タグ

仕事に関するwatakochanのブックマーク (32)

  • 無職、ニートになってしまう人の心理的特徴って?|仕事|ぷあっぷ!

    今日は風が強い上に冷たくて、外を歩くのが大変でした「ぷあっぷ!」管理人です。友達(ノマド仲間)と一緒にインドカレーべて温まれたと思いきや、さすがに今日の寒さには勝てませんでした…。 しかし平日の日中に2人でふわふわと外を歩いているとアレですね…ニート感満載ですね(笑)。 お互い会社員に向いていないので、ニートの才能はあると思います。 ということで今回は「無職、ニートになってしまう人の特徴」をテーマに書いていきたいと思います。 無職、ニートといっても1度は正社員として働いた経験があるか、無いかで分けて考える必要があるでしょう。 まずは1度正社員として働いたことがあっても、自らの意思で退職して無職になっている人。 そのような人については、在職中にパワハラやセクハラなどの心理的圧力を受け続けて、うつ病や不安障害を発症している場合が多いようです。

    無職、ニートになってしまう人の心理的特徴って?|仕事|ぷあっぷ!
    watakochan
    watakochan 2014/12/18
    更新
  • あなたは大丈夫?転職を繰り返す人の心理、特徴とは? - どっちⅡ〜ゆるふわ情報ブログ〜

    watakochan
    watakochan 2014/06/15
    更新しました
  • 現在のムダな不幸を思えば、マルクスは正しかったのかもしれない - 寿司はえんがわ。~Engawa R0tMG ブログ~ 別館

    モノの価格って、需要と供給とのバランスによって決まっていくと言われてますね。 個人個人はただ自己の利益を追求するのだけれども、そんななかでいわゆる「神の見えざる手」が働いて、適切な価格がしぜんと決まると。バッテンみたいなグラフでよく示されますが、需要曲線と供給曲線とが交わっているその点のことですね。 この理屈でいけば、需要が供給を上回るようなら価格はどんどん上がっていくし、逆に供給が需要を上回るなら価格は下がっていくことになるわけです。 ここでちょっと考えてみたいのですが、いわゆるテクノロジーやノウハウの発達によって、生産性(供給)は時代とともにどんどん上がっていくものだと思われます。 供給が増すだけなら来価格は時代とともに下がっていくはずなんですが、けれどもこれまでの時代の流れが示しているように、人口の増加をはじめとした経済規模の発展があることによって実際は需要の上昇のほうが上回って、

    現在のムダな不幸を思えば、マルクスは正しかったのかもしれない - 寿司はえんがわ。~Engawa R0tMG ブログ~ 別館
  • 絶対に失敗せずに「商売」を始める10のポイント - ICHIROYAのブログ

    この記事は、「起業」一般について書いたものではない。 たとえば、ウェッブサービスで一攫千金を狙う若者、独立するとすれば何人もの人があとを追うようなカリスマ性のあるひと、そんな人を対象に書いてはいない。 対象は、僕のような普通の人間で、ある程度の期間サラリーマンをやって、どうしても事情があって辞めなければならなくなったひと、家族を抱えて独立に踏切り、絶対に失敗できないひと。自主退職に応じて辞めてはみたものの、就職がみつからない、自分で商売を始めるしかない・・・そんなひとを念頭においている。 このノウハウに、「起業」と書きたくない。 なんだか、「起業」というと、どこからかおカネをひっぱってきて、同志を集め、いちかばちかの冒険に出る、というイメージがつきまとう。 だけど、養うべき家族がいれば、いちかばちかの勝負に出ることなど、簡単にできるものではない。 僕も会社を辞めた当初、どこかで何度も読んだ

    絶対に失敗せずに「商売」を始める10のポイント - ICHIROYAのブログ
  • おいらの金銭感覚と増田への反応。改名の理由と一人称が「おいら」の理由 - 体調わる子の毒吐きブログ

    2013-11-20 おいらの金銭感覚と増田への反応。改名の理由と一人称が「おいら」の理由 日常 IT お金 【スポンサードリンク】 ------------------- 今日はこれを読んだ。 世帯年収2000万円で生活が苦しくない人の過去の脳内 - 斗比主閲子の姑日記 これは、昨日おいらが書いた記事、 年収800万円で生活が苦しい人の脳内 - 体調わる子の毒吐きブログ へのアンサーソング(?)みたいな記事だった。 トピシュさんは今、世帯年収2000万円だけど、年収800万円時代もあったから、そのことについて書いてくれた。 案外生活は苦しくなく、優雅に暮らしてたっぽかった。 参考になりますた。 ありがとうございます。 おいらも世帯年収2000万円になりたいな。 こっから先は昨日のおいらの記事と、トピシュさんの記事を読んだ人にしか通じないよw いや、通じるのかな?わかんないw トピシュ

    watakochan
    watakochan 2013/11/20
    書いたでおじゃる
  • なぜ「アリとキリギリス」のキリギリスは収益化できなかったのか。 - 体調わる子の毒吐きブログ

    2013-11-12 なぜ「アリとキリギリス」のキリギリスは収益化できなかったのか。 世の中 イソップ物語の中には「アリとキリギリス」という物語がある。 あらすじ 夏の間、アリたちは冬の料を蓄えるために働き続け、キリギリスはバイオリンを弾き、歌を歌って過ごす。やがて冬が来て、キリギリスはべ物を探すが見つからず、最後にアリたちに乞い、べ物を分けてもらおうとするが、アリは「夏には歌っていたんだから、冬には踊ったらどうだい?」とべ物を分けることを拒否し、キリギリスは飢え死んでしまう。(アリとキリギリス - Wikipedia) この物語の教訓は大きくわけて3つある。 1.アリのように将来起こる危機に備えて行動するのが良い 2.アリのようにセコく溜め込むようなヤツは、冷酷であり、困窮者には手を差し伸べない 3.生き物はどうせ死ぬのだから、料の溜め込み作業で一生を終えるアリよりも、キリギリ

  • 「長く働く人は病気にならない」by月400時間以上働くドクター - はてな村民と慣れ合いたい時のやつ

    2013-11-10 「長く働く人は病気にならない」by月400時間以上働くドクター 「長く働く人は病気にならない」ってを読んだ。 長く働く人は病気にならない 作者: 船木威徳 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン 発売日: 2013/08/28 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る レビューも少ないし、あんまり読まれてないのかな? 屋でやたらと目について、パラパラ立ち読みしたりして、Kindle版で買って読んでみた。 長く働く人は病気にならない 作者: 船木威徳 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン 発売日: 2013/09/06 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 過労死が問題になったりするけど、単に「長時間労働」で病気になったり死んだりするわけじゃないんですよーって話。 著者も激務の医者。 たいしたこと

    watakochan
    watakochan 2013/11/10
    クリスマスってストレスなんや…
  • 会社を辞めるのがゴールというわけではない - 脱社畜ブログ

    以下の記事で、直接言及をいただいたので、ちょっと思うところを書こうと思う。 フリーになって悔しさというバネを失った話 - 体調わる子の毒吐きブログ 最初に言っておくと、このエントリは僕の個人的な価値観を綴ったものにすぎない。いわゆるチラ裏的なエントリであることをお断りしておく。 上の記事で、わる子さんは「会社を辞めてフリーランスとして独立することで、悔しさというバネを失ってしまって成長できなくなった」といったことを書いている。 僕個人の話をすると、会社員時代はたしかに「悔しい」という気持ちでいっぱいだった。もっとも、わる子さんの書いている「悔しさ」とは、質的に異なる「悔しさ」だ。僕が悔しかったのは「会社の時間的拘束のせいで、やりたいことをやる時間が満足にとれない」ことだ。僕は読書が好きなので、可能であれば年300冊ぐらいはを読むことに時間を使いたいのだけど、働きながらだと全然読めない。映

    会社を辞めるのがゴールというわけではない - 脱社畜ブログ
    watakochan
    watakochan 2013/11/04
    「怖さ」は日野さんでもあるんですね。私もそれと戦っている部分はあります。また、勤めていた時の悔しさが内に向いていたのがモヤモヤの原因だと読んで気づけました。ご丁寧にありがとうございました。
  • フリーになって悔しさというバネを失った話 - 体調わる子の毒吐きブログ

    2013-11-04 フリーになって悔しさというバネを失った話 日常 仕事 「悔しさというバネを失ったっていう話」 眠れないからこれを書く。 会社勤めはしんどかった。 今はその点、生活スタイルはラクだ。 ノマド?フリーランス?ネオニート? おいらは何者だ? 毎朝起きて通勤しなきゃいけないわけでもなく、朝礼で何を言おうか考えるでもなく。 上司の言葉にビクつくわけでもなければ、疲れてきたら自由に休憩できる。 取引先とのやりとりも、なんとなく気楽。 頑張りたい気分の時に頑張ればいいし、頑張りたくない時には頑張らない。 まさにおいらが目指していた状況に、今なりつつある。 (収入はもう3ふんばりぐらいしたいけど。) えっと。 でも、なんだろう。 フリーだとあれだ。 ひとりで淡々と業務をこなさなきゃいけないから、寂しいんだ。 おいらだけではなく、フリーランスの人は意外とこういう悩みを抱えているっぽい。

    watakochan
    watakochan 2013/11/04
    書きました
  • 僕が19年勤めた会社を辞めた時、後悔した12のこと - ICHIROYAのブログ

    ひとつの会社で、サラリーマンを19年やった。 残念ながら、僕のサラリーマン人生は失敗だった。まだ、課長レベルだったけど、すでに先は見えていた。 自分ではデキるつもりで突っ走っていたのだけど、自分なりに壁を感じていたし、人事の同期から漏れ聞く会社の評価も、中程度のものであった。 僕らの世代(いま50代中盤)のサラリーマン人生も過酷だ。 順調なひとたちは、すでに取締役になっているが、最近のリストラで今更会社を辞めざるを得ないひともいる。 サラリーマンを続ける以上、上位に評価されるようにしなければ、若いころのわずかの差が、20数年後には無残な差となって突きつけられる。 いまでも、ときどき、ああこうすればよかったな、と思い出して後悔することがある。 そして、若くて元気なひとたちを捕まえて、オレみたいになるなよ、と説教したくなってしまう。 でも、僕の話など誰も聞いてはくれないので、こうやってブログで

    僕が19年勤めた会社を辞めた時、後悔した12のこと - ICHIROYAのブログ
    watakochan
    watakochan 2013/11/01
    番外のどんでん返し
  • お金も時間もない人が良い - はてな村民と慣れ合いたい時のやつ

    2013-10-30 お金も時間もない人が良い 1年くらい前に、合コンで一緒に戦った女子から、 「この前ちゃんとお話出来なかったからお茶しよ♪」と誘われた。 当日になって、「なんかね、すごいセミナーが安く行けるの!一緒に行かない?」とメールが着た。 だるwwwと思って、「あんまり興味ないからやめとく。。」と返した。 なんか嫌な予感もした。 そうすると、「そっか。。じゃあ、予定通りお茶しよ♪」と言われたので、ノコノコ出て行った。 普通にお茶しながら、どんな仕事してるのー?とか、話していたら、 「人間には4種類いるの。分かる?」と聞かれた。 分からなかったので、「わかんない」と答えた。 急にノートを取り出して、マトリクスを書きだした。 お金が無いけど、時間がある人。 お金も、時間もある人。 お金も、時間も無い人。 お金があって、時間が無い人。 「それぞれ、どんな人だと思う?」と聞かれた。 帰り

  • 「努力が報われる社会」は「諦めの先」にあると思った。 - 体調わる子の毒吐きブログ

    2013-10-30 「努力が報われる社会」は「諦めの先」にあると思った。 仕事 問題提起 世の中 これを読んだ。 佐々木俊尚さんのツイートまとめ/努力しても報われない今後の社会では「いかにして身の丈に合った諦念を受け入れられるかが個人の幸せを左右する」 - Togetter 色々と納得させられる部分があった。 ところどころピックアップする。 努力しても報われない今後の社会では「いかにして身の丈に合った諦念を受け入れられるかが個人の幸せを左右する」。これ重要なポイントだと最近思う。/「産まれと才能 > 努力」だと思う人が、ひと昔前より増えていると感じる http://t.co/zW4bwIGOlu— 佐々木俊尚 (@sasakitoshinao) 2013, 10月 28 「結果ではなく努力することに意味がある」ていうのは自分自身に対する精神訓としては有効だと思うけど、努力しても成果が出

    watakochan
    watakochan 2013/10/30
    書きました。
  • 「出る杭は打たれる社会、日本」←でしゃばりor億病者のステマ - 体調わる子の毒吐きブログ

    2013-10-28 「出る杭は打たれる社会、日」←でしゃばりor億病者のステマ 問題提起 世の中 「出る杭は打たれる」 おいらはこの言葉が嫌いだ。 だってなんだか言い訳チックなんだもの。 意味は以下の通り。 出(で)る杭(くい)は打たれる 1 才能・手腕があってぬきんでている人は、とかく人から憎まれる。 2 さし出たことをする者は、人から非難され、制裁を受ける。 (出る杭は打たれる とは - コトバンク) この言葉を使って「日は出る杭は打たれる社会だよね〜」とか言う人。 「え?w」って思う。 きちんと才能がある人は打たれるどころか、上から引っこ抜かれてステップアップする。 仕事でもスポーツでも。 打たれて引っ込む人なんていない。 打たれるって言ったって、自分より下の人たちがモチャモチャ言ってるだけでしょ。 それって才能ある人の世界に入ったらアウトオブ眼中なんだ。 だって平等を訴える人

  • 物を買わない人。物を買わない暮らし。そしてそれが豊かだと気づいている世代。

    おはようございます。 がくちょうです。 今日は、いわゆるニュータイプと呼ばれる層の出現と、それによってマーケティングの現場がどう動いているかについて書きましょうか。 ええ、書きましょう。 ニュータイプは、アムロレイのことじゃないよ。 マーケティングにおいて、最近現れ始めた若い世代のことを指します。 ニュータイプは仕事人生の目的にならない 奥さんと話していたんですけれども、いわゆる僕の世代というのは1986年生まれのハチロク世代というやつでして。 まぁ何というか、あんまりガツガツしていない人が増えてきています。 同世代でも、会社でバリバリやって出世しまくってやるぜ!!みたいな人ってホントに少ない。それよりは、仕事もまぁしっかりやるし楽しめばいいんだけど、それよりは自分の趣味とか時間とかを大事にしたいし、男性でも育児とかやって家族との時間を豊かに楽しみたいぜ。 みたいな人が多いです。 今の3

    物を買わない人。物を買わない暮らし。そしてそれが豊かだと気づいている世代。
  • 無意味なことをする才能 - 無意味の意味

    2013-10-17 無意味なことをする才能 無意味な生き方・働き方 先日、友人(フリーター)が酔っ払って、「周りに無意味で無駄なことをする人少なくなった」と騒ぎだした。確かに30歳手前ぐらいになり仕事ばっかりしていると時間もないし生産性のない無駄なことなんてしたくない。尚且つサラリーマンとかをやってると、変に社会人としてのプライドとか持っちゃうのでいわゆる世間からみてみっともなく見える無意味で無駄な行動は恥に値するのかなと思った。 無意味とは 意味のないこと。価値なく、つまらないこと。また、そのさま。無意義。ナンセンス。 無意味とは上記のような意味らしいんだけれども、70億人の人が全員が無意味と思うことなんて存在しないんじゃないのかと思う。人によっては無意味だけど違う人によっては意味があったりもする。つまり、無意味だと評するのは人それぞれなんだし、もっと他人からも無意味と思われても自分

  • 上司・社長が従業員に隠している9つの真実 - ICHIROYAのブログ

    ホンネっていうのは、なかなか言えるものではない。 言えば、誰かを傷つけるかもしれないし、ブーメランのように自分に帰ってきて、突き刺さる場合もある。 まあ、しかし、どうしても言えないけど、愚痴としてこぼしたくなる時もある。 それは、シャチョーさんとか、偉い管理職のひとたちでもおんなじで、決して部下や従業員の前では語らないことも、同じ立場同士では、ブツブツ言い合うこともある。 先日、バンブルビー通信さんが、 こんな上司の下で働きたい 優れた上司が持っている8つの信念 というエントリーで、ある記事を紹介しておられて、多くの共感を集めていた。 できればこのエントリーを読んでいただきたいのだけれど、簡単に言うと、現代のビジネスの場は、戦場ではなく多くの生き物が支えあって生きている生態系のようなもので、優れたリーダーは、ビジョンと共感と人間性の尊重によってチームを率いることで、チームを活き活きと機能さ

    上司・社長が従業員に隠している9つの真実 - ICHIROYAのブログ
  • “育児中”がメリットになるお仕事!赤ちゃんが生きることの大切さを教えてくれる「赤ちゃん先生プロジェクト」

    育児中”がメリットになるお仕事!赤ちゃんが生きることの大切さを教えてくれる「赤ちゃん先生プロジェクト」 2013.10.15 マイプロSHOWCASE関西編 with 大阪ガスネットワーク マイプロSHOWCASE関西編 with 大阪ガスネットワーク ヘメンディンガー綾 ヘメンディンガー綾 あなたは、出産後も仕事を続けたい(あるいはパートナーに仕事を続けてほしい)と思いますか?日では「育休・産休がとりづらい」といった職場環境の問題などから出産前に仕事をしていた女性の6割が、産後に離職しています。 今日は「赤ちゃんと一緒にいることがそのまま仕事になる」という、とても画期的な取り組み「赤ちゃん先生プロジェクト」をご紹介します。 小学生からお年寄りまで、赤ちゃんに学ぼう! 「赤ちゃん先生プロジェクト」は、0歳から3歳くらいまでの小さな子どもと、母親がペアになり、学校や高齢者施設で「命の授業

    “育児中”がメリットになるお仕事!赤ちゃんが生きることの大切さを教えてくれる「赤ちゃん先生プロジェクト」
  • 「働きたくない」という夢 - 体調わる子の毒吐きブログ

    仕事のモチベーションを高く持ち続けるために、夢を持つというのは重要だ。 「昇給!」とか「起業!」とか「成績1位!」とか、まあなんか色々あるだろう。 職場の異性に恋をするのもいいかもしれない。 恋さえしてれば、月曜日の憂も半減さ。 ただ、モチベーションだけで仕事が出来ればいいんだけどねー...。 そう上手くいくものでもないのよねー...。 モチベーションで仕事はできない (ベスト新書)作者: 坂口孝則出版社/メーカー: ベストセラーズ発売日: 2012/03/09メディア: 新書購入: 1人 クリック: 2回この商品を含むブログ (4件) を見る モチベーションだけ高くて能力がそんなあるとは思えない、1人でマスター(略)やっちゃってるような人が直々の上司になったらもう最悪。 (、マスタード、ベーコン、なんか美味しそう) 熱い人の視野の狭さといったらもう、もうなんていうの? こっちを冷めさ

    watakochan
    watakochan 2013/09/17
    働きたくないでござる
  • 岩手の大学進学率の低さと、中卒がムラを仕切ることと、俺とお前と大五郎。 - 体調わる子の毒吐きブログ

    2013-09-13 岩手の大学進学率の低さと、中卒がムラを仕切ることと、俺とお前と大五郎。 学生時代 仕事 問題提起 お金 田舎 都会 世の中 教育 これをみた。 データえっせい: 都道府県別の大学進学率 2013年の都道府県別の大学進学率。 最高値:71.3%(東京) 中央値:49.9% 最低値:33.9%(岩手) おお、岩手県...。 自分の生まれ故郷が最低値を記録しているではないか。 しかも県民所得が高ければ進学率が高くて、県民所得が低ければ進学率も比例して低くなるとかなんとか。 相関関数は+0.7886にもなるってことで、結構強い正の相関関係なわけだ。 うーん。なるほどなー。 んで、思った。 岩手県って「進学クラスとかある普通校」とそれ以外の「商業、工業、農林、水産高校」の割合が「1:1」ぐらい?「1:2」までいく?いかない?ぐらいなんだよね(ざっくり)。 面倒くさくて計算した

    watakochan
    watakochan 2013/09/13
    書きました。
  • フリーになった今、会社員時代のストレスをお金に換算したら75000円だった。 - 体調わる子の毒吐きブログ

    2013-09-11 フリーになった今、会社員時代のストレスをお金に換算したら75000円だった。 仕事 ライフハック 問題提起 お金 遅めのお盆休みをとった。 6泊7日の旅行から帰ってきた。 旅行といっても実家帰省のついでに、色々寄り道しながら帰ってきた感じ。 何の計画も立てずにブラブラして帰ってきたけれど、結構楽しめた。 んで、今日から仕事を開始するわけだ。 私の心の中は2つのキモチがモチャついている。 まず1つめ。 「よし!しっかり休んでリフレッシュしたし、今日からまた仕事を頑張ろう!」 私にしては珍しく、結構爽やかな気持ちだ。 べ物で例えればスウィーティーぐらい爽やかだ。 (平成生まれはスウィーティーってべ物知ってるの?) だがその一方で、 「1週間もアニメを観ていない。アニメ観たい。撮り溜めしてるやつ早く観なきゃ...。仕事したくない...。」 こんな気持ちもある。 今私はフ

    watakochan
    watakochan 2013/09/11
    書きました。節税も考えなきゃなのかな。