タグ

2013年4月10日のブックマーク (9件)

  • Facebookで「志村けんとビートたけしの美談」が出回るが2ちゃんねるの改変コピペな上にグレート義太夫が全否定 - Hagex-day info

    またまたFacebookで「いい話」のいいね! とシェアが出回っているようだ。このエピソードは4月10日19時現在、11万9774人がいいね!シェア1万8157件。どんな話か以下引用。 https://www.facebook.com/photo.php?fbid=181436788673190&set=a.177102455773290.1073741825.177098732440329&type=1&theater フライ○ー襲撃事件後 ビートたけしが一時的に干された時は、 志村けんがたけしの家族と 軍団、軍団の家族の生活費を面倒見ていた。 当時の志村とたけしは、ライバル関係。 「かとちゃんけんちゃんごきげんテレビ」と「ひょうきん」で 視聴率を争っていた。 なのに、志村はたけしを助けた。 たけしの著書に書いてあった、『おそらく、けんさんの出費は3億円はくだらない』と。 そしてたけし出

    Facebookで「志村けんとビートたけしの美談」が出回るが2ちゃんねるの改変コピペな上にグレート義太夫が全否定 - Hagex-day info
  • 木多康昭が「喧嘩商売」再開を宣言「言い訳出尽くした」

    木多は「やらない言い訳もすでに出尽くし現在執筆中です。『喧嘩商売』の続きを待って頂いている読者の方には大変申し訳ありません」と、お詫びを交えてコメントを発表。また講談社コミックプラスには、主人公・佐藤十兵衛のイラストも公開された。イラストには「シベリアに抑留された日兵がたった半年でシベリアに戻ってくると思う方がどうかしている」というメッセージと、「みんなの妹 木多康昭」なる署名が添えられている。 「喧嘩商売」は喧嘩や試合に勝つためには手段を選ばない高校生・十兵衛を軸に展開される格闘マンガ。2010年9月に第1部が完結して以降休載が続いているが、再開を求める声が絶えない人気作だ。

    木多康昭が「喧嘩商売」再開を宣言「言い訳出尽くした」
    washburn1975
    washburn1975 2013/04/10
    この漫画も、格闘ロマンを追究しているうちに現実の格闘技界がショボショボになって、ビッグイベントのリアリティを失ったよなぁ……。再開一回目で、いきなりトーナメントが資金難で中止になるとかどうやろう。
  • 在日コリアンに浴びせられる暴言

    李信恵 이(리)신혜 @rinda0818 対応が変化?何人か通報後に返信、「Twitterが捜査当局から直接問い合わせを受けた場合、Twitterは捜査当局に協力し、問題の調査に必要な情報を提供することができます」。警察にもまた連絡しよ、最近の嫌がらせIDは全て記録してる。 http://t.co/n7tLpe6ycl 2013-04-08 16:33:46 李信恵 이(리)신혜 @rinda0818 以前も高校生に差別的な発言をされたんだけど、すぐ特定され、その子を教えたと云う先生から連絡があった。きっと今回も、そんな方向に向かいそうな気がする。ちゃんとした友人や大人が周りにいたら、おかしなことをしていたら注意してくれるはずだ。そうでなかったら悲しいし、可哀想だ。 2013-04-08 18:45:15

    在日コリアンに浴びせられる暴言
    washburn1975
    washburn1975 2013/04/10
    「同胞がやったことの責任を取れ」と拉致や反日デモや仏像ドロの話を持ち出すアニメアイコンの人は、アニメファンが犯した殺人事件の責任を取れと言われたらどんな反応をするのかなあ(こなみかん)。
  • 早川タダノリ on Twitter: "激しく笑った「クールジャパン」 http://t.co/9cRMUadzCi"

    激しく笑った「クールジャパン」 http://t.co/9cRMUadzCi

    早川タダノリ on Twitter: "激しく笑った「クールジャパン」 http://t.co/9cRMUadzCi"
    washburn1975
    washburn1975 2013/04/10
    id:TakamoriTarou 吉川さんはともかく、後ろの人が……。
  • 男性器は大きいほど魅力的、進化に影響も 研究報告

    セルビアの首都ベオグラード(Belgrade)で見つめ合うカップル(2004年7月6日撮影)。(c)AFP/KOCA SULEJMANOVIC 【4月10日 AFP】男性器の大きさは女性にとって重要なのかどうか、という永遠の問題の調査・研究に取り組んだ国際科学者チームが8日、その結果を米科学アカデミー紀要(Proceedings of the National Academy of Sciences、PNAS)に発表した。出した答えは「イエス、女性は大きい男性ほど魅力的に感じる」だった。 さらに、着衣の習慣がない先史時代の女性は、相手男性の露出した性器が見えるので、より大きな男性を性的パートナーに選んでいた可能性があり、これが人間の男性の生殖器が他の霊長類に比べて大きく進化した要因の1つになっているという。 研究者らがこの問題に取り組むことにした理由は、従来の研究が出した答えがそれぞれ

    男性器は大きいほど魅力的、進化に影響も 研究報告
    washburn1975
    washburn1975 2013/04/10
    これをいいニュースと取るか悪いニュースととるか。
  • 高村氏 「条文だけ見れば憲法違反」 NHKニュース

    自民党の高村副総裁は千葉市で講演し、憲法9条を改正して日が自衛権を保有していることを明記する必要があるとして、まずは憲法96条を改正して国会が憲法改正を発議しやすくするべきだという考えを示しました。 この中で高村副総裁は「憲法9条には、『陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない』とはっきり書いてあるが、自衛隊は、国を守る必要最小限度のものなので、憲法違反ではないという解釈だ。ただ、条文だけを見れば憲法違反で、みっともない。正しい文章に直すべきだ」と述べました。 そのうえで、高村氏は「平和主義は守ったうえで、自衛権を保有していることを明記し、自衛隊の名前を分かりやすく国防軍に変える」と述べ、9条を改正して、日が自衛権を保有していることを明記する必要があるという考えを示しました。 さらに、高村氏は「国会が憲法改正を発議するためには、衆参両院のそれぞれで、すべての議員の『3分の2以上の賛成』

    washburn1975
    washburn1975 2013/04/10
    条文以外に見るとこあんの?
  • 東国原議員、爆笑質問「子供見ているからヤジやめません?特に長妻さん」:社会:スポーツ報知

    東国原議員、爆笑質問「子供見ているからヤジやめません?特に長さん」 衆院予算委で質問する東国原氏 日維新の会の東国原英夫衆院議員(55)は9日の衆院予算委員会で質問に立ち、安倍晋三首相(58)と子供たちの政治不信について嘆き合った。 東国原氏は、6日放送されたTBS系情報番組での「子供が将来なりたい職業」に関する調査結果に触れ「政治家は全体の141位。私はびっくりしまして。私はそういう職業を選んだのかと。どう思いますか?」と首相に答弁を求めた。 安倍首相は苦笑しながら「これ、ちらっと見たんですよ。政治家が141位で、140位が入れ墨師。子供で入れ墨師と答える人がいるのか、と非常に驚いた」と返答。政治家の印象にも「さまざまなドラマで大体悪役。政治家の息子ってのはとんでもない息子という設定が多い。私は学校でそのことをやゆされた」と述べ「それでも、なお、やろうという気概が大切ではないか」と指

    washburn1975
    washburn1975 2013/04/10
    ザ・馴れ合い。
  • オランダの専門店、「大麻マヨネーズがけポテト」発売へ

    フランス西部ナント(Nantes)で、フライドポテトが添えられたケバブを手に持つ女性(2012年6月21日撮影、資料写真)。(c)AFP/FRANK PERR 【4月10日 AFP】オランダにあるフライドポテト専門のチェーン店が、「大麻マヨネーズ」をかけたポテトの提供を始めることが分かった。ただ、これをべても通常の大麻使用に伴う空腹感や高揚感は得られないという。 チェーン店「マヌカン・ピス(Manneken Pis)」のオーナー、アルバート・ファンベーク(Albert van Beek)さんは9日のAFPの取材に、「アムステルダム(Amsterdam)の店の向かいにあるコーヒーショップから毎日、大麻の匂いがしてくるので思い付いた」と説明した。 だがコーヒーショップで販売している大麻とは異なり、同店のマヨネーズには大麻の主成分であるテトラヒドロカンナビノール(THC)は含まれない。「味だけ

    オランダの専門店、「大麻マヨネーズがけポテト」発売へ
    washburn1975
    washburn1975 2013/04/10
    さすが本場はパねえな。
  • 青春こじらせ時代に読んでいて感銘を受けたサブカル系書籍ベスト10 - Hagex-day info

    以前エントリーした「青春こじらせ時代に読んでいて感銘を受けたガロ系漫画ベスト10」が、評判よかったのと、最近某氏が書いた「「凡人」から「変人」に進化させてくれた5冊の」という、エントリーがクソつまらなかったので、こんな文章を書いてみました。 いやー、こうやって並べると恥ずかしいな〜 中高生(一部大学だが)のころ、こんなの読んでいたらモテナイな〜。でも、面白かったんだよ! 各ジャンルにつき1冊ピックアップしています。 危ない薬 データハウス こじらせていた頃は青山正明が大好きで、彼が作ったフリーペーパー「突然変異」まで探し出して読んでいた。 彼のワークスでは「危ない1号」も外せないけど、単著ならこれ。覚醒剤、大麻、アヘン、コカイン、マジックマッシュルーム……などなど、著者が実際に試した麻薬のガイドブック。第三書館系のドラッグはお高くとまったモノが多かったが、これは下世話で楽しい。 Ama

    washburn1975
    washburn1975 2013/04/10
    7被りか……。たぶん同世代。