タグ

2017年6月7日のブックマーク (10件)

  • ラーメンマン 父親の名は ソーメンマン。 - #ほぼにちらーめん

    ボクはらーめ人間Z。らーめん視点からでないとブログが書けないまともない人間だ。毎週水曜日はボクがはてなブログ編集部が出題するお題をネタに、ブログをキメて楽しむことにしている日だ。今週のお題「ブログ川柳」。今回も割りと答えやすいお題だ。はてなブログ編集部の方々も少し人間に丸みがでてきたのかもしれない。感謝。堪えやすいお題は出来る限り少ない方が嬉しい者です。 この今週のお題にのっかってみる楽しみは何も書くことだけではない。ボクは他のはてなブロガー書士がどのようにお題に答えている/堪えているかを参考にするのも忘れないでいる。今回のブログ川柳に関して言えば、タイトル五七五をキメている方もいれば、文中でいくつも川柳を無双している方もいて、ボクはなるほどーと思って楽しませていただいた。 タイトル五七五「ラーメンマン 父親の名は ソーメンマン」。 そんなわけでボクはまずタイトル五七五をキメてみた(参照1

    ラーメンマン 父親の名は ソーメンマン。 - #ほぼにちらーめん
    watto
    watto 2017/06/07
    油と相性のいいラーメンと、油と相性悪そうなソーメンは、あんまり縁が近そうに見えないんですが。
  • Watto's oppressed shiitake mushrooms and a single-minded world map - ペンドラゴンの思索

    watto
    watto 2017/06/07
    本人もどうやってつけたか忘れました (^_^;
  • [解決ズバット]サーチコンソールのアドレスの変更、やっとできた三日目の正直 - *魂の次元*

    はてな村のみなさん、お元気ですかぁー。 前の記事 ・はてなブログ・プロで独自ドメインの設定をしたら夜も眠れなくなりそうだった話 - *魂の次元* で、はてなブログの有料サービス・プロに申し込み、独自ドメインの設定をした話を書きました。 グーグルからの検索流入にも興味のあるはてなユーザのぼくとしては、サーチコンソールの方もアドレスをお引越しして、前のアドレスdimofsoul.hatenablog.comのデータを新しいアドレスdimofsoul.mitona.orgに受け継ぎたいところです。 かなり悩まされましたが、三日がかりで解決しましたのでご報告です。 まず、解決方法です 具体的なやり方・その一 あなたの古いアドレス、「HTMLタグ」で確認してありますか 具体的なやり方・その二 新しいアドレスは「ドメイン名プロバイダ」で確認 まず、解決方法です この記事では、要点だけ述べますので、分か

    [解決ズバット]サーチコンソールのアドレスの変更、やっとできた三日目の正直 - *魂の次元*
    watto
    watto 2017/06/07
    ぜんぜん使ってないな~、いちお変更だけはしたけど (^_^;
  • 松屋の「ごろごろ煮込みチキンカレー」食べて来ました! - おしょぶ~の~と

    松屋HPより 2017.06.07 2019.04.16再編集・更新 どうも、おしょぶ~^^/です。 大手飲チェーン店ちょい飲み歩きシリーズ^^第35弾!でお送りします。 牛丼屋のカレー戦争なんですが、常に安定した位置づけを確保しているのは松屋ではないでしょうか?先日、吉野家が黒カレーを出して来ましたが、6月6日松屋は「ごろごろ煮込みチキンカレー」を新発売しました。もう、名前だけで美味しそうですよね^^ osyobu-osyobu-3889.hatenadiary.jp ◆ごろごろ煮込みチキンカレー ◆ちょい飲みスタート! ◆主役登場! ◆実 ◆ごろごろ煮込みチキンカレー まずは松屋さんの説明をみましょう。 8 松屋HPより ※鉄板でジューシーに焼き上げた鶏もも肉をプラスしたゴロゴロ感たっぷりべ応え満点な逸品です。 う~ん(*´▽`*)たまりませんな! スポンサーリンク ◆ちょい飲み

    松屋の「ごろごろ煮込みチキンカレー」食べて来ました! - おしょぶ~の~と
    watto
    watto 2017/06/07
    しかし、そんな松屋に一人負け説。悪くないと思うのに、何でだ? https://zuuonline.com/archives/155119
  • はてなブログ3年目に突入! 2年間、延べ700日以上ブログを続けて気づいた2つの事 - No think!

    2017 - 06 - 07 はてなブログ3年目に突入! 2年間、延べ700日以上ブログを続けて気づいた2つの事 雑記 【シェアする】 Bookmark! Facebook Twitter Google+ Pocket すこし遅くなったけどはてなでブログを始めて3年目に突入した。 6月4日が、はてなブログで初めて記事を書いた日になる。 ブログは自体は何年か前に書きなぐったりしていたけど、何というか 雑 の一言に尽きる。 00年代前半のインターネットでは、自分で書いた文章を謙遜して「駄文・乱文、失礼します」なんて書き込みが 稀によくあった けど、当にそんな感じだったので始末に負えない。 挙句の果てに、三日坊主だったりしたので典型的な泡沫ブログと言えよう。 ブログを始めたきっかけ それから時間は流れて2015年。 もう一回”ブログを書きたい”と言う欲求に従って、ブログを開始した。 始めるにあ

    はてなブログ3年目に突入! 2年間、延べ700日以上ブログを続けて気づいた2つの事 - No think!
    watto
    watto 2017/06/07
    ブログ2周年おめでとうございます&お疲れ様です。こちらからも、よろしくお願いします。
  • ボツちゃまクエスト・はじめての使命 冒険編 - 新・ぜんそく力な日常

    今日も訪問ありがとうございます😊 21年前に某有名ゲームメーカーが発行する少年誌に投稿し、ボツになった作品の後編です。 前編はこちらです。 どうでしたか? くだらない漫画でしょうww これでも一応は、最終選考まで残った作品なんですけどね〜 まだ僕の若い頃の黒歴史作品は残っているので、そのうちまたアップするかもしれないです。 月刊少年ガンガン 2017年6月号 [雑誌] 作者:スクウェア・エニックス,ヨシノサツキ,高津カリノ,matoba,もちスクウェア・エニックスAmazon少年ガンガン 2017年 07月号 スクウェア・エニックスAmazon 応援よろしくお願いします(^-^)/ にほんブログ村 4コマランキングへ 読者登録お願いします(^-^)/

    ボツちゃまクエスト・はじめての使命 冒険編 - 新・ぜんそく力な日常
    watto
    watto 2017/06/07
    最終選考か、いいな~。私いつも予選落ちでした。
  • 土地2割、所有者不明か 相続登記進まず 法務省調査:朝日新聞デジタル

    法務省は6日、長年にわたって相続登記されないまま放置されている土地の実態を把握するための初の調査結果を公表した。全国約10万筆の土地で、最後の登記から50年以上経過し、所有者が不明になっている可能性がある土地の割合は22・4%にのぼった。こうした土地が今後増えるとみて、政府は公的な事業に土地を利用できる制度づくりに着手している。 神戸市、高知県大豊町など大都市から中山間地まで全国10地域を選んでのサンプル調査。最後の登記から50年以上経過した割合は、大都市部が平均で6・6%、中小都市・中山間地域では26・6%となった。用途別では、宅地が8%、田・畑が22・8%、山林が31・2%だった。 最後の登記から70年以上たった割合は9・7%、90年以上は5・6%だった。これらの土地は、所有者がすでに死亡し、だれも相続登記しないまま放置されている可能性が高い。 不動産登記簿に相続登記されずに何十年も放

    土地2割、所有者不明か 相続登記進まず 法務省調査:朝日新聞デジタル
    watto
    watto 2017/06/07
    この際ついでに他人の土地でも20年以上住み続ける(占有する)と、所有権が発生する(取得時効)ことも思い出しておこう。
  • 土佐のギリシャ、ヴィラ・サントリーニへGO!高知USAツーリング - 四国トコトコ

    おはようございます、まめてっぽーです。とうとう九州が梅雨入りし、こちら南予もしとしと雨の暗い朝です。水不足になるのは困りますが、これからしばらくじとじと続くお天気のことを考えるとユーウツになります。。 さて、そんな今のお天気とは逆のからっと晴れた少し前の気持ちのいい週末、ギリシャにエストレヤで行ってきました!今日はそのツーレポです。 え!?そして、USA?(・・? 頭の中が?いっぱいになられた方は、ぜひ続きをどうぞ~(^^)/ ルート A,津野の人気ラーメン店、自由軒 B,横浪黒潮ライン展望パーキング C,ヴィラサントリーニ&国民宿舎土佐 自由軒葉山店 おなじみ国道197で高知須崎方面へ。 途中の津野町でいつも通りすぎるだけだったラーメン屋さん自由軒に寄ってみました。日曜日のお昼時、しかもこの周辺には飲店がここ以外にはないので、かなり混んでいて少し待ちました。 待ってる時に知ったんですけ

    土佐のギリシャ、ヴィラ・サントリーニへGO!高知USAツーリング - 四国トコトコ
    watto
    watto 2017/06/07
    ウサギとカメ! 「ゆっくり走ってね」というメッセージ?
  • osappiro.com

    osappiro.com 2020 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    osappiro.com
    watto
    watto 2017/06/07
    このタイミングで、関東から中国、四国までの広い範囲で梅雨入り発表の模様(・∀・)
  • 根津 BIKA - Garadanikki

    根津 中国料理店BIKAに来ました。 この店も「林家正蔵の4時から飲み」という番組で紹介されていたもので、 表通りから一はいったところにひっそりとある、知る人ぞ知る名店。 赤い看板が目印です。 このお店の昼営業に間に合うように、にゃんこにも「ゴメンね」して急いでいたのです。 ピークは過ぎ、店に入るともう誰もいませんでした。 「まだいいですか?」 「どうぞ」 右側の窓がある明るいコーナーの方へ案内されたので、 2人がけにこしかけようと思ったら、マダム ( らしき方 ) から、 「ごゆっくり(4人がけの) こちらへどうぞ」と言われました。 ひととおりメニューを拝見。 由緒正しき中国料理店。上海料理かな。 メニューの冒頭にこんなことが書いてある。 「まるで生後6か月の赤ちゃんが這いまわったような、後のテーブル。これが、上海料理『BIKA』のテーブルマナーです。お好きなものをお好きなだけ飲み、

    根津 BIKA - Garadanikki
    watto
    watto 2017/06/07
    これを [google:台湾ラーメン] と呼称しないところがいい。イヤマジデ。