タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

F#に関するwata_dのブックマーク (6)

  • F#コンポーネント設計ガイドライン ドラフト (2010年8月)

    ドキュメントはF# 2.0を使用したプログラミングにおけるコンポーネント設計ガイドラインのドラフトであり、Microsoft リサーチおよびMicrosoft開発部によって2010年8月に作成されたものです。 ドキュメントは読者にF#プログラミングの経験があることを前提としています。 F#プログラミングに関する情報については fsharp.net を参照してください。 F#チームは以降のガイドラインに対するフィードバックをいつでもお待ちしております。 フィードバックは fsbugs@microsoft.com 宛にメールで連絡してください。 ドキュメントに対するF#ユーザコミュニティからの多大なフィードバックには大変感謝しております。 注釈 © 2010 Microsoft Corporation. All rights reserved. 1. 概要 2. 一般的なガイドライン 3.

    wata_d
    wata_d 2011/05/27
  • Home Page | F# Snippets

    Get Bitcoin wallet 76a9142220867b1e79c403fafe339a809a65ed01cb697988ac 0 people like this Like the snippet! Posted: 13 days ago by The streets Computation Expression Stub Stubbed methods for a computation expression with some explanations 4 people like this Like the snippet! Posted: 1 month ago by Jimmy Byrd Recursively find all files from a sequence of directories A function that will take a seque

    wata_d
    wata_d 2011/02/25
  • F#プログラマのためのMaybeモナド入門 - みずぴー日記

    http://twitpic.com/3w34bo はじめに モナドといえばHaskell、Haskellといえばモナドが有名ですが、モナドは特定の言語とは無関係の仕組みですので、F#でも使えます。ただ単に使えるだけでなくコンピュテーション式というモナドをより便利に使うための文法まで用意されています。 この記事では、option型を便利に扱うためのMaybeモナドを例にモナドのすごさを紹介していきます。 Maybeモナドのすごいとこ option型っていいですよね。ぬるぽので落ちる心配もないですし。Maybeモナドはそんなoption型を便利に扱うためのモナドです。 option型を扱うのにMaybeモナドと呼ばれてるのは、Haskell由来だからで特に重要な理由はありません。 DBからの値取得とかHttpリクエストからのパラメータ取得などの外部とやりとりする関数は必ず成功するとか限らない

    F#プログラマのためのMaybeモナド入門 - みずぴー日記
    wata_d
    wata_d 2011/02/17
  • [和訳] Don Syme: Geek of the Week: いげ太のブログ

    当記事は Simple-Talk.com の著作物である以下の記事を和訳したものです。 Don Syme: Geek of the Week Copyright を確認の上、個人的かつ非営利な目的において当記事を公開いたします。もし問題があればすぐに削除いたしますのでご連絡ください。また、誤訳やよりよい翻訳があればぜひご指摘いただきたく存じます。 Don Syme: 週刊ギーク It came as a surprise to many of us when Microsoft pulled from it's hat a rabbit in the form of an exciting, radical, language that offers an effective alternative to the Object-oriented orthodoxy. The creativ

    wata_d
    wata_d 2010/03/06
    bingでも使ってたんだ
  • Don Syme's WebLog on F# and Related Topics

    An update It's been a while since I blogged regularly.  What happened!? I got a Twitter account, and use it... Author: dsyme Date: 03/10/2017 Distinguished Paper Award at PLDI 2016 I’m pleased to report that our paper Types from data: Making structured data first-class citizens in... Author: dsyme Date: 07/22/2016 An open letter about the terms "F#" and "Visual F#" [ The opinions here are entirely

    Don Syme's WebLog on F# and Related Topics
    wata_d
    wata_d 2008/05/11
  • いげ太のブログ: F# を始めよう

    F# なる言語があることを知る。ちょいと探りを入れてみれば、開発中の報が 2003/05/29 の /.J にあがっている。いまさらなネタであることが露見したが、まぁそれもよし。それにしても情報が少ないが、流行ってないのかね。 F# - Microsoft Resaerch ライセンス 見ての通り、F# は MS によって開発されており、バイナリも無償で提供されている。ただし、製品ではなく、リサーチ プロジェクトという位置付けの、まだ試験段階の言語である。ライセンスについては、Microsoft Research Shared Source License Agreement (MSR-SSLA) なるものをベースにしており、リンク先のトップページにはこうある。 The F# License is a Microsoft Research Shared Source License Agr

    wata_d
    wata_d 2007/11/01
  • 1