タグ

2023年11月24日のブックマーク (4件)

  • 「しずかなインターネット」の技術スタックを調べる - laiso

    ポエム特化のZenn2との噂の「しずかなインターネット」を使いはじめたので、ユーザーとしてどんな技術が使われているのかを確認していく。 sizu.me おもむろにbuiltwith.comにかけてみる。 builtwith.com ここで分かる情報はブラウザのDevTools眺めてても得られるのであまり収穫はない。 前段にCloudflareのCDNサーバーがいて Next.jsで生成されたレスポンスを返している ことがわかる。 この時点ではキャッシュのみCloudflareなのか、Pages/WorkersでNext.jsのSSRごと動かしているのかは判断できない。 認証 Set-Cookie: __Secure-next-auth.session-token=が含まれているのでNextAuth.jsを使っているのが分かる。 next-auth.js.org Emailでサインアップする

    「しずかなインターネット」の技術スタックを調べる - laiso
  • 小川卓さんのGA4連載 第5回 「セグメント」機能について | パソコン工房 NEXMAG

    Webアナリストの小川卓さんが執筆する、Google Analytics 4(以下GA4)連載の第5回。GA4を活用してWebサイトを分析するのに欠かせないのが「セグメント」機能です。今回はセグメントの仕様や作成方法について解説します。 (注記) ※Google アナリティクスは随時、機能追加やレポート画面のレイアウト変更などが行われます。内容は2022年2月時点に基づきます。 「セグメント」機能とは? 「セグメント」とは、計測しているWebサイトのデータを何かしらの条件で絞り込むことを指します。 例えば、 「新規訪問者がよく見ているページを知りたい」 「成果にたどりついた人が、どのページを見ていたかを知りたい」 「お気に入り機能を“使った人”と“使っていない人”でコンバージョン率がどれくらい違うかを知りたい」 etc. これらはすべて、セグメント機能を利用すると計測結果を確認できます。

    小川卓さんのGA4連載 第5回 「セグメント」機能について | パソコン工房 NEXMAG
  • 【全媒体網羅】類似ターゲティングとは?配信方法と使用するリストの作成方法も紹介|キーマケのブログ|株式会社キーワードマーケティング

    コンバージョン獲得を目的に顕在層をターゲットとして配信する広告は、いずれ頭打ちになることがあります。コンバージョン獲得を目的とすると、ニーズが顕在化している顧客層の刈り取りをおこなっていくことになるため、刈り取り尽くすとコンバージョンを獲得できなくなってしまうからです。 そのような状況で次に狙うべきは、準顕在層と呼ばれる、商品やサービスの購入ニーズは持っているものの、まだ検索や情報収集などの行動を起こしていないユーザーです。 準顕在層はニーズが顕在化しつつある状態のため、アプローチによってコンバージョン獲得できるチャンスがあります。したがって、短期的な売上貢献の施策を実施するのであれば、準顕在層への広告配信を検討するべきでしょう。 ニーズ行動顕在層◎◎準顕在層◯△潜在層△☓顕在層、準顕在層、潜在層の区分 そこで今回は、準顕在層へアプローチ可能な配信手法である「類似ターゲティング」について解

    【全媒体網羅】類似ターゲティングとは?配信方法と使用するリストの作成方法も紹介|キーマケのブログ|株式会社キーワードマーケティング
  • デジタルマーケティングの課題は「効果が出ない/精通した人材がいない」が多数【国内企業のデジタルマーケティング実態調査2023年/2024年】

    ホームプレスリリースデジタルマーケティングの課題は「効果が出ない/精通した人材がいない」が多数【国内企業のデジタルマーケティング実態調査2023年/2024年】 株式会社メディアリーチ(社:大阪大阪市)が運営するマーケティング・広告専門メディア「MARKETIMES(マーケタイムズ)」は、2022年に実施した「国内企業のデジタルマーケティング実態調査2022」に続き、今年も国内企業の経営者・役員500名を対象に、「国内企業のデジタルマーケティング実態調査2023年/2024年」を実施しました。 ■調査サマリー デジタルマーケティングの重要性:約43%の経営者が「非常に重要」または「重要」 経営者のデジタルマーケティング理解度:15.5%が「高い」と評価し、多くは「普通」 投資スタンス:12.9%が「積極的に投資する」と回答し、38.6%が「必要に応じて投資する」 実施中のデジタルマーケ

    デジタルマーケティングの課題は「効果が出ない/精通した人材がいない」が多数【国内企業のデジタルマーケティング実態調査2023年/2024年】