タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (30)

  • グーグル、スマホ対応が不適切なサイトの検索順位を引き下げへ

    サイトがスマートフォンからの利用に関して何らかの問題を抱えている場合、サイトオーナーに問題解決を促すインセンティブがこのほど登場した。Googleが米国時間6月11日、問題のあるサイトの検索結果の表示順位を下げる計画を発表したのだ。 Googleのモバイル検索チームのプログラマーである加藤義清氏とウェブマスタートレンド担当アナリストを務めるPierre Far氏は、ブログで次のように述べている。「スマートフォンユーザーへの更なる検索体験の向上と、スマートフォン環境での閲覧の支障を減らすため、Googleでは近日中に、誤った設定をおこなっているスマートフォン向けサイトに影響のある、いくつかのランキングの変更を予定しています」 2人はよくある問題の例を以下のようにいくつか紹介している。 デスクトップユーザー向けページを訪れたスマートフォンユーザーをリダイレクトする際、それぞれに対応するスマート

    グーグル、スマホ対応が不適切なサイトの検索順位を引き下げへ
  • TwitterやFacebook、Gmailなどの新着をプッシュ通知するiPhoneアプリ--「Boxcar」

    「Boxcar」は、TwitterやFacebookといったSNSの新着などの情報をプッシュ通知するためのアプリだ。GmailやRSSの新着を通知する機能も備えており、多くの情報をオールインワンでタイムリーに受信することができる。 アプリでは、さまざまなSNSのアカウントを登録しておくことで、それらSNSの新着情報を受信できる。例えばTwitterであれば、リプライやリツイート、お気に入りへの登録はもちろんのこと、自分が相手のリストに追加された場合、フォローされた場合など、さまざまな情報をプッシュで受信できる。 これらの情報はタイムライン形式で時系列に表示できるので、複数のSNSを利用している場合でもそれぞれのアプリを個別に立ち上げることなく一元管理できる。タイムラインはすべてのSNSを並べた状態のほか、各SNSごとに個別に表示することもできるので、ケースバイケースで切り替えるようにすれ

    TwitterやFacebook、Gmailなどの新着をプッシュ通知するiPhoneアプリ--「Boxcar」
  • 6mmの超小型ドライバを搭載したヤマハ初のイヤホン--「EPH-100」

    オーディオ&楽器メーカーの雄、ヘッドホン格参入 ヘッドホンにおける2011年のトレンドを見てみると、海外製品の台頭や重低音モデルの人気、iPod/iPhone専用モデルの増加など、市場はますます盛り上がりを見せている。 そうした中さまざまな音響機器を開発、販売している、オーディオや楽器の老舗メーカーであるヤマハがヘッドホンを発売した。キーボードなど電子楽器のオプションとしてのヘッドホンは長らく存在していたが、ヘッドホン単体で発売するのは実に20数年ぶり。イヤホンに限っては今回初となる。 気になるそのヘッドホンは、オープンエア型の「HPH-200」とカナル型イヤホン「EPH-100」の2モデルだ。ともにオープン価格で、EPH-100はヤマハのオンラインサイト「Yダイレクト」のみの限定販売になっている。 ヤマハでは、日に先駆け米国で4月に初のカナル型イヤホンを3モデル投入している。今回日

    6mmの超小型ドライバを搭載したヤマハ初のイヤホン--「EPH-100」
    water-moon
    water-moon 2011/09/02
    ヤマハのオンラインサイト限定販売。14,800円。試聴できるといいんだけど、オンラインサイト限定かー…ちょっと悩むな。
  • auスマートフォンにも速度制限--10月1日から適用へ

    KDDI、沖縄セルラーは8月15日、auスマートフォンにおけるデータ通信速度制御を10月1日より開始すると発表した。 直近3日間(前日まで)のauスマートフォンでの利用パケット数が300万パケット(約366Mバイト)以上のユーザーに対し、通信速度を制御するというもの。WiMAXネットワークおよびWi-Fi利用時の通信はカウントしない。なお、制御の対象となるのは、下り通信(ダウンロード)のみで、上り(アップロード)は適用外だ。 制御の対象となっても継続して通信は利用できるが、通信速度に影響が出る可能性があるという。なお、直近3日間で300万パケット未満であれば制御は解除されるとしている。 同社では、ネットワーク資源の公平性確保を目的として、CDMAネットワークを介して大量のインターネット通信をauケータイから利用するユーザーを対象にデータ通信速度制御を行なっている。今回の措置は、auスマート

    auスマートフォンにも速度制限--10月1日から適用へ
  • 最新Androidタブレットのスペック比較--各端末の特徴も紹介

    夏シーズンに突入し、Android 3.0以降のOSを採用したタブレット端末が立て続けに発表されている。4万円前後で購入できるモデルもあり、「そろそろタブレット端末にも手を出してみようか」と考えている人もいるのではないだろうか。そこで、ここでは7~8月に発売するAndroidタブレット4機種の端末スペックや特徴を紹介する。

    最新Androidタブレットのスペック比較--各端末の特徴も紹介
  • 「spモード」のアップデートでメール機能に不具合--修正版を配信

    NTTドコモが7月28日に実施したスマートフォン向けメールサービス「spモード」のアップデート(ver4700)で、ユーザーが指定したフォルダ以外に受信メールが移動してしまう不具合が発生した。ドコモ広報によると、原因はソフトウェアの不具合によるものだという。現在は、不具合を修正した最新バージョン(ver4800)が配信されている。 このバージョンアップは、ドコモが7月29日からspモード向けに配信する「メッセージR」に対応するためのもので、7月28日13時から実施されていた。アップデートすると、spモードの受信メールとゴミ箱内に新たにメッセージRの専用フォルダが作成されるという内容だ。 しかし、アップデートを行った一部のユーザーの端末では、振り分け設定をしていたフォルダ内のメールが、受信メールとゴミ箱内のメッセージRフォルダに移動してしまうという事象が発生。また、新たに受信したメールもメッ

    「spモード」のアップデートでメール機能に不具合--修正版を配信
    water-moon
    water-moon 2011/07/29
    早速アップデートした。
  • ドコモ、スマホを使って調剤情報を試験提供--QRコードで明細発行

    NTTドコモとアインファーマシーズは7月13日、スマートフォンを使用した調剤情報の提供を試験的に実施すると発表した。トライアル期間は7月15日~10月14日。 トライアルでは、QRコードが印字された調剤報酬明細書を調剤薬局で発行するほか、FeliCaも設置する。患者はこれらを利用してスマートフォンに調剤情報を取り込むことで、薬の効用や用量用法を端末から確認できるようになる。また、薬局は来局後の患者に対して、調剤した薬剤に関連する案内を随時配信できるようになる。 両社は今後、学会で検証結果を発表し、格的な実用化を検討するとしている。

    ドコモ、スマホを使って調剤情報を試験提供--QRコードで明細発行
    water-moon
    water-moon 2011/07/14
    お薬手帳や紙でもらう薬の説明書で処方された薬を確認するよりこっちのほうが便利そうでいいな。
  • 新感覚ライブハウス「ニコファーレ」が7月18日オープン

    ドワンゴとニワンゴは6月27日、ニコニコ動画の新施設「ニコファーレ」を、7月18日に六木にオープンすると発表した。観客を呼んだライブ形式での生放送を中心に、発表会や展示会などのイベントをネット中継するための施設として、六木ヴェルファーレの跡地に建設する。 施設内にはLEDモニタを常設する。ホール部分では壁面4面と天井にLEDモニタが設置され、自然風景や宇宙空間などライブによってさまざまな映像演出が可能になる。ニコニコ動画から投稿された「コメント」も表示できるため、ライブ中に来場者を360度囲むようにコメントが回るといった演出もできる。 また、視聴者はネット経由で「デジタル花」を購入することができ、開演前などにデジタル花がLEDモニタに表示される。今後は、ネット視聴者を「バーチャル観客」としてLEDモニタに表示したり、通常のコメントより目立つ特殊なコメントを有料で販売するサービスを展開す

    新感覚ライブハウス「ニコファーレ」が7月18日オープン
  • グーグル、「クローキング」行為の監視強化へ

    自分のウェブサイトがGoogleで何位にランキングされているかを常に気にかけている人たちにとって、検討すべき新たな問題が浮上した。それはクローキングだ。 Googleでスパム対策を数多く担当しているMatt Cutts氏は先週、Googleがクローキング行為をさらに厳しく監視する計画であることをTwitterのつぶやきで明らかにした。クローキングとは、サイトを巡回するGooglebot用とユーザー向けに別々のページを用意しておく手法だ。たとえば、「検索エンジンにはHTMLテキストで構成されたページを見せ、ユーザーには画像やFlashで構成されたページを見せる」といったことだと、Googleのウェブ管理者向けヘルプページには書かれている。しかし、Cutts氏は、Googleがクローキングをあらためて重要視するにあたり、同社がページ内容以外のものに目を向けていることを示唆し、「Googlebo

    グーグル、「クローキング」行為の監視強化へ
  • 米ヤフー、一部サービスを閉鎖へ--「Delicious」も対象か

    Yahooが規模縮小と経費削減のために実施するのは人員削減だけではないようだ。米国時間12月16日、Yahooが「Yahoo Buzz」「MyBlogLog」「Delicious」「AllTheWeb.com」「Yahoo Picks」「AltaVista」を閉鎖する予定だと記された同社のウェブキャストからのスクリーンショットが出回り始めた。また、ジオロケーションサービス「Fire Eagle」やイベント情報サイト「Upcoming」といったその他のいくつかの製品は統合されるという。 このスクリーンショットは、Yahooの元従業員であるEric Marcoullier氏によって最初にTwitterに投稿された。同氏は、Yahooが買収し、今回閉鎖される予定のMyBlogLogの創設者であった。 Yahooが発表した声明には、「われわれの組織的な合理化の一環として、業績が期待を下回る製品や

    米ヤフー、一部サービスを閉鎖へ--「Delicious」も対象か
    water-moon
    water-moon 2010/12/17
    え、Deliciousなくなるの?困るなぁ…
  • ソフトバンク、Twitterフォロワー間で荷物受け渡し可能なサービス開始

    ソフトバンク・フレームワークスは7月5日、メールアドレスだけで全国一律990円で荷物が送れる「メルアド宅配便」に、新たにTwitter ID対応サービスと受取人支払い機能を追加した。これによりTwitterで相互フォローしているユーザー間であれば、住所を知らなくても荷物を受け渡しできるようになった。 メルアド便は相互の氏名、住所、電話番号といった個人情報を保護したまま荷物が送れるサービスで、メル友やソーシャルネットワーキングサービス、ブログ、オークションユーザー間の商品のやり取りを想定している。 Twitterでは、ダイレクトメッセージ機能で受取人に荷物受け取りの諾否確認を送信することで、メルアド便と同様のサービスを実現した。 サービス料金決済手段には「受取人クレジットカード口座課金」を追加し、申し込み時にサービス料金の支払いを差出人または受取人に指定できるようにした。従来のメルアド便では

    ソフトバンク、Twitterフォロワー間で荷物受け渡し可能なサービス開始
    water-moon
    water-moon 2010/07/05
    へぇー、面白そう。
  • ポメラで書いてiPhoneでツイート--キングジム、ポメラQRコードリーダーアプリ配信

    キングジムは6月8日、デジタルメモ「ポメラ」用のQRコード読み取りアプリ「ポメラQRコードリーダー」をAppStoreで配信した。iPhone 3GS向けで、料金は無料。 ポメラの最上位機種となる「DM20」は、入力した文字をQRコードに変換できる機能を持つ。変換したQRコードをポメラQRコードリーダーで読み取れば、そのままメールを作成したりTwitterへ投稿したりできる。 文字数が全角200文字を超える場合、テキストは分割されてQRコードも複数作成される。QRコードに変換できる最大文字数は全角3200文字とのことだ。 また同日、DM20の新色プレミアムシルバー(3万4650円)とDM20をベースにした新デザインの「DM20Y」(4万1790円)を発表した。DM20Yは、レーシングカーデザイナー由良拓也氏とのコラボレートによる数量限定モデルという。いずれも6月17日より発売する。 ポメラ

    ポメラで書いてiPhoneでツイート--キングジム、ポメラQRコードリーダーアプリ配信
  • モジラ、「Firefox」の同期アドオン「Weave」を「Firefox Sync」に名称変更へ

    「Firefox」ユーザーは1年以上前から、Mozillaの「Weave」アドオンを通してブラウザの同期化を利用することができる。現在もベータ段階にある同アドオンの最新版では、新たな名称と機能向上によって、Firefoxとの連携が強化される見込みとなっている。 「Firefox Sync 1.3」の正式版には、「Firefox Mobile(Fennec)」のサポート、より多くのFirefoxの設定を同期する機能、データ消失防止のため初めての同期前に実行するブックマークバックアップ、インターフェースおよびパフォーマンスの大幅な向上が盛り込まれる予定だ。アカウント作成は「ウィザード」の刷新でより容易になり、ベータ版の更新履歴を見ると、既存機能の多くも改善されていることが分かる。 そのほかの興味深い変更点の1つとして、このバージョンでは、新たにJavaScriptベースの暗号ラッパー(cryp

    モジラ、「Firefox」の同期アドオン「Weave」を「Firefox Sync」に名称変更へ
  • Twitter、「@Anywhere」プラットフォームを発表

    テキサス州オースティン発--Twitterの最高経営責任者(CEO)であるEvan Williams氏は米国時間3月15日午後、South by Southwest Interactive Festival(SXSWi)の基調講演で、多くの人々が興味を抱いていた点に即座に触れた。同氏は、Twitterのリンクやデータをパートナーサイトやメディアチャンネル上で表示させられる「@Anywhere」プラットフォームを発表した。 @Anywhereの手短なデモンストレーションでは、マウスオーバーでTwitterの情報を表示する「hovercards」が披露された。これは、読者またはユーザーが、まるで「Facebook Connect」のようにTwitterのアカウントへ接続可能となる。つまり、新聞コラムニストの署名記事をクリックするだけで、そのTwitterのアカウントをフォローできるといった、よ

    Twitter、「@Anywhere」プラットフォームを発表
  • iPhone向けサイトのユーザビリティ最適化でチェックしておきたい項目まとめ

    iPhoneを始めとするタッチパネル&フルブラウザ搭載のスマートフォンの普及が進んでいる。iPhoneの出荷台数は世界で3000万台、日国内に関して公式な発表はないが200万台を超えていると推測されている。今後はWindows Mobile端末の進化やAndroid携帯電話により、このスタイルの携帯端末の利用者がさらに拡大していくことが予想される。 今回は、こういったタッチパネル&フルブラウザ搭載のスマートフォンからのウェブサイト/サービスのユーザビリティについて、主にiPhoneを題材に考えてみよう。 iPhone対応は形式にとらわれず「ユーザー中心」視点で iPhoneからのウェブ利用には、従来の携帯電話と同様の「携帯性の高さ」「位置情報との連動」などに加え、 従来の携帯電話と比べて画面サイズが広い 端末の処理能力が高く、アプリでのサービス提供の自由度が高い 独自の操作(画面をつまむ

    iPhone向けサイトのユーザビリティ最適化でチェックしておきたい項目まとめ
  • 1日1回、30分まで使える「無料インターネット接続」--NTTBPとグーグル

    NTTブロードバンドプラットフォーム(NTTBP)は11月30日、無線LANサービス「Wi-Fine」を活用した『お試し「無料インターネット接続」』の提供を、グーグルと共同で開始した。2010年2月28日までの期間限定で、利用料は無料。 お試し「無料インターネット接続」では、PCやiPod touchなどの無線LAN搭載端末から、1日1回、30分までインターネットに接続できる。利用するには、初回接続時のみユーザー登録が必要だが、2回目以降は同一端末であれば不要となる。利用可能なエリアは、東京都や神奈川県、埼玉県、千葉県、愛知県、大阪府内にあるタリーズコーヒー、プロントチェーン、ロッテリアの各対象店舗となる。 NTTBPはグーグルとの協力により、無線LANサービスの認知度向上を図る。グーグルは、検索サービスの利用促進を目的とした「さがそう」キャンペーンの一環として行うもので、ユーザー登録後に

    1日1回、30分まで使える「無料インターネット接続」--NTTBPとグーグル
  • フォトレポート:「iPhone 3G S」の新カメラ--その実力をチェック

    iPhone 3G S」の新機能の1つに改良されたカメラがある。このカメラは、ビデオ撮影が可能となり3メガピクセルへと解像度がなっただけでなく、「Tap to Focus」機能が追加された。撮影対象にカメラを向け、ディスプレイをタップすると、タップした場所にピントが合い、ホワイトバランス、色、コントラスト、露出を調整する。 ここでは、米CNET NewsがiPhone 3G Sのカメラで撮影した写真を掲載し、その性能を紹介する。 iPhone 3G Sのカメラ iPhone 3G Sのカメラは背面にある。フラッシュや、撮影者自身を撮影するための鏡はない。 提供:Corinne Schulze/CNETiPhone 3G S」の新機能の1つに改良されたカメラがある。このカメラは、ビデオ撮影が可能となり3メガピクセルへと解像度がなっただけでなく、「Tap to Focus」機能が追加され

    フォトレポート:「iPhone 3G S」の新カメラ--その実力をチェック
  • 「幣社」という表現は相手を見下していますよ:インフラコンサルティングの最前線 - CNET Japan

    IT業界の特色の一つとして、あらゆる業界の様々な会社に入り込んで仕事できる可能性がある、という点を挙げることができます。今の時代、ありとあらゆるところでIT技術は活用されており、最早、IT技術者が入り込んでいない業界は無いと言えるでしょう。 このため、色々な会社や組織に提案する機会があるのですが、その組織の方たちが自分達を呼ぶ際に使う表現が業界や会社によって結構違うのです。なかなか新鮮な表現もあり面白いので、自分が所属する組織を表現するとき、どのような呼称があるのか調べてみました。 (会社、店、団体など) ・弊社/小社/社/当社 ・弊店/小店/店/当店 (官公庁、団体など) ・弊省/省/当省 ・弊庁/庁/当庁 ・弊団体/団体/当団体 (金融機関など) ・弊行/行/当行 ・弊金庫/金庫/当金庫 ・弊組合/組合/当組合 (出版社/新聞社など) ・弊紙/小紙/紙/当紙 ・弊誌/

  • データ通信が月額0円から--WILLCOM CORE 3G、個人ユーザーも利用可能に

    ウィルコムおよびウィルコム沖縄は6月26日より、「WILLCOM CORE 3G」のサービスを拡充する。月額料金0円から利用できる新料金プランを用意するほか、個人ユーザーでも利用できるようにする。 WILLCOM CORE 3Gは、NTTドコモのFOMAネットワークを利用して、最大7.2Mbpsの高速データ通信が利用できる高速データ通信。新料金プランは個人向けが「3G データ定額」、法人向けが「3G データ定額 ビジネス」で、月額料金はそれぞれ0円。1050円分の無料通信を含んでいる。なお、3G データ定額のデータ通信料は上限5985円、3G データ定額 ビジネスは上限4980円となる。 また、対応製品として、ZTE製データカード「HX003ZT」の販売を開始する。対応OSは、Windows XP、Windows Vista、Mac OS X 10.4.11〜10.5.4で、価格はオープン

    データ通信が月額0円から--WILLCOM CORE 3G、個人ユーザーも利用可能に
    water-moon
    water-moon 2009/06/03
    ”3G データ定額のデータ通信料は上限5985円、3G データ定額 ビジネスは上限4980円” 通信速度は実際どれぐらい出るんだろう?もう少し安くならないとe-mobileから乗り換える気にはなれないなぁ。
  • ブロガーのための「Firefox」アドオン--記事作成を効率化する15種

    「Firefox」のユーザーでありブロガーである筆者は少し前に、効率を上げる最善の方法は便利なFirefoxアドオンを見つけることだと気付いた。 さまざまなFirefoxの拡張機能を試して、ブログ記事の作成をより効率良く行える15の優秀な拡張機能を見つけ出した。 Firefox拡張機能 Apture Editor:「Apture Editor」を使うと簡単に、文脈に関係した画像、ビデオ、リファレンスガイド、リンクなどをブログに追加することができる。読者がAptureのリンクが設定された言葉にマウスを合わせるとボックスが立ち上がり、事前に選んだ関連メディアを表示する。読者がアイテムをクリックすると新しいウィンドウが開いて、そのメディアの情報元を表示する。これはブログ記事にさらなる価値を付加する素晴らしい方法だ。 Clipmarks:「Clipmarks」はテキスト、画像、ビデオなどウェブペー

    ブロガーのための「Firefox」アドオン--記事作成を効率化する15種