タグ

2020年6月20日のブックマーク (9件)

  • 正体はラジオゾンデ?UAV?仙台上空など東北で「白い未確認物体」の目撃情報が続出…目撃情報や推測をまとめてみました

    森のりす @derbyduck17 今上空に白い気球のようなものが見えています。 これはなんでしょうか? 仙台市天文台からも見えているようですが、蔵王町からも見えています。ゆっくり西に移動しています。 #コスギン質問箱 pic.twitter.com/7gaxmcNZ11 2020-06-17 06:00:52

    正体はラジオゾンデ?UAV?仙台上空など東北で「白い未確認物体」の目撃情報が続出…目撃情報や推測をまとめてみました
  • 日本全国で部分日食(2020年6月) | 国立天文台(NAOJ)

    画像サイズ:中解像度(2000 x 1265) 高解像度(5500 x 3480) 部分日を安全に観察しよう 6月21日の夕方、日全国で部分日が起こります。アフリカからアジアにかけて一部の地域では金環が起こりますが、日では部分となります。 日とは、月が太陽の前を横切るため、月によって太陽の一部(または全部)が隠される現象です。 太陽は、たいへん強い光と熱を出している天体です。そのため、肉眼で直接太陽を見ると、たとえ短い時間であっても目を痛めてしまいます。太陽が欠けていても、また、地平線に近づいて光が穏やかになったように感じても、光と熱が強烈であることには変わりません。安全な方法で観察しなければ、最悪の場合は失明する危険性があります。日グラスなど専用の観察器具を正しく使って、安全な方法で観察してください。 前回日で日が起こったのは2019年12月26日でした。このときはア

    日本全国で部分日食(2020年6月) | 国立天文台(NAOJ)
  • 『社会人って凄いんだな【追記】』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『社会人って凄いんだな【追記】』へのコメント
  • 再エネ用蓄電池の本命か? リチウム電池を超える新型鉛電池が量産実用化へ

    再エネ用蓄電池の命か? リチウム電池を超える新型鉛電池が量産実用化へ:蓄電・発電機器(1/2 ページ) 古河電気工業と古河電池が、実用化が困難とされてきた次世代型蓄電池「バイポーラ型蓄電池」の開発に成功。現在主流のリチウムイオン電池より低コストで安全性に優れる蓄電池として、再エネの出力変動対策など向けに量産実用化する。 古河電気工業と古河電池は2020年6月9日、実用化が困難とされてきた次世代型蓄電池「バイポーラ型蓄電池」を開発したと発表した。現在主流のリチウムイオン電池と比較し、トータルコストを約半分にできるとしており、まずは電力系統向けの定置用蓄電池など向けに商品化する。2021年度中にサンプル出荷、2022年度から製品出荷を開始する計画だ。 バイポーラ型蓄電池とは、1枚の電極基板の表と裏に、それぞれ正極と負極を持つというシンプルな構造が特徴の蓄電池。バイポーラ型という構造自体は古く

    再エネ用蓄電池の本命か? リチウム電池を超える新型鉛電池が量産実用化へ
  • 元従業員として思うこと|〆

    某U社のニュースを見た人たちが意外そうに驚くのを見て、(当たり前のことなのだけれど)たんなる映画館のお客さんには内情は何もわからないのだな、ともどかしい気持ちを抱いた。そして、この「もどかしい気持ち」が当事者のそれなのだろうかと考える。世の中の問題に対して声を上げて戦っている人たちは、わたしも含めた外部の「ぴんと来ていない感じ」に、こんなふうにもどかしい思いをしているのだろうか。そう思うと、自分も積極的に自らの立場をあらわして、世の中を変えようとするさまざまな声に加わるべきなのかもしれない。 いまとなっては、わたしはU社での仕事の経験には感謝している。しかし、当時はずっと頭の片隅に「いつ辞めるのか」という考えを持ちながら働いていたように思う。ひどいときは、半ば冗談で(半ば気で)「社長席にだけ隕石が落ちないか」「自分が犠牲になって社長を殺せばみんなのためになるのではないか」と考えたこともあ

    元従業員として思うこと|〆
    whalebone
    whalebone 2020/06/20
    『作品が人々に投げかける自由な言葉とは裏腹に、そこに携わる人々を取り巻く状況があまりにも抑圧されたものになっている』
  • 気象科学館 | 気象庁

    ホーム 各種申請・ご案内 気象庁庁内の施設・アクセス 気象庁の見学について 気象科学館 気象科学館 気象科学館では、気象や地震の観測機器や日の自然を体感できるシアター、防災知識について学べる装置などを揃えています。 また、解説員(気象予報士)が常駐しており、気象や地震に関する疑問をたずねることもできます。館内の展示物については気象科学館展示のページをご覧ください。 お知らせ 気象科学館は、令和2年7月1日に港区虎ノ門でリニューアルオープンしました。 事前予約不要でご来館いただけます。いつでもお気軽にお越しください。 開館にあたっては、同じ建物にある港区立みなと科学館と協力し基的な感染症対策を行います。 開館時間 午前9時~午後8時まで 休館日 毎月第2月曜、火曜(月曜が祝日の場合は、火曜、水曜) 年末年始(12月29日~1月3日) その他、臨時休館日あり ※8月は休館日なく、毎日開館

    whalebone
    whalebone 2020/06/20
    リニューアルオープンを延期
  • みなと科学館 – Minato Science Museum

    2024春の企画展 すごいぞ!昆虫総選挙 2024年春の企画展「すごいぞ!昆虫総選挙」では、身近な昆虫たちの様々な「すごい!」に注目し、「すごい!武器」や「すごい!身体能力」などをご紹介します。 見て、 感じて、体験して、個性的な昆虫たちの「すごい!」に気付き、昆虫総選挙に参加してみませんか? 詳しくはREADMOREから 特別講演「ガの眼のつくりを再現⁉モスマイト™開発の秘密」 絵画の展示会などで広く使用されている反射防止フィルム「モスマイト™」を開発した魚津吉弘氏をお招きし、講演会を行います。バイオミメティクスについてや製品の研究開発の秘密、「モスマイト™」のしくみなどを分かりやすくご紹介いただきます。この機会にぜひご参加ください! 協力:三菱ケミカルグループ 詳しくはREADMOREより

    whalebone
    whalebone 2020/06/20
    電話予約による入替制
  • News Up 「気象庁はとんでもない」学者激怒 桜島“火山弾”めぐる混乱 | NHKニュース

    「今回の気象庁のコメントはとんでもないと思います」。 記者に届いた深夜のメールは、これまでにない怒りがにじむものだった。差出人は火山研究の第一人者で噴火予知連絡会の元会長、東京大学の藤井敏嗣名誉教授。怒りをあらわにしたのは、桜島で大きな噴石=火山弾が集落近くに落下したことが判明したあとの気象庁の対応についてだ。何が温厚な火山学者を怒らせたのか。問題を探る中で見えてきたのは火山防災をめぐる科学の限界だった。 (鹿児島放送局記者 山健人 津村浩司/社会部記者 老久保勇太)

    News Up 「気象庁はとんでもない」学者激怒 桜島“火山弾”めぐる混乱 | NHKニュース
  • アメリカ 経済活動を早期再開した州中心にコロナ感染者急増 | NHKニュース

    アメリカでは、経済活動を早い時期から再開した南部や西部の州を中心に新型コロナウイルスの感染者が急増していて、一部では人工呼吸器が足りなくなるおそれが指摘されるなど、再び感染拡大が深刻化する懸念が強まっています。 また、西部アリゾナ州ではおよそ1800人と、先月の同じ時期と比べおよそ4倍の水準にまで増え、これにともなって、医療機関の集中治療室の利用率が83%にまで上昇し、人工呼吸器などが不足するおそれが出ています。 さらに南部アラバマ州では、地元のメディアが一部の地域で集中治療室の利用率が96%に達したと報じています。 アメリカでは、先月以降、すべての州で経済活動が再開されていますが、人の移動が活発になったことが感染者が急増している理由の一つとされています。 また感染者数が急増しているテキサス州などでは、再開が早すぎたのではという指摘も出ていますが、これらの州の知事は経済活動の再開を中断する

    アメリカ 経済活動を早期再開した州中心にコロナ感染者急増 | NHKニュース