タグ

2012年5月11日のブックマーク (6件)

  • HTMLやCSSでのプロトコル表記(http:、https:)の省略について

    HTMLCSSではプロトコル表記(http:、https:)の省略が可能です。 ということで、プロトコル表記の省略に関することを色々調べてみましたので、エントリーで紹介致します。 このエントリーは、「「Google HTML/CSS Style Guide」を適当に和訳してみた」の以下の部分に対しての便乗記事です。 埋め込みリソースからプロトコル表記(http:,https:)を省略する。 <!-- Not recommended --> <script src="http://www.google.com/js/gweb/analytics/autotrack.js"></script> <!-- Recommended --> <script src="//www.google.com/js/gweb/analytics/autotrack.js"></script> 1.プロトコ

  • モノクロ写真専用デジタルカメラ: mono-logue

    映像編集をメインとしたMacintoshとカメラ、さらにAV機器から愛用のカバンや時計まで、 モノ関係の欲望とレビューのモノローグ SINCE 2006 モノクロ専用デジタルカメラって聞いたとき、一瞬????と思った。 ライカM モノクローム 35mmフルサイズセンサー搭載モノクロ専用デジタルカメラ 公式HPより こういうアプローチは他のメーカーにはなかなか出来ないだろうなあ、と思わせる。 撮像素子は色を「見る」ことはせずに各画素が輝度を忠実に記録し、色を認識する撮像素子を搭載したデジタルカメラよりもはるかにシャープな描写で「正真正銘の」モノクロ写真を撮影 という謳い文句がどのくらい効果がある話なのか、正直わからない。それでもこのアプローチは魅力的に思うし、アグレッシブだなあと思う。 んでも、予価90万円ってさすがというべきか、なんというべきか バンドルソフトは AdobeのLightro

    web_designer
    web_designer 2012/05/11
    ライカのモノクロ専用デジカメ!?とても買えないけど誰か買ったら写真見せてください…
  • YouTube人気急上昇

    【EFT】#111 安価で強いVPO-215 + AP弾でタルコフシューター完遂!!【タルコフゆっくり実況】

    YouTube人気急上昇
  • 長時間露光の撮影方法と作例 - RyoAnna

    Tweet Photo by RyoAnna シャッターを開放したまま、レンズに光を長く当てる撮影方法を「長時間露光」と呼ぶ。夜間長時間露光で撮影すると、動いている被写体は光しか残らないため幻想的な写真になる。 今回は、デジタル一眼レフカメラの長時間露光撮影について紹介したい。 機材 デジタル一眼レフカメラとレンズの他に、三脚とリモートスイッチが必要になる。 Canon リモートスイッチRS-60E3 夜間、三脚を使わずにシャッターを1秒以上開放してみると分かるが、カメラを手で固定しているつもりでもブレてしまう。また、シャッターボタンを手で押していると振動が伝わるため、リモートスイッチもあったほうがいい。 撮影方法 絞り優先でF値を最大にして、シャッタースピードをオートにする。もしくはマニュアルでF値を最大にして、シャッタースピードを自分で調整する。ISO感度は数値が大きいとノイズが発生す

    長時間露光の撮影方法と作例 - RyoAnna
  • Fireworks CS6体験版を使って驚いてしまった強化点 | Webデザインのタネ

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    Fireworks CS6体験版を使って驚いてしまった強化点 | Webデザインのタネ
    web_designer
    web_designer 2012/05/11
    おっきく細かく、嬉しい機能が満載!早くインストールしたい♪(自宅に届いている)
  • Macでのブログ執筆に役立つ、3つのアプリと周辺機器

    私は普段 MacBook Air でブログを書いているのですが、ブログを快適に書くために使っているアプリや機能や周辺機器(?)をいくつかご紹介します。 MiniShadow Mac でブログ書いてて便利だなーと思うところは、アプリのスクリーンショットが撮りやすいことです。 Windows だと PrintScreen でクリップボードに入れた後、Photoshop などに貼り付けて PNG で書きだして…という手間がかかりますが、command+shift+4+space を押して任意のウィンドウやダイアログをクリックするだけで、ドロップシャドウ付きで透過PNG形式でデスクトップに保存してくれます。 OS の機能だけでここまでできるのは便利なのですが、「ドロップシャドウが大きすぎる」のがちょっと難点。 ブログの限られた画面内ではウィンドウ内を大きく見せたいのですが、ドロップシャドウに大きな

    Macでのブログ執筆に役立つ、3つのアプリと周辺機器