タグ

2023年5月5日のブックマーク (7件)

  • 日本の労働生産性はなぜ低いのか(おかわり) - hidekatsu-izuno 日々の記録

    以前、「日の労働生産性はなぜ低いのか」というエントリを書いた。 先日、Twitter にて 日の統計データの分析について積極的に発表されている小川製作所さんとやり取りさせていただいた中で、新たに気付かされたことがあった。 まず、下記のツィートのグラフを見てもらいたい。 思いがけずアイディアをいただいたので、労働生産性(時間あたり付加価値)の購買力平価換算値のグラフを作ってみました。 時間あたりだとドイツ、フランス、イタリア、イギリスの水準がかなり高くなります。 日アメリカドイツ、フランスの半分強です。 pic.twitter.com/XHuRnNhGdF — 小川製作所 (@OgawaSeisakusho) 2023年5月2日 前述のエントリで書いたように労働生産性を考える場合には購買力平価換算ひとり当たりGDPを見るのが一般的であるが、日においては少子高齢化が進みすぎ大きく歪

    日本の労働生産性はなぜ低いのか(おかわり) - hidekatsu-izuno 日々の記録
    whalebone
    whalebone 2023/05/05
    『高熟練・高賃金の労働者が増えない、高齢者の技能を生かさない、という日本の労働環境、労働慣行』
  • 光の軌跡が撮れる!? キヤノンのSPADセンサー搭載超高感度カメラ「MS-500」を見た

    2023年4月15日から19日にかけて、米国ネバダ州ラスベガスにて開催された世界最大の電子メディア展示会「2023 NAB Show」(NAB 2023)。今年で100周年を迎えるNABには、放送・シネマなどの業界関係者が世界中から集まり、1,000社以上の出展企業が最新技術を来場者にアピールしました。日メーカーでは、キヤノンの現地法人が「SPADセンサー」を搭載した超高感度カメラを世界で初めて展示したのがトピックといえます。日でも「光の軌跡が撮れる!?」とSNSで話題になった新センサーの実力はどれほどのものか、取材しました。 2023年中の発売を目指して開発が進められているキヤノンのSPADセンサー搭載超高感度カメラ「MS-500」。4K放送用カメラ対応ポータブルズームレンズ「CJ45e×9.7B」を装着していた 光の粒を一つひとつ数えられるSPADセンサー 今回キヤノンUSAが展示

    光の軌跡が撮れる!? キヤノンのSPADセンサー搭載超高感度カメラ「MS-500」を見た
  • 神奈川県立音楽堂

    Translated by shutto翻訳 当サイトでは、機械的な自動翻訳サービスを使用しています。

    神奈川県立音楽堂
  • NYダウ 200ドル超値下がり 銀行株中心に売り注文膨らむ | NHK

    4日のニューヨーク株式市場はアメリカの銀行の経営が悪化して景気が落ち込むことへの懸念から銀行株を中心に売り注文が膨らみダウ平均株価は200ドルを超える値下がりとなりました。 4日のニューヨーク株式市場は、1日にアメリカの銀行「ファースト・リパブリック・バンク」が経営破綻したことに加えて、一部の銀行で売却や増資が検討されているとの報道を受けてほかの銀行の経営も悪化して景気が落ち込むことへの懸念から銀行株を中心に売り注文が膨らみました。 ダウ平均株価は一時、400ドルを超える値下がりとなり、終値は前日に比べて286ドル50セント安い3万3127ドル74セントでした。 ダウ平均株価の値下がりは4日連続です。 銀行の株価は軒並み下落し、このうち西部カリフォルニア州に拠点を置く銀行「パシフィック・ウエスタン・バンク」を傘下に持つ持ち株会社は株価の下落率が50%となるなど一部の銀行の株価は急落しました

    NYダウ 200ドル超値下がり 銀行株中心に売り注文膨らむ | NHK
  • https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/0000074552.pdf

  • 日本野鳥の会埼玉 野鳥の鳴き声

    どうも声での野鳥識別は苦手だな、という方は多いと思います。さえずりだけではなく、地鳴きや警戒・威嚇の時に出す声など、野鳥の鳴き声はさまざまありますが、このコーナーではそんな鳴き声を中心にした記事を紹介します。

  • 野鳥の会・埼玉 野鳥の鳴き声を楽しもう

    1 ウグイス(鶯) スズメ目ウグイス科ウグイス属 全長:オス16cm メス14cm ウグイスは、「ホーホケキョ」というさえずりを聞くともう春だなと感じられることから「春告鳥」とも呼ばれることがある。早ければ2月の暖かい日に「ケキョ」とか「ホヶキョ」とか鳴くことがあるが「ホーホケキョ」とちゃんと鳴いた時を「初鳴き」「初囀(しょてん)」とすることが多い。 皆さんは2020年の「初鳴き」を確認した日はいつでしたか?私は、2月29日に芝川第一調節池でちゃんとした「ホーホケキョ」を聞くことができました。 さて、冬の間「チャッ、チャッ」「ジャ、ジャ」という地鳴き(call)をしていたウグイスが春になるとなぜさえずり(song)始めるのでしょう?その答えとしては、日長の変化で昼が長くなったことで雄性ホルモンが分泌されるためとか聞いたことがあるが、それではそのさえずりにはどのような気持ちが込められているの