タグ

2009年4月29日のブックマーク (9件)

  • 「地デジカ」の二次創作を回避する方法:個人・少人数制作アニメーション現代記 - 真狩祐志 - CNET Japan

    「ののワさん」と「たこルカ」について何か書こう書こうと思いつつ機会を逃していたところ、突如「地デジカ」という絶好のネタが降って沸いたので便乗する。 さて、以前から何を書こうと思っていたのかというと、「ののワさん」と「たこルカ」は果たして二次創作なのかどうかという事である。反射的にこの記事を見てしまった人は二次創作と信じて疑わない人だろう。信じて疑わない人しか見ていない筈なのに説明するのも何だが、「ののワさん」はアイドルマスターの天海春香のデフォルメ、「たこルカ」はボーカロイドの巡音ルカのデフォルメになっているキャラクターだ。 信じて疑わない人は「ののワさん」と「たこルカ」といったキャラクターが、どういった過程で誕生したかの経緯を知っているから二次創作だと言える。ところが、そういった事前知識を持たない人はどうだろうか。ここまでデフォルメされて、否、デフォルメどころかその面影すら残らないところ

  • 「ITベンチャー社長に聞く!」: ブログに恩返しがしたい~アジャイルメディア・ネットワーク社長 徳力基彦氏(前編)

    ブログマーケティングやブログ広告などで知られるアジャイルメディア・ネットワーク(AMN)は、2009年2月に設立2周年を迎えた。それを機に、徳力基彦氏が坂和敏氏に代わって代表取締役社長に就任した。 徳力氏と言えば、参加型ニュースサイトFPNで「アルファブロガーを探せ」という投票企画を主催し、「アルファブロガー」の言葉を一般にまで定着させたことなどで知られる。社長就任に至る背景や、今後目指すものは何か。AMN新代表取締役社長 徳力氏に話を聞いた。 ● 学級委員タイプだった子ども時代 出身地と言われると困るんですよね。一応籍は東京都になるんですが、その後も埼玉県、千葉県、山口県と、引越しが多かったんです。一番記憶に残っている引越しは、小学2年生の時の千葉から山口。自分は全く引越のことを知らなかったのに、団地の親情報網で知ったらしい友だちから「引っ越すらしいじゃん」と聞いてしまったときはショッ

    weekly_utaran
    weekly_utaran 2009/04/29
    アルファブロガーはアルファブロガー界で内輪盛り上がりしているだけですけどね。
  • A列車で行こうDS

    更新履歴 ■2010年11月10日 ・インフォメーションに『A列車で行こうDS 攻略ガイドブック』に関する情報を掲載しました。 ■2010年10月4日 ・インフォメーションに『A列車で行こうDS ナビゲーションパック』に関する情報を掲載しました。 ■2009年6月3日 ・ギャラリーに『朝まるJUST』を追加しました (チバテレビの朝の情報番組『朝マルJUST』で、『A列車で行こうDS』が紹介されました。) ■2009年4月23日 ・ギャラリーに『テレビCM』を追加しました。 ■2009年4月22日 ・サポート情報を追加しました。 ・インフォメーションに『TVCF・中吊り広告』に関する情報を掲載しました。 ■2009年4月20日 ・インフォメーションに『ヨドバシカメラマルチメディアAkiba ゲーム体験会』に関する情報を掲載しました。 ■2009年4月17日 ・インフォメーションのメニューを

  • はてなブックマーク×Firefox記念 ノベルティセット欲しい!とは - はてなキーワード

    はてなブックマークをFirefoxブラウザでもっと便利に使える拡張機能、「はてなブックマークFirefox拡張」が正式リリースされました。これを記念して、Mozilla Japan 様よりご提供いただいたFirefoxノベルティセットが当たる「はてなブックマーク×Firefox記念 ノベルティセット欲しい!」キャンペーンを開催いたします。 応募方法はかんたん。このキャンペーンページを自分のはてなブックマークに追加するだけで応募完了です。(はてなブックマークFirefox拡張を使ってブックマークするともっとかんたんです!) ブックマークに追加してキャンペーンに応募する! まだはてなブックマークでページを追加したことがないという方も、下記リンクからはてなブックマークを利用開始いただけます。ぜひこの機会に利用開始して、Firefoxグッズを手に入れてください。

    はてなブックマーク×Firefox記念 ノベルティセット欲しい!とは - はてなキーワード
  • お家騒動“出口”なし、フロント抗議の横断幕…ロッテ:プロ野球:野球:スポーツ報知

    お家騒動“出口”なし、フロント抗議の横断幕…ロッテ 抗議の横断幕も掲げられたロッテファンの右翼席 ◆ロッテ3―4オリックス=延長10回=(28日・千葉マリン) 黙ってはいられなかった。最後の打者が倒れると、一部のロッテファンが、右翼応援席に横断幕を掲げた。「ファンを侮辱した発言をし、数々の混乱を招いたフロントの人による説明及び謝罪を求める」試合終了から約10分間。無言の抵抗だった。 拠地移転、バレンタイン監督のシーズン途中での解任に関する怪文書騒動が起きてから初めての試合。試合前、千葉マリン周辺でバレンタイン監督の続投を求める署名活動は行われなかったものの、イニングの合間にはフロントを批判する内容の横断幕も。「僕らの大半は選手のために応援をしに来ている。雑音に負けずに頑張ってほしい」と、ロッテファンの30歳男性。怪文書騒動に関する大きな混乱はなかったが、球場は重苦しい雰囲気に包まれた。

    weekly_utaran
    weekly_utaran 2009/04/29
    レッズとすごく似ている。
  • ソフトバンクモバイルもパケット定額を月額490円からに--ドコモに対抗

    ソフトバンクモバイルは7月をめどに、パケット定額サービスの月額料金が490円からの新料金プランを導入すると4月28日、発表した。NTTドコモが同日発表した、6月1日から導入する新料金プランに対抗するためだ。 ソフトバンクモバイルの新パケット定額サービスは「パケットし放題2(仮称)」。「ドコモの新サービス発表を受け、24時間以内に対抗サービスを発表するもの」(ソフトバンクモバイル)という。ソフトバンクモバイルはかつて、他社が自社よりも安い料金プランを発表した場合、24時間以内にそれよりも安いサービスを発表するという施策を取っていた。しかし1月にイー・モバイルが月額利用料金を780円とした際には、追随しない方針を示していた。 なお、現行のパケットし放題は、引き続き提供するとのことだ。 また、ドコモが5月1日より「ファミリー割引」および「オフィス割引」グループ内のiモードメールについて、大容量の

    ソフトバンクモバイルもパケット定額を月額490円からに--ドコモに対抗
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2009/04/29
    auも対応かな。
  • ヤフーの09年3月期決算は増収増益、「終盤で景気悪化の影響」

    ヤフーは4月28日、2009年3月期(2008年4月―2009年3月)の連結決算を発表した。売上高は2657億円で前年の2620億円に比べ1.4%増にとどまったが、純利益は747億円(1株当たり純利益1255.52円)で前年の626億円(同1035.27円)から19.3%増えた。これで同社の増収増益はサービス開始から12年連続。ただし、当期終盤に広告の売上高や出向数の減少など景気悪化の影響が出たという。 営業利益は1346億円で前年の1248億円に比べ7.9%増、経常利益は1329億円で前年の1215億円に比べ9.4%増だった。 売上高を事業別にみると、広告事業は1388億円で前年から増えた。行動ターゲティング広告などの評価が高く、サイズが大きく視覚効果の高い広告商品が好評だったとしている。 ビジネスサービス事業の売上高は545億円で減収となった。企業の人材採用意欲低下などによる求人情報サ

    ヤフーの09年3月期決算は増収増益、「終盤で景気悪化の影響」
  • 「NTT版クラウドを今年度中にもサービス展開」,NTTの宇治副社長

    NTT(持ち株会社)は2009年4月28日,韓国の大手通信会社KTと共同で,NGNを活用したビジネスモデルの開拓を目指す「NTT-KT ベンチャーフォーラム 東京 2009」を開催した。この席で,NTTの宇治則孝副社長はNTT版クラウドといえる「CBoC(Common IT Base over Cloud Computing)」について紹介し,今年度中にもサービスを開始できるという見通しを語った。 同フォーラムは,NTTとKTがベンチャー企業やベンチャー・キャピタルなどを招き,市場動向やビジネスモデルなどの意見交換を行う場となっている。2008年には米国・パロアルトと韓国・ソウルで2回の会合を開き,今回が3回目の開催となる。NTTは,同フォーラムでの交流を通じて,有望なビジネスモデルが生まれれば,協業による事業化なども検討する姿勢だ。 会合で挨拶したNTTの宇治則孝副社長は,NTTグループ

    「NTT版クラウドを今年度中にもサービス展開」,NTTの宇治副社長
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2009/04/29
    昔、新橋に雫という日本酒バーがあってとてもいい雰囲気だったが、結局単価が高くて客が来なかったらしく閉店してしまったなあ。