タグ

2020年5月26日のブックマーク (11件)

  • 木花村古墳 宮崎県宮崎市大字熊野 - 墳丘からの眺め

    都城市から宮崎市へ戻ってきて、少し時間があったので、宮崎空港の南側にピンが立っていた木花村(きばなそん)古墳群へ立ち寄ってみた。 清武南ICで降りて、県道を東へ 向かうと、清武川右岸の”低位段丘上”の畑の中に、墳丘が残っていた。 最初に訪ねたのは2号墳。すぐ背面の果樹園で作業をしている方にことわって、看板近くに車を停めさせていただいた。 説明板の位置はくびれ部あたりで、右奥が前方部になる。 県と市で立てた説明板。 名称:県指定史跡 木花村古墳 指定年月日:昭和12年7月2日 木花村古墳は、清武川に面した標高10m前後の低位段丘上に立地し、前方後円墳3基、円墳5基が県指定史跡となっています。現存する古墳は、前方後円墳3基(1~3号墳)と円墳1基(4号墳)で、3号墳は墳丘の一部のみ残っています。 1号墳の墳丘規模は、墳頂58m、後円部径27m、同高3.5m、前ぽ部幅23m、同長28m、同高3.

    木花村古墳 宮崎県宮崎市大字熊野 - 墳丘からの眺め
    watto
    watto 2020/05/26
    お疲れ様でした。古墳の上に墓地? お墓の上にお墓? と思ってちょっと調べたら過去記事に登場する恵解山古墳なんかもそうなんですね。
  • アニメ感想:スーラジ ザ・ライジングスター - ネギ式

    とうとう最後まで見ました。俺、すごい。これは、まれに見る駄作である。その点についてはたぶん多くの人の意見が一致すると思う。 toyokeizai.net東洋経済の記事なので「人気」とか書いてあるけどな。 さて、スーラジのポイントを整理してみよう。 インド版巨人の星 野球ではなくてクリケット イチローという日人武道家が登場 魔球アグニボール (作画に)問題あり インド版巨人の星 登場人物がインド人。ただし、なんとなく元の巨人の星のキャラを思わせる設定になっている。星飛雄馬→スーラジ、花形満→ヴィクラム、伴宙太→パップーなど。ただし、イチローは原作の速水譲次に該当するっぽい。星一徹に相当するキャラはシャームだが、物分りのいい子供思いの親父になっている。DVや虐待描写を避けるためだというが、その結果として星飛雄馬の父親に反抗するようなところがただの自分勝手な行動に見えるようになってしまった。

    アニメ感想:スーラジ ザ・ライジングスター - ネギ式
    watto
    watto 2020/05/26
    そもそも「巨人の星」がアレだった説。もちろん時代の制約というものを無視してだが。
  • 『めちゃくちゃ痛いのは今日だけで、明日はそれほど痛くなくなる。明後日はさらに痛くなくなる。』by夫 - すきなものだけの簡素な暮らし

    実は私、ただ今入院中でございます。 そして、今日の午前中に手術を終えました! まだ今日はベッド上安静なので起き上がれない状態ですが、とにかく無事に手術が終わったことが嬉しいです。 麻酔覚めた直後からメッチャ痛いですけどね!痛み止めはしてないですー 今回の入院・手術に関しては色々と書きたい事があるのですが、リアルタイムレポにはせず、後日まとめて体験記(という名の己の備忘録)として綴りたいなと思っています。 コロナで色々と不安もあった中、入院して無事に手術を終えることが出来て当に嬉しいです。 支えてくれている家族、休ませてくれた職場にも感謝です。 健康って大事ですね! 入院していると、健康が何より一番大事だなとありがたみがよくわかります。 自分のためはもちろん、家族のため、仕事のため… 早く元気になって帰りたいです。 私の入院用バッグの中に、子供たちからの手紙と折り鶴がこっそりと入っていまし

    『めちゃくちゃ痛いのは今日だけで、明日はそれほど痛くなくなる。明後日はさらに痛くなくなる。』by夫 - すきなものだけの簡素な暮らし
    watto
    watto 2020/05/26
    驚きのニュースが! お大事になさってください。お早いご快癒をお祈りします。
  • コンビーフと野菜の卵焼き。 - てのひらを、かえして

    器棚の構造上、後入れ先出し法にならざるを得ないのが精神的衛生によろしくない。 数年前に買ったニトリの軽くて割れにくいレンコン柄の大皿がそれだ。ちょっと深さがあって家族全員分の料理を作る用の大きいフライパンからそのまま移すのにちょうどいい。この利便性によって奴の酷使が続いている。 手皿用の小皿ならいいのだ、家族全員で卓を囲み、おおよそ残弾の半数以上を使うのでローテーションになっている。しかし奴の場合一枚しかなく、使っては器棚の一番上に置き、一番上にあるのでそのまま使ってしまう。 この大皿の前任者が黄色で深めの皿で、同等かそれ以上に酷使されていた。この「深さがある」と言うのがポイントだ。焼こうが煮ようが炒めようが油かタレか煮汁か何なりと液体が染み出してくるので深さがなく平べったい皿では配膳時に脇に逸らして汚すのではないかと不安になってしまう。柄的にはローソンでゲットしたからあげクンの皿が

    コンビーフと野菜の卵焼き。 - てのひらを、かえして
    watto
    watto 2020/05/26
    ウスターソース好きでは人後に落ちぬつもりだが、これは食塩だけでいただきたい! つか目玉焼きも塩派。
  • 緊急事態宣言解除記念・一般人は新型コロナウイルスをどれだけうろ覚えしているのか? - 関内関外日記

    ※以下に記すのは感染症の知識も医学の基も知らない一市民の覚え書きになります。COVID-19についての正確な情報をお求めでしたら、正確な情報が掲載されているページを勝手にお探しください。 緊急事態宣言が解除された。 これを記念して(記念だろうか?)、おれという一般市民がどれだけ新型コロナウイルスについて「うろ覚え」しているのかを書き残す。これを書くにあたって、別タブを開いて情報を得るというようなことは「しない」。「しているんじゃないの?」と疑うならべつに信じなくてもいい。 というわけで、あらためて書くが、以下は一般人のうろ覚えであって、正確性を信頼することはまったくできない。答え合わせをするつもりもないので、気になったら各自調べられたい。 これは、「一市民がどれだけいいかげんな知識と記憶をもっているのか」というたいへん貴重な記録なのである(なにをえらそうに)。 新型コロナウイルスについて

    緊急事態宣言解除記念・一般人は新型コロナウイルスをどれだけうろ覚えしているのか? - 関内関外日記
    watto
    watto 2020/05/26
    すごすぎ! ただただ感嘆! 各項目もおおむね合意。強いて探せばブラジルの惨状への言及がないことくらいか? あと「レナウンが倒産した。」が2回出てくるは釣りっぽいので反応しない。
  • 秋篠宮ご一家、医療用のガウン手作り 300着を現場へ:朝日新聞デジタル

    新型コロナウイルス感染症の治療にあたる医療現場で役立ててもらおうと、秋篠宮ご一家が手作りした医療用ガウンが、恩賜(おんし)財団済生会(東京都港区)に届けられた。ガウンが不足していることを知り、宮内庁職員とともにポリ袋で300着を作ったという。ご一家の激励メッセージも同封され、ガウン不足に悩む全国各地の病院に届けられる。 同会は秋篠宮さまが総裁を務める。宮内庁によると、秋篠宮ご夫と長女眞子さま、次女佳子さまが今月11日、お住まいで同会理事長らからオンラインで話を聞いた際、病院でガウンが不足し、職員がゴミ袋を加工して作っていることを知ったという。 そこで、ご夫は、眞子さまや佳子さま、長男悠仁さま、宮内庁職員とガウン作りを開始。病院と同じ作り方を学び、密集しないように互いの距離をとるなどして、2時間に20~30着のペースで作業を進めた。 同会部や病院へ今月15日に100着、22日に200着

    秋篠宮ご一家、医療用のガウン手作り 300着を現場へ:朝日新聞デジタル
    watto
    watto 2020/05/26
    悪気はないと思うよ。思うんだけど… https://bit.ly/3ebFhns "「白い象」はなぜ厄介か?"
  • 板挟みで「心がおかしくなりそう」 給付金窓口で矢面に立つ派遣職員の叫び | 毎日新聞

    新型コロナウイルスでさまざまな不安が広がる中、人々の敵意や不満が顕在化している。いつの世も、そのはけ口となるのは立場の弱い人だ。関東地方の自治体で、1人一律10万円の特別定額給付金相談窓口で派遣職員として働く50代の女性は、住民からの苦情や攻撃的言動と、行政側の「やる気のなさ」の板挟みで疲弊しているという。「役場の最前線で『批判』の矢面に立たされている非正規雇用職員の実態を知ってほしい」と毎日新聞に証言した。 その自治体で特別定額給付金の「相談窓口」が設置されたのは、小さな会議室。「申し訳ございません」。2列に並んだ長机に置かれた電話に向かい、派遣職員数人が謝り続ける声が響く。換気のため開けている窓から日差しは降り注ぐが、部屋の雰囲気は暗い。 女性はフリーランス仕事をする個人事業主として長年働きながら、非正規雇用の派遣労働者として自治体などでも仕事をしてきた。だが、新型コロナウイルス感染

    板挟みで「心がおかしくなりそう」 給付金窓口で矢面に立つ派遣職員の叫び | 毎日新聞
    watto
    watto 2020/05/26
    「日本は役人が優秀」って言われてた時代があったんですよ、いやホントに。
  • Hatena ID

    Hatena ID is an account used for various Hatena services.

    Hatena ID
    watto
    watto 2020/05/26
    選択肢を縦読みして意味の通じる無理くり読みを見つけようとしたが失敗したことは黙っていよう。
  • “ 多様な時間軸 “ を生きる。。( ポエム ) - うたと からだと わたし

    ご機嫌いかがですか メイもんです 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 60年近く生きている、 わたしにとっての はるか昔 過ぎ去った時代の 遠い記憶へと 旅するとき 現在のわたしとは異なる、 そのときのわたしの年齢へと 若返る… 歳を重ねることで こんな素敵な楽しみが あるなんて。。^^ これって、もしかして 器材不要の ” VR “ じゃないのかしら・・⁉️ ( バーチャルリアリティを V R って書いてみました…(^_^*) ) この ” 脳内タイムトラベル “ と ” 現実 “ との 境目が あいまい になったとき 脳の 認知機能 の衰えが 重症化 した状態、と 診断されるのだろう… だからと言って あまり特別に構えたりせず どうか 自然に受けとめてほしい… 人の 記憶ってスゴイものだね…と感じて 関心を寄せて お付き合い頂けたら いいな、と思う・・ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

    “ 多様な時間軸 “ を生きる。。( ポエム ) - うたと からだと わたし
    watto
    watto 2020/05/26
    『誤作動する脳』評判が高いようなので、読んでみたいです。
  • 普段使ってる便利なWebサービス教えて

    有料無料、有名無名問わず。 ブコメで見かけたRAINDROP.ioを知らなかったのがきっかけなんだけど 自分のネット環境が相当古くさくなってるようで、なんとか更新したい ミーハで恥ずかしいけど自分が普段使ってるものを何個か上げる 情報収集ははてぶとRSSリーダー、情報の整理はScrapbox、文章はDropbox Paper(NotionOneNoteは合わなかった) 音楽はYoutubeとSpotify、暇つぶしははてブ、Discordのチャット、Podcast 追記:出先なのであまり反応できない、たくさんありがとう、帰ったら読ませてもらいます 追追記:1000とかまじか。練に練ったうんこネタはぜんぜん反応ないのに…素朴に思ったことを書くのって大切だね 多すぎて試していくだけで半日かかりそうだ、とにかくありがとう、トラバもありがとう id:pptppc2 RSSリーダーはTiny Ti

    普段使ってる便利なWebサービス教えて
    watto
    watto 2020/05/26
  • 子供が働くことを前提に出産するのって邪悪じゃね?

    ペット飼うときはさ、最後まで面倒みられるっていうのが最低限の前提とされるわけじゃん イヌが80年生きるとなったら少なくとも独身者はなかなか手出せなくないか?世話できなくなっちゃうからさ でも子供はどうよ 完全に自分らの都合で生み出すって点でペット飼うのと変わらんし、むしろ知能が高いぶんより慎重になるべきじゃん 大きくなって可愛くないからもう世話しきれないの!なんて抜かしたらボコボコにされて然るべきじゃん ところが実際は、「20歳になったらもう子供じゃない」「いつまでも親に頼るな」みたいな言説が幅をきかせてる これなんでなんですかね 犬5匹を助けるか人ひとりを助けるかって状況があったらたぶん人のほうを助ける人が多いじゃん 法的にも動物はいくら殺したって死刑にはなんないけど人はふたりも殺せばほぼ死刑 人間が一番大切って価値観で動いてるわけだ そのわりに自分で生み出した人間の世話に関しては全然責

    子供が働くことを前提に出産するのって邪悪じゃね?
    watto
    watto 2020/05/26
    牛や馬などの使役動物は、働くことを前提に飼っている。