タグ

2020年5月13日のブックマーク (9件)

  • りんごモン言えるんご?のうた【Full】

    再現と品種の解説に力を入れましたたくさんの再生、コメント、マイリス、広告ありがとうございます比較→sm36866945全文(誤字修正版)→drive.google.com/file/d/18yaIhGD1scVHPHifh73NhQAzFcMTvmak/view【主なソース】<栽培面積と生産量> 平成29年産特産果樹生産動態等調査 www.maff.go.jp/j/tokei/kouhyou/tokusan_kazyu/ 海外果樹農業ニュースレター 第38号 www.japanfruit.jp/research/kaigai-newsletter.html<日> 青い森の片隅から malus.my.coocan.jp 旬の材百貨 foodslink.jp/syokuzaihyakka/ 農林水産省 品種登録データベース www.hinshu2.maff.go.jp 農研機構 www.n

    りんごモン言えるんご?のうた【Full】
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2020/05/13
    これはすごいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  • 横浜IR、3社がアピール カジノ反対論の対応も強調(1/2ページ)

    カジノを含む統合型リゾート施設(IR)の誘致を表明した横浜市に進出を検討している海外IR事業者3社幹部が7日、同市内で講演し、IRによる地元企業や自治体へのメリットを強調した。一方で「IRイコールカジノではない」と述べるなど、IRやカジノへの反対論が根強い同市内でIRの理解促進に努める考えを示した。 3社幹部は、市商工会議所など9経済団体で作る推進協議会が共催するIRイベントの説明会で講演した。3社とも共通して訴えたのが、横浜のIRを地元企業や自治体と協力して、世界で最も優れたものにしようという意欲だ。 横浜や東京など首都圏への進出を表明している米ラスベガス・サンズのジョージ・タナシェビッチ氏は「(3つのタワーが有名な)マリーナベイサンズのような象徴的な建物を作りたい」と強調。「横浜ファースト」の立場の香港系メルコリゾーツ&エンターテインメントのローレンス・ホー会長兼最高経営責任者(CEO

    横浜IR、3社がアピール カジノ反対論の対応も強調(1/2ページ)
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2020/05/13
    サンズが撤退確定、ウィンも撤退という方向、あとはメルコのみなのでここも撤退を表明していただければ横浜IRは無くなる
  • 【IR考】米ラスベガス・サンズ、日本進出断念 横浜IR開発に名乗りも「目標達成は困難」 (カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース

    米カジノ大手のラスベガス・サンズは13日、カジノを含む統合型リゾート施設(IR)の日への進出を断念する、と発表した。同社は、横浜市が昨年8月に誘致を正式に表明した同じ日に、東京と横浜でのIR開発に注力する方針を表明していた。神奈川新聞社の取材に「この決断は新型コロナウイルスの影響とは無関係」と回答したが、詳しい理由は明らかにしなかった。 【写真複数 サンズも出展】横浜でIR産業展開幕 45事業者参加 同社が13日、ホームページで発表し、会長兼最高経営責任者(CEO)のシェルドン・アデルソン氏のコメントを掲載した。 その中で、アデルソン氏は「統合型リゾート施設開発によって日はビジネスおよびレジャー観光市場からの恩恵を享受するであろう」とIRの意義を強調。その上で「しかし、日におけるIR開発の枠組みでは私たちの目標達成は困難である」と説明、「今後、日以外での成長機会に注力する予定」とし

    【IR考】米ラスベガス・サンズ、日本進出断念 横浜IR開発に名乗りも「目標達成は困難」 (カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2020/05/13
    横浜市のIRも断念して、山下埠頭にはパシフィコと連携したビッグサイト以上の規模を持つ展示場とさいたまスーパーアリーナよりも大きく音響を重視したつくりのアリーナ会場をメインとしたコンベンション地域にしよう
  • https://www.sankeibiz.jp/macro/news/200513/mca2005131138008-n1.htm

    https://www.sankeibiz.jp/macro/news/200513/mca2005131138008-n1.htm
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2020/05/13
    それなら経済補償をしないとダメじゃないだろうか。
  • 新型コロナ諮問委に新たに経済専門家4人|日テレNEWS NNN

    新型コロナウイルスの基的対処方針について専門家から意見を聞く諮問委員会のメンバーに、あらたに4人、経済の専門家が加わることが日テレビの取材でわかりました。 経済財政諮問会議のメンバーで慶應義塾大学教授の竹森俊平氏や、東京財団政策研究所研究主幹の小林慶一郎氏などが内定しています。 経済活動の再開に向けた具体策を検討します。

    新型コロナ諮問委に新たに経済専門家4人|日テレNEWS NNN
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2020/05/13
    見事なまでの増税シフト。いま一番の問題はこの人選じゃないだろうか。#国民の命を守るために国に大規模な財政出動を求めます #コロナ増税に断固反対します
  • コロナ禍でも… IR関連事業の停止「考えず」 横浜市長 | 政治・行政 | カナロコ by 神奈川新聞

    アクリルパネル越しに答弁する横浜市の林文子市長 横浜市会第1回臨時会が12日、開会した。初日の会議では、新型コロナウイルス感染症対策費などを計上した市提出の2020年度一般会計補正予算案への質疑が行われた。林文子市長は改めて、カジノを含む統合型リゾート施設(IR)の誘致関連事業を停止する考えはないと答弁した。 古谷靖彦氏(共産党)は「IRに関する全ての作業を止めて、コロナ対策に注力すべき」と指摘。これに対し、市長は経済を活性化させることで「いざというとき(のため)に余力をつくっていかないといけない」と説明。IRは「市の経済活性化をリンクさせる一つの政策」とし、今後も推進する考えを示した。誘致推進事業費4億円を計上した20年度一般会計当初予算を組み替えることも「考えていない」と一蹴した。 井上桜氏(無所属)は、誘致推進事業費を取り崩せない理由をただした。市長は「反対の方もいるが、今だからこ

    コロナ禍でも… IR関連事業の停止「考えず」 横浜市長 | 政治・行政 | カナロコ by 神奈川新聞
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2020/05/13
    まだコロナの問題が解決していないのに市庁舎移転は一切延期しない市役所とコロナ関連で全く存在感がない横浜市長。少なくとも市長については選挙で有権者がちゃんと判断すべきだと思う。
  • 生活と意見: ソーシャルディスタンスなどと称してユーザー名や文章にスペースを挟む行為についての苦情

    weekly_utaran
    weekly_utaran 2020/05/13
    多くの人がネットを使うようになる過程で、人が読みやすいように可読性を重視するのは自然な流れなので、技術的な解決ができる問題は技術側でフォローするのがより発展的な考え方だと思う。
  • 「さよなら立ち飲み、バイキング…」コロナ社会で消える飲食店(永田 雅乙) @moneygendai

    自粛延長は予想通りも… 2020年5月4日非常事態宣言延長が決定した。この約1ヵ月、飲店の多くは自粛により、ただただ生き抜くことに必死だった。 この延長は正直予測の範疇ではあったが、実際に決まるとショックは大きい。あと24日まともに売り上げは上がらない。気持ちが折れてしまう経営者、資金が尽きてしまう経営者も多いのではないだろうか。 実際、その余波は大手チェーン店をも蝕んでいる。例えばバイキング形式でお馴染みの人気焼き肉店「すたみな太郎」がそうだ。営業自粛を続ける中、約140店舗ある内、1割近い13店舗の閉店がすでに決まっている。 筆者も外産業専門コンサルタント会社の経営者であるが、子会社ではその飲企業の経営者でもあるのだ。このコロナショックの渦中の経営者の1人だ。コロナショック以降、クライアント企業の苦難をサポートしつつも飲企業経営者としても陣頭指揮で対応にあたっている。 日々考え

    「さよなら立ち飲み、バイキング…」コロナ社会で消える飲食店(永田 雅乙) @moneygendai
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2020/05/13
    満員電車がどうにもならないのになぜ飲食店などが自粛を強要され続けなければならないのか理解に苦しむんですよね。順番としては、平日毎日遭遇する満員電車への対策ができて、はじめてほかの対応でしょう。
  • 持続化給付金、ネット申請のみ 高齢事業者「できん」相談殺到(岐阜新聞Web) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大の影響で収入が半減した個人事業主に最大100万円を支給する国の「持続化給付金」のインターネットによる電子申請が1日から始まり、パソコンやスマートフォンに不慣れな一部の高齢事業者が申請できない事態に陥っている。経済産業省は電子申請が困難な事業者向けの「申請サポート会場」を5月末までに全国で400カ所以上設置する方針だが、12日時点で開設したのは東京都八王子市の商工会議所など4カ所のみ。電話窓口のコールセンターもつながりにくいため、身近な相談先の商工会などに問い合わせが殺到している。 「パソコンもスマホも持っていない。自力ではどうにもならん」。岐阜県下呂市金山町の和菓子店「倖(もちこう)」の経営者大岡佳さん(78)は給付金の申請方法に憤る。 給付金は申請から2週間程度で現金が手元に届くため、当面の資金繰り対策として期待したが、申請はオンラインのみ。家族にパソコンや

    持続化給付金、ネット申請のみ 高齢事業者「できん」相談殺到(岐阜新聞Web) - Yahoo!ニュース
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2020/05/13
    今回を機に一気にリアルとオンラインの融合が進んで、リアルだけでもネットだけでもダメな時代に入るので、ここでネット申請が出来ない人は早晩事業継続を断念せざるを得なくなるような気がする。