のまねこ騒動のせいで、インスパイヤに変な意味が加わってしまった。 のはまあいいとしても。 意味が逆転しているのが興味深い。 もとの意味では 彼は、シェイクスピアの作品にインスパイアされ、あの映画を作ったといわれている というように使う。能動態にすると: シェイクスピアの作品が彼をインスパイアして、あの映画ができたといわれている となる。つまり、AがBをインスパイアした場合、情報はAからBに流れている。 しかし、最近流通し始めた用法では id:debedebe:20051105 のように、AがBをインスパイヤした場合、情報がBからAに流れている。 念のために書いておくと、AVEX の人が書いた文章は「アスキーアートにインスパイヤされて」となっているので、情報の流れる方向という観点からは、本来の用法と同じである。 インスパイアが盗作と関連づけられるような意味になること自体はそれほど困らないよう