ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work ▼前回記事のつづきです www.bluemoonbell.work 豆田町は思った以上に広くて、こんな屋根付きの通りがあったり ▼壁に彫刻(?)があったり ▼素敵な灯があったりします。 公衆トイレ、郵便局、病院などの建物も風情がありました。 川越や佐原とはまた違う雰囲気で、成田山新勝寺の参道に近い感じ。 日田のおひなまつり 豆田町を訪れたのは、ひな祭り機関でした。 町人文化が花開いた日田の旧家には、京や大阪で買い求めた絢爛豪華なひな人形やひな道具の数々が今も残されており、おひなまつりの期間中、豆田町や隈町の旧家や資料館でひな人形やひな道具を、一斉に展示・公開しています。 ーHPよりー ひな祭り期間の土日祭日は大変混雑するようです。 画像はお借りしました 様々な味噌やお出し、お醤油を試食できる味噌屋さん
