タグ

2023年8月30日のブックマーク (8件)

  • Gradioとは? Pythonで機械学習Webアプリケーションをサクッと作ろう!

    Gradioとは、機械学習モデルのデモを行うWebアプリケーションを簡単に作ることができるPythonのライブラリーです。 この記事では解説致しませんが、Gradioで作成したWebアプリケーションは、HuggingFaceのSpacesでアプリを公開することができます。 (現時点では、Gradio以外にも、Streamlitをサポートしています。 Gradioの公式ページより、デモアプリケーションを確認できます。 Gradioをインストールする Gradioをインストールは以下のコマンドをpipコマンドでインストールするだけです。 Macですとターミナル、Windowsですとコマンドプロンプトを起動し、次のコマンドを入力し実行(Enter)してください) pip install gradio Gradioの使い方 基的な使い方は、Gradioを読み込み、Interface()に関数と入

  • TableauでGA4データを可視化してみた - Qiita

    こんにちは。データアナリストの卵、渡辺です。デジタルマーケティングエージェンシーにて、GA4を中心としたWebサイト分析業務に従事しております。 GA4データの可視化をするためのBIツールとしては、無料かつ、Google関連サービスとの接続がしやすいLooker Studioを用いるケースが多いと思います。しかし、グラフ描画の自由度や利用できるコネクタの種類についてはTableauのほうが優れているため、今回TableauでのGA4データの可視化を行ってみました。 結論としては、記事執筆時点ではTableauのGA4コネクタでデータの可視化を行うのは難しく、BigQueryを経由したデータのつなぎ込みが必要と考えています。 GA4データのつなぎこみ方法:2023/8/25時点ではBigQuery経由が現実的 GA4のデータをつなぎこむ基的な方法は、TableauのGA4コネクタを使うか、

    TableauでGA4データを可視化してみた - Qiita
  • 新人にパワハラしていた先輩を通報した結果

    パワハラしていた先輩=Aさん パワハラされていた新人=Bさん Bさんが入社したのは2021年1月。 3月で退職する社員がいて、その後釜だった。 前任者から引き継ぎを受けた後は、Aさんがサポート係になってペア組んで仕事してた。 Aさんのパワハラっぽい行動が目立ち始めたのは、たしか2021年の秋ごろ。 「それ何回教えたら覚える?」という言葉が頻繁に聞こえてくるようになった。 Bさんが何か質問すると「マニュアルに載ってる」「自分で調べなさい」「前回教えたときにメモしてなかったの?」と突き放すような言動が目立ち始めた。 そうやって突き放すわりに「なんで勝手に判断した?こっちに確認してから動いて」みたいなこともよく言っていた。 Bさんの仕事の覚えが悪いことは何となく察していたが、それにしたって言いようがあるだろと思っていた。 だんだんとAさんの態度はきつくなっていって、部署の雰囲気が悪くなっていった

    新人にパワハラしていた先輩を通報した結果
    webnoshiori
    webnoshiori 2023/08/30
    ミスマッチで会社にメリットないのに、解雇できないのおかしいよな。
  • <公式>味仙本店 - 元祖名古屋名物台湾ラーメンの中国台湾料理店

    お電話でのお問い合わせはこちらから。 TEL:052-733-7670 営業時間 PM:5:00~AM1:00(ラストオーダーAM:0:30) 全てのメニューテイクアウトできます! 通信販売のご案内 名古屋名物 元祖味仙の台湾ラーメン&手羽先&辣肉醤(ラーロージャン) ご家庭の卓に! または、お中元・お歳暮などに是非ご利用ください。 お取り寄せの品は全てお店の美味しい味を熟練の職人が丹念に調理し、真心込めた手作りの逸品です。 台湾ラーメン生めん2入、特製ミンチ 1,520円(税込) 唐辛子とニンニクを効かせた深い旨み!コシのあるめんにたっぷりの特製ミンチ付(150g×2袋) 手羽先12入り 1,630円(税込) 味仙の秘伝のタレが手羽先と絶妙に絡み合って辛さを効かせた味わいと旨味の逸品です。 美味しさ一番味仙店の辣肉醤(ラーロージャン) 内容量300g 1,450円(税込) 素材と

  • 住信SBIネット銀行、AWSの国内マルチリージョンによる冗長化構成を実施

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 住信SBIネット銀行は8月29日、Amazon Web Services(AWS)の東京および大阪の両リージョンを用いたインターネットバンキングシステムの冗長化構成を実施したと発表した。このケースは国内では初だという。 今回の施策では、バックアップデータの目標復旧時点(RPO)を0秒として実現したという。AWS東京リージョンをメインサイトとして、同リージョンで提供するサービスに障害や停止が検知されると、大阪リージョンのシステムが稼働してインターネットバンキングサービスの提供が継続される。この仕組みは、「Amazon EventBridge」や「AWS Lambda」を用いて自動化され、確実かつ迅速に切り替わるとのこと。データベースは「A

    住信SBIネット銀行、AWSの国内マルチリージョンによる冗長化構成を実施
    webnoshiori
    webnoshiori 2023/08/30
    住信SBIがんばってるよね。
  • [速報]Google、PostgreSQLにAI対応を組み込んだ「AlloyDB AI」発表、オンプレミスでも他社クラウドでも利用可能に。Google Cloud Next '23

    [速報]Google、PostgreSQLAI対応を組み込んだ「AlloyDB AI」発表、オンプレミスでも他社クラウドでも利用可能に。Google Cloud Next '23 Googleは、8月29日(日時間の30日未明)から米サンフランシスコで開催中のイベント「Google Cloud Next '23」で、同社が提供するPostgreSQL互換のデータベース「AlloyDB」にAI対応機能を組み込んだ「AlloyDB AI」を発表しました。 AlloyDB AIは、データベース内に保存されているデータをAIと組み合わせて利用しやすくする機能を搭載しており、企業などが持つ商品データや顧客データなどをAIで活用するアプリケーション構築を容易にします。 一般に、企業がAI機械学習を利用したアプリケーションを開発する場合、既存の大規模言語モデルなどをそのまま利用するのではなく、自社

    [速報]Google、PostgreSQLにAI対応を組み込んだ「AlloyDB AI」発表、オンプレミスでも他社クラウドでも利用可能に。Google Cloud Next '23
  • より少なく、しかしより良く - 「エッセンシャル思考」読んだ - $shibayu36->blog;

    エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする 作者:グレッグ・マキューンかんき出版Amazon 自分がなんでもやりたいタイプなので、このに書いてあることは中々刺さった。幸福になるには「より少なく、しかしより良く」を追求すべきという。プライベートや仕事でとにかく忙しく時間がないと思っている人は読んでみると良い。 印象に残ったのは次のことだ。 現代人の最優先課題は、優先順位づけの能力をキープすること 睡眠不足では一番最初にそこが減ってしまうのでダメ 一流のバイオリニストは1日平均8.6時間の睡眠 & 週平均2.8時間の昼寝。睡眠による並外れた集中力で、1時間あたりの練習効果を最大限にする もっとも厳しい基準でやることを決める 「絶対やりたい」「やらない」の2択にする。やろうかな程度なら却下、イエスと言うのは絶対やるしかないと確信した時だけ 自分の中で最重要基準をひとつ用意し、100点満

    より少なく、しかしより良く - 「エッセンシャル思考」読んだ - $shibayu36->blog;
  • 『ねほりんぱほりん』から『私だけかもしれない講座』へ。テレビのセオリーを疑う(藤江千紘) - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

    『ねほりんぱほりん』(Eテレ)などの企画演出で知られるNHKエデュケーショナル主任プロデューサー・藤江千紘が「『Z世代』に向けたテレビ番組の開発」というお題に悩み苦しみ、異能のアーティスト・坂口恭平を講師に迎えて発信するに至ったのが『私だけかもしれない講座』(Eテレ)。キーワードは合気道? 共感を求めようとするほど、狭いものができてしまう 「なんのために、誰のためにテレビ番組を作っているんだろう」と思いながら、『私だけかもしれない講座』(Eテレ/9月22日22:50~放送)という番組を作りました。 副題は「99.99999%の人には役に立たないかもしれない 史上最もニッチな講座番組」。講師自身が抱えていた超個人的な問題の、超個人的な解決法を伝授することで、この世のどこかで同じことを考えている人、“これって私だけかもしれない”と悩む人を救えるのではないか……という番組です。 つまり、この番組

    『ねほりんぱほりん』から『私だけかもしれない講座』へ。テレビのセオリーを疑う(藤江千紘) - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ