タグ

2018年2月21日のブックマーク (12件)

  • 歴史修正主義とサブカルチャー 90年代保守言説のメディア文化 | - 倉橋 耕平(著)

    書評あり  青弓社ライブラリー 92 歴史修正主義とサブカルチャー 90年代保守言説のメディア文化 社会一般 倉橋 耕平(著) 四六判  240ページ 並製 定価 1600円+税 ISBN978-4-7872-3432-2 C0336 在庫あり 奥付の初版発行年月 2018年02月 書店発売日 2018年02月28日 登録日 2018年02月03日 紹介なぜ歴史修正主義(歴史否定論)を支持するのか――。自己啓発書や雑誌、マンガ、新聞報道などを対象に、1990年代の保守言説とメディア文化の結び付きをアマチュアリズムと参加型文化の視点からあぶり出す。現代の右傾化の源流に斬り込む社会学の成果。 解説メディアにヘイトスピーチやフェイク・ニュースがあふれ、「右傾化」が懸念される現代日。「歴史修正主義(歴史否定論)」の言説に対する批判は、なぜそれを支持する人たちに届かないのか。 歴史修正主義を支持す

    歴史修正主義とサブカルチャー 90年代保守言説のメディア文化 | - 倉橋 耕平(著)
  • いつもスズメの写真を撮っている神父さんに公園のスズメがVサイン「気さく(笑)」「ついに覚えられたか」

    片柳弘史 @hiroshisj カトリック司祭(神父)の片柳弘史@宇部教会です。マザー・テレサの勧めで司祭の道へ。著作に『世界で一番たいせつなあなたへ』(PHP研究所)、『ひめくりすずめとなかまたち』(キリスト新聞社)、『こころの深呼吸~気づきと癒しの言葉366』(教文館)。Eテレ『グレーテルのかまど~マザー・テレサのチョコレート』に出演。 d.hatena.ne.jp/hiroshisj/

    いつもスズメの写真を撮っている神父さんに公園のスズメがVサイン「気さく(笑)」「ついに覚えられたか」
    watto
    watto 2018/02/21
    片柳神父だよなと思ったら片柳神父だった。あかん、ツイッターに埋没しすぎ…
  • 前略シャイニング某に告ぐ(だがめんどくさいのでidしない) - illegal function call in 1980s

    こんばんは、ダウニング鎌倉橋です。 突然ですが、なぜ、人は古文や漢文を学んだほうが少しだけいい、のでしょうか。 気で受験勉強して、大学も結構勉強して、大学院でも勉強して、社会人になっても仕事でそれなりに成果出しているという認識を持っていますが古文漢文が役に立った経験は少なくともありませんね。他の学問は役に立ってますが、漢文については眠いときに「春はあけぼの」というくらいしか使ってない — シャイニング丸の内 (@shimaru365) 2018年2月20日 実利面では2つです。 近現代の日では散文体が遂に確立しなかった。古文や漢文が近世文語との連続性を辛うじて保証してくれます。要は漠然と「ちゃんとした日語とその文体だ」と感じさせてくれる規範を近代は用意しなかった。僕はそう、思います。しかしそれにしたって、僕の場合は、幸運に、ただ岡綺堂に心の安らぎを求めることができたというだけです。

    前略シャイニング某に告ぐ(だがめんどくさいのでidしない) - illegal function call in 1980s
    watto
    watto 2018/02/21
    なんとなく謝りたくなったので、なんかすみません (^_^;
  • 受験勉強のモチベーションを爆上げ!受験がテーマのおすすめ漫画3選 - かいもの気まぐれサラダ

    こんにちは!かいもです。 勉強内容そのものを題材にした漫画はたくさんありますが、「受験勉強に携わる人間関係や受験勉強業界をテーマにした漫画」って、そこまで多くありませんよね。 今回はそんな受験勉強に関係する漫画を集めました。 最近のもの(といってもそこまで最近のものではありませんが…)を中心に紹介したかったので、3つという数にはなっていしまいましたが、どれもおすすめの漫画です。 特に完結済の2つについては、主人公の成長から終わりまでを見守るような作品です。 全て読み終わった後に「あぁー、読んだなぁー!」、「読んだ時間は短かったけど、主人と共に過ごした時間は長かった!」と感じますね。 そして、これを読めば受験生の人たちはもちろんのこと、そうでない方々も「何かモチベーションがあがってきた!」と感じると思います。 それでは、さっそく3つ紹介していきます! どうぞ! ①ドラゴン桜 「教えてやる!東

    受験勉強のモチベーションを爆上げ!受験がテーマのおすすめ漫画3選 - かいもの気まぐれサラダ
    watto
    watto 2018/02/21
    東大受験と言えば、古~いマンガですが弓月光『エリート狂走曲』というのが、とてもエロチックで妄想はかどり、もとい、モチベーションアップにつながりました。
  • 北朝鮮「スリーパーセル」論争に隠された虚しい現実

    <一般の日人に偽装して活動の時を待つ「北朝鮮のスリーパーセル」など存在しえない。そのくらい、北朝鮮の財力と日への関心は衰えている> ここ数日、「北朝鮮のスリーパーセル」なるものが話題になっている。国際政治学者の三浦瑠麗氏が、2月11日放送の『ワイドナショー』(フジテレビ)で存在を主張したもので、一般市民に偽装して日社会に潜伏し、有事に際して活動を始めるテロリスト(あるいはテロ組織)のことだという。 これに対しては、すでに「根拠がない」「妄想だ」などの膨大な数の批判の声があり、さらにはその批判に対する批判もある。またそのような議論を超越して、「200人ぐらいいる」とする専門家の解説も出ている。 筆者の個人的な意見を言えば、「そんなものはいない」のひと言に尽きる。もちろん、何かが「存在しないこと」を証明するのは無理だから、客観的な証拠は提示できない。しかし長年の経験からして、北朝鮮にはも

    北朝鮮「スリーパーセル」論争に隠された虚しい現実
    watto
    watto 2018/02/21
    “優秀な工作員を養成するには、莫大なコストがかかる。高度なテロ活動を行う工作員なら、なおさらだ。また、高度なテロ活動にはそれなりの≪中略≫それはつまり資金力のことだ” 『忍者武芸帳』の…字数が足りない
  • 労働時間法制関連ざっくり時系列表

    年 月 日 出来事 参考 参考URL 参考2 参考2URL 2005 6 21 経団連「ホワイトカラーエグゼンプションに関する提言」。賃金要件は当該年における年収の額が 400 万円(又は全労働者の平均給与所得)以上であること、とされる http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2005/042.html 2007 1 16 安倍首相がホワイトカラーエグゼンプション制度を含む法案の国会提出を断念。「今の段階では難しい。(国民の)理解を得られていない」と述べる。 赤旗 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2007-01-17/2007011701_02_0.html 2012 12 26 第二次安倍内閣が発足 2013 2 28 第183国会の施政方針演説で安倍首相が「「世界で一番企業が活躍しやすい国」を目指します」

    watto
    watto 2018/02/21
    あ、これは資料として役に立ちそうぶくま。
  • 非正規から正社員へステップアップする知人の覚悟が悲壮すぎて絶句した。 - Everything you've ever Dreamed

    地元のスナックで前の会社で同僚だった男と再会した。彼は、ちっぽけな自尊心ゆえだろうか、派遣なのか期間工なのか、詳しいことを語ろうとしないので詳しくは知らないが、退職後は、いわゆる非正規雇用といわれる立場で働いていた。所属部署が違ったので彼の働きぶりや能力は知らない。僕が彼について知っているのは「真面目で言われたことだけはしっかりやるが愚痴っぽくて陰気」というビミョーな非公式評価くらいだ。 その彼が、この春から正社員になるという。前の会社を辞めて、6年に及ぶ時給生活を経て、ようやく訪れた50才の春。「よかったですねー」といいながら、僕は彼を正社員として採用する会社があることに感動していた。実感が伴わず、ともすると幽霊みたいに思えたアベノミクスの効果を、はじめて目の当たりにした気分だった。僕も昨夏まで8か月続いた無職期間で、再就職のつらさをこれでもかと世間から思い知らされた身分だ。40超の平凡

    非正規から正社員へステップアップする知人の覚悟が悲壮すぎて絶句した。 - Everything you've ever Dreamed
    watto
    watto 2018/02/21
    改正労働契約法の5年無期転換ルールに関しては、早く何か書かなければと思いながら、悪い癖でまだ書いてない。私自身も当事者だし、一種ボーナスステージとトラップが隣り合わせ。追記:やっと書いた http://bit.ly/2CfkgsX
  • 四代目シャイニング丸の内 on Twitter: "本気で受験勉強して、大学も結構勉強して、大学院でも勉強して、社会人になっても仕事でそれなりに成果出しているという認識を持っていますが古文漢文が役に立った経験は少なくともありませんね。他の学問は役に立ってますが、漢文については眠いときに「春はあけぼの」というくらいしか使ってない"

    気で受験勉強して、大学も結構勉強して、大学院でも勉強して、社会人になっても仕事でそれなりに成果出しているという認識を持っていますが古文漢文が役に立った経験は少なくともありませんね。他の学問は役に立ってますが、漢文については眠いときに「春はあけぼの」というくらいしか使ってない

    四代目シャイニング丸の内 on Twitter: "本気で受験勉強して、大学も結構勉強して、大学院でも勉強して、社会人になっても仕事でそれなりに成果出しているという認識を持っていますが古文漢文が役に立った経験は少なくともありませんね。他の学問は役に立ってますが、漢文については眠いときに「春はあけぼの」というくらいしか使ってない"
    watto
    watto 2018/02/21
    突っ込みは1stブコメから入ってるのでマジレス気味に。古文、漢文は美しいのだ! 美術が役に立つか? 音楽が役に立つか? 現代国語すら、美しさに目を開くことこそが主目的だと思っている。なぁ @nekohanahime (呼ぶなよ
  • 方角が気になるカーショップ - らいちのヒミツ基地

    Introduction こんにちは。阿豆らいち(@AzuLitchi)です。 以前利用してたカーショップの店員さんの話。 とうじょうじんぶつ 阿豆らいち: 車のオイル交換はショップにおまかせ。 カーショップのお兄さん: 例に寄って実際の人物とは異なります。 方角が気になるカーショップの店員さん 以前あったカーショップ。そこで車のオイル交換を頼みました。 まあ最後のセリフは心の叫びで実際は声には出しませんでしたけども。 気に入ってポイントカードまで作ってたカーショップだったけど、随分前に潰れちゃったんだよな…。 それにしても店員さんの口癖に出くわすとワクワクする方です。あ!方って言っちゃった。 気付いてないだけで口癖っていうか口調みたいなのあるんでしょうかね私にも。 それではまた…さよならいち!・∀・)ノ

    方角が気になるカーショップ - らいちのヒミツ基地
    watto
    watto 2018/02/21
    淀の方やお万の方を呼ぶときは「淀の方の方」「お万の方の方」となるのだろうか?
  • http://www.hahalife0.com/archives/24547794.html

    http://www.hahalife0.com/archives/24547794.html
    watto
    watto 2018/02/21
    ほんめいは 遠くにありて 想うもの…?
  • ボルケーノ(無料ショー) ラスベガス旅行~2017年9・10月 3日目④ -  らすべぇ~の ベガスな旅と妄想

    らすべぇ~のラスベガスブログですっ! Mリゾート(ホテル)のバフェでの事を終えた私達。 ストリップの景色を見ながら、宿泊しているミラージュ(ホテル)に帰ります。 そして、ボルケーノ(噴火)ショーを鑑賞します! ホテルへの帰り道 Mリゾート ストリップの風景 ボルケーノ(噴火)ショー ホテルへの帰り道 Mリゾート バフェに入店してから1時間半くらいいましたね。 もう、21:15。 真っ暗です。 ホテルの駐車場からの夜景。 方向的には、ヘンダーソン方面かな 👇 ホテルに戻りましょう。 ホテルまでは、12~13マイル(20km)くらい。 高速にのらずに、ラスベガス・ブールバードを北上。 夜のストリップはキレイです ✨ 見るだけで、ワクワクします。 渋滞で時間がかかることもありますが、景色を楽しみながら帰りましょう。 帰り道、ストリップ方向をパチリ 📸 ルクソール(ホテル)から空に向かう光の

    ボルケーノ(無料ショー) ラスベガス旅行~2017年9・10月 3日目④ -  らすべぇ~の ベガスな旅と妄想
    watto
    watto 2018/02/21
    切手の話おもしろい。
  • 裁量労働制のどこがウソなのか?

    <日の企業では事実上、人に時間管理の裁量権がないケースがあり、その状態で裁量労働制の制度だけを適用すれば、結果として長時間労働につながりかねない> 裁量労働制にすればトータルの労働時間が減るのか、減るという統計はウソではないのか、といった話しが政治的な駆け引きに使われています。要するに、野党側は政府が提出した「裁量労働にすると労働時間が減る」というデータの信憑性を疑っているわけです。 確かに裁量労働制というのは、「あるタスクを完遂する上で、時間のかけ方や仕事の進め方を、自分の裁量でコントロールし、主体性を持って仕事に向き合う」という考え方に立って、「求められる成果を上げていれば、出退勤は自由」という運用をするものです。 この制度ですが、理想的に運用がされればメリットはあります。「仕事の遅い人が高額の残業手当をもらったり、努力賞的な評価を得たり」することがなくなり、「スキルの高い人が比較

    裁量労働制のどこがウソなのか?
    watto
    watto 2018/02/21
    「裁量権のない裁量労働制だからウソ」わかりやすい説明。