タグ

ブックマーク / abraxas.hatenablog.jp (1)

  • 『私の1960年代』 山本義隆 - marginalia

    義隆という名前を聞いて、ああ、と思い出す人は世代的に限られているだろう。在野の物理学者として、素人にもよく分かる物理学の歴史を説いた良書の筆者として知られているが、東大全共闘のリーダーとして、当時新聞紙上を騒がしていた名前である。東大安田講堂をめぐる機動隊との攻防は、一月の寒い日だったので、放水車が大量の水を浴びせるテレビ画面を、こたつの中に手まで入れながら、い入るように見ていたのを覚えている。もちろん、学生側を応援していたのだ。 その山氏が『私の1960年代』というを出した。それまで、東大闘争について語ることを自ら禁じていたのか、市井の一学徒として主に科学に関するしか書いてこなかったと記憶している。敗軍の将、兵を語らず、の心境でもないだろうが、ひとつの見識ではあると思ってきた。その人が何故今頃になって、過去を語ろうとするのか、と疑問に思い手にとった次第である。 ここには二人の

    『私の1960年代』 山本義隆 - marginalia
  • 1