タグ

デザインとuxに関するweb_designerのブックマーク (10)

  • Webデザインの出来を左右する「コンポジション」の重要性 | アドビUX道場 #UXDojo

    Webデザインの出来を左右する「コンポジション」の重要性 | アドビUX道場 #UXDojo 連載 エクスペリエンスデザインの基礎知識 一般的なデザインは、カラー、タイポグラフィ、画像など多くの要素の組み合わせからできています。印刷用のデザインでも画面用でも、要素のバランスをとって全体的な体験をより良いものにするためには、デザインのコンポジションに関わるいくつかのルールの理解が欠かせません。この記事では、コンポジション、すなわちデザインの構成とは何かを説明し、ストーリーを語る優れたデザインの構築に役立ついくつかの原則を紹介します。 デザインにおける視覚的な構成とは? 視覚的な構成は、デザイン構築の基礎であり、すべての要素を調和させて全体としてのメッセージを伝えるためのレイアウトです。下の画像に描かれている単語を使ったアートはその好例です。一つひとつの言葉はとても単純な要素ですが、要素の組み

    Webデザインの出来を左右する「コンポジション」の重要性 | アドビUX道場 #UXDojo
  • 私の考えるプロダクトマネジメントとUXデザインの関係

    2019/2/26 BIT VALLEY -INSIDE- Vol.6 @Leveragesでの登壇のスライドです。 発表の内容をnoteにしてますのでこちらもご参照ください。 https://note.com/taketetsu1982/n/n2e431592eade https://atnd.org/events/103410 BIT VALLEY -INSIDE- Vol.6 ハッシュタグは #bvinside 渋谷界隈にオフィスを構える企業による合同勉強会のコミュニティ、BIT VALLEY -INSIDE-。 参加はオープンなので渋谷以外の企業の方も参加いただけます。 第6回はレバレジーズ株式会社にて、マーケティング、ユーザエクスペリエンス(UX)、プロダクトマネージメントをキーワードに、領域におけるスペシャリストの方々にお話いただきます。 後半はライトニングトークスを行います。

    私の考えるプロダクトマネジメントとUXデザインの関係
  • 川島優志が語る、『ポケモン GO』のUXデザインが世界を変えた理由 | CINRA

    人が外に出れば世界は変わる。ナイアンティックの信念がユーザーに与えるもの 2016年にローンチされた『Pokémon GO』は、熱狂をもって迎えられた。多くの人々がこのゲームの虜となり、街中に潜むポケモンを捕獲するために世界中を歩き回っていた。 Googleデザインチームのマネージャーから、当時社内スタートアップであったナイアンティックに移り、『Ingress』などの人気アプリや『Pokémon GOプロジェクトの立ち上げにも深く関わった川島優志は、世界中の人々に体験を与え、文字通り「動かしてきた」人物だ。UX(ユーザー体験)にフォーカスしたデジタルハリウッド主催の特別授業『EAT creative program』に登壇した川島は、UXという概念をわかりやすく伝えるため、氷山の写真を見せる。 川島優志 川島:氷山全体がアプリケーションであるとするなら、水面上に見えるのが「シンプルで見た

    川島優志が語る、『ポケモン GO』のUXデザインが世界を変えた理由 | CINRA
  • ベイジのweb制作ワークフロー2018(140のタスクと解説) | ベイジの社長ブログ

    ベイジで社内のワークフローを整理しだしたのは確か2014年頃です。その頃はまだ4~5人しか社員がいない状態で、タスクの粒度も粗く、いくつかのタスクは各人の能力に委ねたものでした。しかし10人を超えて関わる人が増えたあたりから、仕事の進め方も徐々に変わり、ワークフローの綻びも色々と出始めてきました。そこで今年の春に、全社員参加のもと、これまでの進め方の問題点を話し合ったうえで、ワークフローの大幅な刷新を行いました。エントリーはそのご紹介です。 刷新にあたって、受注から納品までをサブタスクを含めて約140に分解しました。また、各タスクで用いられるドキュメントもできるだけフォーマット化し、効率よくドキュメントワークができるようにしました。 合わせて、タスク毎の職能の再定義を行いました。プロデューサー、ディレクターといった業務範囲が曖昧な職能は、より厳密な職能の定義を試みました。例えばディレクタ

    ベイジのweb制作ワークフロー2018(140のタスクと解説) | ベイジの社長ブログ
  • 人はなぜ「分かりやすいデザイン」でも失敗するのか|Tsutomu Sogitani

    これは私が最近よく訪問する日橋駅直結の商業ビル、東京日橋ビル内のエレベーターのボタンです。 唐突に質問ですが、このボタンで操作ミスを起こすポイントがあるとすれば、それがどこだか分かりますか? 説明が必要と思いますが、このビルは7Fがオフィスロビーになっています。駅直結のB1と1Fからは7Fまで直通するシャトルエレベーターがあり、全員7Fで一度降り、セキュリティチェックをし、23Fより上にあるオフィスフロアに入ります。そのオフィスロビーとオフィスフロアを行き来するためのエレベーターのボタンがこれです。 ボタンが23Fから30Fまでしかなくて、下に大きく7Fのボタンがあるのは、そういったビルの構造からです。 私と同行したディレクター(26歳)は、打ち合わせが終わってオフィスフロアからオフィスロビーに帰る際に、操作ミスをしました。それも1度だけでありません。次の打ち合わせの帰りにもまったく同

    人はなぜ「分かりやすいデザイン」でも失敗するのか|Tsutomu Sogitani
  • UXデザイナーのポートフォリオはプロセスを伝えることが大事。|灰色ハイジ

    自分のデジタルプロダクトデザイナーとしてのアメリカでのポートフォリオが必要になったため、海外UX・プロダクトデザイナーのサイトを50個くらい見て回った。 決定的に日の個人のポートフォリオと違うなと思ったのは、プロジェクトのケーススタディを紹介をしている人が多いこと。デザイナーの数(=競合の数)など背景も違うのかもしれないけど、デザイナーの面接もしたことがあるので、採用視点で見ても仕事のプロセスが載っているのは良いなと思う。 何故UX・プロダクトデザイナーに限定しているかと言うと、デザイナーと言ってもさまざまで、例えばグラフィックデザイナーとUXデザイナーではプロセスも勝負する土俵もまったく異なるから。 目次: 1. 採用する人に考えさせない 2. プロジェクトのプロセスを見せる 3. ポートフォリオの構成 4. 自分がやったことを掘り下げる 5. ポートフォリオも作品のひとつ1. 採用

    UXデザイナーのポートフォリオはプロセスを伝えることが大事。|灰色ハイジ
  • Googleのデザイナーなどのポートフォリオを300件以上閲覧できるサイト Bestfolios - LOGzeudon

    海外のデザイナーのポートフォリオを見るのに便利なサイトの紹介です。 Bestfolios - UI/UX Design Portfolio Inspiration and Showcase ポートフォリオだけでなく、次の4カテゴリで情報がまとめられています。 Portfolios(ポートフォリオ) Resumes(履歴書) Resources(デザイン素材) Articles(投稿記事) オススメなページ順に、簡単に内容を紹介します。 Articles(投稿記事) ポートフォリオに関連した記事が読めます。 今のところ4記事しかありませんが、いずれもタイトルの魔力がすごい。 Google Designer Portfolio Collection 1 Facebook Product Designer Portfolio Collection 1 10 great fonts you may

    Googleのデザイナーなどのポートフォリオを300件以上閲覧できるサイト Bestfolios - LOGzeudon
    web_designer
    web_designer 2018/02/27
    “10 amazing product designer portfolios you should see before working on yours”
  • 2017年に注目されたインターフェイスデザインのトレンドを解説

    2017年はインターフェイスデザインにとって多様性の一年でした。中でもユーザーフレンドリーに注目された年と言えるでしょう。 2018年これからのWebサイト、スマホアプリのデザインで押さえておきたいインターフェイスデザインのトレンドを紹介します。 Review of Popular Interface Design Trends in 2017 by Marina Yalanska 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 機能的なミニマリズム ブルータリズム 画像に統合されたタイポグラフィ アニメーションするヒーローイメージ オリジナルのイラスト 枠線がないレイアウト さまざまなインターフェースのアニメーション UIに優しいブランディング 単色のUI 進化した暗い背景の使い方 文字を読ませるためのスペース コントラストを

    2017年に注目されたインターフェイスデザインのトレンドを解説
  • デザイン作業のイライラ解消!効果的なデザインフレームワークの作り方【2017年版】

    もしあなたがウェブデザインに携わっていれば、「デザイン・フレームワーク」や「UIフレームワーク」、「UIキット」、「パターンライブラリ」などの言葉を聞いたことがあるかもしれません。これらはどれも、商品やサービスに利用される設計基準やテンプレート、UIパターン、コンポーネントとそのデザイン言語全般を指します。 これまでデザイン・フレームワークを作成したことがない人は、時間のかかる作業に見えるかもしれませんが、一度作成してしまえばデザイン制作をスピードアップさせ、全体的な作業の効率化を実現できます。 まず、デザインフレームワークが解決できる問題点や、デザインフレームワークが必要な理由、そしてデザイン制作時に必要なコンポーネント素材について詳しく見ていきましょう。 デザイン・フレームワークとは? すべてのユーザーインターフェース・デザインは、真っ白のアートボードからはじまり、デザイナーはそこに機

    デザイン作業のイライラ解消!効果的なデザインフレームワークの作り方【2017年版】
    web_designer
    web_designer 2017/11/28
    一つのサイトで100以上ものデザイン画面作ったりする時、こんなフレームワーク化してたら製作途中でデザイン変更した時楽なんだけどな。
  • Amazon Echo上陸でデザイナーに求められる新技術「VUIデザイン」とは? | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア

    ついに、「Amazon Echo」が日に上陸したーー。 “Amazon Echo”が先行して普及した英語圏では、すでに多くのアプリケーション「Alexa Skill」が開発され、生活のさまざまなシーンで広く使われている。利用可能なアプリは2017年9月時点で2万2000を超えたと報じられており、同年2月には1万だったことを考えると、半年ほどで「倍増」したことになる。 アマゾンウェブサイトで提供されているさまざまな「Alexa Skill」 日でも、さっそく”Amazon Echo”を購入し、アプリを開発したいと考える人は多いのではないだろうか。そこで今回は、手ではなく「声」で操作するアプリの開発に欠かせない新しい技術「VUIデザイン」、そして実際にデザインするための「5つのステップ」を紹介したい。 紹介してもらうのは、オランダ拠点のエンジニア、伊東知治氏。すでに一年以上前からAlexa

  • 1