タグ

grunt.jsに関するwemraのブックマーク (2)

  • タスクランナーgulp.js最速入門 - id:anatooのブログ

    相変わらず仕事ではデザインやりつつJavaScript書いている。 タスクランナーとしてGrunt.jsを使っていたけれども、使ううちに段々不満がでてきた。遅かったり、記述が冗長になりがちでつらかったので最近になってgulpに乗り換えた。 gulpは良い。タスクは自動的に並列に実行され、かつストリームで処理されるので速いし、タスクの記述もストリームベースの書き方のおかげでGrunt.jsに比べるとだいぶ短くなる。 ただ、そこらにあるgulpをちょっと試しただけの日語の記事やドキュメントをみてても実際のプロジェクトで使えるレベルまでの知識を得られず学習に一日かかった。 この記事では、gulpをまともに使えるようになるまでに必要な知識を書く。 導入とHelloWorld まずは導入。npmからgulpをインストールする。 $ npm install gulp -g $ gulp -v [gu

    タスクランナーgulp.js最速入門 - id:anatooのブログ
  • Maintainable Gruntfile.js - from scratch

    さてさて、前回の続きです。 オレはgruntのエコシステムに乗って楽をしたい、でもGruntfile.jsが長くなりすぎて辛い、grunt taskが時間がかかりすぎて辛い、という話は話で分かります。また、それに対する色んな解決策もあります。 最近出た、HTML5Rocksで紹介されてたやり方もあるし、いくつか先人の知恵もあるので、解決していきましょう。 Gruntfile.jsが長くなりすぎて辛い時 https://github.com/firstandthird/load-grunt-configを使いましょう。 いろんなtipsを見てきましたが、このライブラリが一番分かりやすく、かつGruntfile.jsをメンテナブルに保つことができます。 load-grunt-configには3つの機能があります。 grunt pluginの自動ロード機能 grunt configのファイル分割

    Maintainable Gruntfile.js - from scratch
  • 1