地局による位置情報を時刻とともに記録 体およびバックアップに暗号化なしで保存されている 地図上にプロットするツールが公開されている 問題となるデータは、「consolidated.db」と呼ばれるファイルに、iOS 4.0が公開されて以来記録され続けており、緯度・経度・時刻のデータが

    iPhoneがユーザーの行動履歴を保存していることが判明
  • 1