タグ

2011年10月25日のブックマーク (7件)

  • 「は、はじめましてっ!IS04ですっ!REGZAフォンと呼んでください!」 : VIPPERな俺

    watapoco
    watapoco 2011/10/25
    にわかには信じがたいくらい。ふええじゃないw
  • text.ssig33.com - 知人が退会出来ないことで有名な GREE を退職出来ない話。

    知人が退会出来ないことで有名な GREE退職出来ない話。 匿名ダイアリーにでも書こうと思ったが、文章および内容の責任を明らかにする為に名前を明らかにして書く。 知人がグリーを退職しようとしている。その人がグリーに入社した経緯を書くとその人を簡単に特定出来てしまう。しかし簡単に書くと、 100% 意で入社したとは言えない(と僕は傍目に見て思う )。 その知人は極めて優秀なインフラエンジニアだ。コードも書ける。得難い人材と言えると思う。 しかし一身上の都合でグリーを退職することとなり、その旨会社に伝えたところ「辞めるなど許さない」「君は四人分の働きをしていたのだから四人分の金を払え」などと極めて理不尽な、脅し としか受け取れないリプライを受けていた。 さらに退職にあたって「IT エンジニアとして今後一定期間働かないこと(要約)」極めて受け入れ難い契約を追加で要求された。 また退職の書面が

    watapoco
    watapoco 2011/10/25
  • 家庭で作れる「タイ料理」レシピ パクチーを使ったおつまみ、パスタも - はてなニュース

    独特な香りやスパイシーさが特徴のタイ料理を、家庭でも作ってみませんか?世界三大スープの1つ「トムヤムクン」といった定番料理や、「パクチー」を使ったレシピなどをまとめてみました。 ■ トムヤムクンにタイカレー、定番のタイ料理 <トムヤムクン> 独特な辛味と酸味が味わえる「トムヤムクン」は、代表的なタイ料理の1つです。 ▽ おうちで簡単☆トムヤンクン by kko-h 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが320万品 ▽ [レシピ] お店で出てくるような絶品トムヤムクンの作り方 - sorarium 上記のエントリーでは、お店に出てくるようなトムヤムクンが楽しめるというレシピが紹介されています。タイ料理に使う材のナンプラーやパクチー以外は、一般的なスーパーで手に入ります。少し格的なレシピでは、レモンリーフやレモングラスを使用します。 <ソムタム> 「ソムタム」は、青パパイヤを使った

    家庭で作れる「タイ料理」レシピ パクチーを使ったおつまみ、パスタも - はてなニュース
    watapoco
    watapoco 2011/10/25
  • 食べだしたらご飯が止まらない! 豚の味噌漬けの作り方 : お料理速報

    べだしたらご飯が止まらない! 豚の味噌漬けの作り方 2011年10月21日10:00 カテゴリレシピお肉 10 困った時の名無しさん[sage] 2009/04/13(月) 23:12:01 【豚の味噌漬け基レシピ】 味噌に醤油・砂糖・酒・みりん・ごま油などを混ぜ込む(甘めのほうがいいという意見多数)。 10mm厚程度の豚ロース肉を漬込む。あるいは肉に味噌を塗り込む(肉にハチミツを塗ると軟らかくなる)。 数時間~一晩程度放置。 ざっと味噌を落として焼く。フライパンでも直火でもOK。付着した味噌を少し焦がすのがコツといえばコツ。 ふと我に返ると白飯を信じられないくらい大量に消費していることに気付く。 スポンサード リンク 5 困った時の名無しさん 2009/04/13(月) 04:20:37 トントロでやるのが最高。 味噌と味醂と黒胡椒でな。 16 困った時の名無しさん 2009/04/

    食べだしたらご飯が止まらない! 豚の味噌漬けの作り方 : お料理速報
    watapoco
    watapoco 2011/10/25
    あーこれたまにやるわー、とかミサワみたいなこと思ってブクマしてなかったけど、中身みたら色々な試行錯誤がすばらしい。玉ひもと鳥むねはやってみたい。
  • 【今日の夜食】旨いコンビーフの喰い方教えろ : 飲食速報(゚д゚)ウマ- 2chまとめブログ

    【今日の夜】旨いコンビーフの喰い方教えろ Tweet 1 名無しさんの飲店@料理全品774円(dion軍) 2011/10/23(日) 21:40:02.49 ID:s8OqhghG0 http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20111023/CK2011102302000020.html">http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20111023/CK2011102302000020.html  くるくると鍵で巻き取って缶を開けると出てくるコンビーフは、野菜と炒めてもオムレツに 入れても、直接かぶり付いてもおいしかった。思い出の「ノザキのコンビーフ」。登場したのは、 戦後間もない一九四八(昭和二十三)年のこと。米軍が持ち込んだ輸入コンビーフを参考に、 初の国産品として野崎産業(当時)が発売した。  当初

    watapoco
    watapoco 2011/10/25
    今の今までコンビーフにマヨネーズつけるって発想がなかった。メジャーなのか…。/キャベツと煮てスープ、じゃがいもと炒めてジャーマンポテト、薄切りにしてこんがり焼いてソースとマスタード添える、かなうちは。
  • 帝国ホテル流 ふわふわプレーンオムレツの作り方

    今日のレシピはすごいです。誰もが憧れる「ふわふわプレーンオムレツ」の作り方。しかも、レシピの出所は、帝国ホテル……ですよ! ふわ~。

    帝国ホテル流 ふわふわプレーンオムレツの作り方
    watapoco
    watapoco 2011/10/25
  • 「夏目漱石財団」閉鎖についてのお知らせ:夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ

    2009年7月当ブログで、同年4月に設立されていた「夏目漱石財団(一般財団法人夏目漱石)」に対し、私は、同意いただいた親族とともに活動に反対する旨、ご報告いたしました。その後、財団の一部の方と連絡協議し、財団は活動停止状態になっておりました。 今回、2年の活動停止をもって、公式に財団閉鎖の手続きが終了したとのご報告をいただき、閉鎖事項証明書のコピーを入手いたしました。事情を知らずに財団に参加された方々にはご迷惑をおかけしましたが、ようやく正式に財団問題が解決したことになります。 この厄介な問題をともに解決していただいた財団の方、及びご協力いただいた方々に心よりお礼申し上げ、ご報告させていただきます。 以下に、当ブログでご報告した記事と、関連情報のURLをご紹介します。ただ、知らずに財団に関わってしまった方々に、さらにご迷惑をおかけしたくないので、ここではコメント欄をカットして転載いたします

    「夏目漱石財団」閉鎖についてのお知らせ:夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ
    watapoco
    watapoco 2011/10/25
    あれか。