2015年5月22日のブックマーク (15件)

  • 荒れる地方議会――無関心が生む地方議会の「闇」 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    大阪市の「都構想住民投票」選挙結果を拙速に分析することの危険性を指摘した『曖昧な根拠で住民投票の結果を「分析」する愚』は、おかげさまで、大きな反響を頂戴した。 筆者があの小文で伝えたかったことは、断片的で曖昧な情報にもとづき、特定の属性を持つ誰かを「既得権益」や「利害関係者」などと決めつけ、それを叩く姿を見せることで自分の正当性を保持しようとする考え方の浅ましさだ。 いわゆる「職員厚遇問題」が発覚したのは関市長時代の2003年。これを起点とすると、かれこれ10年以上、大阪では「改革」が叫ばれ続けてきた。この間、「あいつが既得権益だ!」「あいつを倒せ!」の掛け声ばかりが大きくなるにつれ、斬新的な改革案よりも、過激かつ性急なプランだけが耳目を集めるようになってしまった。その最終到達点が、「都構想住民投票」だろう。そしてその結果、大阪は、賛成/反対/棄権(=無関心)の3つに分断されたのだ。 大阪

    荒れる地方議会――無関心が生む地方議会の「闇」 « ハーバー・ビジネス・オンライン
  • 欧州のスマホ世代が、メディアにお金を払う理由:日経ビジネスオンライン

    有力なサービスを持つ企業が、カニバリゼーション(共い)を恐れて、新たなサービスの参入に遅れてしまう――。新聞や雑誌を中心としたメディア業界は、米ハーバード大学のクレイトン・クリステンセン教授の指摘する「破壊的イノベーション」によって事業環境が激変した典型例と言える。 インターネット、スマートフォン、そしてビッグデータと、次々と登場する新技術が、今も既存の新聞社や出版社を揺さぶり続けている。そんな中で、既存メディアはどう対応すればいいのか。筆者はかつて、雑誌のデジタル化プロジェクトに関わったこともあり、「メディアの未来」をテーマに取材を続けている。 ここロンドンでも、「メディアの未来」「ジャーナリズムの未来」に関する議論は盛んで、毎週のようにイベントが開かれている。英国、ドイツ、デンマーク、アイルランド、オランダ…。各国のメディア関係者への取材を重ねてみて改めて理解できたのは、皆、直面して

    欧州のスマホ世代が、メディアにお金を払う理由:日経ビジネスオンライン
  • ストレスチェック義務化、注意すべきポイントとは?

    ストレスチェック義務化、注意すべきポイントとは?:従業員50人以上の事業所はすべて対象(1/4 ページ) 2015年12月から、従業員50名以上の事業所(後述)に対し「ストレスチェック」が義務付けられる。ストレスチェックとは、職場や仕事面における精神的負荷の度合いを調べる、いわば「心の健康検査」。現在も企業には1年に1回、フィジカルな健康診断が義務づけられているが、その「こころ版」といえる位置づけだ。 ただし従業員個々のチェック結果の取扱いなど、ストレスチェックは健康診断とは異なる対応も求められるので企業は注意が必要となる。コラムでは、「なぜ義務化されるのか」「ストレスチェックの実施体制」「ストレスチェックの実施方法」「結果の取扱」「組織分析」の大きく5つの疑問に分けて解説したい。 なぜ、ストレスチェックが義務化されるのか そもそもなぜ、ストレスチェックが義務化されるのだろうか。話は、民

    ストレスチェック義務化、注意すべきポイントとは?
  • マーケット感覚とは、他者への想像力をどれだけ持てるかということ

    関西出身。バブル期に証券会社に就職。その後、米国での大学院留学、外資系企業勤務を経て2011年から文筆活動に専念。2005年開設の社会派ブログ「Chikirinの日記」は、日有数のアクセスと読者数を誇る。シリーズ累計23万部のベストセラー『自分のアタマで考えよう』『マーケット感覚を身につけよう』(ダイヤモンド社)、『「自分メディア」はこう作る!』(文藝春秋)など著書多数。 マーケット感覚を身につけよう 超人気“社会派”ブロガー・ちきりんさんの2年ぶり完全書下ろし『マーケット感覚を身につけよう』が、発売開始1か月で7万部を突破する大ヒットとなっています。 この連載では、イラストによる出版記念講演会の特別レポートや、様々なゲストとの対談を通じて、「マーケット感覚」とは何なのか? なぜ今、そこまで社会に求められているのか? を解き明かしていきます。 バックナンバー一覧 『マーケット感覚を身につ

  • 楽天、その危険な経営 一気に巨額減損の恐れも、果敢な海外M&Aで膨張したのれん代

    これまで海外M&A(合併・買収)を発表するたびに株価が下がっていた楽天だが、今回は違った――。 楽天は3月19日、電子図書館事業の世界最大手、米オーバードライブを買収すると発表した。買収額は4.1億ドル(約495億円)。オーバードライブは公共図書館などに貸し出し用の電子書籍を販売し、図書館は購入した電子書籍を貸し出す。消費者は図書館が扱う電子書籍を自分の端末に取り込み、一定期間内のみ無料で閲覧できる。 現在、オーバードライブは世界約50カ国で3万超の図書館や大学を顧客に抱え、2100万人が利用している。楽天は2012年に買収した電子書籍事業社コボとの相乗効果で電子書籍事業の拡大を狙う。コボ担当の相木孝仁常務執行役員は「楽天電子書籍事業を中期で1000億円以上のビジネスに育てる」としている。楽天は先月にオーバードライブの全株式を取得し、完全子会社にした。 これまで海外M&Aを発表するたびに

    楽天、その危険な経営 一気に巨額減損の恐れも、果敢な海外M&Aで膨張したのれん代
  • 【才能?】『人は、誰もが「多重人格」 誰も語らなかった「才能開花の技法」』田坂広志 : マインドマップ的読書感想文

    人は、誰もが「多重人格」 誰も語らなかった「才能開花の技法」 (光文社新書) 【の概要】◆今日ご紹介するのは、今月初旬にお送りした「未読・気になる」の記事にて取り上げた1冊。 メインタイトルは、一見物騒(?)ですが、サブタイトルの方が、書の内容を適切に表していると思います。 アマゾンの内容紹介から一部引用。自分の中に眠る「幾つもの才能」を開花させたいと思うならば、自分が意識していなかった「幾つもの人格」に気がつき、その「多重人格のマネジメント」を行うことが不可欠です。 「多重人格のマネジメント」を行うことによって、「多様な才能」が開花していきます。 自分の中に、新たな才能を見出したい方なら、見逃せないかと。 life-toolbox--richardstep-unleash-your-strengths / RichardStep.com 【ポイント】■1.「才能」の質は、「人格

  • TEDのスピーチから学べるプレゼン術『TEDトーク 世界最高のプレゼン術【実践編】』 - ビジョンミッション成長ブログ

    TED。 様々なスピーチを見ることができるカンファレンス、サイトですね。 有名、無名の人が登壇して、興味深い話を聞かせてくれます。 そんなTEDのスピーチから、プレゼンなどに学べることはたくさんあります。 『TEDトーク 世界最高のプレゼン術【実践編】』 TEDトーク  世界最高のプレゼン術 【実践編】 作者: ジェレミー・ドノバン,中西真雄美 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2015/04/17 メディア: 単行(ソフトカバー) 書、『TEDトーク 世界最高のプレゼン術【実践編】』は、TEDのスピーチから学べるプレゼン術について、105のヒントが紹介されています。 目次 第1部 内容 第1章 広める価値のあるアイデアを選ぶ 第2章 トークを構成する 第3章 ストーリーを語る 第4章 キャッチフレーズを作る 第5章 スピーチのはじめ方 第6章 スピーチのつなぎ 第7章 スピーチの

    TEDのスピーチから学べるプレゼン術『TEDトーク 世界最高のプレゼン術【実践編】』 - ビジョンミッション成長ブログ
  • iPhoneのインターネット共有がつながりにくいときの対処法|Mac Fan

    文●矢橋司 iPhone側のインターネット共有がオンになっていなくても、同じアイクラウドアカウントのMaciPhoneから直接オンにすることができるようになった。しかし、これがたまにつながらないことがある。そんなときに試してみるといいのが、ブルートゥースを使ったインターネット共有だ。 まず[システム環境設定]→[Bluetooth]を開いて、接続したいiPhoneを見つけて[ペアリング]を押す。 すると接続したいiPhone側にペアリング要求が表示されるので、[ペアリング]を押して、Macとの接続を確立する。 あとはメニューバーのブルートゥースからペアリングされたiPhoneを呼び出して[ネットワークへ接続]を選択しよう。 iPhoneの上部に青いバーが表示され、インターネット共有が接続される。

    iPhoneのインターネット共有がつながりにくいときの対処法|Mac Fan
  • マイクロソフトはビジネスメールを再定義するつもりだ!

    マイクロソフトは現在、iOS向けに新たなメールアプリを用意しているようです。というのも、マイクロソフト社外秘と書かれたメールアプリのダウンロードページが発見されたんです。 ただ、どうもその新しいメールアプリは今までのどのアプリとも異なる、メールを再定義するようなアプリになるかもしれません。 この新しいメールアプリ「Flow」で表示されるのは文のみ。ちょうどチャットアプリのようなインターフェースになるわけです。これがどうメールを再定義するのか。ヒントは、メールとチャットの役割の違いです。 well Microsoft, if it really confidential, don't put it on publicly accessible Internet, LOL. pic.twitter.com/BX0Bw0SpKw — WalkingCat (@h0x0d) 2015, 5月 1

    マイクロソフトはビジネスメールを再定義するつもりだ!
  • 米国の「うんざり」が「嫌韓」に変わる時:日経ビジネスオンライン

    (前回から読む) 米国が韓国に言い渡した。中国に対抗するため、米国は日スクラムを組んだのだ。「慰安婦」で我々の仲を裂こうとするな――。 韓国を見透かしたマイケル・グリーン 前回は「日との外交戦に負けた」としょげ返っていた韓国が、突然、元気になった、という話でした。 鈴置:エズラ・ヴォーゲル(Ezra F. Vogel)ハーバード大学名誉教授ら187人の日研究者たちが、安倍晋三首相に慰安婦問題の解決を求める声明を発表したからです。 この「日歴史家を支持する声明」は、韓国の姿勢にも疑問を投げましたが、韓国各紙はそれをほとんど無視。この声明を援軍に外交戦で日に逆襲しようと、メディアは戦意を盛り上げました。 実は、この状況を見越していたかのような記事があります。マイケル・グリーン(Michael Green)戦略国際問題研究所(CSIS)上級副所長兼ジョージタウン大学准教授が、安倍首

    米国の「うんざり」が「嫌韓」に変わる時:日経ビジネスオンライン
  • 【画像】 静岡の空で今すごいものが見えてると話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】 静岡の空で今すごいものが見えてると話題に 1 名前: フォーク攻撃(岐阜県)@\(^o^)/:2015/05/22(金) 10:36:20.97 ID:yYemnVwf0.net hashimuki@富士山写真家 @hashimuki 10:08 - 2015年5月22日 うわっ!これはマジで凄い(笑) https://twitter.com/hashimuki/status/601555141402054656 山モモ @ChiBmw3 10:17 - 2015年5月22日 田植えしてたら空がすごい事になってた(≧∇≦) https://twitter.com/ChiBmw3/status/601557509669654528 サイエンスカフェin静岡 @SciCafeShizuoka 10:28 - 2015年5月22日 静岡で今すごいものが見えてる! https://twi

    【画像】 静岡の空で今すごいものが見えてると話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
  • ドローンを所有している立場から一連のドローン問題について - Everything you've ever Dreamed

    ドローンを所有している一人の人間として、おバカな人がドローンを飛ばしちゃいけない場所で飛ばす騒ぎを起こしてしまったのは悲しく、そして迷惑な話だ。一連の問題でドローンへの規制が議論されている。もしこのままドローンが徒花のように散ってしまったら大きな損失だと思う。 ドローンは当に便利なツールで、たとえば、人材不足に嘆く農業分野なら農薬の散布や種蒔きに活用できるだろうし、福祉医療の分野なら高齢化した過疎地への医療物資や料の配送や、泌尿器科の医師でさえ出来ることなら触れたくないものをアップダウンさせるなどED治療にも役に立つだろう。 僕個人としても僕が留守をしているあいだのの追跡や、こっぴどく僕を振っておいてSNSで幸せを振りまいている過去の女性への望まれないお届け物など、ドローンの活躍するステージはいくらでもある。一部のおバカな人たちのせいでドローン普及のスピードが鈍化したら、それは悲しむ

    ドローンを所有している立場から一連のドローン問題について - Everything you've ever Dreamed
  • ドローン絡みで世の中がゴタゴタしているようです(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

  • さっくさく唐揚げの基本レシピ ひと手間加えるだけでプロの味に!|CAFY [カフィ]

    さっくさく唐揚げの基レシピ ひと手間加えるだけでプロの味に! みんなの大好きな唐揚げは、おうちの卓でも大人気!ピクニックや毎日のお弁当にも定番です。そんな人気の唐揚げは、一工夫するとおいしくなるテクニックをレシピでご紹介します。

    さっくさく唐揚げの基本レシピ ひと手間加えるだけでプロの味に!|CAFY [カフィ]
  • 映画「ビリギャル」は劇中で髪型を変えまくる有村架純にうっとりする映画なんや!!

    かつて…はてなでブイブイいわせた人が絶賛するぐらいだからもっとエッジが効いてるかと思ったら…全然だった。 いや、映画のメッセージ性は良い。「人は(意志の力で)変われる」「自分の可能性を自分で狭めるようなことはやめておいた方がいい」「ダメな指導者はいても、ダメな生徒はいない」のはとても同意できる。 でも、せっかく映画化するのに安っぽいヒューマンドラマに仕立てたのはとても残念だった。 ビリギャルの合格はもっとずる賢さの上にある!ビリギャルはどちらかと言うと巨人の星やダイヤのAみたいな「努力で勝利を勝ち取った作品」と言うよりは、グラゼニとかマネー・ボールみたいな「努力もしてるけど、周りの人がずるいというぐらいのクレバーさが勝利・いい意味での偶然をつかみとった」と言う話である。 実際、マネー・ボールを映画化した際にはマネー・ボールとはなにかを徹底的に説明してる。 年俸が低い評価されてない選手の中で

    映画「ビリギャル」は劇中で髪型を変えまくる有村架純にうっとりする映画なんや!!