タグ

2011年4月4日のブックマーク (17件)

  • 気象庁拡散予測「公表すべきだった」…官房長官 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力福島第一原子力発電所の事故で、気象庁が放射性物質の拡散予測を連日行いながら、公開していなかったことに関し、枝野官房長官は4日午後の記者会見で、「少なくとも隠す必要のない情報。誤解を生まない説明を付けて、公表すべきだった」と述べた。 気象庁の予測は、国際原子力機関(IAEA)の要請に基づくもの。国境を越える放射性物質汚染が心配されるときに、各国の気象機関が協力して拡散予測を行う。 同庁では、東日大震災当日の3月11日から毎日1〜2回、拡散予測を計算している。

    washita
    washita 2011/04/04
    天気予報みたいに「30%の確率で~」とか言っとけばいいんじゃないかね
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 読売新聞、放射性物質の拡散予測図公開…関西・四国・九州の大部分が汚染 - ライブドアブログ

    読売新聞、放射性物質の拡散予測図公開…関西・四国・九州の大部分が汚染 1 名前: 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 (兵庫県):2011/04/04(月) 14:45:55.81 ID:8idulaAc0 ?2BP 東京電力福島第一原子力発電所の事故で、気象庁が同原発から出た放射性物質の拡散予測を連日行っているにもかかわらず、政府が公開していないことが4日、明らかになった。 ドイツやノルウェーなど欧州の一部の国の気象機関は日の気象庁などの観測データに基づいて独自に予測し、放射性物質が拡散する様子を連日、天気予報サイトで公開している。日政府が公開しないことについて内外の専門家からは批判が上がっており、政府の原発事故に関する 情報開示の在り方が改めて問われている。 気象庁の予測は、国際原子力機関(IAEA)の要請に基づくもの。国境を越える 放射性物質汚染が心配されるときに、各国の気象機関が

    痛いニュース(ノ∀`) : 読売新聞、放射性物質の拡散予測図公開…関西・四国・九州の大部分が汚染 - ライブドアブログ
    washita
    washita 2011/04/04
    1910年のハリー彗星接近の騒ぎもこんなんだったんだろうか
  • Embassy of the United States Tokyo, Japan - Public Services

    Radiation, Health and Food Safety Information Post-Fukushima Last updated September 5, 2013 After the March 11, 2011 earthquake and tsunami damaged the Fukushima Daiichi nuclear power plant, radiation was released into the environment near the plant. Japanese government officials have taken steps to protect public health, including evacuating the area around the plant and stopping production and d

    washita
    washita 2011/04/04
  • 時事ドットコム:放射線測定、研究者が続々=住民支援で100人超現地に−福島

    放射線測定、研究者が続々=住民支援で100人超現地に−福島 放射線測定、研究者が続々=住民支援で100人超現地に−福島 福島第1原発の放射能漏れ事故で、被ばくの不安を抱える福島県の住民に対し、研究者がチームをつくって放射線量測定を実施したり、相談に乗ったりする活動を始めた。全国の大学から延べ100人以上が現地入りし、これまでに5000人以上を測定したが、健康被害の例はないという。  活動は原発事故が深刻化し始めた先月15日未明、大阪大核物理研究センターの藤原守准教授が「この危機に何かできないか」と研究仲間に一斉メールを送ったのがきっかけ。午後には趣旨に賛同した理化学研究所や京都大、関西学院大などの研究者50人以上が同センターに集まった。  藤原准教授らは「われわれは原子力が専門ではないが、放射線量測定ではプロだ」として住民支援に当たることで一致、文部科学省や福島県に現地入りの同意を取り付け

    washita
    washita 2011/04/04
  • 低レベルの汚染水 海に放出へ NHKニュース

    低レベルの汚染水 海に放出へ 4月4日 16時58分 東京電力は、福島第一原子力発電所の事故で、敷地内にたまっている高濃度の放射性物質に汚染された水の貯蔵先を確保するため、低いレベルの放射性物質に汚染された水、あわせて1万1500トンを、準備ができしだい、海に放出することを明らかにしました。東京電力によりますと、放出される水に含まれる放射性物質の濃度は、法律で定める限度のおよそ100倍に当たるとしていますが、付近の魚などを毎日べ続けた場合、1年間に受ける放射線量は0.6ミリシーベルトで、一般の人が1年間に浴びても差し支えないとされる1ミリシーベルトを下回るとしています。 福島第一原発では、2号機のタービン建屋にたまった水から、運転中の原子炉の水のおよそ10万倍という高い濃度の放射性物質が検出されているほか、タービン建屋の外にある「トレンチ」と呼ばれるトンネルにたまった水からも高い濃度の放

    washita
    washita 2011/04/04
    空気や野菜も勘定に入れてくれ "一般の人が1年間に浴びても差し支えないとされる1ミリシーベルトを下回る"
  • 低レベル放射性廃液、海洋廃棄へ…福島第一原発 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力は5日午後4時頃に記者会見し、福島第一原発の極めて放射性が高い廃液を貯蔵するため、既に貯蔵済みの低レベル放射性廃液を海洋に放出すると発表した。 海洋に放出するのは、集中廃棄処理施設の約1万トンと5、6号機地下の約1500トンの計約1万1500トン。低レベル放射性廃液を排出する替わりに、高レベル廃液を貯水する。

    washita
    washita 2011/04/04
    東電が後から「よく計ったらやっぱり高線量の場所もあった」みたいなことを言い出しそうで嫌だ・・・
  • ニュース | 日本財団

    2018.12.03 第3回ゆいごん大賞「ゆいごん川柳」募集開始 1月5日は「遺言の日」 日財団の寄付月間キャンペーン その3 募集期間:2018年12月3日(月)~2019年1月5日(土)

    ニュース | 日本財団
    washita
    washita 2011/04/04
    ”日本財団は下記の3点の支援策を緊急実施することに決めました。民間が持つ機動力と柔軟性を発揮して一刻も早く各支援策を実行に移す考え”
  • 東京の財団 弔慰金支給を開始 NHKニュース

    東京の財団 弔慰金支給を開始 4月4日 15時18分 今回の震災で、家族を失ったり、行方が分からない家族がいる被災者を支援しようと、東京の財団が、弔慰金や見舞い金を支給する取り組みを始めました。 この取り組みは、東京の「日財団」が一部の被災地で4日から始めたもので、津波で大きな被害を受けた宮城県の石巻市や女川町の合わせて3か所で受け付けました。このうち、石巻市役所では、市がまとめた震災の犠牲者や行方不明者のリストを基に、訪れた人に弔慰金や見舞い金として1人につき5万円が支給されました。夫の行方が分からないという女性は「今後の生活にはいろいろとお金が必要なので助かります」と話していました。石巻市の亀山紘市長は「大変感謝しています。着のみ着のまま逃げて、長引く避難生活を余儀なくされている市民にとって、少しでも生活の支えになればと思います」と話していました。日財団は、ほかの被災地でも支給でき

    washita
    washita 2011/04/04
    日本財団
  • 日本で公表されない気象庁の放射性物質拡散予測 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力福島第一原子力発電所の事故で、気象庁が同原発から出た放射性物質の拡散予測を連日行っているにもかかわらず、政府が公開していないことが4日、明らかになった。 ドイツやノルウェーなど欧州の一部の国の気象機関は日の気象庁などの観測データに基づいて独自に予測し、放射性物質が拡散する様子を連日、天気予報サイトで公開している。日政府が公開しないことについて内外の専門家からは批判が上がっており、政府の原発事故に関する情報開示の在り方が改めて問われている。 気象庁の予測は、国際原子力機関(IAEA)の要請に基づくもの。国境を越える放射性物質汚染が心配されるときに、各国の気象機関が協力して拡散予測を行う。 同庁では、東日大震災当日の3月11日から毎日1〜2回、拡散予測を計算している。具体的には、IAEAから送られてきた放射性物質の放出開始時間や継続期間、どれくらいの高さまで上ったかを、風向きや天

    washita
    washita 2011/04/04
  • 農産物の出荷制限、県単位改め地域別細分化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府は4日、東京電力福島第一原子力発電所の事故を受けて行っている県単位での農産物の出荷制限について、より細かな地域別に行う方針を固めた。 県単位での出荷制限については、同一県内であれば放射性物質が検出されていない地域の農産物にも制限がかかってしまうため、関係者から見直しを求める声が出ていた。鹿野農相も1日の記者会見で、県単位の制限に関し、より細かい地域単位で制限を解除する考えを示していた。 出荷制限は原子力災害対策特別措置法に基づき、福島、茨城、栃木、群馬の4県のホウレンソウなどを対象に出されている。

    washita
    washita 2011/04/04
  • 河北新報 内外のニュース/原子炉建屋を特殊シートで遮蔽 政府、福島原発事故で

    washita
    washita 2011/04/04
    ”政府関係者の一人は「原発の専門知識がないゼネコンの発案を、政治家と経営陣が採用した。無残な原発の姿を覆い隠して安心感を与えようという気休めだ」と批判”
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    washita
    washita 2011/04/04
  • 公的機関 ツイッター活用促進へ NHKニュース

    公的機関 ツイッター活用促進へ 4月4日 7時9分 今回の震災では、防災無線が壊れて使えないなど、行政からの情報発信の手段が限られるなか、携帯電話からもアクセスできる「ツイッター」などのサービスを一部の自治体が活用して情報発信に力を発揮しました。そのため、経済産業省や総務省などは、緊急時により多くの公的機関がこうしたサービスを活用するよう促すことになりました。 今回の震災では、被災地の多くの自治体で、防災無線が壊れたり、自治体のホームページのサーバーがダウンしたりして、住民に情報を発信できない状態が続きました。こうしたなか、一部の自治体は、地震の当日からツイッターを活用して、避難場所や治療が受けられる医療機関などの情報を発信し、その後、多くの自治体のほか、総理大臣官邸もツイッターを使い始めました。ツイッターは、インターネット上に短い文章を投稿して多くの人が見ることができる民間のサービスで、

    washita
    washita 2011/04/04
    ともかく、地方公共団体の自前サーバーは、災害時の肝心な時にはシステムダウンするらしいことはよくわかった
  • 東北関東大震災関連情報 - ぎょうせいオンライン

    東北関東大震災に関連した通知等を当社にて収集し、順次ご紹介いたします。 省庁ごとにまとめてありますので、省庁名をクリックすると通知等一覧が切り替えられます。 一覧は、日付、通知名、担当部局となっています。 国土交通省、厚生労働省分から先行リリースとなりますが、他省庁の分につきましても、 また今後のものにつきましても順次、継続的に追加リリースしてまいります。

    washita
    washita 2011/04/04
    国土交通省 |・厚生労働省 に加え、 総務省・農林水産省・警察庁 も追加された
  • 「地元支える」疲労頂点の自治体職員を動かす使命感 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    被災者や復興支援に奔走する被災自治体の職員たちの疲労がピークに達している。庁舎が津波で流されて使えなくなったり、同僚が亡くなるなど、自治体としての機能が果たせなくなっているところが多いうえに、職員の人手不足が深刻な状態になっている。家や家族を失うなど自ら被災している人も多い。それでも「地元を支えないと」という使命感が職員らを突き動かしている。(大渡美咲、小野田雄一) 「点滴でも打たないとだめかな」。岩手県陸前高田市の健康推進課、菅野道弘さん(56)は冗談交じりに話した。家や家族は無事だったが、地震発生以降、仮の市庁舎での寝泊まりが続き、自宅に帰れない。 全国から支援に訪れる医療班とのやりとり、避難所にいる市民の健康状態の把握、職員の健康管理など、最も忙しい部署のひとつだ。 プレハブの仮庁舎や避難所などを回り、早朝から深夜まで一時の休みもない。菅野さんは「体はきつい。だが、こういう状況

    washita
    washita 2011/04/04
  • 弁護士ドットコム|無料法律相談・弁護士/法律相談事務所検索ポータル

    弁護士ドットコム」は日最大級の法律相談ポータルサイトです 「弁護士ドットコム」は、弁護士に無料で法律相談できる「みんなの法律相談」や、地域や分野などから弁護士や法律事務所を探せる「弁護士検索」など、法律トラブルの解決をサポートするコンテンツを多数ご用意しています。

    弁護士ドットコム|無料法律相談・弁護士/法律相談事務所検索ポータル
    washita
    washita 2011/04/04
  • 明治の教訓、15m堤防・水門が村守る…岩手 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    津波で壊滅的な被害を受けた三陸沿岸の中で、岩手県北部にある普代村を高さ15メートルを超える防潮堤と水門が守った。 村内での死者数はゼロ(3日現在)。計画時に「高すぎる」と批判を浴びたが、当時の村長が「15メートル以上」と譲らなかった。 「これがなかったら、みんなの命もなかった」。太田名部(おおたなべ)漁港で飲店を営む太田定治さん(63)は高さ15・5メートル、全長155メートルの太田名部防潮堤を見上げながら話した。 津波が襲った先月11日、店にいた太田さんは防潮堤に駆け上った。ほどなく巨大な波が港のすべてをのみ込んだが、防潮堤がい止めてくれた。堤の上には太田さんら港内で働く約100人が避難したが、足もとがぬれることもなかった。 村は、昆布やワカメの養殖が主な産業の漁村で、人口約3000人は県内の自治体で最も少ない。海に近く狭あいな普代、太田名部両地区に約1500人が暮らし、残る村人は高

    washita
    washita 2011/04/04
    どうしても低地に住むなら、超高い堤防で、絶対に守らねばならない地域だけ輪中みたいに囲むしかない気がする