タグ

2012年10月16日のブックマーク (14件)

  • とある地方公務員が日本共産党について書いた

    平素よりお世話になっております。 またもやブックマークが予想以上に増えて大変恐縮しています。 公務員だけど、公務員の残業代問題に潜む高齢者問題 http://anond.hatelabo.jp/20120922164617 とある地方公務員が日々思ったことを10のコラムに分けて書いてみた http://anond.hatelabo.jp/20121012225331 とある地方公務員生活保護について書いた http://anond.hatelabo.jp/20121013233222 今回は地方で地味に活躍している日共産党について書いてみたいと思います。 ※これは地方公務員の立場というよりも、あくまで私の個人的な意見です。 ※私は日共産党員ではありません。 ※また、一部は私自身の体験ではなく、別の同僚の体験も含まれています。 日共産党の議員は世話焼きおばちゃん職務を行なっていると、

    とある地方公務員が日本共産党について書いた
    washita
    washita 2012/10/16
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    washita
    washita 2012/10/16
  • Amazon.co.jp: 法文書作成のためのMicrosoft Word 2007: 高田靖也: 本

    Amazon.co.jp: 法文書作成のためのMicrosoft Word 2007: 高田靖也: 本
    washita
    washita 2012/10/16
  • 歩道幅緩和で街並み保全 県、条例案提出へ : 石川 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    washita
    washita 2012/10/16
  • 新たな課題は「公園喫煙」東京・千代田区の路上喫煙禁止条例施行10年  - MSN産経ニュース

    washita
    washita 2012/10/16
  • 海岸に流れ着いた巨大な謎の「眼球」、正体判明 米フロリダ州

    (CNN) 米フロリダ州の魚類・野生生物保護委員会は15日、同州の海岸で先週見つかり話題となっていた巨大な青い目玉の正体について、メカジキから切り取られたものだったことが分かったと発表した。 ソフトボール大の青い目玉は、同州のポンパーノ海岸を散歩していた男性が10日に発見して話題になり、巨大イカのものではないかとする説などが飛び交っていた。 しかし専門家が調べた結果、大きさや色、構造などから、メカジキの目玉と判断した。深海魚などの漁をしていた人がメカジキから切り取って海に捨てたものとみられ、現在、確認のためのDNA鑑定を行っているという。 メカジキはこの季節に同州南部沖のフロリダ海峡で頻繁に目撃される。

    海岸に流れ着いた巨大な謎の「眼球」、正体判明 米フロリダ州
    washita
    washita 2012/10/16
  • ネットの専門家と法律の専門家がネット風評被害対策を支援する「Internet Guardian」

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    ネットの専門家と法律の専門家がネット風評被害対策を支援する「Internet Guardian」
    washita
    washita 2012/10/16
  • rhythmoon.com

    rhythmoon.com 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    rhythmoon.com
    washita
    washita 2012/10/16
  • 結婚とバスタオル

    うちは入浴後にフェイスタオルで体を拭くんだけど少数派なのかな? 風呂からあがってまず一枚を頭に巻き、髪から落ちてくる水滴をブロックしつつタオルドライ、さらにもう一枚とって体を拭く。 一度の入浴につき二枚のフェイスタオルを使い、毎回洗濯する、というやりかたをしてきた。 彼氏の家はバスタオル派。一枚のバスタオルを一週間繰り返し使う。 バスタオルって、 ・水を吸うととても重くて、拭くとき扱いづらい ・大きいので、身体を拭きながら床に接触しそうになる ・大きすぎて、髪をタオルドライするのに向かない ・洗濯してもなかなか乾かない というデメリットがあると思う。 あと、一度使ったタオルを乾かして再利用するのにも抵抗がある。 入浴後のきれいな身体を拭いたものだから問題ないと彼氏は言うけど、これはもう感覚的な話だよね。 フェイスタオルのメリットとして、 ・軽くて丁度良い大きさなので身体を拭きやすい ・一度

    結婚とバスタオル
    washita
    washita 2012/10/16
    それぞれが好きにすりゃいいじゃん
  • ウエストロー・ジャパン、時事通信社と業務提携 中央省庁、地方自治体に行政関連法情報提供サービスを開始 2012年10月からスタート

    ウエストロー・ジャパン、時事通信社と業務提携 中央省庁、地方自治体に行政関連法情報提供サービスを開始 2012年10月からスタート ウエストロー・ジャパン株式会社(東京都港区、代表取締役社長 内田祥造)は、株式会社時事通信社(東京都中央区、代表取締役社長 西澤豊)と業務提携し、中央省庁、地方自治体の行政実務者に、行政関連法情報提供サービス『Westlaw Japan for iJAMP』を、2012年10月から運用開始いたしました。 時事通信社の提供する『iJAMP』は中央省庁や地方自治体の政策を専門記者が取材し、最新の情報をお届けするオンラインサービスで、官公庁の幹部職員のプロフィールのほか、法案や審議会答申など豊富な行政関連資料も収録しています。今回、この『iJAMP』のオプションサービスとして、ウエストロー・ジャパンが提供する日法総合オンラインサービス『Westlaw Japan』

    ウエストロー・ジャパン、時事通信社と業務提携 中央省庁、地方自治体に行政関連法情報提供サービスを開始 2012年10月からスタート
    washita
    washita 2012/10/16
    まじか 『Westlaw Japan』の中から、行政実務に必要な法令および判例を厳選収録した『Westlaw Japan for iJAMP』の提供を開始
  • 保護者面談:女性教諭がネットに「モンスターやっつけた」- 毎日jp(毎日新聞)

    和歌山県印南町立印南小学校の40代女性教諭がインターネットの会員制交流サイト「フェイスブック」に「モンスターやっつけた」などと保護者を中傷する書き込みをしていたことが分かった。同校は15日、教諭を担任から外し、自宅待機にした。県教委が処分を検討している。 町教委によると、教諭は保護者面談について、7月22日に「明日から面談始まる。あー怖っ!地獄の3日間!」▽同24日に「今日のモンスター、いっぱいほめて、機嫌よくお引き取りいただきました」▽同25日に「はぁー!モンスター、態度悪い上に遅刻かよ!」「おーわった♪おーわった♪モンスターやっつけた〜っと」−−などと書き込んでいた。 公開範囲が限定されておらず誰でも見られる状態だった。教諭は同校に勤めていることは公表していなかったが、顔写真などから特定された。教諭は町教委に「モンスターは特定の保護者を指したのではない。面談の緊張から、面白がって大げさ

    washita
    washita 2012/10/16
    思うのは全然構わないがバレるとこに書くなよ
  • 「北教組が猛威、民主政権で教育歪み」安倍総裁、政権奪還に意欲 - MSN産経ニュース

    自民党の安倍晋三総裁は13日、札幌市内で講演し「3年間の民主党政権で教育がゆがめられている。特に北海道では、(日教組傘下の)北海道教職員組合(北教組)が猛威を振るっている。だからこそ政権を奪還しなければならない」と述べ、教育正常化のためにも年内の衆院解散・総選挙実施が必要だと訴えた。 民主党は日教組を支持団体として抱えており、輿石東幹事長も日教組出身。北教組をめぐっては、民主党の小林千代美元衆院議員の陣営幹部が違法な資金提供を受けて有罪を言い渡され、小林氏が議員辞職に追い込まれた経緯がある。 安倍氏は党総裁就任後、教育委員会制度や教員組合のあり方について検討する「教育再生部」を党内に設置する考えを表明している。講演では、野田佳彦首相と自民、公明両党による党首会談について「来週の後半にできればいいと思っている」とも述べた。

    washita
    washita 2012/10/16
    4年以上前から変わったの?
  • 引き続き判例のお話 - 初心忘るべからず

    相変わらず判例を調べる作業が続いています。 最近は、それにあわせて、商法やら会社法やらの勉強をしています、諸々の事情により。 商法の基書を開くのって学生以来ですが、やはり面白くないですよね? 会社法も、情報を詰め込むだけであって、けっこう面白くないと感じています。 一方、手形小切手法は好きだったなぁ。裏書とかの事例が面白くて。今のところ勉強する必要性はありませんけど。 さて、判例を調べていると、なかなか面白いものに出くわすこともあります。 例えばこれ →http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20120523170414.pdf 件は,被告からフィギュア(アニメーションの人気キャラクターの像)の原型の製作を請け負った原告が,被告に対し,原告の製作に係る未完成のフィギュアの原型の出来高について請負代金を請求し,また,被告が原告を欺き原告から製作途中のフィギュ

    引き続き判例のお話 - 初心忘るべからず
    washita
    washita 2012/10/16
    生々しい "「お前の性格では,この業界ではメーカーを絶対怒らせるだけだ」,「どれだけ打たれ弱いんだよ」,「お前が自分を怒らせてどやされるのを,他の原型師が聞いていて気分が悪くなるだろ」"
  • 東京新聞:停電時 高層マンション燃料補給 法令の壁 行政の対応後手:東京(TOKYO Web)

    大地震時の停電に備え、港区港南の高層マンション「ワールドシティタワーズ」(WCT)の住民は14日、非常用発電機の燃料補給のため、タンカーをマンション桟橋に着ける訓練をした。都内の高層マンションは、港区や中央区など臨海部を中心に400棟以上あり、過去10年で倍増。だが安全確保のための消防法令の壁もあり、行政による震災時の燃料補給対策は進んでいない。 (中山岳、小林由比)

    washita
    washita 2012/10/16
    港区は、おおむね十階以上のマンションの住民に一週間程度、自活できるよう食料備蓄などを求める/「大地震で近くの橋が落ちればこの地域は陸の孤島になる。」