タグ

CSS3とMOONGIFTに関するwasaiのブックマーク (5)

  • CSS3アニメーションをWebブラウザ上で作成&実行·Stylie MOONGIFT

    StylieはCSS3のキーフレームベースのアニメーションをグラフィカルに設定できるソフトウェアです。 CSSでアニメーションを実行できるのは知られていますが、その実装となるとかなり面倒な雰囲気があります。しかしStylieを使えばグラフィカルに簡単に設定が可能です。 デフォルトの表示です。左から右へボールが流れていきます。 単純に流れる以外の動きも指定できます。 こんな感じで曲線にすることも。始点と終点はドラッグで移動できます。 対応ブラウザを選択することでCSSの内容が変化します。 StylieはRekapiというアニメーションライブラリをベースにしています。そのための設定をグラフィカルに指定できるツールと言えそうです。ボールの画像も自由に指定できるので、色々試してみてください。 StylieはJavaScript製のソフトウェア(ソースコードは公開されていますがライセンスは明記されて

    CSS3アニメーションをWebブラウザ上で作成&実行·Stylie MOONGIFT
  • HTML5/CSS3による無段階ズームライブラリ·ZUI53 MOONGIFT

    ZUI53はHTML5/CSS3を使った無段階ズームライブラリです。 スマートフォンでは画面が小さいこともあってズーム機能を良く使います。そんな時にかくかく動いていたら興ざめです。同じ操作をデスクトップブラウザでも実現してくれるのがZUI53です。マウススクロールやピンチ操作でスムーズにズームイン/アウトしてくれます。 サンプルです。まずデフォルトの表示です。 マウスのスクロールでスムーズにズームインします。 逆にズームアウトもできます。ごくごく小さくなりました。 アイコンも大きくなります。SVGで描かれているとどれだけ拡大しても奇麗です。 逆に一気に小さく。アニメーションはとてもスムーズです。 ZUI53を使っているSketcHubのデモです。どんなことができるのかよく分かります。 マウススクロールはもちろん、ピンチ操作もサポートされているのでタブレットやスマートフォンにおいてもより直感

  • これは格好いい。Windows 8のMetro UIをHTML5で再現·Metro UI CSS MOONGIFT

    Metro UI CSSWindows 8のMetro UIHTML5/CSS3で再現したソフトウェアです。 次期WindowsWindows 8ではMetro UIと呼ばれる新しいインタフェースが利用されています。そんなMetro UICSSで再現したのがMetro UI CSSになります。 デスクトップで見たイメージです。アイコンが並んでいます。 選択できる画像リストです。 選択できるリストです。画像も埋め込めます。 チャットなどで使えそうなリストです。吹き出しもついています。 アプリケーションリストです。 時計などのウィジェットです。 iPadでの表示です。タブレットの方が最適化されています。 左右の移動もできます。 デモ動画です。動きはスムーズです。 動きはかなりスムーズで格好いいです。パネルを押すとちょっとへこんだり、ボタンも多数用意されています。リストをタップして選択し

    これは格好いい。Windows 8のMetro UIをHTML5で再現·Metro UI CSS MOONGIFT
  • HTML5/CSS3/JavaScriptによるイフェクトの格好いい3Dプレゼンテーション·reveal.js MOONGIFT

    reveal.jsはCSS3/JavaScriptで作られたプレゼンテーションソフトウェアです。 reveal.jsはHTML5/CSS3を使ったプレゼンテーションソフトウェアです。まずは言うに及ばず、そのクールな画面を見てもらいましょう。 トップです。この雰囲気からして格好いいです。 スライドを切り替える時に3Dイフェクトがかかります。これまた格好いいです。 水平に動くのが基ですが、垂直にスライドさせる指定もできます。 デモ動画です。スペースキーでスライド一覧が出せます。 reveal.jsはスライドの切り替えがとにかく格好いいので、これでプレゼンテーションを行えば観衆の注目を引くこと間違いないでしょう(もちろん内容が大事ですが)。 reveal.jsはCSS3/JavaScript製、MIT Licenseのオープンソース・ソフトウェアです。 MOONGIFTはこう見る プレゼンテー

    HTML5/CSS3/JavaScriptによるイフェクトの格好いい3Dプレゼンテーション·reveal.js MOONGIFT
  • あの機能が使えるかどうか。HTML5/CSS3の機能単位の判別ライブラリ·Modernizr MOONGIFT

    ModernizrはHTML5/CSS3を機能単位で実装状況を判断するJavaScriptライブラリ。 ModernizrはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。数年前まではブラウザによって動く機能、動かない機能というのがあった。それらを吸収するライブラリとしてPrototype.js/jQueryなどがもてはやされた。今、時代はHTML5に変わろうとしているが話はさらにややこしくなっている。 テスト WebKitはブラウザバージョンという概念さえ持たない。Google Chromeが日々バージョンが変わっている。IEもバージョンが増えており、ブラウザによってHTML対応具合が細かく違っている。そんな中でHTML5を進める際に使ってみたいライブラリがModernizrだ。 Modernizrはブラウザごとの判断ではなく、機能ごとに使える/使えないを判断するライブラリだ。例え

  • 1