タグ

2017年9月30日のブックマーク (8件)

  • 【災害記録帳】東京湾を襲った「大正六年の大津波」の謎 - ちずらぼのちずらぶ:楽天ブログ

    2014.10.01 【災害記録帳】東京湾を襲った「大正六年の大津波」の謎 カテゴリ:災害記録帳 1910年(明治43年)、関東大水害が埼玉や東京に大きな被害をもたらしたことをきっかけに、荒川は大規模な河川改修を行うことになる。その目玉が荒川放水路の建設だった。この事業は1911年(明治44年)に始まり、岩淵水門から22kmにわたり、幅500mの幅の放水路工事が行われた。しかし放水路は難工事で、ようやく岩淵水門からの注水が開始されたのは1924年(大正13年)、そして工事が完全に終了したのは1930年(昭和5年)のことだった。幾度か工事を阻んだのが自然災害だった。一つは1923年(大正12年)の関東大震災、そしてもう一つがその6年前に東京湾を襲った「大正六年大津波」だ。東京湾で大津波?いったい何が起こったのか。 江戸を水害から守る 東京の下町に広がるゼロメートル地帯。その名の通り標高が満潮

    【災害記録帳】東京湾を襲った「大正六年の大津波」の謎 - ちずらぼのちずらぶ:楽天ブログ
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • CARPIGIANI - 会社概要 - 歴史

    whalebone
    whalebone 2017/09/30
    ACMA社についてはisbn:4561263780に詳しい
  • カルピジャーニのジェラートビギナー講習は、半日でジェラートの基礎が学べる上に試食つき!|nanami in the forest

    こんにちは、高知県四万十市で週末カフェをやっています、ななみです。 カフェをはじめるにあたり、ジェラートを自家製にしたいなと思っていたので、イタリアのジェラートマシンメーカー『カルピジャーニ』の講習に出かけてきました。 半日で4,000円というライトな講習でしたが、とても有意義でした! ジェラート製造に興味のある方に、まず最初の一歩としておススメです。 イタリアのジェラートメーカー、カルピジャーニ。ジェラート屋さんの工房をそっと覗くと、このロゴのついたマシンを使っているところが結構あるはずです。 会社概要 カルピジャーニ・グループは1946年、イタリアのボローニャにてブルートとポエリオの2人の兄弟によって創設されました。 半世紀以上たった今日では、アイスクリームを始めとする菓子機械メーカーの、世界でもリーダー的存在となりました。 1960年代に日への輸出が始まり、1980年にはイタリアと

    カルピジャーニのジェラートビギナー講習は、半日でジェラートの基礎が学べる上に試食つき!|nanami in the forest
  • 猪名川の飛行機

    伊丹空港近くでいつも飛んでいるこのラジコン飛行機。先日やっとオジサンに声をかけた。どうも趣味ではなく競技会へ向けへ練習しているらしい。この競技の「全日選手権」らしい。ラジコンと言っても、プロペラだとかエンジンといったたぐいは付いていない。飛ぶために必要なのは「上昇気流」ただひとつらしい。 ちょうど地形的に上昇気流が発生するエリアらしく、飛ばすのに適しているとのこと。このグライダーは手で投げる。羽のフックを2の指で掴んで、空に投げる。60mほど上がって旋回し始める。伊丹空港から離陸する飛行機と相まって、なんとも優雅だ。ロマンがある。 飛び続けられるかは風次第だという。風を読んで自分の飛ぶ力をコントロールする。いわゆる「空気が読めるヤツ」というわけだ。そのあとは緩やかに下降してくる。 飛んでいられるのはいいなぁと思いながらぼんやりと、飛行を眺め続ける。まるでペットのようにオジサンのところに

    猪名川の飛行機
  • 「風」を失った民進党 枝野幸男が描く復活への「リアルな」道筋

    「ナンバー2」はトップを目指す応接間に通されるとハガキはテーブルに積み上がり、お茶や缶コーヒーも箱で用意されていた。人通りも少ないお盆休み明けの永田町である。そのなかにあって、枝野幸男さんの部屋はまさに「選挙事務所」となっていた。 2011年3月11日、東日大震災と福島第一原発事故を官房長官として経験し、スポークスマンとして記者会見に立ち続けた姿を記憶している人も多いだろう。 官房長官や幹事長としてリーダーを支えてきた「ナンバー2」が、自らリーダーになるべく名乗りを上げた。支持率が伸び悩む民進党の活路を、どこに見いだすのか。安倍政権との違いを、どう打ち出していくのか。 《安倍政権は上から下へのトップダウン型です。上が強くすれば、全体に行き渡るという政治です。我々は暮らしの現場から政治を動かして、政治を立て直していく。ボトムアップ型という違いがある。》 安倍首相が唐突に打ち出した自衛隊を明

    「風」を失った民進党 枝野幸男が描く復活への「リアルな」道筋
  • 【堀井雄二インタビュー】「勇者とは、諦めない人」――ドラクエが挑んだ日本人への“RPG普及大作戦”。生みの親が語る歴代シリーズ制作秘話、そして新作成功のヒミツ

    【堀井雄二インタビュー】「勇者とは、諦めない人」――ドラクエが挑んだ日人への“RPG普及大作戦”。生みの親が語る歴代シリーズ制作秘話、そして新作成功のヒミツ 今年7月29日に発売された「ドラクエ」の新作『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』が絶好調だ。 「ドラクエ」こと「ドラゴンクエスト」シリーズが、言わずとしれた国内RPGの大人気タイトルであることは強調するまでもない。編としては11作目となる作も、発売から10日後の8月7日には、国内出荷数とDL販売数の合計が300万を突破。まさに「王者」の貫禄を改めて見せつける数字を叩きだしている。 『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』 (画像はPlayStation Storeより) さて、そんな「ドラクエ」新作であるが、今回ほど発売前にメディアやネットでの期待感が薄かったナンバリングタイトルも、珍しいのではないだろうか。

    【堀井雄二インタビュー】「勇者とは、諦めない人」――ドラクエが挑んだ日本人への“RPG普及大作戦”。生みの親が語る歴代シリーズ制作秘話、そして新作成功のヒミツ
  • 「コンビニプリントがあるからプリンタいらない」説

    年に1, 2回しか印刷しないとか、たとえば毎週必ず印刷するからコンビニ寄って印刷するのをルーチンワーク化してるとかならいいけど、そうでなかったら、わざわざ着替えてコンビニまでプリントアウトを取りにいくのって面倒だよな。 一万くらいだし、プリンタを買ったほうがいいわ。 追加コメで「インク代が高い」って人がいるけど、ググったらセブンのネットプリントも白黒で20円でカラーで60円だし、体代別にしてランニングコストだけならネットプリントのほうが高くね? 追加2インクづまりするって人も何人かいるけど、6, 7年前に自宅と実家にインクジェットを買ってぜんぜんインクづまりとかおきないけどな。 とくに実家のプリンターは、年賀状印刷で年に一回しか使ってないけど、それでも健在。 実家はキャノンで自宅はHP。

    「コンビニプリントがあるからプリンタいらない」説
    whalebone
    whalebone 2017/09/30
    A3図面の印刷にはコンビニプリントが便利