タグ

2020年12月8日のブックマーク (8件)

  • 【ゲスト: 御丹宮くるみ】週刊ニコニコインフォ 第23号

    weekly_utaran
    weekly_utaran 2020/12/08
    ニコニコ実況にBS11実装追加とか、ドワンゴ社の中の熱量すごいなあ
  • 東京都医師会長“GoToトラベル止めて”(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース

    東京都医師会の尾崎治夫会長は8日午後の定例会見で、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、あらためて「GoToトラベルを停止し、人の動きを止めていただきたい」などと訴えました。 尾崎会長「国にぜひお願いしたいのは、やはりGoToを始めとした人の動きをぜひ止めていただきたい。一時でも止めていただきたい」 東京都医師会の尾崎会長はこのように述べ、国に対しあらためてGoToトラベルの一時停止など対策をうつよう求めました。 尾崎会長「特に若い方にお願いしたいです。皆さんは誰から生まれたんでしょうか、皆さんのご両親です。ご両親には祖父母の方もおられるのではないでしょうか」 また、尾崎会長は、高齢者の入院患者が増えている現状を示し、両親などの世代での重症者リスクを減らすためにも、特に若者の感染予防が重要だと呼びかけました。

    東京都医師会長“GoToトラベル止めて”(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2020/12/08
    “両親などの世代での重症者リスクを減らすためにも、特に若者の感染予防が重要”その前にドトールやマックでマスクを外して顔近づけて何時間も世間話をしている老人をどうにかするのが先だと思うよ。
  • コロナ関連解雇、7万5千人に 小売業で1万人超える(共同通信) - Yahoo!ニュース

    weekly_utaran
    weekly_utaran 2020/12/08
    観光だけじゃないんだよなあ……。コロナ対策で余計な出費が増えているので、日本中がこうなってしまっている。だから年越しのための定額給付金が緊急で必要なんだが……。
  • 【特集】喫煙者が集まる公園...何度撤去しても置かれる『吸い殻入れ』の謎 “締め付け”の弊害に正しい対応とは?(MBSニュース) - Yahoo!ニュース

    大阪市北区にあるたばこ専門店「さくらんぼ」。取材班が11月26日に訪れると、店の外に併設されている喫煙スペースで愛煙家たちが“至福の一”を堪能していました。 (喫煙者) 「なかなかやめられないですね。ご飯べた後の一服、おいしいですよね。」 「今は(新型コロナウイルスで)密室が怖いので、なるべく外で吸うようにしています。最近、夜に飲む店でも吸えない店が多いので、(喫煙者は)集中しちゃいますよね、吸える所に。」 どこか肩身が狭そうな喫煙者たち。それもそのはず、2020年4月に施行された『改正健康増進法』では、住宅やホテルの客室を除く大半の施設で屋内は「原則禁煙」になり、小規模の飲店や施設内の喫煙専用ルームでは喫煙が認められるケースもありますが、あくまで例外的措置とされています。大阪ビジネスパークの川沿いでは、寒空の下、たばこを吸う人たちがいました。 (喫煙者) 「たばこを吸う人間にも、そ

    【特集】喫煙者が集まる公園...何度撤去しても置かれる『吸い殻入れ』の謎 “締め付け”の弊害に正しい対応とは?(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2020/12/08
    棲み分けのためにたばこ税で完全室内型公共喫煙スペースを運営したら、とは思うが、ホテルでも禁煙の部屋から先に埋まるご時世だからビルのオーナーが貸してくれないケースもありそう。
  • 追加経済対策の事業規模73.6兆円、財政支出40兆円-最終草案(Bloomberg) - Yahoo!ニュース

    weekly_utaran
    weekly_utaran 2020/12/08
    この政策自体はやるべきなんだけど、それはいまではないんだよなあ。いまやるべきことをやらずにあとで強力に推進すべきことを先にやって効果を薄くしてしまうのは何だろうなあ……。
  • 100円ショップのアイドル「スマプロ!」は、それから|鈴木せりふ

    100円ショップから生まれた異色のアイドルグループ「スマプロ!」(以下スマプロ)について、過去2回にわたりnoteで取り上げてきました。おかげさまでどちらも大いに話題になり、その結果、私のnoteの閲覧数の85%がこの2記事で占められるに至りました。ほかの記事の閲覧数といったらどれもこれも吹かなくても勝手に飛んでいくようなもので、ああ一発屋とはこういうものなのか、と思ったりしないでもない。 それに味をしめて……というわけでは決してないのだけど、少し間が空いてしまった、この2記事以降のスマプロの動きを、ここでまとめておこうと思います。その出自の特殊さゆえに、ただのアイドルコンテンツとして片づけるには勿体ないくらい、どうしても「語りたくなる」存在なのです、彼らは。 なお構成の都合上、以下の事柄が時系列通りには並んでいない点について、あらかじめご了承ください。 これまでのいきさつは過去2記事をぜ

    100円ショップのアイドル「スマプロ!」は、それから|鈴木せりふ
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2020/12/08
    さすが、スマプロファン最大手のまとめだけあって、わかりやすい
  • 内閣支持急落に政府が危機感 GoTo批判、与党にも(時事通信) - Yahoo!ニュース

    報道各社の12月の世論調査で菅内閣の支持率が急落し、政府・与党が危機感を強めている。 新型コロナウイルス感染者の急増に的確に対処できておらず、相次ぐ「政治とカネ」の問題も影響しているとの見方が出ている。与党内からは、需要喚起策「Go To」キャンペーンが感染を広げているとみて問題視する声も出始めた。 読売新聞の4~6日の調査によると、支持率は前月から8ポイント減の61%。JNNが5、6両日に実施した調査では同11.5ポイント減の55.3%と大きく落ち込んだ。いずれの調査でも、政府の感染対策を「評価しない」が「評価する」を上回った。 自民党の二階俊博幹事長は7日の記者会見で「うれしいことではないが、一喜一憂せず現下の情勢に真剣に取り組みたい」と強調。公明党の山口那津男代表は記者団に「重症者の増加、医療体制逼迫(ひっぱく)への不安が影響している」との見方を示した。 与党内ではGo To事業への

    内閣支持急落に政府が危機感 GoTo批判、与党にも(時事通信) - Yahoo!ニュース
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2020/12/08
    年越しのために追加の定額給付金を50万円くらい出して、来年1月からの消費税一時凍結を発表すれば、あっという間に回復しますよ。あとは首相の決断だけです。
  • 【独自】政府がAI婚活を後押し、希望合わなくても「自分に好意抱く可能性ある人」提案

    【読売新聞】 政府は来年度から、少子化対策の一環として、AI(人工知能)を活用した自治体の婚活支援事業を後押しする。年齢や年収などの希望条件に合わなくても、相性の良い見合い相手をAIで選び出すことで、婚姻数を増やし、少子化い止め

    【独自】政府がAI婚活を後押し、希望合わなくても「自分に好意抱く可能性ある人」提案
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2020/12/08
    氷河期世代より下の世代に金がなくて、共働きを強いられてなおそれでも金がない状況なのを無視するのはいい加減にしろよ、という感想しかでない。