タグ

ブックマーク / www.hidenka.net (3)

  • 新しいエネルギーの単位

    この単位を使うと、日のエネルギー事情が よく解るようになります。 ただし物理の単位ではありません。エネルギー事情を解りやすくするための便宜的な単位です。 と、GPを定義します。 つまり、1GPは、末端でのエネルギー消費量が1年間に50億KWHであることを意味します。 GPは「ジーピー」と読んでください。 因みに、1GPは、原発1基が1年間に末端に供給するエネルギー量の平均値に相当します(04年実績)。 一般的に知られている単位との関係は次の通りです。 1GP = 50億KWH(キロワット・時)/年 = 4.3兆kcal(キロカロリー)/年 = 18兆kJ(キロジュール)/年 = 石油換算43万トン/年 自然エネルギー発電との関係は次の通りです。 1GP = 大型風車25基分 (直径10m、風速10m/s換算稼働率50%、平均機械効率30%の場合) = 太陽電池200万世帯分 (1世帯平均

  • 非電化冷蔵庫、冷蔵庫

    星が たくさん みえる日は たくさん ひえる 星が すこし  みえる日は すこし  ひえる ‥‥星が ひやすのかな? 非電化冷蔵庫 「非電化冷蔵庫」は屋外においていただきます。冬の夜中にビールを飲もうとすると、下駄を履いて外に出て、「ウーッ寒い!」などと言いながら、ついでに星も見たりして戻ってくる‥‥‥ロマンチックかもしれませんが嫌われそうです。頻繁に出し入れするものは家の中の(小型の)電気冷蔵庫、長期保存するものは屋外の(大型)非電化冷蔵庫‥‥という使い分けも悪くなさそうです(実は私の家はこの方式です)。家ごと作れるのでしたら、家の北側に面して非電化冷蔵庫(あるいは非電化冷蔵室)を設け、ドアは室内から開けるようにすれば、いちいち屋外に出る必要はなくなります。 非電化冷蔵庫の原理は至って簡単です。冷蔵庫の貯蔵室は熱伝導率の高い金属でできています。貯蔵室の周りには水がたっぷり(写真の大きさの

  • 非電化工房

  • 1