タグ

2019年1月28日のブックマーク (14件)

  • 女子大生不明 店舗の無線LAN接続後に携帯の位置情報途絶える | NHKニュース

    去年11月から行方不明になっている東京葛飾区の19歳の女子大学生のスマートフォンが、行方不明になる直前、茨城県内の住宅街にある店舗の無線LANに接続されていたことが捜査関係者への取材で分かりました。このあと、携帯電話の位置情報が途絶えていて、警視庁が行方を捜査しています。 その後の調べで、この日の夜、タクシーを降りた茨城県神栖市内のコンビニエンスストア付近から400メートルほど離れた住宅街にある店舗に設置された無線LANに女子大学生のスマートフォンが接続されていたことが捜査関係者への取材で分かりました。 女子大学生が乗ったタクシーの運転手は「車内ではスマートフォンで地図を見て行き先を探していたようだ」と話しているほか、付近の住民が女子大学生とみられる若い女性に道を尋ねられたという目撃情報もあるということです。 このあと、女子大学生の携帯電話の位置情報が途絶えていて、警視庁が行方を捜査してい

    女子大生不明 店舗の無線LAN接続後に携帯の位置情報途絶える | NHKニュース
    wdnsdy
    wdnsdy 2019/01/28
    無料Wi-Fiを張り巡らせるのってもしかしたら犯罪捜査に有用なのでは
  • 人生の半分を「新聞なし」で生きてきた私が新聞の凋落問題に思うこと(髙橋 洋一) @gendai_biz

    人生の半分を「新聞なし」で生きてきた私が新聞の凋落問題に思うこと なぜそうなったか、を真剣に考えると… 30年、支障を感じたことはなかった 今回は、1月24日の現代ビジネスに掲載された磯山友幸氏の記事『新聞部数が一年で222万部減…ついに「当の危機」がやってきた 新聞は不要、でいいんですか?』(https://gendai.ismedia.jp/articles/-/59530)を取り上げて、マスコミの現状と今後について、考えてみたいとおもう。なお、磯山氏は日経新聞出身であり会計関係の記事に強い書き手で、筆者もよく知っている。 この一年で新聞の部数が200万部以上も減少した、という新聞の凋落についての数字を記事の前半部で示したうえで、「当に新聞は不要、でいいんですか?」と問うている。実際の結論部分は、 「そう、新聞が滅びると、真っ当なジャーナリズムも日から姿を消してしまうかもしれない

    人生の半分を「新聞なし」で生きてきた私が新聞の凋落問題に思うこと(髙橋 洋一) @gendai_biz
    wdnsdy
    wdnsdy 2019/01/28
    新聞のある生活は実家にいた頃まで(18年)だから、余裕で人生の半分以上は新聞なしで生きてるな
  • 「リレーアタック」スマートキーの仕組み悪用した盗みの手口 | NHKニュース

    スマートキーの仕組みを悪用して車を盗む「リレーアタック」と呼ばれる新たな手口は、去年9月に大阪市と東大阪市で確認されました。警察によりますと、いずれも車は盗まれず未遂に終わりましたが、防犯カメラに、特殊な機械を使ってロックを解除し車を盗もうとするような様子が映っていたということです。 住宅の玄関先に設置された防犯カメラの映像です。盗まれそうになった黒色のレクサスは、手前の白いバンの奥にあります。画面の左から男が現れます。 帽子とマスクを身に着け、リュックを前に抱えた男はリュックから延びたコードのようなものを上に掲げて玄関の前をうろうろします。 次の瞬間。レクサスのドアのロックが解除されたことを示すランプが点滅します。このとき、画面の奥には、もう1人の姿も確認できます。 しかし、このあと玄関前にいた男は、慌てた様子でその場から走り去ります。 防犯カメラに映っていた2人は窃盗グループとみられ、

    「リレーアタック」スマートキーの仕組み悪用した盗みの手口 | NHKニュース
    wdnsdy
    wdnsdy 2019/01/28
    いっそ車の起動には物理キーだけじゃなく、パスワード打ち込みも必須にすれば?そうすりゃ盗難防止だけじゃなく認知症老人の運転防止にも有効でしょ。そもそも今時なんで鍵だけで動かせるようにしてんのか不思議
  • 日本のアニメのプレゼンスは、なぜ下がってしまったんだろう?

    みんな忘れてしまったのだろうか。あの祝祭的な季節を。 ぼくは覚えている。それは90年代半ばに始まった。 海外でアニメが人気だと新聞に報じられ、日のアニメが国際的な競争力を持ったコンテンツだと、盛んに論じられた。 エヴァのブームや村上隆のアートもそれを後押しした。あるいは岡田斗司夫の各種書籍も貢献していたかもしれない。 アニメは幼児的だとバカにされているが、実はそのローカル性こそが世界では面白がられるんだ。あるいはアニメこそが作家主義を貫いて深いドラマを作れるんだ、とかも言われていたっけ。 まぁ、要するに文学や邦画なんてまったくダメで、アニメこそが日の誇るべき文化なんだ、という論調が一気に広がった。社会学者や文芸評論家もこぞってアニメを語るようになった。 国もそれに同調して、「クールジャパン戦略」を唱えるようになった。アニメを輸出して日文化的プレゼンスをあげようとした。これ自体は音楽

    日本のアニメのプレゼンスは、なぜ下がってしまったんだろう?
    wdnsdy
    wdnsdy 2019/01/28
    俺の周りのオタク達は「アニメこそが日本の文化」と持ち上げられることを喜ぶ人は少なく「え、こんなん外に持ち出すの…?やめろよ…」と冷たい目で見てる感じの人が多かったが。勝手に皆が喜んでたことにすんな
  • fate//ZEROとStayNightの矛盾点を指摘する人の気が知れない

    HFが公開されたついでに、ZEROとSNを見直したりしていた。んで、snの人がわりとZEROを受け入れてないという話がちらほら聞かれるんだが、正直まったく共感できないので書き散らす。個人的に思うんだが、snとZEROをやたら違うといいたがる奴は、単にセイバーに対するキャラ萌えが足を引っ張ってるんじゃないか?ZEROでのセイバーの扱われ方が気にわないから虚淵に噛み付いてるんじゃないか? ■セイバーは騎士道馬鹿ではないよくこういう反論を聞くんだが、これってそんなに重要なことなのか?ZEROで騎士道馬鹿みたいな描かれ方をしていたことが気にわなかった、としか読めないんだが。ZEROにおいてセイバーの挫折と切嗣との決定的な考え方の違いや齟齬を描く上で、彼女の英雄としての立場と実際に救われる側の意識の違いは避けて通れないし、『祖国を救った救世主』が何故『民草の心が分からない人物』と評価を下されるに

    fate//ZEROとStayNightの矛盾点を指摘する人の気が知れない
    wdnsdy
    wdnsdy 2019/01/28
    矛盾点をうるさく指摘する人って今でもそんなに言うほどいる?そういう奴らはFGOのおかげで多くはいなくなってくれた(矛盾多すぎ!設定変えすぎ!って怒ってFateジャンルから撤退してくれた)と思うんだが…
  • 「騎士団長 島耕作」ゼロサムで連載決定!弘兼憲史「中世の騎士を楽しみにしている」

    「騎士団長 島耕作」ゼロサムで連載決定!弘兼憲史「中世の騎士を楽しみにしている」 2019年1月28日 0:00 13046 635 コミックナタリー編集部 × 13046 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 8478 3519 1049 シェア

    「騎士団長 島耕作」ゼロサムで連載決定!弘兼憲史「中世の騎士を楽しみにしている」
    wdnsdy
    wdnsdy 2019/01/28
    島耕作が異世界転生…いや異世界転移すんの?
  • 映画『来る』がコケた理由は,ネット検索のしやすさ「ググラビリティ(Googlability)」を配慮しなかったからという説が一理あって面白い

    tetsu @metatetsu 東宝渾身の映画『来る』がコケたの、"インターネットでの検索のしやすさ「ググラビリティ(Googlability)」を配慮しなかったから説"おもしろい。 興味を持ちSNSで口コミを探そうとしてもノイズばかりでたどり着けない、一般動詞なのでTwitter急上昇ランキングにも掲載されない など不利な点が多い 2019-01-25 14:53:31

    映画『来る』がコケた理由は,ネット検索のしやすさ「ググラビリティ(Googlability)」を配慮しなかったからという説が一理あって面白い
    wdnsdy
    wdnsdy 2019/01/28
    受賞時のタイトル「ぼぎわん」→出版したタイトル「ぼぎわんが、来る」→映画タイトル「来る」という変遷、原作者は微妙な気持ちになってそうだな…出版時に付け足した部分だけが残るって…
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    wdnsdy
    wdnsdy 2019/01/28
    だからこういうのはTwitterが禁止してる「個人または集団に向けた重大な身体的危険、死亡、病気を望む行為の助長」に当たる可能性があるから、ユーザーは粛々と通報して運営の判断を仰ぐのがいいんだってばよ
  • なんでピザにパイナップル載せるの(´・ω・`;)

    困るなあ〜(´・ω・`;)

    なんでピザにパイナップル載せるの(´・ω・`;)
    wdnsdy
    wdnsdy 2019/01/28
    ピザのパイナップルは注文時にマイナストッピングで回避しよう(自作するなら最初から入れなきゃいいだけだし)
  • もし「リスクは回避」が「リスクは不道徳」になるとしたら - シロクマの屑籠

    news.livedoor.com 先日、「医薬に依存しない健康」を教義に含んだ宗教団体から麻疹(はしか)の集団感染があったというニュースが流れ、「ああ、これはネットでバッシングされるだろうな」という気持ちで眺めていたが、案の定、痛烈な批判や非難がネットにこだましていた。 これに関連して、はてな匿名ダイアリーanond.hatelabo.jp という短文が投稿されると、「感染症対策をするのは当然のモラル」という声をはじめ、信仰を持つのは構わないが衛生学的に望ましい措置はとるべき、といった指摘がはてなブックマークに集まった。 私には、この一連のできごとが現代社会の常識を再確認するチャンスのようにみえたので、頭の整理をしてみようと思う。 「信仰の自由」vs「リスクをもたらす信仰は駄目」 宗教は、しばしば科学やエビデンスに則った常識から外れたことを信徒に要求する。 たとえば20世紀後半のロー

    もし「リスクは回避」が「リスクは不道徳」になるとしたら - シロクマの屑籠
    wdnsdy
    wdnsdy 2019/01/28
    しかし本当に「リスクは回避」な意識が徹底してるのならば「猫にはトキソプラズマが」と言われて絶対に飼われない気がするので、つまりいずれは「可愛くないのが不道徳」ということになるのではないか
  • Amazonで詳細レポートを添えて星1つのレビューを投稿したら出品者から買収メールが来た→同じ内容の連絡が来た人も「悪いレビューが無くなってしまうとかなり困ります」

    ポンコツタンク @ponkotutank アマゾンで買った中華プロジェクターがあまりに糞だったので、詳細なレポートを添えて星一つのレビューを投稿したら、出品者からこんなメールが来た。 アマゾンレビューって匿名とちゃうんか。 出品者が直接レビュアーを買収できるなら、そりゃレビューの公平性なんて保てるわけが無い。 pic.twitter.com/YbYyuBfwBI 2019-01-26 18:36:07 ポンコツタンク @ponkotutank この商品のレビューを見ると、なぜか不自然な日語で書かれた短文レビューが多いんよな。 内容も「すぐ届きました」とか、「思ったより小さかったです」とか、肝心なプロジェクターとしての性能に一切触れてない糞みたいな内容ばかり(もちろん5つ星) 全てが真っ黒で何も信用できない。 2019-01-26 20:57:58 ポンコツタンク @ponkotutank

    Amazonで詳細レポートを添えて星1つのレビューを投稿したら出品者から買収メールが来た→同じ内容の連絡が来た人も「悪いレビューが無くなってしまうとかなり困ります」
    wdnsdy
    wdnsdy 2019/01/28
    「こういう業者がいたよとAmazonに報告しても何も対策取ってくれないどころか無視されるんでしょ?」と思うくらいには、ここ1年ほどでAmazonが信頼できなくなった
  • 今の20代が「ブランド品を欲しがらない」理由 記事に、「バブル世代の私が今20代なら間違いなく彼と同じ思考になる」「そもそも稼いでない奴ならそう言うに決まってる」など感想ツイート

    今の20代が「ブランド品を欲しがらない」理由 https://nikkan-spa.jp/1545300 近年、ユニクロやGUといったファストファッションの台頭により、あまり値段をかけずにオシャレを楽しめるようになったことが影響してか、若い人のブランド離れが進んでいるとよく聞く。 何かと「欲がない」「夢がない」などと苦言を呈されることの多い現代の若者だが、それは何でも手頃な価格で手に入ることが影響している可能性もある。それに、たとえ夢や欲を持ったとしても、それで何かが好転するのか甚だ疑問な時代では現実的で当然の考えなのかもしれない。 ブランド品を買うなんてカネの無駄

    今の20代が「ブランド品を欲しがらない」理由 記事に、「バブル世代の私が今20代なら間違いなく彼と同じ思考になる」「そもそも稼いでない奴ならそう言うに決まってる」など感想ツイート
    wdnsdy
    wdnsdy 2019/01/28
    ネットでは高いだけの服を着てる男を画像で「○○万円男」と揶揄してたことあったよな。もうだいぶ前からそういう時代だぞ
  • 逆に全メディアに移植された漫画ってある?

    アニメ化に始まり・玩具化・ゲーム化・小説化・CD化・ラジオ化・実写化・映画化・舞台化まで制覇した作品ってある? ガンダムはしてそう

    逆に全メディアに移植された漫画ってある?
    wdnsdy
    wdnsdy 2019/01/28
    全メディアと言われると、テレビドラマ化(実写映画とは分ける)、CM化(キャラがCMに起用される)、OVA化、電子書籍化、フィルムコミック化みたいなのも入れたくなる
  • なんで女漫画家ってシュールギャグやらないの? 銀魂みたいなキャプション芸ばっかなの?

    トクサツ見てて思った キャプション芸で情報過多にするのも良いけどさ、 それって「共感」であって「笑い」ではないよね? なんかさ、ギャグ周辺のリテラシーが低いせいで 女芸人もつまらんつまらん文句言われるわけでさ 共感と笑いの区別をつけて、ちゃんとギャグの文化作ってこうや 若い子が触れるのは大抵漫画アニメやろ? そこで躓かせたらアカン 「これはギャグですよ」って提示しないと、あんたら延々と文章書いて 共感を求めるだけや そんなんだから「女に笑いは作れない」と言われるわけだし それだけじゃ世界で通用せえへんで 独自性を出すのは後にしてくれ

    なんで女漫画家ってシュールギャグやらないの? 銀魂みたいなキャプション芸ばっかなの?
    wdnsdy
    wdnsdy 2019/01/28
    サディスティック19(へいマンが好き)