タグ

cameraと京都に関するwestlifeのブックマーク (5)

  • 今日も今日とて京巡り2017秋 – 圓光寺・詩仙堂・金福寺 | Photograpark

    どうもこんばんは 今回京都に行くにあたり、とても行ってみたかった3つのお寺のご紹介です。そのどれも素晴らしく、満足感で言えば今回の旅行で随一なのではないかと感じました。生憎天気は曇り時々雨という感じでしたがより静寂さが伝わる良い雰囲気になりましたので逆に幸運でしたね 非常に渋い寺院ですので写真を見てもらって次の旅行先候補にでもしていただければ幸いです

    今日も今日とて京巡り2017秋 – 圓光寺・詩仙堂・金福寺 | Photograpark
  • 今日も今日とて京巡り2017秋 – 瑠璃光院・蓮華寺 | Photograpark

    どうもこんばんは 今回は延暦寺のお膝元にある2つの名所のご紹介です。少しばかり愚痴も多くなってしまいますがご了承ください ネット上での評判を聞きつけ、叡山電鉄で八瀬比叡山口まで出発。瑠璃光院に向かうまでにも豊かな自然を感じながら朝の空気を感じていました ここが机に写る紅葉で有名な瑠璃光院です。拝観料は驚異の2000円で、学生なら1000円になるはずでしたが私は忘れてしまったため渋々2000円を払いました。入場時間は変更になったらしく私の時は朝8時から券の発売、8時50分から順に入場という感じでした 入場開始と同時に少し混雑しながら進んでいきます。 これが噂の反射紅葉です。確かにキレイなことはキレイ。ですが言わせてもらいますが瑠璃光院はオススメできる場所ではありません。理由としてあげられるのが完全な金稼ぎの場所という空気が強く、趣もクソもありません。私個人の意見ですが2000円の価値はまった

    今日も今日とて京巡り2017秋 – 瑠璃光院・蓮華寺 | Photograpark
  • Takashi Yasui

    Work | About | Instagram | Twitter | Blog

    Takashi Yasui
  • Takashi Yasui | TAKASHI YASUI

    保井崇志 | Takashi Yasui 1980年大阪生まれ。2010年に趣味で写真を始め、運送会社で働きながら独学で撮影技術を習得。Instagram黎明期から国内外の企業とSNS上でコラボレーションし、2015年にフリーランスのフォトグラファーとして活動を開始。2023年に合同会社雨雪を設立し、7月に写真集「PERSONAL WORK」を自社から刊行。日常の機微や日の伝統美を、陰影を生かした現代的な視点で捉える。 Link Instagram Twitter 広告、キャンペーンの撮影など承ります。作品の使用や掲載、取材のご依頼もこちらからお問い合わせください。 takashi.yasui1980@gmail.com

    Takashi Yasui | TAKASHI YASUI
  • そうだ 京都、行こう。GW2015~南禅寺・水路閣・蹴上インクライン編~ - Sakak's Gadget Blog

    今週のお題「ゴールデンウィーク2015」ということで、京都に行ってきた時の話を書きます。 昨年、初めて訪問した「南禅寺・水路閣」がお気に入りだったので、再訪しました。 南禅寺・水路閣 地下鉄東西線の蹴上駅から出ると、蹴上浄水場の躑躅(つつじ)が目の前に広がる。 蹴上駅を地上に出てすぐのところにある歩行者用トンネル。強度を高めるために煉瓦をねじったように斜めに積んであるので「ねじりまんぽ」とよばれているそうです。このトンネルをくぐると、南禅寺へ。このトンネルの上が蹴上インクライン跡。 ・南禅寺三門 春や秋もステキなのでしょうが、新緑がまぶしい季節もなかなか良いですよ。 ・駒ヶ瀧最勝院 ・水路閣 やっぱりこの姿は美しい。「和」と「洋」のコラボレーション。春や秋にもう一度来たい(と、毎回思う)。 蹴上インクライン跡 南禅寺の近くにある、全長582mの世界最長の傾斜鉄道(インクライン)の跡。 琵琶

    そうだ 京都、行こう。GW2015~南禅寺・水路閣・蹴上インクライン編~ - Sakak's Gadget Blog
  • 1