タグ

ブックマーク / www.excite.co.jp (5)

  • 音楽通も思わず感心! 実はスゴい名曲ばかりが流れているドトールの店内BGM (2015年6月14日) - エキサイトニュース(1/4)

    「カフェ・ミュージック」なんて言葉があるように、カフェのBGM=オシャレなものという認識が定着している昨今。そんな中で、音楽好きからひそかな注目を集めているのが、ドトールコーヒーショップ(以下、ドトール)の店内BGMだ。 「え、そうなの?」と思う人も多いかもしれないが、確かにドトールで流れている音楽は「うわぁオシャレ!」と誰もが反応するものではない。何かこう、やたらと選曲が通好みでシブいのである。 TwitterでそのBGMへの反応を検索すると、 「70年代のAORがかかっていてぐっとくるんだよね。ネッド・ドヒニーとかさ」 「またロジャー・ニコルズが流れてる!」 「ハーパース・ビザールもフリー・デザインもかかってる!自分しか聞いてないけど(笑)」 というような、音楽通らしき人が思わず反応してしまった声がわさわさ出てくる。 いわゆる“オシャレ風なカフェミュージック”ではなく、ソフトロックやA

    音楽通も思わず感心! 実はスゴい名曲ばかりが流れているドトールの店内BGM (2015年6月14日) - エキサイトニュース(1/4)
  • 図書室の貸出カードを模したしおり「ワタシ文庫」は、“記録”を残し“記憶”を掘り起こす - エキサイトニュース

    そして数年後、何かの拍子にそのを読み返してみます。……あれ、この、読んだことあったっけ? いや、受け取り方が変わっているとかそんなレベルじゃなく、記憶にないくだりが多すぎる。かつて読んだのかどうかさえ怪しい。「それも読書の楽しみ」といえばそれまでだけれど、もしかしたらある程度の“記録”がより読書を有意義にしてくれるような気がしてならない。それこそ、一言メモでもいいから。 というわけで、このアイテムをご紹介。 文房具クリエイター・アベダイキ氏がたち上げたステーショナリーブランド「ベアハウス」から発売されている『読書記録しおり ワタシ文庫』が、ちょっと変わり種なんです。 では、まず画像をご覧いただきましょうか。……そうです。これはまさに、あの図書室の「貸出カード」のデザインそのまま! 「僕はが好きで、年間200冊くらい読みます。好きな著者のは続けて何冊も買うのですが、以前買ったを二度

    図書室の貸出カードを模したしおり「ワタシ文庫」は、“記録”を残し“記憶”を掘り起こす - エキサイトニュース
  • 「バルス!」と唱えると光る「天空の城ラピュタ」の飛行石を開発、ついに販売 - エキサイトニュース

    スタジオジブリの映画「天空の城ラピュタ」のヒロイン、シータが持つ飛行石。 この飛行石を模したグッズはペンダントやストラップなどいくつかあるんですが、ついにあの“滅びの呪文”を唱えると光る飛行石が発売します! 滅びの呪文とは、シータとパズーがムスカの前で唱える言葉。 「バルス!」 この言葉を音声認識して光り出すというアクセサリー「天空の城ラピュタ 光る飛行石 光のちから 音声認識バルスモード搭載」は、今回で3度目のバージョンアップ。 もちろん、通常時は普通のペンダントとして使えます。

    「バルス!」と唱えると光る「天空の城ラピュタ」の飛行石を開発、ついに販売 - エキサイトニュース
    web_designer
    web_designer 2014/05/01
    気になる
  • 元副大統領アル・ゴアの電子書籍『OUR CHOICE』が未来すぎる! - エキサイトニュース

    電子書籍版『AL GORE OUR CHOICE』が、すごい! 紙のをそのまま電子化して「電子書籍です」とかほざいて、それで「売れない」と真顔で嘆いてる人に(もちろんそうじゃない人も)、ぜひ体験してほしいグッとくる電書だ。 【電書の構造がすごい!】 各ページへ辿り着く構造が従来のものとは違うにもかかわらず、しっくりなじむ作り。 章とページをイッキに移動できる構成になっている。 画面下に帯のように各ページのサムネイルを表示。その上部は各章の扉(チャプタータイトルとそれを象徴する写真)だ。 実際に章扉をスライドさせてみる。すると次の章に移動する。 下のページサムネイルをスライドさせればページ単位で移動することができる。 そう、画面を見てユーザーがこうすればいいのかなと想像して、それを実際にやってみると、ユーザーの想像通りの反応を返す。 なんでもない画面だ。だから、すごい。 「なんでもない」と

    元副大統領アル・ゴアの電子書籍『OUR CHOICE』が未来すぎる! - エキサイトニュース
  • エキサイト 翻訳

    うまく翻訳できない…そんなときは? 1.原文の主語・述語を確認 「主語(+目的語、補語など)+述語」がそろっているか確認しましょう。足りない場合は原文に合うように単語を補って翻訳します。 2.長い一文は短く分解 長い一文は、「句」「節」ごとの主語・述語がはっきりわかるよう、接続詞ごとに文を分けるなど工夫し、一文を短くして訳してみましょう。 3.よくある間違いを修正 うまく訳せないときは、原文の表現に間違いがある可能性があります。よくある間違いをまとめました。 4.英訳しやすい表現に調整 無理やり日語にした「~的」「~化」を使う表現や造語は訳せない場合があります。また、なるべく文脈に依存したあいまいな表現を避け、限定的な意味の動詞になるよう調整してみましょう。 5.よりよい訳にする一工夫 翻訳結果に「冠詞」「代名詞」「時制」に編集を加えると、よりきれいな訳文を作ることができます。 エキサイ

    web_designer
    web_designer 2008/02/22
    英語に翻訳!
  • 1