テレビから人が出てくると恐怖を感じる。 でもパソコンは、違う。 パソコンから人が出てくると、楽しいことが起こりそうな予感がする。 電脳少女ナントカ~みたいな。 時代の流れを感じるよね。 テレビもパソコンも、同じようなものなのに不思議だよね。 何が言いたいかというと、さっきパソコンもできる巨大テレビを買ったからさ、 人が出てくるとしたら、どういう反応を僕はすべきだろうか???
目次 世の中にはまだまだ知らない事がたくさんある… 26の驚くべきクレイジーな事実… あなたはいくつ知っていますか?驚くべき事実… 最後の〇〇… 世界で最も強力な〇〇… 海はやがて〇〇に包まれる… エベレストは〇〇で溢れてる…? 絶賛された画家の正体は〇〇? そんな〇〇なんて意味ないじゃない!? 燃える…燃える…〇〇が燃える…? ほとんど全てのアリは〇〇!? まとめ…オスってなんなんだろね…? 本日見つけた無料キャンペーン中のKindle書籍です…(終了してる場合もございます) 世の中にはまだまだ知らない事がたくさんある… こんな記事を見つけました… 26の驚くべきクレイジーな事実… www.ebaumsworld.com 上記記事では、今まであまり知られてこなかった事実が 26個掲載されています… 今回もその中から少しですが紹介したいと思います… それではまいります… あなたはいくつ知っ
2016 - 03 - 20 指摘をためらってしまう言い間違い三選。 スポンサーリンク シェアする Twitter Google+ Pocket 言い間違いを憎んで人を憎まず 人間って間違うものだし、言い間違いなんて誰にでもある。僕がやってしまってたら「サキ、それはこうだよ」って教えて欲しいし相手によっては「それ違うで」って教えてあげるんだけど、ついついためらってしまう言い間違いってありますよね、っていう話。 おもいっきり違うと指摘もしやすいし、あえてもう言ってあげて恥をかかさんでも今のまんまでいいかなあって。僕が言わなくてもいつかどこかで誰かが言うてあげるんちゃうかなと。そんな「ちょっといわくつきの言い間違い」。 一つ目。「インストロール」 これは使う場所が限定されてるからわかりやすい。本社の事務員さんが言うんですよ。「サキさん、こないだ銀行からこのセキュリティソフトを・・・インストロ
2016 - 03 - 20 名古屋に着いて5分で食べられる美味しいきしめん屋さん グルメ 前回の味仙の 台湾ラーメン に引き続き名古屋メシ記事です。 名古屋の名物料理の一つに「 きしめん 」もあります。 うどんとは違った平たい麺が特徴です。 あの平たい形状にすることで中に熱が入りやすく、早茹でができ時間と燃料の節約ができるようになったのです。 そして 味噌煮込み の場合は味噌を固めて携帯できるよう味噌玉を作り、それを使ってどこでもすぐに食べられるようになりました。 それが役立った場所とはずばり戦場です。 きしめん は戦国時代に合戦の為の工夫が生み出した食べ物だったのです。 ・・・と、会社の上司から教えてもらったのですが、本当かどうか調べるクセがあるので調べてみました。 (鵜呑みにはしないスタイル) www.tsuganature.com 諸説ありますね。 上司の話は俗説ですな。 しかし誰
大阪市立菫(すみれ)中学校(同市城東区)が11日に開いた卒業式で、卒業生が会場正面の舞台に掲げた国旗に背中を向けたまま式を行っていたことが19日、分かった。卒業生は国歌斉唱時も国旗のほうを向かず、2時間の式の大半で国旗に背を向けていた。卒業生と在校生が向かい合って座る「対面式」を採用したためで、外部からの「国旗を軽視していないか」との指摘を受け、学校側は来年度からの見直しを検討する。 2時間の式のほとんど背を向ける 卒業式は出席者が同じ方向に座る「一面式」が多いとされるが、菫中は約10年前から保護者が写真を撮りやすいなどの理由で、対面式を採用。卒業生が会場正面の舞台側に背を向けて座り、在校生と保護者が会場入り口側で卒業生と向かい合うように着席し、フロア中央に設置された演台で、卒業証書の手渡しや関係者のあいさつなどを行っていた。 ただ、卒業生は、式にかかった約2時間の大半が国旗に背を向けたま
2016 - 03 - 20 雑記(政治、宗教、保育) 政治を知ったせいで神社に行きづらくなった。とは言っても行くけどね。でも余計なことまで考えちゃう。神社に変なポスター貼ったりしてるし。なかには署名活動している所もあるらしい。 政治と宗教を切り離すことは不可能だと思う。もちろん特定の宗教を贔屓するような政策は非難されるべきだけど、とは言っても国宝になっている寺や神社は結局税金で保護されている。だから、本当に分離するのは不可能。 また、政治家個人が宗教をしていても、それもどうすることも出来ない。 憲法 で保障されているから。宗教団体が支持母体でも問題ない。まぁだいたいどこの政党も何かしら、どこかの宗教団体と関わりがあるんじゃないのだろうか。 自民党 に投票してるなら日本死ね、なんて言っちゃいけないよね。 自民党 の政治家に嫌われちゃってるじゃない。もっと言葉を選ばなきゃ。選挙前なんだから、
2016 - 03 - 20 【簡単オススメDIY】すのこを使って室外機カバーを手作りした DIY DIY-すのこ 家具・インテリア DIY愛好家たちの間で「使える」と有名なすのこ。 今日は初めてすのこを使って室外機カバーを手作りしてみました! すのこを使って室外機カバーをDIY!簡単に手作りできました 写真は色を塗ってる途中のもの。なんか結構それっぽく見えません?天板の長さが足りないのはご愛嬌(笑) 今は乾かしている最中なので、無事に乾き次第、室外機へ設置した写真もこの記事にアップロードしていきます。 すのこで室外機カバーDIY。作り方を簡単にご紹介 既製品ではサイズが合うものが見当たらなかったため自作をしようと決めました。制作所要時間はわずか2時間。うまくサイズにあったすのこをチョイスできたことが良かった。 購入したのは、天板とサイドの部分のすのこ2個セット(桐素材)500円程度のもの
しっきーです。今回は、世にも奇妙なミスタードーナツの話をしましょう。 僕はミスドが好きなのです。男なのに甘いものが好きというのも情けない話ですが、糖と脂質には抗いがたい魅力があります。薬物と同じですね。そして、ミスタードーナツ。コンビニやスーパーに売っているドーナツや菓子パンなどと比べても、やはり別格という感じがします。あらゆるチェーン店の中でミスドが一番好きです。 最寄り駅にミスドがあってほしい一方で、あったらあったで著しく健康を損ねそうなので、引っ越すときもミスドが近くに無いところを選ぶと思います。 それで、私がよく行くF駅のミスタードーナツのお店の話なのですが、そこで働くバイトの女の子は、なんと、みんなすっぴんなのです。特定の女の子ではなく全員です。すっぴん風メイクとかではなくて、つるっつるで、ユーチューブのお化粧動画の化粧前のような顔をみんながしているのです。 もちろん、すっぴんが
友人でも家族でも、手放しで他人の成功を喜ぶことができない なにか人間として決定的に欠けてるんだろうか 別に手助けはするし(能動的じゃないにしろ)、自分の土俵で一番になれるコミュニティにいれば満足というわけでもないんだけど
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く