タグ

museumと北海道に関するwhaleboneのブックマーク (5)

  • 火山&ジオパーク強化合宿(洞爺湖有珠山編3)とオマケ - グローバルネイチャークラブのガイド日記

    グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。 北海道での強化合宿最終日は、午前中半日のツアー。 この日のガイドは、火山マイスターの三松靖志さん。 最初の見学場所は、1977年火山遺構公園。 1977年の噴火で被災した建物が、当時の状態のまま保存されています。 この地域の人々はジオパークになるずっと以前から、こうやって災害にあった建物を保存して、次の世代に伝えようとしてきたのですよね。 ところでこの日のガイドの三松さんは、昭和新山の持ち主の三松三郎さんの息子さんです。 3世代並んだ貴重な写真。 真ん中の写真の三松正夫さんは、郵便局長さんの時代に、私財ををなげうって昭和新山を買い取り保護された方。溶岩ドームの成長を記録し続けた「三松ダイヤグラム」はとても有名です。 おじいさんの思いを伝え資料として残すために、お父さんが

    火山&ジオパーク強化合宿(洞爺湖有珠山編3)とオマケ - グローバルネイチャークラブのガイド日記
    whalebone
    whalebone 2017/04/19
    『自分のところだけでなく、他の火山も仲間のように思われているのでしょう』
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 酪農と乳(にゅう) の歴史館・札幌工場|雪印メグミルクの工場見学、オンライン・バーチャル工場見学|雪印メグミルク株式会社

    酪農と乳の歴史館は、酪農と乳業の発展の歴史を後世に正しく伝承する目的で1977(昭和52)年に建てられました。創業以来の歴史を物語る重要な文献や貴重な資料、実際に使用されていた乳製品の製造機械を展示しています。待合室には合格祈願・必勝祈願の守り神を祀る『勝源(カツゲン)神社』を設置しています。

    酪農と乳(にゅう) の歴史館・札幌工場|雪印メグミルクの工場見学、オンライン・バーチャル工場見学|雪印メグミルク株式会社
  • 中川町エコミュージアムセンター・中川町自然誌博物館

    令和6年4月27日(土)から夏季営業になり,月曜日が休館日(月曜日が祝日の場合、その翌日)になります。 令和6年度のゴールデンウィーク事業は、5月3日(金・祝)と5月4日(土・祝)です。今年度も化石アイテムづくり(コハク磨き、アンモナイトストラップづくり、カラフルレプリカ)を行う予定です。 エコミュージアムセンター・バーチャルツアー Virtual Tour of the Nakagawa Ecomuseum Center & Nakagawa Museum Natural history 中川町エコミュージアムセンター見学及び町内の2ヶ所の地層観察を疑似体験できます. エコミュージアムセンターのバーチャルツアー(VRツアー)は,自然誌博物館内はもちろん,宿泊・研修棟も見学できます。バーチャル社会見学,調べ学習にご活用ください。また,当センターで,研修を検討される際にもご活用ください。 エ

    中川町エコミュージアムセンター・中川町自然誌博物館
  • 弥永北海道博物館 | ***ephemera

    7日の記録の続きです(でも時事系列は逆で最初こちらに出かけました)。Mさんと待ち合わせて最初に向かったのは弥永北海道博物館。北18条駅から徒歩数分のところにある私設博物館です。弥永芳子さんが集められた資料を展示する私設博物館を開館したのは1985年のこと。ここのことは今まで全く知らなかったのですが、Mさんのお誘いで出かけて当によかったと思えた場所でした。化石や鉱物、貨幣、砂金、そして郷土史の膨大な資料が展示されている、素晴らしい私設博物館でした。 入ったすぐのところに展示されているのは美しい世界の鉱物たち。普段自分が買うのは小さな石ばかりなので、博物館でボリュームのある美しい結晶を見るのは楽しいです。 一枚目は一階の全景、二枚目は展示の一部を撮影したものです。北海道の化石や鉱物をはじめ、たくさん展示品があり石ヲタの血が騒ぎました(笑)。ここは私設博物館ながら資料や展示空間のクオリティが素

    弥永北海道博物館 | ***ephemera
    whalebone
    whalebone 2014/01/05
    2014年3月までリニューアル工事のため閉館中(リニューアル後は縮小)とのこと
  • 1