タグ

ブックマーク / dk4130523.hatenablog.com (153)

  • 【PR】黄金頭さんのアンソロジーが出ます/出します - illegal function call in 1980s

    黄金頭さんのアンソロジーが年明け初春までには出ます/出します。僕も一枚噛んでます。薄いです。僕が解題を書きます。ということはつまり薄いBLになります。 以前によよん君のでご支援くださったはてなの方々、とりわけお好きではないかと思われる「まず」以下の皆様には、日頃のご愛顧に応えて僕からお送りする予定です。(これが正真正銘の This is 互助会。てやんでえw) 鎌倉出身のずったら師匠は「5冊売れれば御の字」「在庫で部屋が圧迫される」と、平成のロスジェネ世代を代表して文学史に名を残す(予定の)方とは思えぬストイックさを発揮していらっしゃいます。(肯定的な意味で「そういうとこだぜ」と力こぶを込めて僕は記しておきたい。)対する傲慢不遜な日の私たる僕は、解題を書かせていただけることに\(^o^)/ ひたすら\(^o^)/ 薄いBLのお代はもちろん不要です。 id:Aodrey さん i

    【PR】黄金頭さんのアンソロジーが出ます/出します - illegal function call in 1980s
    watto
    watto 2018/12/01
    はてこ さんに教わった。こういうときには “Count on me !” と言うのだそうだ。
  • おれにだって(明るい話が)(たまには)書けるのさ - illegal function call in 1980s

    このたび、才能に恵まれつつも不遇に泣いているらしい若い、というにはケホケホ、文人と競馬場にご一緒できるかもしれないチャンスに与った。おまえらがやきもちを焼くからだれかはいわない。批評家はハイコンテクストとチラリズムで勝負をする生き物である。 * 実はこの話が持ち上がり、お声掛けをしてから1ヶ月ほど、俗事に呼ばれて連絡を疎かにしていた。 * その間、なんと(!)わが友、李徴子は私の誘いを気にかけてくれていたらしい。もうおひとり、ご同行するかもしれない方から「『あの話はどうなったんでしょうね。流れたのかな』と李徴子が気にかけていた」という話を聞いた。おれは胸の中の申し訳なさバロメーターの水位が上がったのを感じ、もうれつにはんせいし、再アレンジを急いだ。何をいっているか伝わらないと思うがおれはむやみにうれしかったのである。イヤッホーって感じだ。 * おれはこういうのに弱い。俄然やる気が漲る。よよ

    おれにだって(明るい話が)(たまには)書けるのさ - illegal function call in 1980s
    watto
    watto 2018/11/11
    相手の特定があまりにも容易だ。
  • くーちゃん - illegal function call in 1980s

    隴西の李徴は博学才穎、天宝の末年、若くして名を虎榜に連ね、ついで江南尉に補せられたが、性、狷介、自ら恃むところ頗る厚く、賤吏に甘んずるを潔しとしなかった。いくばくもなく官を退いた後は、故山に帰臥し、人と交りを絶って、ひたすら詩作に耽った。下吏となって長く膝を俗悪な大官の前に屈するよりは、詩家としての名を死後百年に遺そうとしたのである。しかし、文名は容易に揚らず、生活は日を逐うて苦しくなる。李徴は漸く焦躁に駆られて来た。 中島敦 山月記 * 袁傪は感嘆しながらも漠然と次のように感じていた。 成程、作者の素質が第一流に属するものであることは疑いない。しかし、このままでは、第一流の作品となるのには、何処か(非常に微妙な点に於いて)欠けるところがあるのではないか、と。 * 私は長い「山月記」読書(暗唱?)遍歴において、「山月記」にはひとつ大きな謎があると思ってきました。それはこの「何処か(非常に微

    くーちゃん - illegal function call in 1980s
    watto
    watto 2018/10/27
    “もしそうであるならば、(C)李徴ではなく袁傪の生涯の先にこそ「何処か(非常に微妙な点に於おいて)欠けるところ」を踏み越え、乗り越える地点があるのかも知れない”
  • それでも小説家になりたいマスダンのために - illegal function call in 1980s

    小説家になりたい増田のために、ここはひとつ、いち老害として積極果敢、勇猛の精神を以てアドバイス罪に問われに参りました。 anond.hatelabo.jp 簡単な方法 自称することです。小説家は国家資格ではありません。罪にも問われません。所轄官庁への届け出不要。「ぼくはわたしは小説家だ」と名乗ればいい。例えば、はあちゅう。伏せ字には致しません。彼女は、小説家を自称しています。大変結構なことです。また例えば、乙武。彼も、小説家を自称しています。大変結構なことです。 正攻法 基的には次の3つのステップを経ればいいでしょう。 小説を書く 応募/受賞か何かをする 世間から小説家と認められる 順に解説します。 小説を書く べらぼうな数のを読む 私淑/接続する作家を決めて模倣する あるいはジャンルを決める 小説を書きたいテーマに出会うのを待つ 文体を練り上げる まず1作を書き上げてみる それぞれ1

    それでも小説家になりたいマスダンのために - illegal function call in 1980s
    watto
    watto 2018/10/13
    おいおいおい、おめこれ血で書いたとまでは行かずとも、腹の脂肪くらいはゆうに搾って書いてないか? ベクトルは人によって違うから、この文章が届かなかったら増田は小説家になれないとは決して言わないが (゚Д゚;
  • 豚汁とアスパラガス - illegal function call in 1980s

    秋は文化祭の季節。 おれは文化祭は好きだった。学校が実質休みになるから。だがその中でPTAが主催する豚汁がいやでいやで仕方なかった。まずいからである。加えて皿が貧相なのもいやだった。 * うちのばあさんの作る豚汁はうまかった。レシピはいろいろ探し、試してもみたのだがこれが一番近いような気がする(ただしレシピにさといもは入っていない)。 www.marukome.co.jp しかし諸君驚くなかれ。ごぼう、にんじん、だいこん、ねぎ、レシピには書かれていないがさといも、家が麹を扱うのでみそ、すなわち豚以外の材はその辺に生えているか、家中から(なんだその表現は)手に入るのである。もっというと、豚が入ってなくても一向に構わなかった。鶏肉のこともあったし、肉なしで小麦粉のお団子状のものが入っていたこともあった。前に何かで書いた気もするが、おれにとっての豚汁はそういうものだったので、大満足だった。ち

    豚汁とアスパラガス - illegal function call in 1980s
    watto
    watto 2018/10/07
    “小麦粉のお団子状のもの” 「すいとん」ですかね。うちの田舎(岐阜県南部)では「ぼち」または「おぼち」と呼んでいました。
  • 夏休み大人ブログ相談室 - illegal function call in 1980s

    季雲納言さん id:kikumonagon からとても興味深いコメントをいただきました。 『新潮45』2018年8月号杉田水脈「『LGBT』支援の度が過ぎる」精読(02) - illegal function call in 1980s 子供目線の話でごめんなさい(・ω・`)少しジェンダーな話題を見ていて思ったことがあるので書きますね 以前ネットで「同性愛は子供産めないから非生産的だ、良くない」「自分は生殖の為に彼女と付き合ってる訳では無い。好きだからだ」という趣旨の発言を同じ人がするのを見ました 今までの私は同性愛について「好きなら一緒にいればいいし、性に関係なく誰かを好きになれるのは人間らしくて(失礼な言い方になりますが)興味深い」と思っていたし、普通にBLGLの文や漫画も読んできました。しかしこの話を見て、出産を選択しない夫婦と同性の夫婦の違いがわからなくなってきてしまいました それ

    夏休み大人ブログ相談室 - illegal function call in 1980s
    watto
    watto 2018/07/29
    “I can't live If living is without you. I can't live, I can't give anymore” という実感を得たとき、その “you” の存在には、種も性別も含む一切の属性は関係ないのだ。
  • 精読: 福田恆存「性について」(01) - illegal function call in 1980s

    私淑する福田恆存の「性について」を引用していきます。そうとはいいませんが(おれが代わりに云ってしまっているけれど)、読めばよむほど、ああ、《あいつら》の含意かと、味わい深くご理解いただけるものになるはずです。ちなみに、長谷川京子、じゃない北条裕子「美しい顔」は、飽きたので放置。小説なんてそんなものですって。 * 福田恆存のことは、みなさんご存知ですよね。 福田恆存 - Wikipedia いやだなあ、もう(泣)。 保守反動思想家に学ぶ (別冊宝島 47) 作者: 三上治 出版社/メーカー: 宝島社 発売日: 1985/06 メディア: 単行 クリック: 32回 この商品を含むブログ (6件) を見る これ、読んでおいていただけますか。書でサヨクのみなさんから絶大なる支持、評価を得ているのが福田恆存です。だから憧れたというのではなく、現代思想史や日語を日でやったら、ひとつの源流はこ

    精読: 福田恆存「性について」(01) - illegal function call in 1980s
    watto
    watto 2018/07/18
    つーか、あんたそもそも「美」に殉じるタイプではあっても「政治」に殉じるタイプではないでそ (^_^;
  • 「同情するなら金をくれ」の射程 - illegal function call in 1980s

    大変に興味深いツイートを目にしました。 日人は、どうして屑を送ってしまうのか問題は根深い pic.twitter.com/1sHMQ0UFgc — 寄星蟲 (@kisei64) July 16, 2018 思い出したのは「家なき子 (1994年のテレビドラマ) 」の名科白のことです。 家なき子 (1994年のテレビドラマ) - Wikipedia www.youtube.com この保阪尚希は、保阪尚希史上ベストともいうべきいい男っぷりで、私は「愛していると言ってくれ」(95年のテレビドラマ)を最後に日の連続テレビ小説)というものは見ていないと度々公言しております、「家なき子」だってろくに見ていない。けれどこの保阪尚希はいい。豊川悦司とどっちがいいだろう。 愛していると言ってくれ - Wikipedia それでお題ですが構造は戦時中と瓜二つです。 銃後(気持ち)-兵站/メディア-前線

    「同情するなら金をくれ」の射程 - illegal function call in 1980s
    watto
    watto 2018/07/16
    あのー、私はいつも、あらゆる邪念を統合してボランティアに行ってるのですが。災害があるたびにパソコンやスマホに向かって罵り合ってる連中に「バーカ! バーカ!」と言うためであるとか。
  • マイお題:「311の後に心を満たした曲は何ですか?」 - illegal function call in 1980s

    blog.hatena.ne.jp * このたびの西日を中心とした水害には、みなさまが一日も早く日常に復帰されることを願ってやみません。私も、自分の持ち場で持ちこたえようと思います。早速、土日にあちこちから飛んできた情報の整理と把握が職場で始まっています。 * さて、掲題のお題でストーリーを募集します。みなさんの話をお聞かせください。 私は、Bank Band with Salyu「To U」でした。News23のテーマ曲であったことは後に知識として知りました(筑紫哲也の話などはなから聞く気がしません。まーた、そういう…不幸にも…黒塗り…谷岡…)。 www.youtube.com この間、話題になっている北条裕美さんの「美しい顔」に、不足している大きな要素のひとつで(もありま)す。お題に参加して下さったからといって不用意に言及したり、まさか論ったりなどするつもりはありません。その反対です

    マイお題:「311の後に心を満たした曲は何ですか?」 - illegal function call in 1980s
    watto
    watto 2018/07/09
    ごめ、ACジャパンの「こんにちワン!」
  • カクヨムさんに上げました - illegal function call in 1980s

    稿は、CAMPFIREへの投稿からの転載です。 カクヨムさんに上げました - CAMPFIRE(キャンプファイヤー) * ご無沙汰しております。 先刻、カクヨムさんに、稿一揃えを上げて公開しました。 https://kakuyomu.jp/works/1177354054886329995 CAMPFIREで出資を募り、僅数ながら出版させて頂いた件も「小説情報」に記しました。 みなさまには改めて御礼申し上げます。昨年は、どうもありがとうございました。 ある(出資者ではない)方から、この話を世に送り出していいものかと、よよん君のお母様や主治医の先生は何と仰っているのかと、叱咤を頂戴しました。それは私がこの15、6年間ずっと考えてきたことでした。 北条裕子さんという方の「美しい顔」のことが、この間に、ありました。私は彼女の執筆姿勢に対し、何ひとつ、まったく賛同しない。あんな震災小説があって

    カクヨムさんに上げました - illegal function call in 1980s
    watto
    watto 2018/07/07
  • よよん君の話noteに載せていい? - illegal function call in 1980s

    よよん君の話noteに載せていい? 物語を書く人間としての責任をとりたくなった。

    よよん君の話noteに載せていい? - illegal function call in 1980s
    watto
    watto 2018/07/05
    あれれ? 誰も反応しない。そりゃそうだろう(冷酷)。そういうことは dk4130523 さんと よよん さんで話し合って決めればいいと思います。
  • 或文学的態度表明 - illegal function call in 1980s

    (1) 盗作を行う側にそれが成り立つ条件にはいくつかあります。モラルの低さとか。けれどそれより先に文体の問題として考えた場合外せない要素がある。それは他人の文体を多少の手直しで受け入れられる程度に、その書き手の文体がまだ確立していないことです。 文体や声が確立している書き手ならば、他人の文体は自ずと咀嚼して取り入れることになる。そのようにして取り入れられたものは「わが文体」であります。また、自己が確立しているから他者との境界を明確にする意識の働きが生まれる。このときの、咀嚼に代わる作家作法のひとつが引用です。 他人の文章を粗雑な手付きで混ぜ込めてしまえる程度の未熟な書き手によるものを、なぜ読まされなければならないのでしょうか。 (2) 企業対応として講談社が明らかにすべきは、今回の行為に関して担当編集者はグルであったのか、語調をやわらかくして申せば、認識、黙認、追認をしていたのかどうかです

    或文学的態度表明 - illegal function call in 1980s
    watto
    watto 2018/07/04
    ブログ主ほっといてシレっと tanpopotanpopo さんに大量に ☆ つけてみよう。
  • 芝浜のどれを選ぶかという話 - illegal function call in 1980s

    おれが芝浜に救われた話はこれまでに幾度か記した。 23くらいのときに失語症にかかってそいつが自律神経失調症を連れてきた。大学院のときだ(1997頃)。所在なくて、寄席に通った。歌丸師匠の「火焔太鼓」を聞いたのもそのときだ。 だれだったか、芝浜を演ってた。例のサゲを聞き終えて、おれは「うん」とつぶやいた。新宿三丁目、末廣の端っこのほうの席で、座布団に涙がぽたぽたと落ちてきた。帰ってきて、何だったか、落語全集の芝浜を探した。いうまでもなくそれは三木助で、おれは飽きるほど三木助の芝浜を聞いた。芝浜をなぞることでおれは言葉を取り戻した。 「夢」「現」ゆめとうつつ、その鮮やかな対比はそのころ読み始めていた近松や世阿弥も触れていたと記憶する。リアリティなんてものはないと思う。あるにはある。けれどそれはノンフィクションの横並びにあるものとは違う。作り話でも、作り話であることを忘れさせるのがリアリティ(の

    芝浜のどれを選ぶかという話 - illegal function call in 1980s
  • お百度参りの途中を襲撃する作戦会議を行いました - illegal function call in 1980s

    日、お百度参りの途中を襲撃する作戦会議を行いました。 はる君は、黒目がちで(最初は「この人だれ?」みたいにはにかんでいたけれど、だんだん慣れてきて)よく笑い、お母様が大好きでよく甘えて、足の筋肉が戻って立って歩けるようになるまで、あともうすこしだね、はる君。 お母さんは、いろんなことに戦ってきた。お話の中から、そのことがとてもよくわかった。何かの大きい目的のためじゃない。君の1回1回の笑顔を見ていたら、ひとつひとつの、たとえば、「おいしい?」じゃなくて「おいしいね、はる君」って声をかけること。また、たとえば、君を抱きかかえ、背中には酸素を、左手にはおくすりや心音を聞く聴診器などのセットされた袋を持ったまま、席に座らせたり、また抱き戻したりする手際のよさ。 僕はその一連の手際に熟練工を思った。熟練工は僕のもっとも尊敬する職種のひとつだ。 * 僕は君のことをまるでうちのくーちゃんや、はなちゃ

    お百度参りの途中を襲撃する作戦会議を行いました - illegal function call in 1980s
    watto
    watto 2018/06/17
    返り討ちにしてくれる(・∀・)
  • 例の歌詞の件(つらくてぼくはもうだめですぴょん) - illegal function call in 1980s

    当に、もう馬鹿すぎて口に出したくないのですが、それでもいくつか古文の観点から意味のあるポイントを拾い出すことはできるので、それだけやっておきます。 「意味もなく懐かしくなり」 懐く、は自然にこころひかれるさまをいいます。意味などとことさらにいいたてるのは屋上屋です。また、旗に対してこころひかれるのはたとえば、 青旗の木幡の上をかよふとは目には見れども直(ただ)に逢はぬかも(万 148) のやうなときです。この歌はほんとうにいい歌です。おのずと涙があふれてくる。 ことば(ことのは)が穢れるといけないので、この歌にかんしては野田醤油(誤爆)とは別に論じます。作詞家は、旗に対して「意味もなく懐かしくなる」ことがないことがわかっているのでことさらに「意味もなく」と力んでみせなくてはならない。そういう感情ではないんです。頭がおかしい。万葉の歌には近代でいうところの意味なんてないんですよ。 「この身

    例の歌詞の件(つらくてぼくはもうだめですぴょん) - illegal function call in 1980s
    watto
    watto 2018/06/16
    「僕の…“御” 霊」はヘンですわな(他の大量の教養を華麗にスルー
  • ソフトボールのメッカを訪ねて - illegal function call in 1980s

    80年のメジャー・デビュー作と掲載雑誌の成功を受けて、編集部はあるとき、他に似た素材題材はないものかと企画を組んだ。その結果、ある投手に白羽の矢が立つ。スタッフとライターは、あるものは電車を乗り継いで、またあるものは車に撮影機材を積んで、軽井沢方面へ。目指した先は群馬県の安中市。 82年春。 ライターは次のように口火を切ったという。 「ソフトボールの世界にも、江夏のようなすごい投手がいると聞いて東京からやってきました」 ほとんど突然といってもいいくらいの訪問を受けた、男子ソフトボール界のエースは笑顔で応じた。 「ようこそ」 ふたりは握手を交わし、たちまち意気投合をする。双方の自己紹介と、取材が進んだところで、エースはせっかくだからと、誘いをかけた。「せっかくだから、バッター・ボックスに立ってみない?」 「いいの?」 「どうぞ」 (このエピソードは、ライターの残した作品のどこにも記されていな

    ソフトボールのメッカを訪ねて - illegal function call in 1980s
    watto
    watto 2018/06/09
    思いの溢れるような力作エントリ。
  • 教養って何のため - illegal function call in 1980s

    もう、つくづく(変な形容をかぶせるようだけど)あっけにとられて。 toyokeizai.net やっぱり、おれずれてるんだなと。あんまりけんか売るような真似はしたくないんだけど。 toyokeizai.net 変じゃん? 教養のある人はこういう論調から一歩身を引くとおもうんだよね。自ずと引かせるのが教養だとおもうのさ。教養、哲学、弁証法って、有用ではあるけれど有用さを目的にしたものじゃないよね。それ自体だとおもうの。その有用さも、たとえばモンティ・パイソンのあの方とかあの方とか哲学やってるじゃないですか。で、哲学者サッカー。 www.youtube.com そうしたひとひねり、もうひとひねり、腸捻転。みたいなさ。 * 教養なんて役に立たないって。あるいは役立つ立たないの文脈に持ち込むものじゃない。で、どっちかっていうと役に立たない。ビジネスはビジネス固有のロジックで十分にまわるよ。せいぜい

    教養って何のため - illegal function call in 1980s
    watto
    watto 2018/05/27
    教養ってのは、「普通の人間」であるには何かが決定的に欠けている人間が、「普通の人間」にちょっとでも近づくため、または外見だけでも「普通の人間」のふりをするために必要とした道具なんでは内科医?
  • ト学会 - illegal function call in 1980s

    と学会じゃないよ。ト学会。なるたけわかるように見つからないように書く。あのおねえちゃん(ト女史)けっこうしぶとく論戦を挑んでくるから。いつだったかおれもめんどくさい思いしてる。 * 近代文学における告白の意義について柄谷行人がいいことを書いてたのを思い出した。漱石「こころ」は、「やっちまった後の」小説だと。間に合わなかった弁明であると。ここから先は柄谷自身のことばでは書いてなかったと思うが入れ子構造になっていて、先生はお嬢さんに対して間に合わなかった。もちろんKに対しても。その弁明を受ける「私」も手紙を受け取ったときに間に合っていない。 この手紙があなたの手に落ちる頃ころには、私はもうこの世にはいないでしょう。とくに死んでいるでしょう。は十日ばかり前から市ヶ谷の叔母の所へ行きました。 夏目漱石 こころ 「坊っちゃん」も、同じ質的構造をもっていて、坊っちゃんは清に間に合っていない。あれ、

    ト学会 - illegal function call in 1980s
    watto
    watto 2018/05/26
    土臭いグラウンド越しの視界いっぱいに広がる金華山が新緑に包まれる季節の岐阜市は、宇宙一美しい街だった! 異論は認めん! え? 農学部グラウンド越し新緑大文字山の京都? いやあれは別腹つか別の宇宙の宇宙一…
  • お参りしてきた - illegal function call in 1980s

    よくわかんないけどお参りしてきた。(´;ω;`) クラウンシャイネスというらしい。違うと思う。適当にいってみた。 造園業を継ぎたい人生だった。 手水、ちょうずである。伊勢ではてみずと訓じるらしい。得意分野のはずなのにわからないことがたくさんあってつらい。 社務所に明かりが灯っているのをみると少しうれしくなる。 古来、八とか百とかいうのは数の多いことを代表して述べたまででほんとうに百回お参りする人がいるとかインターネットは信じられない。まるでかつてたまたま掲示板で出会ったむずかしい病気にかかった男の子のために東奔西走した医師みたいだ。他方仕事を言い訳に1回しか参らないで百をカウントする方策がないか考えるのもいかがなものかと思う。 * はる君、誕生日おめでとう。このように辛い係りはおじさんが担う。 君は健やかにすくすくと育ってくれ給え。誕生日おめでとう。 すこやかに春音づれむ葉にになつあきふ

    お参りしてきた - illegal function call in 1980s
    watto
    watto 2018/04/23
    はる君、お誕生日おめでとう!
  • ■ - illegal function call in 1980s

    仕事を終えて職場の階段を降りると大手町のビル街が見えてくる。僕はその光景が好きでよく(むやみに)登ったり降りたりたりしている。晴れの日も雨の日も。早朝も朝も昼時も夕方も帰るときにも。 (…うどんだ…) と僕は思った。何者かが僕にうどんのイメージを送ってきた。送り込んできた感じがあった。そのとき僕はくーちゃんのことを思っていたから、くーちゃんがうどんのシルエットをどこか空の彼方(彼方…? 意外に近いのではないか?)からキャッチして僕に伝えようとしてくれたに違いなかった。 (…僕だけでは…ないらしい…) くーちゃんのやさしいきもちさんが僕にそう告げていた。 1Fまで降りると(僕の木曜日のデスクは6Fにある)(大手町のこんなところにはあるはずのない)うどん屋を探した。 * 前にもこんなことがあった。16年前の秋のことだ。僕はなぜか無性にコーラが飲みたくなり、そのころ住んでいた練馬区高松のマンショ

    ■ - illegal function call in 1980s
    watto
    watto 2018/04/19
    じゃ私はコンビニに行ってベビースターラーメンを買ってこようっと。