タグ

2016年5月25日のブックマーク (4件)

  • AnsibleをRESTで操作できるようにする「Ansibrest」レビュー | さくらのナレッジ

    サーバ構成管理は何を使っているでしょうか。サーバにログインして一つ一つコマンドを打っても良いですが、何台も間違わずにセットアップするというのは至難の業です。そこで最近注目を集めているのがAnsibleになります。さくらのナレッジでも松島さんがエージェントレスでシンプルな構成管理ツール「Ansible」入門 - さくらのナレッジにて取り上げています。 Ansibleの基的な操作は設定ファイルを編集して、コマンドを実行するという流れなのですが、より手軽に操作できるようにしてくれるのがAnsibrestというソフトウェアになります。その名の通り、RESTインタフェースを通じてAnsibleの実行を制御できるようになります。 Ansibrestのインストール AnsibrestはNode.jsで作られていますので、npmコマンドを使ってインストールできます。 npm install ansibr

    AnsibleをRESTで操作できるようにする「Ansibrest」レビュー | さくらのナレッジ
  • Ansibleのモジュール開発(テスト編) | DevelopersIO

    はじめに こんにちは、藤です。 過去3エントリでAnsibleモジュールを開発する上でのルールや開発に便利なユーティリティライブラリ、実際にAnsibleモジュールを開発する方法をご紹介しました。 Ansibleのモジュール開発(基礎編) Ansibleのモジュール開発(Python実装編) Ansibleのモジュール開発(実践編) 今回はAnsibleモジュール開発において、予期せぬエラー時に失敗を返すことができますが、何が起きたのか、何が原因で失敗したのかトレースに手こずりました。そこで今回はデバッギングに役立ったロギング、Ansibleが提供するテストツールをご紹介します。 ロギング プログラム開発におけるログ出力は適切な処理フローであるかのトラッキングや、トラブルの切り分けに必要なものとなります。AnsibleもAnsibleModuleクラスのロギングメソッドを利用することでモ

    Ansibleのモジュール開発(テスト編) | DevelopersIO
  • 3つのnginxをうまく使い分けよう〜nginx、OpenResty、Tengine〜

    OpenRestyはnginxのほかにngx_luaをはじめとするCで書かれた各種サードパーティモジュールとngx_luaのAPIを利用したrestyモジュール、そしてLua/LuaJITで構成されています。 OpenRestyに含まれているnginx自体は家のnginxと基同じなので、別にOpenRestyを利用しなくても自分でngx_luaを組み込んだり、サーバ上にrestyモジュールを配布することで似たような環境を構築することは可能ですが、OpenRestyであれば主要なモジュールやライブラリが./configure、make、make installの一連の流れですべてゴソッとインストールされますし、OpenRestyのconfigureスクリプトはnginxのconfigureスクリプトを継承したものなのでnginxのconfigureオプションをほぼそのまま利用することもで

    3つのnginxをうまく使い分けよう〜nginx、OpenResty、Tengine〜
  • DevOps スタータキットの公開 - メソッド屋のブログ

    DevOps の概要、プラクティス、そしてそれに関するリソースを整理して自ら学習しやすいようにしてみました。DevOps の考え方、プラクティス毎に、ビデオとそこで使っているPPTを公開しますのでお楽しみください。 channel9.msdn.com docs.com docs.com 1. DevOps の歴史 DevOps を学ぶときに、海外と比べると日の商習慣が異なるので、向こうで話されているDevOps の概要を聞いてもピンと来ないかもしれません。そこで、DevOps の歴史を7分程度で学べる動画を作成しました。 これで、DevOps が生まれきた背景が学べると思います。 docs.com 2. DevOps の概要 DevOps の歴史を知るとと、DevOps の概要がよりわかりやすいかもしれません。次のビデオをご覧ください。 docs.com DevOps プラクティス ビデ

    DevOps スタータキットの公開 - メソッド屋のブログ