タグ

2015年1月7日のブックマーク (3件)

  • Webサイトに必要なfaviconが21個になっていた - IT探検の追憶

    久しぶりにWebサイトのfaviconを変えようと思い、調べてみると、必要なfaviconが大幅に増えていることがわかりました。 その数、何と21個! そんなに増えていたとは。 一応、以下にリストアップしてみます。 faviconのリスト favicon.ico: IE用 favicon-16x16.png: タブ表示用 favicon-32x32.png: Mac版Safari用 favicon-96x96.png: Google TV用 favicon-160x160.png: Opera 12 までのスピード・ダイアル用 favicon-196x196.png: AndroidChrome用 mstile-70x70.png: Windows 8 用 mstile-144x144.png mstile-150x150.png mstile-310x310.png mstile-31

    Webサイトに必要なfaviconが21個になっていた - IT探検の追憶
    wdr_s
    wdr_s 2015/01/07
    これは便利。
  • 「クラウド化は、コスト削減のためとちゃいます」 東急ハンズ・長谷川秀樹氏がAWSイベントで語る

    東急ハンズにて情報システムと通販事業の責任者を務める長谷川秀樹氏が、AWS Cloud Roadshow 福岡 powered by Intel に登壇。大手小売企業が仮想サーバを導入するにあたって注意した点、また新しく気がついた点を具体的に列挙。後発組へもAWSの採用を勧めました。 東急グループにおける情シスの責任者が登壇 長谷川秀樹氏:東急ハンズ、長谷川でございます。よろしくお願いします。「一体何者やねん?」っちゅうところなんですけども、東急ハンズで情シス(情報システム)と通販事業の責任者をやっています。ハンズラボという会社で、これSI(システムインテグレーション)の会社なんですけど、そこで代表やらさせてもらっています。 あとは東急不動産ホールディングスのほうで、マーケティングIT戦略部長みたいなのもやらさせてもらっています。今日はどっちかと言うと、ユーザー企業の情シス部長みたいな感じ

    「クラウド化は、コスト削減のためとちゃいます」 東急ハンズ・長谷川秀樹氏がAWSイベントで語る
    wdr_s
    wdr_s 2015/01/07
    "僕からするとコスト削減とかどうでもいいんです。マニュアルの車からオートマに変わるんです。" なるほどわかりやすい例え。(でもマニュアル車は楽しいけどね)
  • Wikipedia on HHVM

    Brett Simmers Wikipedia on HHVM Posted January 06, 2015 If you’ve been watching our GitHub wiki, following us on Twitter, or reading the wikitech-l mailing list, you’ve probably known for a while that Wikipedia has been transitioning to HHVM. This has been a long process involving lots of work from many different people, and as of a few weeks ago, all non-cached API and web traffic is being served

    Wikipedia on HHVM
    wdr_s
    wdr_s 2015/01/07
    Wikipediaぐらいの規模だとPHP→HHVMの効果は大きいんだな。ページ保存が2倍以上高速になって、CPU使用率は6倍改善と。