タグ

2022年1月17日のブックマーク (8件)

  • アウトドアも日常も、全部これ一つ!ニベア青缶 - 弁当2個食べなきゃいけないんです。

    寝てない時に寝違えました。 いったい、どういう事ですか!? あーーー痛い。 これが更年期ということですか? はい、全然話しは変わります。 新しくニベア買いました。 乾燥してますからね。 あたくしの髪も顔も手も肘もカカトも、文字通り頭から足まで全部ニベアの青缶です。 部屋のあっちこっちに配置してあります。 キャンプで手がカッサカサになっても、すーぐ元通り。 お山にも小さい容器に移してエマージェンシーセットに忍ばせてあります。 各種サイズ取り揃えておりますよ。 そこで今回買った青缶ですが、使う量が半端ないあたくし、冬はこれじゃないと。 なんと400g! ・・・・・・。 これだけ見るとわからないですな。 というわけで、デデン!っと。 デカいっしょw 上の右のニベア、一般的に売っている大缶と言われるやつ、169g。 横から見ると 400gと169gの差です。 こんなサイズのプリンがべたい…。 こ

    アウトドアも日常も、全部これ一つ!ニベア青缶 - 弁当2個食べなきゃいけないんです。
    watto
    watto 2022/01/17
    切らすと愛想もなくなりますよね、にべもない、なんちて(言いたかっただけ
  • 1都10県まん延防止適用へ 首都圏、東海など3週間程度 | 共同通信

    新型コロナウイルスの「まん延防止等重点措置」について、政府が感染拡大が続く1都10県への適用に向けて最終調整していることが分かった。政府関係者が17日、明らかにした。対象は首都圏の東京、埼玉、千葉、神奈川に加え、新潟、岐阜、愛知、三重、長崎、熊、宮崎。政府関係者は期間に関し、21日から3週間程度となるとの見通しを示した。政府は18日に開く関係閣僚会議で適用を協議。19日にも国会に報告した上で対策部を開き決定する方向だ。 国内では17日、新たに報告された感染者が、4日連続で2万人を超えた。都内の病床使用率は要請基準となる20%を上回った。

    1都10県まん延防止適用へ 首都圏、東海など3週間程度 | 共同通信
    watto
    watto 2022/01/17
    えっ、府は?
  • 日本の厳しすぎる入国制限に外国紙からも批判の声…来日希望者は「裏切られた気持ち」 | 締め出しをくらった人は日本への失望を隠せない

    の宗教を専門とする人類学者ケイトリン・ウゴレッツは、国際交流基金の名誉あるフェローシップを獲得したとき、まるで夢が叶ったような気分だった。 カリフォルニア大学の博士候補生である27歳のウゴレッツ。彼の予定では、2020年8月に来日し、学位論文のための調査を終えてから、2021年3月にフェローシップを開始するはずだった。 しかし、日がコロナ対策の一環で国境閉鎖に踏み切ったことで、ウゴレッツの前途は暗礁に乗り上げた。

    日本の厳しすぎる入国制限に外国紙からも批判の声…来日希望者は「裏切られた気持ち」 | 締め出しをくらった人は日本への失望を隠せない
    watto
    watto 2022/01/17
    ブコメ既出だが在日米軍関係者が素通しというダブルスタンダードがやりきれなさを増幅する。
  • 【Youtube】チャンネル開設は無料?40代知識ゼロからの出発【超初心者基本から学ぶ】 - こもれびライフ

    こんにちわ。 こもれび( @komorevi_net)です。 このたび、Youtube開設を決意しました。 40代後半の専業主婦 Youtube運営の知識ゼロ この状態で、一からはじめてみようと思います。 開設するにあたって、勉強したことをまとめましたので、開設を検討している方の、参考になれば幸いです。 Youtubeチャンネル開設は無料なのか? Youtube開設までのロードマップ Googleアカウントを作成 Youtubeチャンネルを開設する デフォルトチャンネル ブランド アカウントのチャンネル まとめ Youtubeチャンネル開設は無料なのか? Youtubeの視聴、そして動画の投稿は無料です。 広告なしで視聴できる「Youtubeプレミアム」や「YoutubeMusicプレミアム」といった有料プランもありますが、加入しない限り何時間動画を視聴しようが、お金はかかりません。 (基

    【Youtube】チャンネル開設は無料?40代知識ゼロからの出発【超初心者基本から学ぶ】 - こもれびライフ
    watto
    watto 2022/01/17
    動画のアップローダーとして使っています。「はてなブログ」にも貼りつけられるので。
  • 光をあてること自体の価値 - プール雨

    2022 年 1 月 15 日付け「東京新聞」に掲載されていた「3 冊の棚」にちょっと考え込んでしまうような記述がありました。 「東京新聞」は土曜日に書評を載せていて、「3冊の棚」は「書く人」とともに書評コーナーの目玉になっています。中江有里、酒井順子といった書き手が三冊のを読んでそこにテーマを見出し、ひとつのコラムにまとめるという趣向のリレー式連載です。15 日は栗原裕一郎の番でした。 honto.jp 取り上げられたのは、カトリーン・マルサル『アダム・スミスの夕を作ったのは誰か?』、小島庸平『サラ金の歴史 消費者金融と日社会』、松田青子『持続可能な魂の利用』の三冊。 『アダム・スミスの夕を作ったのは誰か?』は今話題の一冊で、他媒体の書評でも取り上げられています。 mainichi.jp 私は先の東京新聞と同日に出た朝日の朝刊で藤原辰史「ケアを無価値とみなす男の倫理」を読みま

    光をあてること自体の価値 - プール雨
    watto
    watto 2022/01/17
    例によってあさっての感想ですが、朝日の書評は評者は違えど概して「買わせる」(読者の興味をそそる)のが巧いんですよね。
  • (中国特集)アンゴラから見た中国 – 一般社団法人 霞関会

    はじめに 筆者のアンゴラ在勤は初めてだが、外務省入省後、駆け出し外交官として在ポルトガル大使館に勤務していた1980年代後半、アンゴラが在ジンバブエ大使館の兼轄時代に首都ルアンダに出張したことがある。当時は、未だ東西の代理戦争のひとつの舞台となっており、キューバ兵が駐留する内戦の最中であった。 しかし、内戦終結に向けての調停活動も活発化する中、早晩達成されるであろう和平も見据え、日政府としても、石油をはじめ天然資源が豊かなアンゴラにそろそろ格的にアプローチする機会ではないかとの思いで、省担当課長が来訪、アンゴラとの格的接触が始まった時に筆者は通訳として立ち会うことになった。 当時のルアンダには、既に主要商社やメーカー等の日企業の駐在員が在住しており、これらの方々から異口同音にいつ大使館が開設されるのかとの期待が表明されたのを覚えている。 そして今回、30年余りを経て昨年10月末に

    watto
    watto 2022/01/17
    自ブログで参照させてもらう予定ぶくま。
  • 僕をTwitter初心者だと思い込んでいる部下に相互フォローを申し入れました。 - Everything you've ever Dreamed

    部下でもある若手社員の1人からTwitter初心者だと思われている。きっかけは昨夏、模型雑誌の編集者が個人アカウントで業界のタブーに触れる問題発言をして処罰されたことである。「SNSでの発言には気を付けるように」と僕が注意喚起をした際に、彼はどういうわけか僕を初心者だと勘違いして、現在に至るまで事あるごとに、役に立たない指南をしてくださっている。そのときの「適当なことを呟いている」「目的はない」という僕の発言と、フォロワー数を聞かれたときに指を「3万」の意味で3の指を立てたのを「フォロワー数3」と解釈したようだ。「自分、フォロワー数3桁のマスタークラスなのでわからないことがあったら立場を気にせず気軽に相談してください」と言われたが無視した。今さら2007年からTwitterをやっていると言えない雰囲気が漂っていたし、何よりも面倒くさかった。面倒くささの正体は、僕と若手君とのTwitter

    僕をTwitter初心者だと思い込んでいる部下に相互フォローを申し入れました。 - Everything you've ever Dreamed
    watto
    watto 2022/01/17
    それでもブコメの連携ツイートにときどき「いいね!」やリプをくれる フミコフミオ さんには感謝しかないです。
  • ベンツに「エンジンを止めずに停車してください」と出たら - ウチのカミさん中国人 ~毎日が異文化~

    いや、まんま、愛車のベンツCクラスのエンジンをかけるや、センターディスプレイに「エンジンを止めずに停車してください」なんて警告が出るからびっくりしちゃいました。 こんな時はどうしたらいいのか?ググると近い答えには辿り着きますが、ヤンメイもこの貴重な経験をシェアしてみます。 今回は、ベンツのバッテリーに警告が出た時にどうしたか、という対処法のお話。 ベンツ、警告を出す ベンツのバッテリー交換はどこで? ベンツバッテリーをネットで購入 バッテリーを店舗で交換 ベンツ、警告を出す ヤンメイ家、年末年始にスキーに行っておりました。この年末年始は結構寒波の強いタイミングですごく寒かったんですよね。着いた日のゲレンデの気温はマイナス10°C。まぁ、スキーとか遊ぶのに心が折れるほどではありませんでしたけど、なかなかの低温です。 半日滑った夕方、宿に向けて出発しようとエンジンをかけたところ、冒頭の「エンジ

    ベンツに「エンジンを止めずに停車してください」と出たら - ウチのカミさん中国人 ~毎日が異文化~
    watto
    watto 2022/01/17
    "なんとこちらの工場、交換工賃がバッテリー処分料も含めて¥1,100でした!安過ぎない?" どこですかそれ??