タグ

これはひどいと口蹄疫に関するweekly_utaranのブックマーク (18)

  • 口蹄疫 宮崎県の対応批判 農水省検証委 中間報告 「役割認識が不十分」 / 西日本新聞

    口蹄疫 宮崎県の対応批判 農水省検証委 中間報告 「役割認識が不十分」 2010年9月15日 14:18 カテゴリー:社会 九州 > 宮崎 宮崎県の家畜伝染病「口蹄疫(こうていえき)」問題で、国や県の防疫対応に問題がなかったかを調べてきた農林水産省の口蹄疫対策検証委員会は15日、県が農場の所在地や家畜の種類、頭数などの情報を把握していなかったことが初動対応の遅れや発生の拡大につながったなどとする中間報告をまとめた。10月中に最終報告をまとめる方針。 県の対応について検証委は「日常的な予防や初動対応を含めて不十分なところが多く、原因としては、県が自らの役割を十分に認識していなかったことが大きい」と指摘。衛生管理基準が高いはずの県の試験場や県家畜改良事業団で感染が発生したことも問題視し「(施設関係者の消毒体制など)基準の内容自体も不十分だったのではないか」と苦言を呈した。 国についても、都道

    weekly_utaran
    weekly_utaran 2010/09/15
    赤松前大臣が職務を放棄して外遊したことに触れていないのでその時点でこの報告は真っ当なものではないことが判る。
  • 『一人一揆』

    日の朝日新聞(恐らく九州版)の一面にOIEの学術顧問を務める山内・東大名誉教授の話が載っていた。 (記事)→「欧米ではワクチン接種しても、殺さなくても済む方法への転換や研究が進んでおり、日も採用していれば、殺処分数を大幅に減らせた可能性がある」 山田大臣が、今回何故か異常に拘った清浄国復帰の件・・・・・山田大臣は、例の民間種牛が殺処分された後、「これで胸を張って清浄国申請が出来る」と言っていた。(別に、あの6頭の抗体検査さえして頂いて、それで陰性と判明すれば清浄国復帰は出来たのだが・・・) 教授によると、OIEの国際規約では、「汚染国」と認定された国が発生の恐れがない「清浄国」に戻るには ①殺処分だけの場合は感染例がなくなってから3ヶ月後、②殺処分に加え、ワクチン接種をした場合は接種された動物を殺処分してから3ヶ月後となっていた。だが、OIEは02年の総会で、ワクチン接種した家畜に自然

    『一人一揆』
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2010/07/25
    山田農相は壮大な実験を自分の選挙区とライバル関係にある宮崎でやりたかっただけ。自分の経済理論を日本全体で実験した竹中元蔵相と同じ穴の狢ですよ。
  • 『理由(わけ)』

    一昨日のブログにちょっと付け加え・・・・・殺処分前提のワクチン接種農家さん達と薦田氏との平等性について・・・・・・薦田氏は、そもそも県に無償譲渡を提案された。つまり、薦田氏から6頭の所有権は剥奪され、よってワクチン接種農家には補償される補償金等は一切支給されない。このことを持って完全に平等ということでは無いが、ここに不平等性の緩和は少なからず発生する。 山田大臣が「6頭の特例を認めると、次から、我も我もとなり、防疫対策上支障を来す」と盛んに指摘される件・・・・・・・仮に、次にこのようなリングワクチンという事態が発生した場合、その時にワクチン接種を拒否される農家は、今回の県のようにまずは都道府県に無償譲渡され、かつ都道府県がその価値を認め、受け入れる場合のみに特例措置は成立される。 果たして、そのような事例が今後どれくらいの確率・件数で起こり得るのか? 一昨日のブログでも幾つかの指摘をした

    『理由(わけ)』
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2010/07/20
    山田大臣にやましいところがないなら東国原知事とサシの討論会をUstream・ニコ生完全中継でやってくれないだろうか。それが日本の畜産農政に対する今後の指針になると思う。
  • 東国原英夫 on Twitter: "大臣がずっと抗体検査を拒否しているのです。薦田氏から要望されても、もう殺処分されたのだから、必要無いと言われました。。RT @ko1_suzuki: @higashitiji YOMIURI 血液を採取し事前に検査できなかったのか?信頼のおける第3者機関で。予算を出せなかったの"

    weekly_utaran
    weekly_utaran 2010/07/19
    この大臣は人の心というものが本当に判らないやつだ……。政治家は官僚じゃないんだぞ。政治家が人心に配慮出来なくてなにが「コンクリートから人へ」だよ……。
  • 炎に浮かぶ、古代の舞 西都古墳まつり - Miyanichi e-press

    weekly_utaran
    weekly_utaran 2010/07/18
    政府与党から未だに復興策が聞こえてこないのはなぜだろう。参院選宮崎選挙区で民主党が受からなかったからだろうか。
  • 『読売新聞社説について』

    7月17日(土)の読売新聞社説「一貫性を欠いた宮崎県の対応」について・・・・・・ まずは天下の読売の社説に今回の件を取り上げて頂いたことに謝意を表したい。恐らく、九州版だけだろうが。 内容は概ね間違いではないが、字数等の問題もあり、やはり表層的と言わざるを得ない。また、この内容を読んだ県民や国民の皆様が額面通り、つまり表層的なことのみを鵜呑みにされ、誤解・曲解等をされると困るので、一言だけ書き留めて置きたい。これは、別に批判・抗議・訂正要求などでは無い。どちらかと言うと解説・加筆・真相吐露といった意味合いである。 ※『』内は記事抜粋 『(国の方針で決まった、殺処分を前提としたワクチン接種を余儀なくされた)他の農家と同様に公平に殺処分すべき・・・』 →公平というのか?平等というべきなのか? ならば、一体何を持って公平というのか?平等というのか?まぁ、その議論はまたの機会にするとして、公平とい

    『読売新聞社説について』
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2010/07/18
    要するに山田という人物は農相として不的確ということ。民主党が政権を維持したいなら山田をすぐ切ることが第一じゃないか?/私はアンチ民主じゃないですよw
  • 守れず残念と薦田さん、牛のお守り一緒に埋却へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    口蹄疫(こうていえき)問題で、宮崎県が種牛6頭の殺処分と埋却を終えた17日午後、所有者の高鍋町の薦田(こもだ)長久さん(72)は報道陣に「守ってやれなかったのは残念だが、畜産農家の気持ちを理解してもらえたと思う。今後は官民一体となって畜産振興に取り組んでほしい」と語った。 6頭との別れ際、薦田さんはトラックに積み込まれた牛に「ありがとう」と声をかけ、7人の従業員と一緒に見送った。牛の首に付けていたお守りは運び出す前に外され、一緒に埋却するよう県の職員に託したという。 「お騒がせして当に申し訳ない。いろいろなことが走馬灯のように頭を駆けめぐっている。家畜は農家にとって宝。当に私たちの生活を支えてくれた」 県内で4月20日に口蹄疫の1例が発生してから、同居していた長男、長女とも別居するなど防疫には細心の注意を払ってきた。今後については「体力的に種牛を育てることはできない。牛づくりのノウハウ

    weekly_utaran
    weekly_utaran 2010/07/18
    あれだけ殺せと煽っていた讀賣がこの記事。ナベツネ新聞は官僚支配の真っ直中だな、おい。
  • asahi.com(朝日新聞社):民間種牛6頭、悲しみの別れ 殺処分場へ搬出 口蹄疫 - 社会

    殺処分される種牛に手向けてほしいと、花束や酒を家畜防疫員に託す薦田長久さん(右)と家族ら=17日午前9時20分、宮崎県高鍋町南高鍋、松井望美撮影  家畜の伝染病、口蹄疫(こうていえき)の問題で、ワクチン接種地域で最後まで処分されずにいた宮崎県高鍋町の畜産農家、薦田長久(こもだ・ながひさ)さん(72)の種牛6頭について、県は17日午前、殺処分場となる共同埋却地への搬出を始めた。16日に東国原英夫知事の説得に折れ、殺処分を受け入れた薦田さんは、種牛の載せられたトラックをじっと見つめて見送った。  薦田さんの自宅兼農場には午前9時ごろ、殺処分作業に当たる家畜防疫員が白い防護服姿で到着。薦田さんは、種牛に手向ける花束や酒を託した。殺処分に応じない薦田さんに一定の理解を示していた政府の現地対策部長の篠原孝農林水産副大臣も駆けつけ、薦田さんに「私の力が及ばず殺処分することになり、すみませんでした」と

    weekly_utaran
    weekly_utaran 2010/07/18
    篠原副大臣を見ていると民主党も捨てたものではないと思うが、素意を打ち消して更にマイナスになる山田赤松の対応のひどさ。
  • 【口蹄疫】県の二重基準が混乱招く 民間種牛農家「割り切れぬ」 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    口蹄(こうてい)疫問題で、山田正彦農林水産相と東国原英夫宮崎県知事が厳しく対立した民間種牛問題は17日、6頭の殺処分で決着を迎え、10日間にわたったドタバタ劇は幕を閉じた。国からの是正指示の直前、知事が譲歩を余儀なくされた格好だが、をただせば県の二重基準が混乱を招いた側面もある。 ■「うちの牛は感染してない」 「今も納得していない。うちの種牛は感染せず、県の種牛と能力も変わらないのに」。16日に東国原知事に殺処分受け入れを伝えた薦田長久さん(72)は割り切れない思いを口にした。畜産に携わって50年以上。髪は白く、ほおには深いしわが刻まれている。 民間種牛を「助ける方向で考えたい」と7日に表明した知事は、まもなく、種牛を県有化して救済する案を掲げた。 もともと県が感染拡大を受け、県所有のエース級種牛6頭を、家畜の移動が禁止されていた高鍋町の飼育場所から避難させたのは5月。その後、1頭を感染

    weekly_utaran
    weekly_utaran 2010/07/18
    これまで種牛の存在価値を認めてこなかったのは農水省。問題が大きくなってから、選挙をにらみつつ県に責任転嫁した民主党は非難されるべき。非合理な農水省判断で被害を被った宮崎県民が気の毒。
  • 種牛殺処分へ、東国原知事「国の対応、最悪」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    宮崎県高鍋町で、口蹄疫(こうていえき)対策特別措置法に基づく殺処分を拒否していた種牛農家の薦田(こもだ)長久さん(72)が16日、殺処分を受け入れたことを受け、県は17日午前10時から、種牛6頭を処分する。 処分後、18日午前0時に高鍋町を中心にした移動・搬出制限区域や、イベントや外出の自粛を求めた非常事態宣言を解除する見通し。残る宮崎市の制限区域解除は27日午前0時を予定している。 東国原英夫知事は薦田さんとの面会後、「県全体のための英断。心から感謝したい」とした上で、「力及ばず殺処分という結果になり、心からおわびしたい」と薦田さんに陳謝した。国の対応については「最悪。特に農水省の制度や農相にがっかりした。殺処分ありきで、論理が矛盾している」と批判した。 一方、山田農相は閣議後の記者会見で、処分受け入れについて「当にありがたい。胸を張ってOIE(国際獣疫事務局)に清浄国と言えると思う。

    weekly_utaran
    weekly_utaran 2010/07/17
    "ぜひ薦田さんにお会いして感謝申し上げたい"その前に自分で何度も足を運んで説得しろよ。面倒なところだけ地方に押しつけておきながら何様のつもりだ。
  • 『結局』

    今回、薦田氏には、大変重い決断をして頂いた。当に断腸の思いかつ苦渋の決断だったと思う。さぞかしお辛かったことだろうと、心中察するに余りある思いである。 これまで、県民の皆様の様々なお声に耳を澄まし、種雄牛を救済すべく精一杯頑張って来たが、ただただ、僕の力不足で農水相の意固地を動かせず、このような結果(6頭殺処分)になったことに対して心からお詫び申し上げたい。また、宮崎全体の県益のことに配慮された薦田氏の英断に対して心から敬意を表し、感謝を申し上げたい。 あらゆる視点に立ち大臣に提案・要望して来たが、「とにかく、殺処分しなければ移動制限解除はしない」という農水相の一点張りは最後まで覆せなかった。 結果、薦田氏の種雄牛が残っていれば、いつまでも移動制限並びに非常事態宣言の解除は出来ず、県民の皆様の生活や地域経済等に深刻な被害・影響が及ぶことになる。加えて、これらを拒否すれば、今後の国の復興対

    『結局』
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2010/07/16
    政治主導を実践した東国原知事。官僚主導を実践した山田農水相。さて民主党の衆院選におけるスローガンは?
  • なぜ民間の種牛(種雄牛)6頭を殺処分するのでしょうか?:農林水産省

    まず最初の理由として、口蹄疫の防疫措置は、まだ終わっていない、ということがあげられます。 民間の種雄牛6頭は、口蹄疫の発生に伴って宮崎県が設定した児湯地域の移動制限区域内にいます。この移動制限区域内の牛・豚等については感染するおそれがあり、予防的に殺処分(殺処分を前提としたワクチン接種)することを、宮崎県と農林水産省との間で協議をして決めました。この防疫措置により、ウイルスの拡散を防ぎ、他の地域や他県への口蹄疫の拡がりを防ぐことができると、国と県の双方が認識したためです。 同区域内では、口蹄疫にかかった家畜・かかった疑いのある家畜及びワクチン接種した家畜について、殺処分をすすめてきました。現在(7月14日)、この種雄牛6頭の周辺地域の家畜は、すべていなくなっています。しかし、まだ口蹄疫のウイルスを含む可能性のある糞尿が大量に残されているため、新たな発生につながるおそれもあります。同区域内の

    weekly_utaran
    weekly_utaran 2010/07/16
    ここには「なぜ遺伝子検査をしないのか」という説明はない。種牛を殺さないと一切の金を出さない、制限も絶対に解除しないという恫喝にしか読めない。
  • 『身はたとひ 武蔵の野辺に 朽ちぬとも・・・・・・・・』

    国からの是正指示は、今の時点でまだ来ていない。待っているのだが・・・・・・ 結局、国に是正指示を出す覚悟は無いのか? 自治法に基づく是正指示は、過去に事例は無い。もし出れば初になる。 この是正指示は出す方にも受ける方にもかなりの覚悟が必要である。僕は、受ける覚悟は出来ている。既に腹は括っている。 しかし、あの農水相には出す覚悟・力量・度量は無いのかも知れない(正確には総務省が出すのだが)。結局、「出すぞ!出すぞ!」といういつもの脅し・はったり程度なのかも知れない。 民主党の中には、優秀で骨があり、知識・良識・見識豊かな人材が沢山いらっしゃるのに、寄りによって何であの方が大臣なのだろう? まぁ、農水相は誰もなり手がいなかったけど(笑)。 今日、薦田氏も「ワクチン接種は国の方針である。知事さんは何度も足を運んで頂いているが、あの大臣は、テレビで「殺せ・殺せ」と言うだけで、こちらの話を一度も聞こ

    『身はたとひ 武蔵の野辺に 朽ちぬとも・・・・・・・・』
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2010/07/16
    "今日、農水副大臣が会見" それをまったく報道しないマスコミ
  • 口蹄疫:種牛6頭の助命断念 東国原知事 - 毎日jp(毎日新聞)

    宮崎県の家畜伝染病・口蹄疫(こうていえき)問題で、東国原英夫知事は15日、国に求めていた民間種牛6頭の助命を断念し、同県高鍋町の所有農家に殺処分に応じるよう求めたことを明らかにした。国が殺処分の姿勢を崩さないことや、16日午前0時に予定していた川南町など発生集中地域の移動・搬出制限区域の解除が遅れ、家畜の出荷が再開できない状態が地域経済に与える影響を考慮した。 知事はこの日、種牛を所有する薦田長久さん(72)を訪問。山田正彦農相との13日の協議が物別れに終わった経緯などを説明し「殺処分にご理解を得たい」と伝えたという。 県庁で会見した知事は「種牛を守りたいと交渉してきたが、農相の考え方は変わらない。制限区域の解除は宮崎全体の経済にかかわり非常に重要だ」と説明した。16日、農家から最終的な回答を得るという。 一方、薦田さんは毎日新聞の取材に「知事は多方面で考えなくてはならない立場。助命のため

    weekly_utaran
    weekly_utaran 2010/07/15
    長崎県五島に中国から肥育牛を導入して自分の牧場を発展させる計画がまた一歩前進しましたね。
  • 農家1戸が種牛の殺処分拒否、県と国の対立に : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    口蹄疫(こうていえき)が猛威を振るった宮崎県東部の高鍋町で、牛農家1戸が種牛の殺処分を拒否し、その取り扱いを巡って国と県が対立している。 県は「貴重な遺伝子資源である種牛を特例で残したい」としているが、国は「特例は認められない」と反発。山田農相は週内にも東国原英夫知事に対し、改めて殺処分するよう要請する考えだ。 問題になっているのは、同町で畜産を営む男性(72)が所有する種牛6頭。5月に殺処分を前提としたワクチンの接種対象になった。男性は一緒に飼育している約200頭の一般の牛については殺処分に応じたが、種牛については、「(殺処分を免れた)県の主力級種牛5頭と同じように扱うべきだ」として拒否。殺処分の勧告にも従わなかった。この6頭は現時点では口蹄疫の症状は示していない。 男性は殺処分勧告の取り消しを求める行政訴訟を起こすことも辞さないとしており、同時に、県に「種牛を無償で譲るので殺さないでほ

    weekly_utaran
    weekly_utaran 2010/07/13
    まあ、海外から仔牛を輸入して肥育してそれを市場に流したい山田農相からすれば国内の種牛は一頭でも少ないほうがいいですからね。
  • 東国原英夫 on Twitter: "特措法は、県が殺処分しなければ、国が行うことが出来る、である。そもそも、特措法は畜産を守るためのものでは無いのか?薦田氏の 種牛は、今だ感染しておらず、半径14キロ以内に家畜はいない。つまり、蔓延の危険性は殆ど無い。"

    特措法は、県が殺処分しなければ、国が行うことが出来る、である。そもそも、特措法は畜産を守るためのものでは無いのか?薦田氏の 種牛は、今だ感染しておらず、半径14キロ以内に家畜はいない。つまり、蔓延の危険性は殆ど無い。

    東国原英夫 on Twitter: "特措法は、県が殺処分しなければ、国が行うことが出来る、である。そもそも、特措法は畜産を守るためのものでは無いのか?薦田氏の 種牛は、今だ感染しておらず、半径14キロ以内に家畜はいない。つまり、蔓延の危険性は殆ど無い。"
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2010/07/13
    自分たちは判断したくないし、手は汚したくないという政府与党。
  • 【口蹄疫】「宮崎県は違法な状態」山田農水相 改めて民間種牛処分方針 - MSN産経ニュース

    宮崎県の口蹄(こうてい)疫問題で、県が特例での救済を要請している民間種牛6頭をめぐり、山田正彦農林水産相は13日の閣議後会見で、県に改めて殺処分を求める方針を示した。 県は6月、この6頭に口蹄疫対策特別措置法に基づく殺処分を勧告しており、山田農水相は「県が勧告をした以上、当然県がやらなければいけない。違法な状態を知事はあえてやっているということにしかならない」と県の対応を批判した。6頭が殺処分されない限り、27日に予定されていたすべての家畜の移動制限解除が先送りになるとの考えも示した。 また、山田農水相が現地入りした際、渋滞を懸念して消毒が徹底されていなかったなどの例を挙げ、「そういう甘さが感染拡大に繋がったのではないか。1千億円もの税金を費やすのだからしっかり対応してもらわないといけない」と述べた。 一方、東国原英夫知事は13日午後、東京・霞が関の農林水産省を訪問し、種牛の救済について、

    weekly_utaran
    weekly_utaran 2010/07/13
    そもそもここまで拡大することになった初動体制の遅れを政府与党が反省するところからじゃないだろうか。そうすれば種牛という財産をどうするのかは自然と見えるはず。
  • 『国家防疫』

    新聞等によると山田農水相が ①「口蹄疫の問題は第一義的には県に責任がある」 ②「宮崎県は口蹄疫という国家的危機管理に対する意識があまりにもなさすぎる」 ③「県の甘さがこれだけの被害を生んだと言ってもいいのではないか」 等の発言をされているらしい。これが当なら、極めて残念なことである。 これまで国や自治体等と連携・協力・協働し、口蹄疫対策に全力で取り組んで来ただけに、俄かに信じられない発言である。 国と地方で責任の擦り付け合いなどはしたく無かったし、お互い反省すべき点もあると思うので、これまで黙っていたが、ここまで言われては、宮崎のコ券に関わる問題なので捨て置けない。 そもそも、広域災害や法定伝染病等は国家的危機管理の問題である。それが世界の常識である。広域災害や法定伝染病を地方の責任だという国家がどこにあるだろうか? 口蹄疫対策等も諸外国では、国の糧管理・国家経済全体に及ぶ・バイオテロ

    『国家防疫』
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2010/07/11
    アンチ東国原or民主党シンパがハテブで東国原知事の責任だと嘯いてもこれだけの事実の前には逆効果にしか見えない。/河村名古屋市長とも親しいらしい篠原孝氏の名前は憶えておこう。
  • 1